ドア開けたら戦国時代!?

デンデンムシ

文字の大きさ
上 下
22 / 132

武蔵からのプレゼン

しおりを挟む
 オレは荷物を持ち戦国時代へ戻る。池田さんは部屋には居らず、池田さんの部屋横の廊下には滝川さんが正座していた。

 「え!?滝川様!?なにしてるんですか!?」

 「いや、其方を待っていたのだ。先には謝罪の一つも言えんかってな。すまなかった」

 「いや、そんなの気にしてないのでかまいませんよ!そうだ!これです!その頬っぺの青タンのところにこの湿布貼ってください!」

 「うん?なんだこれは?」

 「気分的なものかもしれませんが痛み止めみたいな薬です!」

 「いやいかん!薬なぞ高価な物はそう易々と出すな!」

 この時代は薬が高価なんだよな。これも価値観の差だな。

 「オレが居る世界では薬は高価な物もありますが万人でも購入できる世界なのです。だから気にせずにどうぞ!」

 「そういう事ならば・・・いただこう。お館様とも話したのだが其方はあやめに何か思う事があるのだろう?」

 滝川さんは急に変な事言い出した。まあ、図星なんだけど。

 「そそそそんな事ありませんよ!!なに言ってるんですか!?」

 「いや良い。今ので分かった。そして其方が女に慣れてないのも分かった」

 クッ・・・・一言で滝川さんに看破されるとは滝川さんも中々やるな!?

 「あやめは其方の下に付けよう。お館様からも了承を得ておる。好きに使え」

 「え!?あ、は、はい!ありがとうございます!後、これもよければどうぞ!ここの蓋を半分開けて湯を注ぎ少し待てば食べられます!」

 「ほう。これがお館様が気に入っているらーめんとやらか。夜飯に食うとしよう」

 滝川さんはこの時代で前田さんの次に物腰柔らかい人だ。もし現代風に例えるなら滝川さんが社長の会社とかに就職したいなと思う。

 オレは一度自分の部屋に行き、あやめさんの様子を見る。部屋に入ると起きて座っていた。

 「おはようございます」

 「合田様、この度は大変ご迷惑をーー」

 「あぁ!そんなのいいからいいから!顔とか大丈夫ですか!?これ、ロキソニン湿布です!滝川様にも渡したけどよければ使ってください!殴られたところに貼れば痛みが取れますよ!」

 「いつもすいません。ですがこれは合田様に。私如きにはもったいのうございます」

 「だからそんな遠慮しないでください!ってか使ってほしいのです!」

 「は、はぁ~。では遠慮なく使わせていただきます。ありがとうございます」

 「他にも切り傷にはこの抗生物質が入っている軟膏を塗って、喉が痛いとか風邪気味の時はこの薬を!織田様が家建ててくれるそうだから保存しておいてください!」

 「何から何まで申し訳ありません」

 「後日試したい事があるのですが構いませんか?城の人が少ない時にですけど・・・」

 「なにをされるのですか?」

 「いや、多分ですけどあやめさんはオレの世界に来れると思うんですよね」

 「え!?本当ですか!?」

 「確実ではないけど多分・・・。まあ時期を見て試したいのでまたその時お願いします。前田様や織田様のところに向かいますので失礼します」

 オレはまず前田さんに礼を言いに激安焼酎を持って向かう。

 「ってか、前田さんの部屋ってどこだよ!?」

 オレが1人でツッコミを入れた所にタイミングよく蘭丸君が歩いて来た。

 「蘭丸君!少しいいかな?」

 「気安く呼ぶでない!ワシはお館様の小姓である!」

 は!?小学校低学年の子くらいなのにこんな偉そうなのか!?

 すると、後ろからめっちゃ柄の悪い男が蘭丸君を吹っ飛ばした。

 「馬鹿たれが!お館様の大切な客人であろうが!そんな事では小姓なんぞ務まらぬであろうが!いや、相すまぬ。俺は森勝蔵長可。蘭丸の兄です」

 いやいや見た目の割にめっちゃ礼儀正しいんだが!?

 「あ、すいません。合田武蔵と申します。よろしくお願いします。前田様の部屋はどこかなと思いまして」

 「こちらにございます。あなた様も前田様ほどではございませんが身が高い・・・是非今度暇な時にでも一手、手合わせ願いたい」

 「いやいや勘弁してください!オレは武闘派じゃないんです!」

 これまたオレより少し歳下くらいの見た目だが、喧嘩売られてるような気分なんだが!?

 森勝蔵・・・宇佐山で亡くなった森可成の息子だよな。やんちゃなイメージがあるけど今の感じではそこまでは見えないな。血の気は多そうに感じるけど。

 
 「前田の兄貴!合田殿がお見えです」

 「勝蔵!ご苦労さん!悪いね!で、武蔵君?どうした?」

 今思い出したがこの人も大概な歳の差婚した人だったよな。いつかその極意を教えてもらいたい。

 「これ、色々なお礼です。焼酎ってお酒です!」

 「おぉ!酒か!これは良い褒美だ!うむ!では更に俺からも礼を返そう!明日の鍛錬は俺と同じ鍛錬をしよう!そうすれば例の想い人も応えてくれるやもしれんぞ!?」

 「いや想い人って・・・」

 「ははは!隠さなくとも分かる!武蔵君の反応を見れば城に詰める下女からお館様まで、みーんな分かると思うぞ?お館様相伴衆が草の女を助けるために乱波者、上忍が居るところに1人で乗り込んだのだからな?ははは!」

 いやいやあれは成り行きでそうなっただけなんだが!?

 「前田の兄貴!なら例のあれはこの方が!?」

 「あぁ!勝蔵も中々だが度胸ならば武蔵君が1番やもしれぬぞ?寸鉄も持たず・・・あっ、確か短刀は持ってたのだったか?まあ無策にもよく行ったもんよ!是非、織田軍の斬り込み隊も見習ってもらいたいもんだ!」

 なんか、かなり褒められてるんだが!?そんなつもり微塵もなかったんだけど・・・。

 それから少しの間茶化され、社交辞令だろうがヨイショヨイショされ気分が良くなってきたところでオレは信長さんの部屋に行く。初めて軍事の事に口を出すためだ。

 「失礼します」

 「うむ。入れ。なんぞ?差し入れか?」

 「いやすいません。今日もカップラーメンとカップ焼きそばだけです。同じ物ばかり申し訳ないです。安物ですが非常食にでもどうぞ」

 「こんなに良いのか?クハハハ!貴様を見ればなんと矮小な事に悩んでいるのかと思ってしまう」

 何の事言ってるんだ?

 「少しお話がございます」

 オレは里志君に聞いた事を信長さんに伝えた。特に火縄銃の方はすぐに覚えたから分かりやすく伝えたつもりだ。そして火薬の方は効率的な燃焼をさせる火薬があると。

 「ほう?貴様は吹っ切れたのか?なんぞウジウジしていたように思うが?」

 「いえ。正直分かりません。もしオレが何かした事でオレが知る歴史が変わっても大きな変化は起こらないのじゃないかと勝手に思ってます」

 「続けよ」

 「はい。だからまずは火薬の生成を教えようかと思います。ちなみにこの火薬はオレの知る歴史では時代を300年程先取りした事になります」

 「面白い!光明が見えるとはこの事か?武田と野戦をしてはならぬ。だがここでワシが徳川救援に向かえば喜んで朝倉共が出張ってくるであろう。その火薬とやらはすぐにできるのか?」

 「すいません。すぐには・・・。分かりやすく紙か何かに纏めて持ってきます。他にも軍事的に作れそうな物だったり改良できそうな物を持って来ます」

 「うむ。良きに計らえ。その物によって貴様の今後の進退が決まるであろう。誰ぞある!」

 「はっ!」

 「遠藤か。三の丸にある蔵を一つ開けい!」

 「は!?」

 「聞こえぬのか?蔵に入っておる瓶を此奴に渡せ!」

 「全部ですか!?」

 「あん?貴様は全て言わぬと分からぬのか?」

 「は、はい!すいません!直ちに!」

 瓶?なんだ!?なんか骨董品でもくれるのか!?

 「後もう一つ。先日の砂糖や石鹸なのですがいくらで売れそうですか?」

 「あれは貴様の世界では手軽に買えるのか?興味本位で聞くが椎茸なんかは銭は如何程なのだ?」

 「砂糖は然程高くありませんよ?業務用なら・・・20キロ1万円くらいでオレが働いている店にあったような・・・」

 「えぇぃ!訛りが酷い!にじゅーなんちゃらとはなんだ!?」

 チッ。この時代の単位が分からないし慣れ親しんだ言葉は急には変えられないのに・・・。

 「6歳の女の子供の重さくらいの砂糖が・・・向こうの世界のオレの俸給で15個くらい買えます」

 「なに!?そんなに買えるのか!?朝廷に賄賂として渡せるではないか!」

 いや給料全部を砂糖に全ツッパとか無理無理!しかも平気で賄賂とか言うなよ!?

 「ちなみに椎茸に関してはうろ覚えですが原木にキノコの菌を付着?させてる物が売ってあるので必要なら持ってきますよ?普通に食べたいだけならスーパーに普通に売ってますよ」

 「なんだと!?椎茸を育てられるのか!?」

 「え!?あ、はい!未来では育てられてますよ?」

 「遠藤ッッッ!!!遠藤はまだかッッ!!チッ。弛んでおる!武蔵!着いて来い!」

 信長さんは不機嫌そうな顔をしてるが声は逆に機嫌が良い時のトーンでオレに着いて来るように言った。

 城詰めの人達は信長さんの事があまり分からないのか道を開けて頭を下げる。途中、明智さんとすれ違い明智さんも一緒に来る事になった。

 案内された場所は三の丸?と呼ばれる平屋の建物が建っている場所だった。そこは遠藤さんが必死で中に入っている瓶を取り出しているところだった。

 「お館様!?」

 「遠藤!遅い!いつまで待たせる気だ!弛んでおるのではないのか!?」

 「まぁ!まぁ!お館様!遠藤殿も息を切らして頑張っているようですし、ここは穏便に」

 明智さんのファインプレー?により遠藤さんは胸を撫で下ろしていた。

 「ふん。まあ良い。武蔵!中を見てみろ」

 「瓶の中ですか?失礼しまーーえ!?お金!?これ全部お金!?」

 「ふん。わざとらしくせんで良い。あの砂糖と石鹸は織田が全部買ってやる!値はこの蔵にある銭全てだ!足りぬとは言わせぬぞ?」

 「ほほほ。これはこれは、お館様が武蔵殿にどれだけ期待されておるかの表れですな?ですが、些か多すぎるように思いますが?」

 「その回りくどい話し方をやめろと何回も言っている。聞きたい事があるならば聞け!」

 オレも明智さんのこのネトーっとした話し方は嫌いだ。

 「これはすいません。京暮らしが長い故にこのようになってしまいました。権謀術数。京では内情を悟らせるわけには参りませんからな。何か武蔵殿に密命を?」

 「此奴・・・未来の鉄砲を教えると言った。それに火薬の作製方法が分かりまだそんな時も経っておらぬ。だが此奴の居る世界では廃れた火薬だと言った。無煙火薬なる物を此奴は作ると申した」

 「ほうほう。未来の鉄砲?それはどのような物で?」

 「此奴が言うには弾を真っ直ぐ飛ばす方法。飛距離が倍になる。火薬ができるならば殺傷範囲の広い焙烙玉も作れるらしい。ワシはそのためならばいくらでも銭を出す」

 「納得致しました。ではその鉄砲の鍛治共にはーー」

 「ふん。お主しか居るまい?まずは此奴が生成方法を紙に記すそうだ。具に連携し、早急に使える物としろ。良いな?誰にも気取られるな」

 「畏まりました」

 信長さんと明智さんは勝手に納得して帰って行ったけど・・・オレはどうすればいいんだよ!?こんなに沢山のお金どこに置いておけばいいんだよ!?

 「合田様?どちらにお持ちすれば?」

 「すいません。実は家がないので・・・織田様が作ってくれるとは言ってくれたのですがーー」

 「え!?ではあの城下の家は合田様のですか!?」

 「はい!?いえ、まだ見てないし何も言われていないので分からないのですが・・・」

 「間違いないでしょう。新たな家臣が増えると聞いておりませんし。では家が出来れば運ぶようにしておきます。よろしいですか?」

 「あ、はい。すいませんお願いします。ありがとうございます。これ、よければどうぞ。ポッケに一つしかなかったですがサイダー味の飴です」

 「これは・・・先日池田様が持っていた物と同じ砂糖玉ですね!?実は食べてみたかったのですよ!池田様は中々他人に物をくれる方ではなくてですね・・・あ!いえ、つまらぬ事を申しました。この事は秘密に・・・」

 初めて遠藤さんと話したけど、かなりのお喋り好きな人だな。嫌いじゃない。むしろ好感を持てる。

 「ははは。今度袋事もって来てあげますよ。ちゃんと秘密にしておきますのでご安心ください。では、よろしくお願いします」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

超文明日本

点P
ファンタジー
2030年の日本は、憲法改正により国防軍を保有していた。海軍は艦名を漢字表記に変更し、正規空母、原子力潜水艦を保有した。空軍はステルス爆撃機を保有。さらにアメリカからの要求で核兵器も保有していた。世界で1、2を争うほどの軍事力を有する。 そんな日本はある日、列島全域が突如として謎の光に包まれる。光が消えると他国と連絡が取れなくなっていた。 異世界転移ネタなんて何番煎じかわかりませんがとりあえず書きます。この話はフィクションです。実在の人物、団体、地名等とは一切関係ありません。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

処理中です...