金の右手は初恋に触れる

葉咲透織

文字の大きさ
上 下
7 / 21

7

しおりを挟む
『ユリウス。元気か? 今、私たちはラメールに来ている』

 流麗だが線の細いデニスの文字は、すんなりと頭に入ってくる。

 ラメールは南の海に浮かぶ島国で、当然、船に乗るしか辿り着く手段のない場所である。南方の国の港からだって、毎日定期便が出ているわけではない。

 南国は、北に位置する森での暮らしとは違うし、植生も異なる。デニスの手紙からは、新たな薬草との出会いにはしゃいだ様子が伝わってきて、思わずユリウスは、口元を綻ばせた。

 いつもは賑やかな妻の横で微笑んでいるデニスだが、こういうときは逆に、アメリアに諫められるほどに行動が危うくなる。言葉は速く、声は大きく、動作は大げさに。ユリウス自身も、より効果の高い処方を発見したときには、訳のわからないタビオに話して聞かせ、呆れられてしまう。

 そう思うと、やはり自分は、アルビオム王家の一員ではなく、輝きの森の番人たる薬師の息子なのだと感じる。兄との関係は良好に保ちたいが、たとえ本当に呪いが解けたとしても、生国に帰還する気には、到底なれなかった。

 論文に等しいデニスの長い手紙の最後には、アメリアからの伝言もあった。

『とにかく身体に気をつけること。以上』

 雑で大きな文字の走り書きは、デニスに請われ、嫌々書いたものに違いない。彼女は自分の字が下手なのを自覚していて、あまり書き物をしたがらなかった。

 勢いのある筆記に、脳裏にはアメリアの張りのある声が蘇る。小さな身体で俊敏な動き、まさしく彼女そのものだ。

 小さく声を立てて笑ったユリウスに、「何か面白いことでも書いてあった?」と、アンジェロは持参した茶菓子を貪りながら尋ねてくる。該当箇所を見せると、「ぶは」と、彼も同じことを考えたのだろう、噴き出した。

「アメリアらしい」
「そうだな」

 手紙を畳み直して封筒に戻したユリウスは、アンジェロと思い出話に興じる。幼児期にここで暮らした彼にとっても、デニスたちは親戚のようなものだった。

「普通は親父さんの方がおっかないもんだけどなあ」
「うちの場合は、両親の役割が逆だな」

 厳しい父と、優しい母。外で稼いでくる父と、家の中で立ち働く母。

 世間一般の夫婦像とは真逆なのが、この小屋での暮らしだった。アメリアは森に分け入り、獲物を狩ってくる。その腕は、「いつか竜でも狩ってきそうだよな」と、アンジェロに言わしめるほどであった。
 
 彼女は、動物を肉にするのはお手の物だが、料理は大雑把な味つけで、食べると曖昧な笑顔になってしまう腕前であった。

「そうそう。おれがおねしょしたシーツをぐるぐるにして隠したら、すごく怒られてさ」

 アメリアは、そういう人だった。ユリウスも、ここにやってきたばかりの頃、同じことをして、ものすごく怒られた。

「すぐ謝ればいいのに、恥ずかしくて言い出せなかったな」

 汚れものは早く洗うべき。今なら判断できるけれど、幼い頃は、「怒られたらどうしよう」という不安が先走って、ついベッドの下に隠してしまう。

「おれ、あれ以来隠しごとできなくなったし、隠しごとをされるのも嫌いになったな」

 アンジェロとしては、軽く放った一言だった。含みのない、ただの雑談だということは、彼の表情からもわかる。

 隠しごと。

 心臓が、嫌な音を立てる。決して知られてはいけない。アンジェロにだけは。

 沈黙は怪しまれるとわかっていても、何も言えなかった。視線を不自然にならない程度に外し、ユリウスはアンジェロが一方的に話をするのを、ぼんやりと聞いていた。

 とりとめない話題は、あちこちへ飛ぶ。養親の話から、いつの間にかユリウスとの出会いの話に移り変わっていることに、気がつくのが遅れた。

「初めて会ったときから、ユリウスはめちゃくちゃ美人だった!」
「何を言っているんだか……」

 自分の容貌について過度に褒められるのはむず痒いが、今は話が変わったことに、肩の力が抜けた。呆れたユリウスに、アンジェロは熱弁を振るう。

「本当だよ! 一目見た瞬間に、好きだって思ったんだ!」
「初めて会ったのなんて、お前がいくつのときだと……」

 ユリウスの脳裏には、二歳の頃のアンジェロが浮かぶ。ずっと立って歩くにはまだ体力がなく、椅子の上に転がされていることが多かった。

 ユリウスと目が合うと、一生懸命にお喋りをして、きゃっきゃと笑って――……。

「あれ? おれがこの家に初めて来たのって、いつだっけ? なんか、物心ついたときには遊びに来てたと思うんだけど……ユリウスは、覚えてる?」

 彼の子どもの頃の記憶は、混乱している。物心つく前だからなのか、それとも別の理由があるのかは判断がつかないが、ユリウスはアンジェロに、余計なことを思い出してほしくなかった。

「いや、実はあんまり覚えていないんだ。子どものときの話だし」

 覚えていないのも無理はない、当たり前のことだ。そう話を合わせたユリウスは、今思い出したとばかりに、アンジェロに尋ねる。

「そういえば、アンジェロ。私の呪いを解く方法は見つかったのか? 兄上は国の書庫を漁っているし、ディオン殿は森の中を探索しているが」

 二人の名前を出すと、アンジェロは鼻をひくりと動かして、不機嫌になる。

 本当に気に入らないのだな、とユリウスは苦笑する。ディオンはともかくとして、エドアルドのことは許してもらいたいものだ。

 ディオンは相変わらず、ユリウスの元をちょくちょく訪れては、意味のない対話をする。それからひとりで森の奥へと入っていく。最近は小屋に顔を出さず、自身の部下とともに森林内を探索しているようで、ユリウスはもとより、タビオがその空気を感じ取って、ピリピリしていた。

「本当に、呪いを解く方法が見つかったら、あいつらのところに行くのか?」

 目は嫉妬にぎらついている。しかし、怖いという気持ちよりも、嬉しい気持ちが勝る。

「まあ、条件を出したのは私だから。一度は出向く必要があるだろう」

 ユリウスの能力目当てであれば、そのときには無用になっているかもしれないが。

「定住するつもりはない。私の家は、ここだから」

 親の温もりを知らぬ子どもに、愛情をかけてくれた家族の居場所を、ユリウスは守りたいと思う。

「もし……」

 アンジェロは何か言いたそうにしていたけれど、最終的には小さく息を吐いて、いつも通りの笑顔を浮かべた。淫靡に蕩けた誘惑の微笑とは違う、快活な弟分にふさわしい表情だ。

「まあ、おれの愛の力でどうにかなるでしょ!」

 脳天気な物言いに、ユリウスは呆れかえる。

「お前ね」

 彼が言いかけていた言葉の続きを、ユリウスは容易に想像できた。

 もしもおれが、呪いを解く方法を見つけたのならば、一緒に暮らさないか。

 求婚に等しい台詞を、アンジェロは飲み込んだのだ。ユリウスが決してここから離れないと宣言したことに、一方
で安堵し、一方で絶望した。

 四男とはいえ、アンジェロはヴァリーノ家の一員。商売を理由に輝きの森に頻繁に訪れるが、定住するとなると、話は別だ。商人は街にいなければ、仕事にならない。

「大丈夫だから」

 力強く肩を二度叩かれ、ユリウスはそれ以上、何も言えなかった。

「今日は泊まっていくといい」
「ほんと? やった!」

 最近は滅多に出さない宿泊許可に、アンジェロは心の底から嬉しげに、声を上げ、拳を握った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

花街の隅の花屋にはワンコ騎士に好かれるヒツジがいる

月下 雪華
BL
人に近い獣人の住む街の花街の端にある花屋。そこでは生花を売るヒツジの青年、ハワードが働いていた。いつものように騎士団の巡回がそこに現れたとき、この物語が始まる。そこにいた新人のイヌの騎士、ケレイブがハワードに一目惚れし告白と求婚を繰り返すようになったのだ。2人で接していくにつれ知っていく『嫉妬』『不安』『過去の事実』。全てをまるっと乗り越えて飲み込んで愛を深める。これは真っ直ぐ素直な新人ワンコ騎士と心の傷をもっている優しく真面目なヒツジの花売りの話。 注意 ここの話で指す獣人は耳やしっぽが着いている程度の軽いものを想定しております。 ケレイブもハワードも互い以外の人物と恋愛関係、肉体関係を築くことはありません。

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

イケメンモデルと新人マネージャーが結ばれるまでの話

タタミ
BL
新坂真澄…27歳。トップモデル。端正な顔立ちと抜群のスタイルでブレイク中。瀬戸のことが好きだが、隠している。 瀬戸幸人…24歳。マネージャー。最近新坂の担当になった社会人2年目。新坂に仲良くしてもらって懐いているが、好意には気付いていない。 笹川尚也…27歳。チーフマネージャー。新坂とは学生時代からの友人関係。新坂のことは大抵なんでも分かる。

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない

すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。 実の親子による禁断の関係です。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

黄色い水仙を君に贈る

えんがわ
BL
────────── 「ねぇ、別れよっか……俺たち……。」 「ああ、そうだな」 「っ……ばいばい……」 俺は……ただっ…… 「うわああああああああ!」 君に愛して欲しかっただけなのに……

処理中です...