349 / 373
永禄の改革
動き出す巨人達
しおりを挟む
オレがビンゴの景品を運ぶため、隣の部屋に入ってゴソゴソしていると、ミヤビちゃんが現れた。
「剣城様。急に申し訳ありません。鞠先輩から文が届きました」
「マジか。中身は読んだ?」
「はい。至急との事で、検めさせてもらいました。結論からいうと・・・三好が不穏な動きをしていると・・・」
それから少しだけ話を聞いた。なんでも、ファッキンサノバ義昭は、上洛の折に世話になった本圀寺の住職を労おうと1月1日に向かったらしい。甲賀の人達が作り、大膳君が運んだお餅やカブ、大根、砂糖、酒などを持ってだ。
どうもそれらを・・・
『この品々は予が御父 信長公より持ってこさせた物だ!其方等に振る舞ってやろう!』
と、声高々に偉そうに恩着せがましく口上し、喧伝していたそうだ。正月は入り用だし、あんなパーな人だが一応将軍でもあり、公家でもある人だからそれなりの量を用意したが、それが仇となったわけだ。
武衛陣から本圀寺まで、馬で速駆けだろうが輿に乗って行こうが半日もあれば着く距離だ。あれ程、武衛陣から出るなと言ったのに将軍は・・・
「将軍は正に天下の将軍でございます。これへは拙僧の娘にございます。是非、今晩に御寵愛くださいませ」
「う、うむ!良い心掛けである!」
「上様!?あれ程、織田殿が武衛陣から出るなと言われておりましたのに、帰られないのですか!?」
「明智か。もう一度予の事を申してみよ」
「え?上様・・・でしょうか?」
「うむ。そうだ。予は将軍である!其方は何者だ?将軍に意見を言える立場なのか?武衛陣も中々に凄い。将軍御所だ。と間違えなく思う所だ。だが、予が寝泊まりする場所の事を御所と指すのではないのか?そもそも三好は尻尾巻いて逃げたのであろう?何も問題ないではないか。分かったなら下がれ」
「・・・御意」
本圀寺の住職に言われ、泊まる事となったらしい。が、明らかに民に紛れた三好方の間者が多数慌ただしく動き始めたらしい。同じ様な仕事をしてる者同士だから何となく分かるそうだ。
「ってか、鞠ちゃんもよくアクションカメラでこんなに撮れたもんだな」
「測量?をする時に重宝してるみたいで、懐に入れていたそうです。取り急ぎこの件はここまでです。まだ表立っては動いてないようですが、聞いた限りでは鞠先輩は『何か起こりそう』と伝えてくれればいいと言っていたそうです」
「うん。ありがとう。恐らく信長様も少しは把握してると思うから大丈夫だよ。鞠ちゃんにくれぐれも単独で行動しないようにと伝えておいてくれる?」
「了解です」
さて・・・背後関係は分からないが、間違いなく本圀寺の変は起こる事が確定だな。まぁ、今はビンゴを終わらせよう。
ガランガランガラン
「28!次は28です!」
「チッ。次だ!次を回せ!」
「び、びんご・・・でございまする・・・」
今年も始まったビンゴゲーム。昨年も居た人は慣れたものだろう。初めての参加組の人も、ルールを知ってる人に聞きながら進めたが、これまたビンゴ成立者が中々出なかった。 信長さんも少しイライラしながらも進めていったわけだが、こんな中1番に空いた人・・・
「チッ。びんごげえむの決まり事だからな。こればかりはワシでも変えてはならぬからな。サル!見事だ!好きなのを選べ!遠慮するでない!」
そう。木下さんだ。まさかのここへ来て、史実の天下人の豪運発揮か!?と思う。確か去年も1番はこの人だったような気がする。
「で、では・・・あ、いや前を失礼・・・っと・・・これに致しまする!」
どうも今年は去年のような盛り上がりが少ないように思う。それはやはり初めての顔の人が多いのと、さっきの信長さんの言葉のせいだろう。少し萎縮してるように思うけど木下さんは今年は遠慮しないようだ。
「うむ。俺は黒妖犬のジェファーソンである!俺を選ぶとは其方は見る目がある!日に一回の毛繕い、日に5回の飯、後は可愛い女を所望致す」
「お、お館様!この犬を希望致しまする!」
「ふん。なんぞ犬畜生の癖に偉そうな口上の犬だとは思っていた。良きに計らえ!そんな偉そうな犬なんぞ要らぬ!」
まさかの喋る犬を信長さんは拒否した。いや、寧ろ皆は何で喋る犬に耐性があるのだ!?松永ボンバーマンも軽く頷いているだけなんだが!?
「ぬぁ!?俺は本当に偉いのだぞ!?」
「ほぅ?犬っころがワシに問答致すか・・・これもまた一興だのう?」
信長さんは試すように言うとか、いつものオーラを発した。
「クゥ~ン・・・」
「クハハハハハ!面白き犬だのう!サル!見事育ててみせよ!喋る犬なんぞそうは居るまい!剣城!次じゃ!」
何か知らないけど信長さんはこれはこれでいいみたいだ。ジェファーソンも信長さんのオーラには負けたみたいだ。
「ゴホンッ・・・次に参ります!次は・・・」
「濃姫様!頑張り下さい!」
「ふぬぬ・・・」
「オギャァー オギャァー」
「帰蝶!産まれたぞぇ!女子(おなご)じゃ!」
「母上・・・妾は・・・疲れました」
「濃姫様。無事に女の子が産まれました。今、目方に乗せますので・・・3200g・・・平均より、やや大きい子です!きっと濃姫様に似て元気な姫になりますよ!」
「フゥ~ フゥ~・・・琴も言う様になったのう・・・よくぞ付き合ってくれた。寝たままで悪いが感謝するぞぇ。殿に報告を・・・」
「いけません!私が報告していきますので濃姫様はお休みください!すず!?すず~!!?」
「はーい!ここに!」
「大殿と剣城様達に元気な女の子が産まれたと報告してきて!」
「了解」
「小見様。よろしいでしょうか?」
「どうしたの?」
「剣城様からで、産まれた子に巻くタオルになります。なんでも、強力な護符が縫い込まれているようで、悪病なんかに罹らないそうです。後は濃姫様にはこちらを・・・特別な栄養ドリンクだそうで、《リンカーネーション》と呼ぶドリンクだそうです。産後間もない母体にしか効果がないそうですが、飲めば瞬時に体力が戻るそうです」
「ほんにあの人は・・・いや・・・妾の事を思ってか。頂こう」
「次!2番です!」
「びんごじゃ!!ワシじゃ!」
「お館様!おめでとうございます!!」
「いや~、流石お館様です!!」
「ふん。ワシはこの南蛮のマントとやらを貰おうか!」
「どうぞ。説明によると火に耐性があるとからしいです」
「ふん。そんな事はどうでもよい」
バサーッ
「どうじゃ!似合っておるか?」
「よっ!お館様!似合っておりますよ!」
みんなのヨイショヨイショで少し機嫌が良くなる信長さん。例のマントが良かったらしい。口では気にしていないような素振りだが、絶対にこの人は本当に火に耐性があるのか、後で試すはずだ。
「お館様ッッ!!!」
「なんじゃ?」
「さんふじんか病院から火急の知らせにございまする・・・子供が無事に産まれました!濃姫様に似た姫でございます!」
「で、あるか。皆の者も聞いたであろう。帰蝶が身籠っていたがどうやら、姫のようじゃ!ワシは今から見てこよう。皆の者はそのまま楽しんでいろ」
とうとう産まれたのか。しかも女の子か。まぁ、世継ぎで争いそうにないから良かった・・・のかな?オレも後で抱っこくらいさせてもらおうかな。
「とりあえず・・・続けますね!次は58番!」
~躑躅ヶ崎館~
「お館様のお顔を拝謁賜り、今年も去年よりやる気に満ちてきます」
「そういうのは辞めよ。こんなにも贅沢するのは一年で一度、謹賀の時のみだ。皆の者も遠慮せず飲んで、食べて良い。ゴホッ ゴホッ」
「「「「お館様!?」」」」
「咽せただけじゃ。騒ぐな」
「この所、空咳が多い様に見えまするが・・・お加減が優れないので?」
「ふん。咽せただけと申したであろうが」
「そうだ!山県は適当な事を抜かすな!お館様が病なんぞ罹るはずがなかろう!」
「某は心配しているだけである。ところで・・・このように贅沢な御膳は初めて拝見致しまするが、これも明の飯なので?」
「これは真田が懇意にしている尾張商人の・・・名は何と申したかのう?」
「塩屋でございます」
「うむ。その塩屋何某から、謹賀だからとわざわざ海の魚や貝を特別に真田が仕入れたのだ。海が近くにあるとは良いのう」
「え!?では、今年は・・・」
「そう急くな。まずは食べようではないか。皆の者も無礼講じゃ。まずは滅多に食べれぬ鯛を食べようぞ」
「「「「はっ!」」」」
~春日山城~
「ほぅ?これに見えるのが南蛮の酒なのか」
「えぇ。芝田何某の配下の者が言うには、こちらが・・うおつか?なるものだそうで、こちらが・・・」
「直江殿。ウォッカだ。して、こちらがラム酒と申す物だそうで、どちらも酒精が強いそうで、殿の好みに合うかと」
「南蛮の言葉は難しいよのう。政綱も勉の立つ者だがまだまだのようだな」
「申し訳ございませぬ」
「良い。して、上洛の折に管領の言質は取れなんだそうだな?」
「その件も申し訳ございませぬ」
「怒っているわけではない。それにしても織田からよく物が流れてくるようになったな」
「はい。急に美濃、尾張が活気が満ち溢れているようにございます」
「軒猿等がいうには甲賀の乱波者が表に出て活躍してるようだ。しかもその乱波者の頭領がこの酒類を流しているそうだな」
「はい。芝田何某ですな。気になりますか?」
「将軍に挨拶せねばならぬであろう。少数だが、将軍の近衛に兵を割いて良かったわ。武田は我との戦にて傷が深かったようで、此度の上洛戦には一兵も出しておらぬようだしな。差が付いてしまったな」
「そうな事言いながらも、楽しそうではないですね」
「ふん。我が宿敵と言えるのは武田だけだ。雪解けを待って出稼ぎでもしてみぬか?うん?武田と織田は敵対はしていないだろうが、同盟も結んでいない。浅井と朝倉は何かしらあるだろうが、織田と朝倉は武田と同じで同盟まではしていないであろう。直江は織田がこれからも大きくなると踏んでいるのだろう?」
「何でもお見通しで・・・。これは某の一個人の意見ですが、織田より物が流れて来て今や民にまでそれは普及しつつありまする。あの布団なる物が大量に流れて来てから去年に関しては数人しか凍死者がでませんでした。冬にも米を売りに来る次第で・・・これは誠に脅威かと」
「そうだな。本拠にはもっと蓄えがあるのだろう。我が越後も青苧や直江津、柏崎の湊がある。お主が先代の頃より進言してくれたおかげだ」
「もったいない御言葉です」
ゴグッ ゴグッ
「うむ。悔しいくらいに美味い」
「・・・・出稼ぎも良いかとは思いますが、あの芝田何某は某の言葉闘いにも乗ってきませんでした。余程、余裕なのか。はたまた・・・鈍いか・・・。これ程の物を作り、もしかすると敵対するかもしれぬ他国に物を流してくるとは普通では考えられませぬ」
「よせ。ワシは会った事ないから分からぬが、その芝田は越後の冬の厳しさを知り、この布団なる物を大量に送って来てくれているのであろう?だから、ワシは法外な値でも酒を買っているのだ。義理には義理で返す。だが・・・上杉をも飲み込んでくるというのなら抵抗せねばなるまい。ゴグッ・・・直江も柿崎も飲んでみろ」
「「いただきます」」
「クゥ~・・・確かに酒精が強いですね」
「柿崎は弱いな。ワシはまだ強くても良いくらいだ。まずは情報だ。軒猿に伝え、尾張、美濃ではなく芝田を調べるように伝えろ。箕輪の長野に渡りを取れ。長野の元家臣に真田が居たであろう。真田にも織田からの物が流れていると聞く。越後や甲斐なら織田が物を売る理由がある。だが、信濃のような田舎にそんな魅力はない。何故か調べよ」
「はっ!」
「剣城様。急に申し訳ありません。鞠先輩から文が届きました」
「マジか。中身は読んだ?」
「はい。至急との事で、検めさせてもらいました。結論からいうと・・・三好が不穏な動きをしていると・・・」
それから少しだけ話を聞いた。なんでも、ファッキンサノバ義昭は、上洛の折に世話になった本圀寺の住職を労おうと1月1日に向かったらしい。甲賀の人達が作り、大膳君が運んだお餅やカブ、大根、砂糖、酒などを持ってだ。
どうもそれらを・・・
『この品々は予が御父 信長公より持ってこさせた物だ!其方等に振る舞ってやろう!』
と、声高々に偉そうに恩着せがましく口上し、喧伝していたそうだ。正月は入り用だし、あんなパーな人だが一応将軍でもあり、公家でもある人だからそれなりの量を用意したが、それが仇となったわけだ。
武衛陣から本圀寺まで、馬で速駆けだろうが輿に乗って行こうが半日もあれば着く距離だ。あれ程、武衛陣から出るなと言ったのに将軍は・・・
「将軍は正に天下の将軍でございます。これへは拙僧の娘にございます。是非、今晩に御寵愛くださいませ」
「う、うむ!良い心掛けである!」
「上様!?あれ程、織田殿が武衛陣から出るなと言われておりましたのに、帰られないのですか!?」
「明智か。もう一度予の事を申してみよ」
「え?上様・・・でしょうか?」
「うむ。そうだ。予は将軍である!其方は何者だ?将軍に意見を言える立場なのか?武衛陣も中々に凄い。将軍御所だ。と間違えなく思う所だ。だが、予が寝泊まりする場所の事を御所と指すのではないのか?そもそも三好は尻尾巻いて逃げたのであろう?何も問題ないではないか。分かったなら下がれ」
「・・・御意」
本圀寺の住職に言われ、泊まる事となったらしい。が、明らかに民に紛れた三好方の間者が多数慌ただしく動き始めたらしい。同じ様な仕事をしてる者同士だから何となく分かるそうだ。
「ってか、鞠ちゃんもよくアクションカメラでこんなに撮れたもんだな」
「測量?をする時に重宝してるみたいで、懐に入れていたそうです。取り急ぎこの件はここまでです。まだ表立っては動いてないようですが、聞いた限りでは鞠先輩は『何か起こりそう』と伝えてくれればいいと言っていたそうです」
「うん。ありがとう。恐らく信長様も少しは把握してると思うから大丈夫だよ。鞠ちゃんにくれぐれも単独で行動しないようにと伝えておいてくれる?」
「了解です」
さて・・・背後関係は分からないが、間違いなく本圀寺の変は起こる事が確定だな。まぁ、今はビンゴを終わらせよう。
ガランガランガラン
「28!次は28です!」
「チッ。次だ!次を回せ!」
「び、びんご・・・でございまする・・・」
今年も始まったビンゴゲーム。昨年も居た人は慣れたものだろう。初めての参加組の人も、ルールを知ってる人に聞きながら進めたが、これまたビンゴ成立者が中々出なかった。 信長さんも少しイライラしながらも進めていったわけだが、こんな中1番に空いた人・・・
「チッ。びんごげえむの決まり事だからな。こればかりはワシでも変えてはならぬからな。サル!見事だ!好きなのを選べ!遠慮するでない!」
そう。木下さんだ。まさかのここへ来て、史実の天下人の豪運発揮か!?と思う。確か去年も1番はこの人だったような気がする。
「で、では・・・あ、いや前を失礼・・・っと・・・これに致しまする!」
どうも今年は去年のような盛り上がりが少ないように思う。それはやはり初めての顔の人が多いのと、さっきの信長さんの言葉のせいだろう。少し萎縮してるように思うけど木下さんは今年は遠慮しないようだ。
「うむ。俺は黒妖犬のジェファーソンである!俺を選ぶとは其方は見る目がある!日に一回の毛繕い、日に5回の飯、後は可愛い女を所望致す」
「お、お館様!この犬を希望致しまする!」
「ふん。なんぞ犬畜生の癖に偉そうな口上の犬だとは思っていた。良きに計らえ!そんな偉そうな犬なんぞ要らぬ!」
まさかの喋る犬を信長さんは拒否した。いや、寧ろ皆は何で喋る犬に耐性があるのだ!?松永ボンバーマンも軽く頷いているだけなんだが!?
「ぬぁ!?俺は本当に偉いのだぞ!?」
「ほぅ?犬っころがワシに問答致すか・・・これもまた一興だのう?」
信長さんは試すように言うとか、いつものオーラを発した。
「クゥ~ン・・・」
「クハハハハハ!面白き犬だのう!サル!見事育ててみせよ!喋る犬なんぞそうは居るまい!剣城!次じゃ!」
何か知らないけど信長さんはこれはこれでいいみたいだ。ジェファーソンも信長さんのオーラには負けたみたいだ。
「ゴホンッ・・・次に参ります!次は・・・」
「濃姫様!頑張り下さい!」
「ふぬぬ・・・」
「オギャァー オギャァー」
「帰蝶!産まれたぞぇ!女子(おなご)じゃ!」
「母上・・・妾は・・・疲れました」
「濃姫様。無事に女の子が産まれました。今、目方に乗せますので・・・3200g・・・平均より、やや大きい子です!きっと濃姫様に似て元気な姫になりますよ!」
「フゥ~ フゥ~・・・琴も言う様になったのう・・・よくぞ付き合ってくれた。寝たままで悪いが感謝するぞぇ。殿に報告を・・・」
「いけません!私が報告していきますので濃姫様はお休みください!すず!?すず~!!?」
「はーい!ここに!」
「大殿と剣城様達に元気な女の子が産まれたと報告してきて!」
「了解」
「小見様。よろしいでしょうか?」
「どうしたの?」
「剣城様からで、産まれた子に巻くタオルになります。なんでも、強力な護符が縫い込まれているようで、悪病なんかに罹らないそうです。後は濃姫様にはこちらを・・・特別な栄養ドリンクだそうで、《リンカーネーション》と呼ぶドリンクだそうです。産後間もない母体にしか効果がないそうですが、飲めば瞬時に体力が戻るそうです」
「ほんにあの人は・・・いや・・・妾の事を思ってか。頂こう」
「次!2番です!」
「びんごじゃ!!ワシじゃ!」
「お館様!おめでとうございます!!」
「いや~、流石お館様です!!」
「ふん。ワシはこの南蛮のマントとやらを貰おうか!」
「どうぞ。説明によると火に耐性があるとからしいです」
「ふん。そんな事はどうでもよい」
バサーッ
「どうじゃ!似合っておるか?」
「よっ!お館様!似合っておりますよ!」
みんなのヨイショヨイショで少し機嫌が良くなる信長さん。例のマントが良かったらしい。口では気にしていないような素振りだが、絶対にこの人は本当に火に耐性があるのか、後で試すはずだ。
「お館様ッッ!!!」
「なんじゃ?」
「さんふじんか病院から火急の知らせにございまする・・・子供が無事に産まれました!濃姫様に似た姫でございます!」
「で、あるか。皆の者も聞いたであろう。帰蝶が身籠っていたがどうやら、姫のようじゃ!ワシは今から見てこよう。皆の者はそのまま楽しんでいろ」
とうとう産まれたのか。しかも女の子か。まぁ、世継ぎで争いそうにないから良かった・・・のかな?オレも後で抱っこくらいさせてもらおうかな。
「とりあえず・・・続けますね!次は58番!」
~躑躅ヶ崎館~
「お館様のお顔を拝謁賜り、今年も去年よりやる気に満ちてきます」
「そういうのは辞めよ。こんなにも贅沢するのは一年で一度、謹賀の時のみだ。皆の者も遠慮せず飲んで、食べて良い。ゴホッ ゴホッ」
「「「「お館様!?」」」」
「咽せただけじゃ。騒ぐな」
「この所、空咳が多い様に見えまするが・・・お加減が優れないので?」
「ふん。咽せただけと申したであろうが」
「そうだ!山県は適当な事を抜かすな!お館様が病なんぞ罹るはずがなかろう!」
「某は心配しているだけである。ところで・・・このように贅沢な御膳は初めて拝見致しまするが、これも明の飯なので?」
「これは真田が懇意にしている尾張商人の・・・名は何と申したかのう?」
「塩屋でございます」
「うむ。その塩屋何某から、謹賀だからとわざわざ海の魚や貝を特別に真田が仕入れたのだ。海が近くにあるとは良いのう」
「え!?では、今年は・・・」
「そう急くな。まずは食べようではないか。皆の者も無礼講じゃ。まずは滅多に食べれぬ鯛を食べようぞ」
「「「「はっ!」」」」
~春日山城~
「ほぅ?これに見えるのが南蛮の酒なのか」
「えぇ。芝田何某の配下の者が言うには、こちらが・・うおつか?なるものだそうで、こちらが・・・」
「直江殿。ウォッカだ。して、こちらがラム酒と申す物だそうで、どちらも酒精が強いそうで、殿の好みに合うかと」
「南蛮の言葉は難しいよのう。政綱も勉の立つ者だがまだまだのようだな」
「申し訳ございませぬ」
「良い。して、上洛の折に管領の言質は取れなんだそうだな?」
「その件も申し訳ございませぬ」
「怒っているわけではない。それにしても織田からよく物が流れてくるようになったな」
「はい。急に美濃、尾張が活気が満ち溢れているようにございます」
「軒猿等がいうには甲賀の乱波者が表に出て活躍してるようだ。しかもその乱波者の頭領がこの酒類を流しているそうだな」
「はい。芝田何某ですな。気になりますか?」
「将軍に挨拶せねばならぬであろう。少数だが、将軍の近衛に兵を割いて良かったわ。武田は我との戦にて傷が深かったようで、此度の上洛戦には一兵も出しておらぬようだしな。差が付いてしまったな」
「そうな事言いながらも、楽しそうではないですね」
「ふん。我が宿敵と言えるのは武田だけだ。雪解けを待って出稼ぎでもしてみぬか?うん?武田と織田は敵対はしていないだろうが、同盟も結んでいない。浅井と朝倉は何かしらあるだろうが、織田と朝倉は武田と同じで同盟まではしていないであろう。直江は織田がこれからも大きくなると踏んでいるのだろう?」
「何でもお見通しで・・・。これは某の一個人の意見ですが、織田より物が流れて来て今や民にまでそれは普及しつつありまする。あの布団なる物が大量に流れて来てから去年に関しては数人しか凍死者がでませんでした。冬にも米を売りに来る次第で・・・これは誠に脅威かと」
「そうだな。本拠にはもっと蓄えがあるのだろう。我が越後も青苧や直江津、柏崎の湊がある。お主が先代の頃より進言してくれたおかげだ」
「もったいない御言葉です」
ゴグッ ゴグッ
「うむ。悔しいくらいに美味い」
「・・・・出稼ぎも良いかとは思いますが、あの芝田何某は某の言葉闘いにも乗ってきませんでした。余程、余裕なのか。はたまた・・・鈍いか・・・。これ程の物を作り、もしかすると敵対するかもしれぬ他国に物を流してくるとは普通では考えられませぬ」
「よせ。ワシは会った事ないから分からぬが、その芝田は越後の冬の厳しさを知り、この布団なる物を大量に送って来てくれているのであろう?だから、ワシは法外な値でも酒を買っているのだ。義理には義理で返す。だが・・・上杉をも飲み込んでくるというのなら抵抗せねばなるまい。ゴグッ・・・直江も柿崎も飲んでみろ」
「「いただきます」」
「クゥ~・・・確かに酒精が強いですね」
「柿崎は弱いな。ワシはまだ強くても良いくらいだ。まずは情報だ。軒猿に伝え、尾張、美濃ではなく芝田を調べるように伝えろ。箕輪の長野に渡りを取れ。長野の元家臣に真田が居たであろう。真田にも織田からの物が流れていると聞く。越後や甲斐なら織田が物を売る理由がある。だが、信濃のような田舎にそんな魅力はない。何故か調べよ」
「はっ!」
10
お気に入りに追加
599
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる