オレンジ色の世界に閉じ込められたわたしの笑顔と恐怖

なかじまあゆこ

文字の大きさ
上 下
34 / 87
泊まりがけの同窓会とオレンジ色

閉じ込められたら

しおりを挟む

  閉じ込められてしまう。それだけは嫌だ。もし、電車が動かなかったらどうしよう。雨がザアザアと窓を打ちつける音が聞こえる。

「亜沙美ちゃん」

「あ、うん、雨困ってしまうね。ちょっと雨の様子を見ようかな」

 窓を開けて外の様子を見るとザーザーザーザーと土砂降りの雨が降っていた。

「美奈ちゃん、凄い雨だね」

「うん、さっきまで晴れていたのにね」

「天気予報見ていなかったね……」

「うん、明日には晴れているといいんだけどね。帰る前に見たい所もあるもんね」

「……そうだね」

  外は大粒の雨が地面を叩きつけるように降っている。この並外れた雨はオレンジ色の提灯キーホルダーの仕業だったりしてなんて考えてしまった。

「亜沙美ちゃん、今日はもう寝ようか」

  美奈は大きく伸びをした。

「うん、ねえ、美奈ちゃん、そのオレンジ色の提灯キーホルダーはどうするの?」

「あ、そうだった。この提灯キーホルダーちょっと気持ち悪いよね。スチールラックに置いておくかな」

  美奈はそう言って歩き出した。

「美奈ちゃん、待って」

  わたしは美奈の背中を追いかけた。

  オレンジ色の提灯キーホルダーをどこに置いたのか確認しなくては気になって眠ることもできない。


  美奈はリビングの植木鉢などが飾られているスチールラックにオレンジ色の提灯キーホルダーを置いた。

「取りあえずここに置いておくよ」

  くるりと振り返り美奈は言った。

「うん、本当はごみ箱に捨てたいけど仕方ないね」

  ごみ箱に捨ててもスチールラックやテーブルの上に戻ってきていたらそれこそ恐ろしい。それを想像するとゾクッとした。

  余計なことは考えない、考えないようにしなくちゃ。わたしは両手で自分を抱きしめた。

「明日の朝、提灯キーホルダーをオーナーの真下さんに渡すね」

「うん、分かったよ」

「じゃあ、今日は早めに寝ようね」

  わたしと美奈は部屋に向かう薄暗い廊下を歩いた。窓を叩く雨の音、長い木目調の廊下がミシミシと鳴る。

  ザーザー、ミシミシ、ザーザーザーザー、ミシミシ。

  この薄暗い廊下がどこまでも続くのではないかなんて錯覚に陥りそうになる。

「じゃあ、また明日ね」と美奈が部屋の前で立ち止まり言った。その声にほっとする。

「あ、うん、また明日ね」

  わたしは、美奈に手を振った。

  そして、わたしは一番奥の角部屋へ向かって歩こうとしたが、立ち止まり振り返る。

  ツインテール姿の美奈が部屋のドアノブを握っていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

兵頭さん

大秦頼太
ホラー
 鉄道忘れ物市で見かけた古い本皮のバッグを手に入れてから奇妙なことが起こり始める。乗る電車を間違えたり、知らず知らずのうちに廃墟のような元ニュータウンに立っていたりと。そんなある日、ニュータウンの元住人と出会いそのバッグが兵頭さんの物だったと知る。

あの子が追いかけてくる

なかじまあゆこ
ホラー
雪降る洋館に閉じ込められた!! 幼い日にしたことがわたしを追いかけてくる。そんな夢を見る未央。 ある日、古本屋で買った本を捲っていると 『退屈しているあなたへ』『人生の息抜きを』一人一泊五千円で雪降る洋館に宿泊できますと書かれたチラシが挟まっていた。 そのチラシを見た未央と偶然再会した中学時代の同級生京香は雪降る洋館へ行くことにした。 大雪が降り帰れなくなる。雪降る洋館に閉じ込められるなんて思っていなかった未央は果たして……。 ホラー&ミステリになります。悪意、妬み、嫉妬などをホラーという形で書いてみました。最後まで読んで頂くとそうだったんだと思って頂けるかもしれません。 2018年エブリスタ優秀作品です。

田舎のお婆ちゃんから聞いた言い伝え

菊池まりな
ホラー
田舎のお婆ちゃんから古い言い伝えを聞いたことがあるだろうか?その中から厳選してお届けしたい。

処理中です...