えどのひと

海善紙葉

文字の大きさ
上 下
12 / 12

えどのひと

しおりを挟む
 商店街のはずれから街を南北に流れる中程度の川へ続く小径こみちは、小高い丘をぐるりと迂回するように続いている。丘の麓には、神主不在の小さな稲荷社がある。
 境内の境には朽ちかけた板塀がまだ残っていて、すこし離れた位置に梅の樹木が並んでいる。
 初春には地元の人しか知らないちょっとした観梅スポットになって人で賑わうが、その季節以外は閑散としている。
 石原書店まで直線距離で1kmもないが、住宅街と段々上の畑を避けるみちしかないので、三倍以上の距離になる。のり代が眞と亜沙美を連れて来たのは、彼女が幼い頃によく沙恵と一緒にお散歩にきたスポットだった。
 とりわけ夕方の光景がのり代と沙恵の二人にはお気に入りだった。

 ……その頃、板塀越しに見た空の色は、稲荷社の佇まいよりも鮮やかに紅く染めあげられていたはずである。そこに鱗雲が重なったなら、赤い色の魚があっぷあっぷもがいているようにも、たちまち黒ずんでいくだろうの名残りの色合いのかすかな変化というものが、のり代の記憶のなかにいまも色濃く刻まれている。
 ……そのときとほとんど変わらない光景を、いま、三人はみていた。

「うわぁ、きれい」

 亜沙美が飛び上がるようにはしゃぎ出した。退院からまだ一週間、外に出たのははじめてだった。
「ダイちゃん……夕焼け、きれいでしょ!」
 亜沙美が言う。
 ダイちゃん……は、大沢眞の新しいニックネームだ。入院していたとき、退屈しのぎに亜沙美があれこれと言葉遊びに興じながら、決めた。
「うん、ホントだね……」
 眞は眞で、このニックネームはことのほか気に入っていたようだった。
 それは……石原書店を大きくしてね! という亜沙美の亡き両親からの強いメッセージのようにも眞の芯奥に響いていたからだった。
 心機一転は新規一点……ともいえる。
 ニックネーム一つで、なにか従来の自分の殻から脱するきっかけにもなる。そのことを眞は、亜沙美からプレゼントされたような心持ちでいた。
 
「あまり飛び跳ねたりしたらダメだよ」
「だって、うれしいんだもの」
「気持ちはわかるけど……」
「でしょ、でしょ?」

 亜沙美は喋り続けることで、いまの嬉しさが遠のいていかないことを祈っているようにもみえる。

「あ……ダイちゃんが、あたしの先生になってくれるの?」
「ああ、勉強、これから教えるよ、ぼくにできる範囲でだけど……」
「なにが得意」
「国語、歴史、社会……」
「英語は?」
「あんまり得意ではないけど、一緒に、覚えていこうか」
「うん、あたし、算数は好き」
「おお、それはいい……亜沙美ちゃんは、将来の石原書店の社長さんだから、数字に強くなるのはいい」
「うーん、じゃ、ダイちゃんは、何」
「いまは、店長かな、雇われ店長……意味わかるかな」
「わかんない」

 そんなやりとりが続いたあとで、
「これから、“ダイちゃん先生”って呼ばなくっちゃ」
「いや、先生……は、いらない」
「ほんと、ダイちゃんでいいの?」
「ああ、いいよ」
「ダイちゃん、腕立て伏せやって、やって!」
「ええっ……! 運動苦手なんだけどなあ」

 実の兄妹か父娘おやこのようなこの二人の姿をみて、のり代は亡くした夫との在りし日を思い出しては、ホッと胸を撫で下ろした。

(あ、いけない、いけない、こんなことで安心しては……これからが、正念場なんだから)

 おもわずのり代は気を引き締めた。
 商店会の会長に就任することが決まって、これから活性化と魅力創出のためのさまざまな取り組みをしていかなければならない。商店会の役員から退しりぞいた源さんは、
『これからは一兵卒いっぺいそつとして、ノリちゃんを応援するぞ』
と、息巻いている。
 もっとも商店会メンバーを襲った悲劇の余波はまだ癒えることないにしても、
「ま、これからね」
と、のり代は思う。
 ……亜沙美の祖父、健吉は、まだ今回の悲報を知らないのだろう。でも、いつの日にか、この街に帰ってくるかもしれない。

「絶対、そうだわ。戻ってきてくれるわ……ね、沙恵、一郎さん……」

 のり代には、そのことが信じられそうな気がしている。
 信じることが力になる。
 そうおもっている、おもいたい……。

「さあ、そろそろ、夕食の時間よ」
 のり代が横から口を挟むと、
「まだ早いよぉ!」
と、亜沙美は振り返らない。
 芝生の上で眞がうつ伏せになって、腕立て伏せをはじめた。
 隣にちょこんと座って、
「十、十一、十二……」
と、数えはじめた亜沙美を叱り飛ばすことは、のり代にはできない。かすかに笑いながら、深呼吸をした。
 二人とは反対のほうへ歩き出し、線路の上を電車が走っていくのをみていた。

(沙恵も動くものが好きだった……)

 忘れていたどうでもいいことが、なにかの拍子にぽんとき上がってくることがある。そういうことを愉しむ余裕が、少しずつ芽生えていけばいい。そんなことを考えていると、亜沙美の嬌声が耳に届いた。
 つられるように振り返ったのり代は、ハッと我が目を疑った。
 亜沙美と眞の間にらぎながら佇んでいる人の姿を、確かにとらえた。

「ひゃあ、えどのひと……」

 叫ぼうとして、のり代は、慌ててトーンを抑えた。
 この世には言葉にしてはならない真実というものがある。そうおもった。
 そして、小さな声でそっとつぶやいた。

「ダイちゃんにも、みえる日がくるよ、きっと……」

               ( 了 )
     

しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

「いち」の年 DECADE

あおみなみ
青春
人生にはいつでも「メモリー」と「目盛り」がある。 1981年、中学生の小原あかりは同級生の花田弘安のことが好きで、花田を含むみんなに好かれているサバサバ系女子・篠田香苗が嫌いだった。

刈り上げの春

S.H.L
青春
カットモデルに誘われた高校入学直前の15歳の雪絵の物語

坊主頭の絆:学校を変えた一歩【シリーズ】

S.H.L
青春
高校生のあかりとユイは、学校を襲う謎の病に立ち向かうため、伝説に基づく古い儀式に従い、坊主頭になる決断をします。この一見小さな行動は、学校全体に大きな影響を与え、生徒や教職員の間で新しい絆と理解を生み出します。 物語は、あかりとユイが学校の秘密を解き明かし、新しい伝統を築く過程を追いながら、彼女たちの内面の成長と変革の旅を描きます。彼女たちの行動は、生徒たちにインスピレーションを与え、更には教師にも影響を及ぼし、伝統的な教育コミュニティに新たな風を吹き込みます。

坊主の決意:ちひろの変身物語

S.H.L
青春
### 坊主のちひろと仲間たち:変化と絆の物語 ちひろは高校時代、友達も少なく、スポーツにも無縁な日々を過ごしていた。しかし、担任の佐藤先生の勧めでソフトボール部に入部し、新しい仲間たちと共に高校生活を楽しむことができた。高校卒業後、柔道整復師を目指して専門学校に進学し、厳しい勉強に励む一方で、成人式に向けて髪を伸ばし始める。 専門学校卒業後、大手の整骨院に就職したちひろは、忙しい日々を送る中で、高校時代の恩師、佐藤先生から再び連絡を受ける。佐藤先生の奥さんが美容院でカットモデルを募集しており、ちひろに依頼が来る。高額な謝礼金に心を動かされ、ちひろはカットモデルを引き受けることに。 美容院での撮影中、ちひろは長い髪をセミロング、ボブ、ツーブロック、そして最終的にスキンヘッドにカットされる。新しい自分と向き合いながら、ちひろは自分の内面の強さと柔軟性を再発見する。仕事や日常生活でも、スキンヘッドのちひろは周囲に驚きと感動を与え、友人たちや同僚からも応援を受ける。 さらに、ちひろは同級生たちにもカットモデルを提案し、多くの仲間が参加することで、新たな絆が生まれる。成人式では、ロングヘアの同級生たちとスキンヘッドの仲間たちで特別な集合写真を撮影し、その絆を再確認する。 カットモデルの経験を通じて得た収益を元に、ちひろは自分の治療院を開くことを決意。結婚式では、再び髪をカットするサプライズ演出で会場を盛り上げ、夫となった拓也と共に新しい未来を誓う。 ちひろの物語は、外見の変化を通じて内面の成長を描き、友情と挑戦を通じて新たな自分を見つける旅路である。彼女の強さと勇気は、周囲の人々にも影響を与え、未来へと続く新しい一歩を踏み出す力となる。

坊主女子:学園青春短編集【短編集】

S.H.L
青春
坊主女子の学園もの青春ストーリーを集めた短編集です。

君に▓▓を伝えたい

儚救 碧ゐ
青春
「私はね…君に▓▓を伝えたいんだ…」 儚救碧ゐ、初投稿っ! みなさまに初なる碧ゐ節を…っ! 死にたがりの男性が出会ったのは ある日出会った儚き少女「零」 その少女はまるで… 自分のすべてを見透かしているようだった まだ暑い夏の物語… いつかどんな生命も死んでいく… まるでシャボン玉のように弾けて消えてしまう 世界に皮肉を日常に嫌味を 君はこの残酷な世界でどう生きて… どう死ぬ?

夏の決意

S.H.L
青春
主人公の遥(はるか)は高校3年生の女子バスケットボール部のキャプテン。部員たちとともに全国大会出場を目指して練習に励んでいたが、ある日、突然のアクシデントによりチームは崩壊の危機に瀕する。そんな中、遥は自らの決意を示すため、坊主頭になることを決意する。この決意はチームを再び一つにまとめるきっかけとなり、仲間たちとの絆を深め、成長していく青春ストーリー。

冬の夕暮れに君のもとへ

まみはらまさゆき
青春
紘孝は偶然出会った同年代の少女に心を奪われ、そして彼女と付き合い始める。 しかし彼女は複雑な家庭環境にあり、ふたりの交際はそれをさらに複雑化させてしまう・・・。 インターネット普及以後・ケータイ普及以前の熊本を舞台に繰り広げられる、ある青春模様。 20年以上前に「774d」名義で楽天ブログで公表した小説を、改稿の上で再掲載します。 性的な場面はわずかしかありませんが、念のためR15としました。 改稿にあたり、具体的な地名は伏せて全国的に通用する舞台にしようと思いましたが、故郷・熊本への愛着と、方言の持つ味わいは捨てがたく、そのままにしました。 また同様に現在(2020年代)に時代を設定しようと思いましたが、熊本地震以後、いろいろと変わってしまった熊本の風景を心のなかでアップデートできず、1990年代後半のままとしました。

処理中です...