わたし沖縄で働くことにしました(沖縄の風や味が忘れられなくて)

なかじまあゆこ

文字の大きさ
上 下
9 / 54
沖縄で働きます

夕食

しおりを挟む
 
 夕食の時間になり荒橋さんが再度やってきて食堂の案内をしてくれた。

 夕食の時間帯は夜十九時~二十二時迄。

 勤務日は二十時迄のシフトが多いのでそれ以降とのことで少し遅めの夕食だ。休みの日は外食でも食堂で食べてもどちらでもよいそうだ。

 ちなみに朝食は朝五時~九時迄とのこと。

 今日は仕事はないので十九時に夕食を取ることにした。

  そして、食堂の中に入るとよい香りがぷーんとしてきた。

 テーブルには二人の女性が席に着き食事をはじめていた。

 
 
 「先に紹介しておきますね」

 「あら新人さん?」

 二人の女性達はわたしと真理子の方に振り返った。

 「わたしは、森浜百合子《もりはまゆりこ》です。よろしくね」

 と笑顔で挨拶をしてくれた。

 年齢は三十代前半くらいだろうか。髪を後ろで結わえていてあまり化粧気のない女性だ。

 「わたしは、永石南《ながいしみなみ》でーす。出身は東京都でーす」

 と人懐っこい感じの女性で多分まだ二十代前半かなといったところだ。

 肩までの髪にゆるくパーマをかけたヘアスタイルで、目がくりんとしていて可愛らしい女の子だ。

 わたし達も、

 「並木みどりです。よろしくお願いします」

 「梅木真理子です。よろしくお願いします」と挨拶をした。

 楽しい職場になるといいな。

  挨拶が終わると荒橋さんが食事のメニューについて教えてくれた。

 本日の定食メニューは二種類。ちなみに今日は『コロッケ定食』と『豚のしょうが焼き定食』それから軽食はうどん、蕎麦、カレーライスがあるとのこと。

 わたしは『コロッケ定食』を選んだ。

 真理子の奴は例のごとくまたまた悩みに悩んで、わたしと同じ『コロッケ定食』に決めた。

 森浜さんと永石さんも笑っているではないか。真理子よ。

 暫くすると寮のおばちゃんが食事を運んできてくれた。コロッケ定食はコロッケに豚肉の炒め物。それからお味噌汁にご飯。

 いい匂いがした。食欲がそそられる。

 「いただきまーす」

  永石さんと森浜さんと楽しく話した。

 二人共いろいろ自分たちのことも話してくれた。

 永石さんは東京都出身の二十一歳。面白いこと楽しいこと何かを見つけたくてリゾバを始め気づいたら楽しくなり一年も続けているとのこと。

 森浜さんは岡山県出身の三十一才。
 ずっと地元で事務の仕事をしていたけど、毎日がつまらなくて同じ日々の繰り返しに飽き、最後のチャンスかと思いリゾバにチャレンジしてみたそうだ。まだ一ヶ月目とのことだ。

 楽しい夕食の時間を終えて部屋に戻った。

 そして、ベッドに横になると気づくと眠っていて夢の中へと旅立ってしまったのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

笑顔になれる沖縄料理が食べたくて

なかじまあゆこ
ライト文芸
幼い日お母さんが帰って来なくて公園のベンチに座り泣いていた愛可(あいか)に見知らぬおばさんが手を差し伸べてくれた。その時に食べさせてもらった沖縄ちゃんぽんが忘れられない。 いつもご飯を食べると幸せな気持ちになる愛可。今日も大好きな食堂でご飯を食べていると眉目秀麗な男性に「君をスカウトします」と声をかけられたのだけど。 沖縄料理と元気になれる物語。 どうぞよろしくお願いします(^-^)/

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

処理中です...