カフェノートで二十二年前の君と出会えた奇跡(早乙女のことを思い出して

なかじまあゆこ

文字の大きさ
上 下
67 / 75

幸せな時間だった

しおりを挟む

  串カツをたくさん食べることができて幸せな時間だった。

  大阪名物の紅しょうがの串カツはピリッとした辛みとサクサクな食感がちょっと不思議でクセになる。わたしのお気に入りだと頭にメモをしておこう。それとじゃがいもの串カツも。

「みんな、串カツ美味しかったね」

「うん、早乙女ちゃんわたしはれんこんの串カツが美味しかったな。シャキッとした食感が最高だったよ」

  亜子ちゃんが満足そうな笑みを浮かべた。

  奈央も久美佐ちゃんも青橋君もみんなが笑顔を浮かべている。この関西旅行に来て良かったなと改めて感じた。

  わたし達は串カツ屋を出ると新大阪駅に戻り駅のコインロッカーに預けていたボストンバッグを取り出し本日の宿泊先であるビジネスホテルに向かった。

  宿はごく普通のビジネスホテルだった。わたしと亜子ちゃんと久美佐ちゃんは三人部屋に泊まり奈央と青橋君は二人部屋だ。

  わたし達三人は夜遅くまで女子トークを繰り広げた。関西旅行の初日はとても楽しかった。

  そして、わたしは布団に入る前にカフェノートを開いた。

  するといつものように豪快で大きくて綺麗な祐介君の文字がカフェノートに浮き上がっていた。

『早乙女ちゃん、旅行の初日はとても楽しかったよ。ビリケンさんに会えたし串カツも美味しかった。

  それに早乙女ちゃんと過去と未来の空間を飛び越えて一緒に旅をしているように感じるから尚更かな?  明日は奈良に鹿を見に行きます。楽しみ~祐介』と書かれていた。

『祐介君、じゃがいもの串カツ美味しかったよ。それから大阪名物の紅しょうがの串カツもピリッ辛サクサクと美味しかったよ。

  過去と未来で同じ場所を旅しているなんてなんだか不思議だよね。この不思議に感謝です。奈良県に鹿を見に行くんだね。早乙女』

   と書いてわたしは微笑みを浮かべた。


「早乙女ちゃん、朝だよ。起きろ~」

  朝は亜子ちゃんの大きな声で目を覚ました。

  眠たい目をゴシゴシ擦りながらパジャマから服に着替えビジネスホテルのバイキングの朝食をたらふく食べた。

  そして、朝食を終えるとわたし達旅行研究部同好会も奈良公園の鹿を見に行くことにした。

  わたしは鹿に会えると思うとわくわくしたのと同時に今日も祐介君と同じルートで旅行ができると思うと嬉しかった。

 『おはよう、祐介君。わたし達も奈良に鹿を見に行くよ。鹿に鹿せんべいをあげるんだ~早乙女』

『おはよう、早乙女ちゃん。今日も過去と未来で同じルートで旅行ができると思うと嬉しいよ。鹿の餌やりも楽しみだね。祐介』

  わたしは、カフェノートで祐介君に朝の挨拶をして電車で奈良に向かった。

  奈良公園に着くとたくさんの鹿がいた。売店のおばさんから鹿せんべいを買うと同時に鹿がぶわーっと近づいてきた。

「し、鹿さん、そんなに急がなくても鹿せんべいあげるから待ってよ」

  鹿は待ちきれなさそうにじーっとわたしの持っている鹿せんべいを見てくるではないか。

  奈央なんて「うわぁ~鹿さん俺のお尻を噛もうとするなよ~」と叫びながら鹿に追いかけられているのだから笑ってしまった。

  そんな奈央をのことを笑っている亜子ちゃんも鹿に鼻で突っつかれ「もう鹿さんってはば待ってよ」と言いながら慌てて鹿せんべいに巻かれている紙をはずしている。

  久美佐ちゃんも青橋君も大勢の鹿に囲まれ慌てるも楽しそうだった。

  もちろんわたしも鹿に囲まれ楽しく鹿せんべいをあげた。

  とても楽しめた一日だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

「史上まれにみる美少女の日常」

綾羽 ミカ
青春
鹿取莉菜子17歳 まさに絵にかいたような美少女、街を歩けば一日に20人以上ナンパやスカウトに声を掛けられる少女。家は団地暮らしで母子家庭の生活保護一歩手前という貧乏。性格は非常に悪く、ひがみっぽく、ねたみやすく過激だが、そんなことは一切表に出しません。

CHERRY GAME

星海はるか
青春
誘拐されたボーイフレンドを救出するため少女はゲームに立ち向かう

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

ただの黒歴史

鹿又杏奈\( ᐛ )/
青春
青春ジャンルではありますが、書き手の青春的な意味で高校時代に書いたポエムとかお話とかそういったものを成仏させようかと思ってます。 授業中に書いてたヤツなので紙媒体から打ち込むのに時間がかかるとは思いますが、暇であったら覗いて見て下さい。 偶に現在のも混ぜときます笑

僕は 彼女の彼氏のはずなんだ

すんのはじめ
青春
昔、つぶれていった父のレストランを復活させるために その娘は 僕等4人の仲好しグループは同じ小学校を出て、中学校も同じで、地域では有名な進学高校を目指していた。中でも、中道美鈴には特別な想いがあったが、中学を卒業する時、彼女の消息が突然消えてしまった。僕は、彼女のことを忘れることが出来なくて、大学3年になって、ようやく探し出せた。それからの彼女は、高校進学を犠牲にしてまでも、昔、つぶされた様な形になった父のレストランを復活させるため、その思いを秘め、色々と奮闘してゆく

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

処理中です...