異世界料理士

我孫子(あびこ)

文字の大きさ
上 下
12 / 25

第12話 領主の館

しおりを挟む
「エリー!」

「きゃっ」

 明らかに昨日会ったのと姿が違うと思うのだが、ルナは何も気にせずにシエルナ家当主デルフィリオ・フォン・シエルナの娘であるエルシーリア・フォン・シエルナことエリーに飛びつく。
 体幹を鍛えているのだろうか、意外にエリーは押し倒されることなくルナを抱きとめる。

「ルナ様、エリーお嬢様が慌てております」

 爺やがすかさず助けに入る。

 そういえば、どうやって髪や瞳の色を変えたのだろうか。ウィッグや染料、カラーコンタクトレンズなどがこの世界に存在するのか。よく見ると目のつり具合や鼻の形も若干異なるような気がする。

「この世界にはね、異なる容姿に魅せる魔法があるのよ」

 キャロさんがそっと耳打ちしてくれた。なるほど。

「ただまぁ、なかなか難易度が高い魔法だわ。例え貴族様でもちょっと難しい魔法ね」

 この世界の貴族は平民に比べて魔法に長けていると聞く。その貴族でも難しいと言うことはエリーはかなり魔法の才能があるのかもしれない。

「おや、まだアーシュが来てないようですね。仕方ない、私がご案内致します。2人ほど付いてきなさい」

 本当はアーシュが館内を案内するようだったのだが、まだ姿を見せていないらしい。アーシュはそれなりの立場にいる執事だと思うのだが、どれくらいの役職なのだろう。もっと言うと爺やのほうが謎である。

 先程までガチガチに緊張していたルナは、すっかりエリーと手をつないで歩いている。何だかその姿は15歳という年頃にしてはやや幼く感じてしまった。
 異世界転生小説ばかり読んでいたせいか15歳というとそこそこ大人びて感じるのだが、まぁでも前世の地球で言えば中学校を卒業して高校に入るくらいの年齢か。
 それよりも彼女は一応、貴族なんだけどな……。

「思ったよりも館の中はさっぱりしていますね」

 僕がぼそっとつぶやくとジャンさんが何と言うことを言い出すんだと驚いて振り向く。まぁ確かに相手は貴族なんだけども、元々この世界の人ではない僕はどうしてもズケズケと口に出してしまう癖がある。
 少しだけ気をつけよう。

「左様。通常貴族という立場の者は高価な物や珍しい物を多く飾り付け、その力を誇示するものです。それは単に見せびらかすというわけではなく、貴族家の力を他の貴族家に対して見せ、簡単に言えば舐められないようにするためですな」

 しわ、ホコリ一つ無い絨毯が敷かれた廊下を歩き続ける。

「しかしながら当家では数を見せるという姿勢ではありません。その代わり一点一点がそれなりの価値があるものでして、それらを来客がどう見るのかを、私どもも観察し、そしてそれに相応しい対応をするのです」

 ひょいっと廊下に置かれていた壺を持ち上げながら爺や話を締める。付添のメイドさんがものすごく慌てているようだ。なかなかに価値がある壺なのだろう。
 ならば言うことは一つだ。

「いやぁ、いい仕事してますねぇ」

 ちょっと顎に手を添えながら、前世どこかで聞いたことがあるセリフを流してみる。

「おや、分かりますかな。この壺は……と、わざわざ何かを語る必要はありませんな」

 これまたさくっと壺を台座に戻す。メイドさん、失神しそうだ。


 ほんの2,3分程度歩いた先で部屋に通される。いわゆる応接間と呼ばれるところだろうか。

「おそらくは10分、15分程度で我が主は戻られると思いますが、それまでこちらの部屋でお寛ぎください。茶菓子を用意しますので、その他何かあればこちらのメイド2名にお声がけを。それでは私は一旦失礼いたします」

 爺やは簡単に室内を案内するとどこかへ行ってしまった。応接間もさっぱりした感じではあるが調度品はなかなか良いものに感じる。

「お茶と茶菓子を用意致しました」

 部屋に待機しているメイドとは別のメイドがティーセットをワゴンに載せてやってくる。陶器も大変良い。

「全部食べていいの!?」

 山盛りの茶菓子を見てルナが興奮する。

「えぇ、どうぞお召し上がりください。お代わりもございます」

 そんなに食べてしまったら晩餐会の食事が入らないのではないだろうか。

(あの娘なら大丈夫でしょう)

 今までしげしげと館を観察していたウカルが念話で話しかけてくる。食物の神が言うのだから間違いないか。

「なかなか良い館ですね。しかし食物の神の像がない。女神像の1,2柱は飾ると宜しい」

 ウカルの勝手な営業にメイドさん達が苦笑いする。実は女神本人だって知ったら失神してしまうだろうな。


 伯爵家なのだから当然なのかもしれないが、お茶と茶菓子がとても旨い。これは晩餐会も期待できそうだ。ここ1ヶ月、平民の食事は色々と見てきたが貴族の食事と言うのはまだ見ていない。
 料理というのは僕にとってこの世界におけるライフワークであり、もっと言えば世界の命運がかかっているのだ。よく見て味わっておこう。貴族の食事に口を出せるとは思わないが、平民の文化から少しずつ影響させていくことはできるだろう。

「ふむ、なかなか良い仕事をしていますね」

 茶菓子は女神の目にも叶ったようだ。食物の神イチオシブランド、とかやっては駄目なのだろうか。

(それはちょっと創造神様に怒られてしまうな)

 そこは駄目なのか。無理やり女神像を作らせて信仰させるのは大丈夫でこれが駄目とは線引きが良くわからない。

「よく考えたら食堂だけじゃなくて時間帯を分けてカフェをやっても良いかもしれないわねぇ」

「カフェか? 俺はカフェのメニューとか良く分からないが……」

 キャロさんのアイデアにジャンさんが少し困惑する。そう言えばジャンさんはお菓子やケーキなどのデザートを作らない。たぶん作れないのだろう。食堂のメニュー的にそういうポジションに入っているのはフルーツをそのまま出すくらいだ。
 よし、一つ改善点ができた。

「ショウマよ、ちゃんとカフェの手伝いをするのですよ」

 ウカルが使命を全うするよう釘を刺してくる。と言うよりか自分が食べたいだけのようにも見える。

「あら、カフェを開くのですか。そうしたら、わたくしもまた食堂に伺いますわ」

「うん、カフェやるよ!」

 お、エリーお嬢様また家出作戦か?そしてルナは相変わらずマイペースというか、勝手に決めてるな。


 そんな歓談をしてると応接間の扉がノックされ、ひょこっと顔を出す人物がいた。

「いやー間に合った!あやうく当主より遅れるとこだった~」

 脳天気な執事、アーシュさんだ。なんだか貴族家の執事らしくない登場だ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】

ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった 【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。 累計400万ポイント突破しました。 応援ありがとうございます。】 ツイッター始めました→ゼクト  @VEUu26CiB0OpjtL

女神のお気に入り少女、異世界で奮闘する。(仮)

土岡太郎
ファンタジー
 自分の先祖の立派な生き方に憧れていた高校生の少女が、ある日子供助けて死んでしまう。 死んだ先で出会った別の世界の女神はなぜか彼女を気に入っていて、自分の世界で立派な女性として活躍ができるようにしてくれるという。ただし、女神は努力してこそ認められるという考え方なので最初から無双できるほどの能力を与えてくれなかった。少女は憧れの先祖のような立派な人になれるように異世界で愉快で頼れる仲間達と頑張る物語。 でも女神のお気に入りなので無双します。 *10/17  第一話から修正と改訂を初めています。よければ、読み直してみてください。 *R-15としていますが、読む人によってはそう感じるかもしないと思いそうしています。  あと少しパロディもあります。  小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様でも投稿しています。 YouTubeで、ゆっくりを使った音読を始めました。 良ければ、視聴してみてください。 【ゆっくり音読自作小説】女神のお気に入り少女、異世界で奮闘する。(仮) https://youtu.be/cWCv2HSzbgU それに伴って、プロローグから修正をはじめました。 ツイッター始めました。 https://twitter.com/tero_oo

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~

暇人太一
ファンタジー
 仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。  ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。  結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。  そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?  この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。

神の宝物庫〜すごいスキルで楽しい人生を〜

月風レイ
ファンタジー
 グロービル伯爵家に転生したカインは、転生後憧れの魔法を使おうとするも、魔法を発動することができなかった。そして、自分が魔法が使えないのであれば、剣を磨こうとしたところ、驚くべきことを告げられる。  それは、この世界では誰でも6歳にならないと、魔法が使えないということだ。この世界には神から与えられる、恩恵いわばギフトというものがかって、それをもらうことで初めて魔法やスキルを行使できるようになる。  と、カインは自分が無能なのだと思ってたところから、6歳で行う洗礼の儀でその運命が変わった。  洗礼の儀にて、この世界の邪神を除く、12神たちと出会い、12神全員の祝福をもらい、さらには恩恵として神をも凌ぐ、とてつもない能力を入手した。  カインはそのとてつもない能力をもって、周りの人々に支えられながらも、異世界ファンタジーという夢溢れる、憧れの世界を自由気ままに創意工夫しながら、楽しく過ごしていく。

異世界転生!俺はここで生きていく

おとなのふりかけ紅鮭
ファンタジー
俺の名前は長瀬達也。特に特徴のない、その辺の高校生男子だ。 同じクラスの女の子に恋をしているが、告白も出来ずにいるチキン野郎である。 今日も部活の朝練に向かう為朝も早くに家を出た。 だけど、俺は朝練に向かう途中で事故にあってしまう。 意識を失った後、目覚めたらそこは俺の知らない世界だった! 魔法あり、剣あり、ドラゴンあり!のまさに小説で読んだファンタジーの世界。 俺はそんな世界で冒険者として生きて行く事になる、はずだったのだが、何やら色々と問題が起きそうな世界だったようだ。 それでも俺は楽しくこの新しい生を歩んで行くのだ! 小説家になろうでも投稿しています。 メインはあちらですが、こちらも同じように投稿していきます。 宜しくお願いします。

公爵家長男はゴミスキルだったので廃嫡後冒険者になる(美味しいモノが狩れるなら文句はない)

音爽(ネソウ)
ファンタジー
記憶持ち転生者は元定食屋の息子。 魔法ありファンタジー異世界に転生した。彼は将軍を父に持つエリートの公爵家の嫡男に生まれかわる。 だが授かった職業スキルが「パンツもぐもぐ」という謎ゴミスキルだった。そんな彼に聖騎士の弟以外家族は冷たい。 見習い騎士にさえなれそうもない長男レオニードは廃嫡後は冒険者として生き抜く決意をする。 「ゴミスキルでも美味しい物を狩れれば満足だ」そんな彼は前世の料理で敵味方の胃袋を掴んで魅了しまくるグルメギャグ。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

転生しても山あり谷あり!

tukisirokou
ファンタジー
「転生前も山あり谷ありの人生だったのに転生しても山あり谷ありの人生なんて!!」 兎にも角にも今世は “おばあちゃんになったら縁側で日向ぼっこしながら猫とたわむる!” を最終目標に主人公が行く先々の困難を負けずに頑張る物語・・・?

処理中です...