公国第二王子の一途な鐘愛 〜白い結婚ではなかったのですか!?〜

緑野 蜜柑

文字の大きさ
上 下
65 / 75
~9. 暗闇と光~

帝国の戦略

しおりを挟む
アレクの授業の中で特に好きだったのは剣術の時間。だけど、それとは別にもう一つ、僕が興味を持ったものがあった。

「ねぇ、アレク。この国では、なんで農作物の税金が極端に低いの」
「あぁ、それは国の政策だな」

そう言って、アレクがセントレア帝国と周辺国の地図を開く。

「南海に面しているセントレア帝国は、温暖な気候を持ち、農業が盛んだ」

地図上で指差されたセントレア帝国。大陸の南に位置し、東西と南の三方向を海で囲まれ、北は僕が生まれたレリック公国と国境を為している。

「食べ物が豊かだからこそ、昔から民も穏やかで争いが少ない」
「うん」
「一方で、北方の国々は、セントレア帝国と状況が真逆だ。厳しい気候ゆえに、作物が満足に取れない」
「……」
「こういった国では民の不満を武力で抑える傾向がある。そして、豊かな土地を手に入れるため、南へ向かって侵略を繰り返してきた」

そう言って、アレクが北方の国を差していた指を、セントレア帝国の方向へと降ろしていく。

「この状況に、セントレア帝国が打った手が二つ」
「二つ…?」
「あぁ。一つは、お前も学んで知っているだろうが、当時、レリック公爵領だった地域をセントレア帝国から切り離し、緩衝地帯を作った。今のレリック公国だな」

確かにそれはレリック公国にいた時にも習ったことだ。最も、レリック公国では "建国神話" として、初代公国王の武勇伝めいた逸話も付け加えられていたけれど。

「もう一つは、北方の国々の食料の供給源になる政策。これがさっきのお前の質問の答えだな」
「…?」
「農作物を破格の取引額で北方の国々に輸出し、食料の入手をセントレア帝国に依存させる」
「……」
「食料が手に入れば、南へ攻める理由がなくなる。攻めたとしても、食料供給はこっちに握られているんだ。兵糧攻めなり何なりすればいい」

なるほど…。武力で攻めてくる敵を、武力で返すだけが答えではないということか。セントレア帝国が取ったその政策に感心すると共に、面白さを感じた。

「国を守るために何ができるか。武力も大事だが、頭を使い、安定した仕組みを考える方が、一つの戦いに勝つよりも価値がある」
「うん」

そう頷きながら、ふと、レリック公国が生き残る戦略には何があるのだろうと思った。僕は、父上や国策に関わる人たちがどんな政策を考えているのかを何も知らない。

もしあの城に戻れる未来があるのなら、聞くことができるだろうか。そして、僕もレリック公国を守るために何ができるのかを、共に考えていきたい、そう思った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない

ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。 ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。 ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。 ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非! *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

白い結婚はそちらが言い出したことですわ

来住野つかさ
恋愛
サリーは怒っていた。今日は幼馴染で喧嘩ばかりのスコットとの結婚式だったが、あろうことかバーティでスコットの友人たちが「白い結婚にするって言ってたよな?」「奥さんのこと色気ないとかさ」と騒ぎながら話している。スコットがその気なら喧嘩買うわよ! 白い結婚上等よ! 許せん! これから舌戦だ!!

側近女性は迷わない

中田カナ
恋愛
第二王子殿下の側近の中でただ1人の女性である私は、思いがけず自分の陰口を耳にしてしまった。 ※ 小説家になろう、カクヨムでも掲載しています

届かぬ温もり

HARUKA
恋愛
夫には忘れられない人がいた。それを知りながら、私は彼のそばにいたかった。愛することで自分を捨て、夫の隣にいることを選んだ私。だけど、その恋に答えはなかった。すべてを失いかけた私が選んだのは、彼から離れ、自分自身の人生を取り戻す道だった····· ◆◇◆◇◆◇◆ すべてフィクションです。読んでくだり感謝いたします。 ゆっくり更新していきます。 誤字脱字も見つけ次第直していきます。 よろしくお願いします。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】脇役令嬢だって死にたくない

こな
恋愛
自分はただの、ヒロインとヒーローの恋愛を発展させるために呆気なく死ぬ脇役令嬢──そんな運命、納得できるわけがない。 ※ざまぁは後半

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

処理中です...