上 下
288 / 373
永禄の改革

間話  国友芳兵衛の閃き

しおりを挟む
 ~剣城が島津義弘と、さつま汁を飲んでいる時の那古屋に新しく作ったドッグでの出来事~


 「一同!休憩だ!!」

 「うむ!もう後一息ってところだな!」

 「ははは!さすが岡部殿の一門衆だ!熱田の宮大工だったとはお飾りではなかったわけだな!」

 「善兵衛!名前で呼んでくれと言っているであろう!又右衛門でいい!これからも共に仕事をする仲だ!」

 「父上!あっ!?岡部様!」

 「おう!倅殿!どうされた?」

 「尾張船1号に装備させる舷側砲が完成致しました!これを見てください!」

 ドォーーーーーーンッ!!!

 「「「「おぉ~!!!」」」」

 「うむ!実に素晴らしい!お館様もさぞ喜びになるであろう!」
 
 「ふん。まだまだだな。こんな物1門で満足するようじゃーー」

 「右舷、左舷共に7門ずつ装備できるように量産しております。この剣城様の兵器書によると左右の射界が狭いと書いてありましたのでここを回して旋回できるようにしました」

 「チッ。それだけか」

 「他には予備シリンダーや不足の事態に陥っても大丈夫なように、潤滑油として菜種油を活用するようにしました!岡部様!いかがですか?」

 「とうとうすたーりんぐえんじんとやらができたのか!?」

 「結構前から既に完成はしていました!巨大な船を動かすにはそれなりに時を要しました。ただやはり熱伝導効率が悪く思いますね。直に次代のえんじんなる物の開発を急ぐ必要があるかと」

 「そこに関しては倅殿の得意分野であろう?頑張ってくれ」

 「実は試作で作ってはあります。蒸気タービンと言うそうです。兵器書の中に書いてありまして端的に言うと、お湯を沸かして発生させた高温高圧の水蒸気を、棒などを通して噴出・膨張させながら方向を定め、それを羽に吹きつけて回転エネルギーに変換する装置です」

 「うむ。分からん!だがそれを作るのも相当な時間が掛かるのではないのか?」

 「加藤様達と共に作りました。見てください。剣城様が出してくれた石炭を燃料に使い、この水タンクに熱を与えます。そしてこの末広がりになっている鉄を通しこのプロペラが回る仕組みです。ちなみにこの鉄の中に何枚ものプロペラを入れて回転力を上げています」

 「そっちの方が簡単に見えるが何故それを採用しなかったのだ?」

 「実はこの石炭と呼ばれる燃料は剣城様しか出せません。甲賀の人達が遠征して越後の山から少し採掘してくれますが・・・中々・・・。この地図に書かれている、ほっかいどう?と呼ばれるところでは採掘できるようです」

 「これに関しては剣城が帰って来てからだな。倅殿はじょうきなんとかってのを実用化に向けて頑張ってくれ!それにこれだ!船はほぼ完成している!後はスターリングエンジンを乗せるだけだ!ははは!」

 

 岡部様は上機嫌だけどこんな船ではだめだ。進む。旋回しかできないのは許せない!後ろに動く動作もできないと剣城様が出した船に追いつかない!絶対に剣城様が驚く船を作ってみせるぞ!

 
 もう一度蒸気タービンなる物をおさらいしよう。

 ふむふむ。水をこのやかんで沸騰させ、でてきた蒸気をこの風車に当てると膨張した蒸気でこの風車が回ると・・・これが蒸気タービンなる物の原理だよな。これは分かる。そして・・・

 うむ。圧力を上げるためにポンプなんかを使えば良いのか。うん?待てよ!?この書物によると、銅線を何重にも巻き磁石を噛ませると電気なる物が生まれる・・・それをこの蒸気タービンで・・・

 分かる!分かるぞ!!だがこれは一大事業だ!革命が起きる!いや待て待て!この運動能力が使えるなら去年みんなで工事した水力発電の完成ではないのか!?剣城様!お待たせしました!もう少しで電気なる物が完成致します!これは忙しくなるぞ!!
しおりを挟む
感想 21

あなたにおすすめの小説

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。 記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。 これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語 ※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります

獅子の末裔

卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。 和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。 前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。

輿乗(よじょう)の敵 ~ 新史 桶狭間 ~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 美濃の戦国大名、斎藤道三の娘・帰蝶(きちょう)は、隣国尾張の織田信長に嫁ぐことになった。信長の父・信秀、信長の傅役(もりやく)・平手政秀など、さまざまな人々と出会い、別れ……やがて信長と帰蝶は尾張の国盗りに成功する。しかし、道三は嫡男の義龍に殺され、義龍は「一色」と称して、織田の敵に回る。一方、三河の方からは、駿河の国主・今川義元が、大軍を率いて尾張へと向かって来ていた……。 【登場人物】 帰蝶(きちょう):美濃の戦国大名、斎藤道三の娘。通称、濃姫(のうひめ)。 織田信長:尾張の戦国大名。父・信秀の跡を継いで、尾張を制した。通称、三郎(さぶろう)。 斎藤道三:下剋上(げこくじょう)により美濃の国主にのし上がった男。俗名、利政。 一色義龍:道三の息子。帰蝶の兄。道三を倒して、美濃の国主になる。幕府から、名門「一色家」を名乗る許しを得る。 今川義元:駿河の戦国大名。名門「今川家」の当主であるが、国盗りによって駿河の国主となり、「海道一の弓取り」の異名を持つ。 斯波義銀(しばよしかね):尾張の国主の家系、名門「斯波家」の当主。ただし、実力はなく、形だけの国主として、信長が「臣従」している。 【参考資料】 「国盗り物語」 司馬遼太郎 新潮社 「地図と読む 現代語訳 信長公記」 太田 牛一 (著) 中川太古 (翻訳)  KADOKAWA 東浦町観光協会ホームページ Wikipedia 【表紙画像】 歌川豊宣, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で

貞操逆転世界に無職20歳男で転生したので自由に生きます!

やまいし
ファンタジー
自分が書きたいことを詰めこみました。掲示板あり 目覚めると20歳無職だった主人公。 転生したのは男女の貞操観念が逆転&男女比が1:100の可笑しな世界だった。 ”好きなことをしよう”と思ったは良いものの無一文。 これではまともな生活ができない。 ――そうだ!えちえち自撮りでお金を稼ごう! こうして彼の転生生活が幕を開けた。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

うちの冷蔵庫がダンジョンになった

空志戸レミ
ファンタジー
一二三大賞3:コミカライズ賞受賞 ある日の事、突然世界中にモンスターの跋扈するダンジョンが現れたことで人々は戦慄。 そんななかしがないサラリーマンの住むアパートに置かれた古びた2ドア冷蔵庫もまた、なぜかダンジョンと繋がってしまう。部屋の借主である男は酷く困惑しつつもその魔性に惹かれ、このひとりしか知らないダンジョンの攻略に乗り出すのだった…。

石田三成だけど現代社会ふざけんな

実は犬です。
ファンタジー
 関ヶ原の戦いで徳川家康に敗れた石田三成。  京都六条河原にて処刑された次の瞬間、彼は21世紀の日本に住む若い夫婦の子供になっていた。  しかし、三成の第二の人生は波乱の幕開けである。 「是非に及ばず」  転生して現代に生まれ出でた瞬間に、混乱極まって信長公の決め台詞をついつい口走ってしまった三成。  結果、母親や助産師など分娩室にいた全員が悲鳴を上げ、挙句は世間すらも騒がせることとなった。  そして、そんな事件から早5年――  石田三成こと『石家光成』も無事に幼稚園児となっていた。  右を見ても左を見ても、摩訶不思議なからくり道具がひしめく現代。  それらに心ときめかせながら、また、現世における新しい家族や幼稚園で知り合った幼い友人らと親交を深めながら、光成は現代社会を必死に生きる。  しかし、戦国の世とは違う現代の風習や人間関係の軋轢も甘くはない。  現代社会における光成の平和な生活は次第に脅かされ、幼稚園の仲間も苦しい状況へと追い込まれる。  大切な仲間を助けるため、そして大切な仲間との平和な生活を守るため。  光成は戦国の世の忌むべき力と共に、闘うことを決意した。 歴史に詳しくない方も是非!(作者もあまり詳しくありません(笑))

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...