70 / 132
社長の秘密
しおりを挟む
「そういう事だから来週はちょうど1週間お休みになるから、そのつもりでね?店舗がお休みの間に合田君が提案した農業プロジェクトも進めていこうと思っているの」
「はい。分かりました」
「それにしても顔が疲れているわね?休みの時なにかしたの?」
「いえ、特にはしていません」
オレは今社長と話している。結局昨日はあやめさんにアレコレ体を触られ採寸され愚息が反応していたがなんとか我慢した。
甲冑を作ってくれるという梅吉おじさんという人は甲賀の人達の戦闘服とか装備品などを作る、その稼業の人達にはかなり有名な人らしい。
挨拶くらいしておこうかと思いお願いしてみたが、基本客には顔を合わせず特定の人物と会うだけで、お金だけのやり取りに徹しているそうだ。
「そう。まあ暫くは休んでちょうだいね?2週間後にはあなたも農業を学んで貰うからね?池田さん覚えているでしょ?池田さんの知り合いを通して農地の話を進める事ができたのよ」
「そうなんですか?池田さんって凄い方ですよね!」
「顔が広い人よね~。それよりあなたは私のお店から色々購入してくれてるじゃない?」
「台車の事ですか?」
「そうそう。発注書みたけどあなたの名前でビックリしちゃったわ」
「はい。荷物を運ぶのに便利かなと思いまして。友達も購入しましたので一緒に自分の名前で注文しました」
「なにを運ぶのか分からないけどありがとうね。そうね・・・あなた明後日、仕事の後とか空いてる?」
「明後日ですか!?予定はないですが・・・」
「よかったわ!じゃあ決起集会でもしない?遠藤君も呼ぶからそのつもりでね?」
大変な事になってしまったな。ただの思いつきを言っただけなのにとんとん拍子に話が進む・・・しかも決起集会って・・・もう逃げられないじゃないか・・・。
7月2日水曜日、夏日に近くなったこの日の夜オレは人生初の友達以外との会食に向かう事になる。
ちなみに田中さんはバイトだから有給を消費しなければならないのだが、長年の功績のためか来週まで普段シフトで入っている分の給与は払って貰えるらしい。
もちろん田中さんは戦国時代に行っている。戦国時代でキャッキャッしているだろう。戦国でも現代でもオレの家を使っていいと伝えてはいる。
そして、動画撮影に関してはあやめさんにお願いしている。ちなみに里志君達はまだ夢の国から帰っていない。思わぬ大金を手にしたせいか遊び惚けているのだろうか。
ただ、メールで『もっと凄い事考えているんだ』とオレに送ってきたくらいだからまた何かしようとしているんだろう。
「ここよ!ここ!私がお世話になっているところなの」
連れて来てくれた場所はオレなら一生行く事のできないであろう回らないお寿司屋さんだった。ちなみに移動はタクシーだ。メンバーは社長、店長、オレだ。本当は田中さんも呼ぶ予定だったらしい。アドバイザーに就任してもらうつもりだったらしいが休んでいるため呼ばなかったそうだ。
田中さん!残念だったな!また出世できなくなったぞ!!
店の中は雰囲気で言えば・・・オレが来るような場所ではない。それしか言いようがない。まず、ほぼほぼカウンター席。奥に仕切られた場所に座敷があるが、オレ達はそこに通された。
「大将!お任せでよろしく!」
「由佳ちゃん!いつもありがとうな!任せな!」
初めて社長の名前聞いたよ。名前だけで言えば若いな。ってか今思えばオレ社長の事あまり知らないや。
決起集会とはなんぞや?と思う。オレはてっきり業務の事を詳しく言うのかと思ったが・・・・
「キャハッ♪もう遠藤君!飲ませすぎよ!?あなた奥さん居るんでしょ?私をどうにかす・る・気?キャハッ♪」
オレは悪魔を見ているのか・・・。最初はビールを注文してオレもチビリチビリ飲んでいたのだが、社長が日本酒を飲み出してから変わった。
店長も店長で社長にお酌をして、オレもお酌をして・・・こうなった。社長は酒が入るとキャピキャピ系になるみたいだ。オレは少し引いている。
「2人とも!!これからもあのお店を頼むわよぉ~♪」
「社長!?飲み過ぎでは!?」
オレは本当に心配した気持ちで言ったわけだがこれが社長の何かのスイッチを入れたらしい。
「合田君は優しいのね?こんなおばさんの心配してくれるなんて・・・よぉ~し!合田君!もう1件付き合ってもらうわよ!遠藤君は奥さんが待ってるんだから帰りなさいよ!」
はい。夜中帰り確定となりました。今日は戦国は無理だな・・・。
このお寿司屋さんは凄かった。何が凄いかとは言えないがとりあえず凄かった。味は一流。最早芸術に近い寿司だった。だが、オレは回転寿司の方が気兼ねなく食べれるからそっちの方が好きという事が分かった。
「合田君?社長を頼むよ?ちなみに僕も若い時朝まで付き合わされた事があるから頑張ってね?僕は帰るよ!」
「マジすか・・・」
朝までとか勘弁してほしい・・・明日もオレ仕事なんだけど・・・。
そのまま店長と別れ寿司屋を出る。ちなみにお会計は社長のセンチュリオンマークのカードでのお支払いだった。オレは出さなくていいそうだ。一応、オレが持ってる現金200万はリュックに入れては来ていたのだが・・・。
2件目はバーだった。ここも知り合いのところらしく、マスターが1人でしてる小さなバーだけどおしゃれなお店だ。
「由佳ちゃん久しぶりだね~!いらっしゃい!」
「マスター!お店の若い子よ!中々新鮮な子なのよぉ~」
「だいぶ酔っているんじゃないですか?こちらへどうぞ」
そこからは色々な話を聞いた。店を立ち上げた経緯や色々な他の仕事の事なんかもだ。車販売、ホームセンター、マンション経営など聞けば聞く程、この人は凄い人だという事が分かった。
「ゴホッ ゴホッ・・・」
「社長!?大丈夫ですか!?」
「あら?合田君優しいのね?咽せただけよ?マスター!カクテルが飲みたい!」
「由佳ちゃん?そろそろやめておいた方がいいんじゃない?今日は相当ペースが早いよ?」
「いいじゃない!久々なんだから!」
朝までではないがバーでかなり飲んでいた。オレは見送りがあるからマスターに途中から酒ではなく炭酸水を入れてもらっていた。ちなみにここのお会計もセンチュリオン輝くカードだった。
「合田君・・・無理・・・歩けない・・・」
勘弁してくれよ・・・いくら社長といっても50も過ぎてる女性だぞ!?
「社長!タクシー捕まえますのでお一人でーー」
「グスン・・・」
は!?なんで泣いてんの!?なにこの人!?
「そうやって男は私をお金だけでしか見てくれないのよ・・・」
「社長!?酔い過ぎです!じゃあオレが送ります!住所言ってください!」
オレはタクシーを捕まえ乗る事にした。
「お客さん?どちらへ?」
「社長!家はどこですか?」
「もう!合田君ったら!私の家を聞いてどうするのよ?抱きたいの?」
は!?無理!無理!戦国時代へ行けなくなるじゃないか!
「お客さん!冷やかしですか!?」
「す、すいません!社長!笑いなしで住所は!?」
「エクスパタワーの805号室・・・」
は!?エクスパタワーってあのクソでかいタワーマンションか!?あんなところに住んでんの!?
「運転手さんそこにお願いします。社長?今日はごちそうさまでした!後は大丈夫ですね!?」
「大丈夫よぉ~キャハッ♪」
信長さんも大概怖いがオレは違う恐怖を感じてしまった。
とりあえず社長と飲みに出掛けるのは気をつけよう。
オレもタクシーで家に帰った。そして家に到着すると田中さんがなにやら工具を持ち出して色々作っていた。
「おや?遅かったんだね?おかえり!」
「ただいまです。田中さんなにしてるんですか?もう日付け変わってますよ!?」
「うん?これが小型水力発電だよ。用水路の流れに設置してこの羽が回るんだよ。羽の中にコイルが入っているからそれで電気が発生するんだよ」
オレは思った。バイトリーダーじゃなく理科の先生にでもなればいいのにと・・・。
「はい。分かりました」
「それにしても顔が疲れているわね?休みの時なにかしたの?」
「いえ、特にはしていません」
オレは今社長と話している。結局昨日はあやめさんにアレコレ体を触られ採寸され愚息が反応していたがなんとか我慢した。
甲冑を作ってくれるという梅吉おじさんという人は甲賀の人達の戦闘服とか装備品などを作る、その稼業の人達にはかなり有名な人らしい。
挨拶くらいしておこうかと思いお願いしてみたが、基本客には顔を合わせず特定の人物と会うだけで、お金だけのやり取りに徹しているそうだ。
「そう。まあ暫くは休んでちょうだいね?2週間後にはあなたも農業を学んで貰うからね?池田さん覚えているでしょ?池田さんの知り合いを通して農地の話を進める事ができたのよ」
「そうなんですか?池田さんって凄い方ですよね!」
「顔が広い人よね~。それよりあなたは私のお店から色々購入してくれてるじゃない?」
「台車の事ですか?」
「そうそう。発注書みたけどあなたの名前でビックリしちゃったわ」
「はい。荷物を運ぶのに便利かなと思いまして。友達も購入しましたので一緒に自分の名前で注文しました」
「なにを運ぶのか分からないけどありがとうね。そうね・・・あなた明後日、仕事の後とか空いてる?」
「明後日ですか!?予定はないですが・・・」
「よかったわ!じゃあ決起集会でもしない?遠藤君も呼ぶからそのつもりでね?」
大変な事になってしまったな。ただの思いつきを言っただけなのにとんとん拍子に話が進む・・・しかも決起集会って・・・もう逃げられないじゃないか・・・。
7月2日水曜日、夏日に近くなったこの日の夜オレは人生初の友達以外との会食に向かう事になる。
ちなみに田中さんはバイトだから有給を消費しなければならないのだが、長年の功績のためか来週まで普段シフトで入っている分の給与は払って貰えるらしい。
もちろん田中さんは戦国時代に行っている。戦国時代でキャッキャッしているだろう。戦国でも現代でもオレの家を使っていいと伝えてはいる。
そして、動画撮影に関してはあやめさんにお願いしている。ちなみに里志君達はまだ夢の国から帰っていない。思わぬ大金を手にしたせいか遊び惚けているのだろうか。
ただ、メールで『もっと凄い事考えているんだ』とオレに送ってきたくらいだからまた何かしようとしているんだろう。
「ここよ!ここ!私がお世話になっているところなの」
連れて来てくれた場所はオレなら一生行く事のできないであろう回らないお寿司屋さんだった。ちなみに移動はタクシーだ。メンバーは社長、店長、オレだ。本当は田中さんも呼ぶ予定だったらしい。アドバイザーに就任してもらうつもりだったらしいが休んでいるため呼ばなかったそうだ。
田中さん!残念だったな!また出世できなくなったぞ!!
店の中は雰囲気で言えば・・・オレが来るような場所ではない。それしか言いようがない。まず、ほぼほぼカウンター席。奥に仕切られた場所に座敷があるが、オレ達はそこに通された。
「大将!お任せでよろしく!」
「由佳ちゃん!いつもありがとうな!任せな!」
初めて社長の名前聞いたよ。名前だけで言えば若いな。ってか今思えばオレ社長の事あまり知らないや。
決起集会とはなんぞや?と思う。オレはてっきり業務の事を詳しく言うのかと思ったが・・・・
「キャハッ♪もう遠藤君!飲ませすぎよ!?あなた奥さん居るんでしょ?私をどうにかす・る・気?キャハッ♪」
オレは悪魔を見ているのか・・・。最初はビールを注文してオレもチビリチビリ飲んでいたのだが、社長が日本酒を飲み出してから変わった。
店長も店長で社長にお酌をして、オレもお酌をして・・・こうなった。社長は酒が入るとキャピキャピ系になるみたいだ。オレは少し引いている。
「2人とも!!これからもあのお店を頼むわよぉ~♪」
「社長!?飲み過ぎでは!?」
オレは本当に心配した気持ちで言ったわけだがこれが社長の何かのスイッチを入れたらしい。
「合田君は優しいのね?こんなおばさんの心配してくれるなんて・・・よぉ~し!合田君!もう1件付き合ってもらうわよ!遠藤君は奥さんが待ってるんだから帰りなさいよ!」
はい。夜中帰り確定となりました。今日は戦国は無理だな・・・。
このお寿司屋さんは凄かった。何が凄いかとは言えないがとりあえず凄かった。味は一流。最早芸術に近い寿司だった。だが、オレは回転寿司の方が気兼ねなく食べれるからそっちの方が好きという事が分かった。
「合田君?社長を頼むよ?ちなみに僕も若い時朝まで付き合わされた事があるから頑張ってね?僕は帰るよ!」
「マジすか・・・」
朝までとか勘弁してほしい・・・明日もオレ仕事なんだけど・・・。
そのまま店長と別れ寿司屋を出る。ちなみにお会計は社長のセンチュリオンマークのカードでのお支払いだった。オレは出さなくていいそうだ。一応、オレが持ってる現金200万はリュックに入れては来ていたのだが・・・。
2件目はバーだった。ここも知り合いのところらしく、マスターが1人でしてる小さなバーだけどおしゃれなお店だ。
「由佳ちゃん久しぶりだね~!いらっしゃい!」
「マスター!お店の若い子よ!中々新鮮な子なのよぉ~」
「だいぶ酔っているんじゃないですか?こちらへどうぞ」
そこからは色々な話を聞いた。店を立ち上げた経緯や色々な他の仕事の事なんかもだ。車販売、ホームセンター、マンション経営など聞けば聞く程、この人は凄い人だという事が分かった。
「ゴホッ ゴホッ・・・」
「社長!?大丈夫ですか!?」
「あら?合田君優しいのね?咽せただけよ?マスター!カクテルが飲みたい!」
「由佳ちゃん?そろそろやめておいた方がいいんじゃない?今日は相当ペースが早いよ?」
「いいじゃない!久々なんだから!」
朝までではないがバーでかなり飲んでいた。オレは見送りがあるからマスターに途中から酒ではなく炭酸水を入れてもらっていた。ちなみにここのお会計もセンチュリオン輝くカードだった。
「合田君・・・無理・・・歩けない・・・」
勘弁してくれよ・・・いくら社長といっても50も過ぎてる女性だぞ!?
「社長!タクシー捕まえますのでお一人でーー」
「グスン・・・」
は!?なんで泣いてんの!?なにこの人!?
「そうやって男は私をお金だけでしか見てくれないのよ・・・」
「社長!?酔い過ぎです!じゃあオレが送ります!住所言ってください!」
オレはタクシーを捕まえ乗る事にした。
「お客さん?どちらへ?」
「社長!家はどこですか?」
「もう!合田君ったら!私の家を聞いてどうするのよ?抱きたいの?」
は!?無理!無理!戦国時代へ行けなくなるじゃないか!
「お客さん!冷やかしですか!?」
「す、すいません!社長!笑いなしで住所は!?」
「エクスパタワーの805号室・・・」
は!?エクスパタワーってあのクソでかいタワーマンションか!?あんなところに住んでんの!?
「運転手さんそこにお願いします。社長?今日はごちそうさまでした!後は大丈夫ですね!?」
「大丈夫よぉ~キャハッ♪」
信長さんも大概怖いがオレは違う恐怖を感じてしまった。
とりあえず社長と飲みに出掛けるのは気をつけよう。
オレもタクシーで家に帰った。そして家に到着すると田中さんがなにやら工具を持ち出して色々作っていた。
「おや?遅かったんだね?おかえり!」
「ただいまです。田中さんなにしてるんですか?もう日付け変わってますよ!?」
「うん?これが小型水力発電だよ。用水路の流れに設置してこの羽が回るんだよ。羽の中にコイルが入っているからそれで電気が発生するんだよ」
オレは思った。バイトリーダーじゃなく理科の先生にでもなればいいのにと・・・。
0
お気に入りに追加
89
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
サバイバル能力に全振りした男の半端仙人道
コアラ太
ファンタジー
年齢(3000歳)特技(逃げ足)趣味(採取)。半仙人やってます。
主人公は都会の生活に疲れて脱サラし、山暮らしを始めた。
こじんまりとした生活の中で、自然に触れていくと、瞑想にハマり始める。
そんなある日、森の中で見知らぬ老人から声をかけられたことがきっかけとなり、その老人に弟子入りすることになった。
修行する中で、仙人の道へ足を踏み入れるが、師匠から仙人にはなれないと言われてしまった。それでも良いやと気楽に修行を続け、正式な仙人にはなれずとも。足掛け程度は認められることになる。
それから何年も何年も何年も過ぎ、いつものように没頭していた瞑想を終えて目開けると、視界に映るのは密林。仕方なく周辺を探索していると、二足歩行の獣に捕まってしまう。言葉の通じないモフモフ達の言語から覚えなければ……。
不死になれなかった半端な仙人が起こす珍道中。
記憶力の無い男が、日記を探して旅をする。
メサメサメサ
メサ メサ
メサ メサ
メサ メサ
メサメサメサメサメサ
メ サ メ サ サ
メ サ メ サ サ サ
メ サ メ サ ササ
他サイトにも掲載しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
超文明日本
点P
ファンタジー
2030年の日本は、憲法改正により国防軍を保有していた。海軍は艦名を漢字表記に変更し、正規空母、原子力潜水艦を保有した。空軍はステルス爆撃機を保有。さらにアメリカからの要求で核兵器も保有していた。世界で1、2を争うほどの軍事力を有する。
そんな日本はある日、列島全域が突如として謎の光に包まれる。光が消えると他国と連絡が取れなくなっていた。
異世界転移ネタなんて何番煎じかわかりませんがとりあえず書きます。この話はフィクションです。実在の人物、団体、地名等とは一切関係ありません。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
滝川家の人びと
卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した
若き日の滝川一益と滝川義太夫、
尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として
天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が
からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる