9 / 10
魔窟編
エピローグ
しおりを挟む
「ヒャッハー!踊れるぜ!!!」
「こらこら」
白衣の男が、白髪赤目の少女をなだめる。
結果として、魔窟は無事に制圧された。魔窟の魔力が尽きてしまったことに文句を言う軍人も居たが、地下から上がってきたマルル達の姿を見ると誰も、何も言わなくなった。…主にジュリアのせいで。
「帰ったぞ」
「おかえりなさい、そしてお疲れ様、詠次君」
「ほら見ろよこれ!」
ジュリアが自慢げに真っ白な手足を見せる。
「おおー…。良かったやん。すまんね迷惑かけて」
「別にいいんだよそんなの!お互い様お互い様」
「ところで、どこに行っていたのですか」
ヴィレーが問いかける。粗方答えの察しが付いているような表情だ。
「ああ。死んだ傭兵達の葬式に行っていた」
「そうですか。因みにデータ的には今回は並程度の死者だったようです。ハプニングも含めて中々良好な結果ですね」
「まじ?葬式って結構面倒くさくね?よう耐えれるわあんなん」
「ああ、そね」
詠次が笑いながら曖昧に返す。やっぱり彼らと付き合っていると命の重みが軽くなるような気がして怖いな、と彼は思った。
もしかして、マルルの丁寧語はこれのためなのか…?
本能的に、彼らから距離を取っているのか…?
そんな考えがふと彼の頭を掠めたが気にしないことにした。彼はビニール袋を持って、マルルの部屋へと向かった。
「はっはい!誰でしょうか」
「俺ぞ。俺俺」
「…」
「おーい」
「はい、俺さんですね。詐欺は犯罪ですよ」
「何を言うか」
「どうぞ」
変な冗談を言いつつ、マルルは詠次を部屋の中へ入れる。彼女にしては珍しく遅く起きたようで、布団がめちゃくちゃになっていた。換気扇が回してあり、いつもの火薬の匂いもしない。彼女らしからぬ部屋だった。
「魔法使いさんとサブレさんからお前にプレゼントだってよ」
「やった」
詠次は袋から中身を取り出す。サブレから二人へのお礼はお菓子、まさかのチョコサブレだった。どうやら自分でも意識していたらしい。
ローズ…あの時の魔法使いからはマルル宛にペンダントが送られてきた。片面は彼女、もう片方はマルルだった。友達だよ的な意味なのだろう。
「私、実は最初はあの人苦手だった…」
「え、そうなん」
マルルが苦笑する。
「あんま関わっとらんけんなあ。どうやばかったの?」
「なんかめっちゃ責任転嫁してる気がして。ほら、自分は悪くないー的な」
「あーね!喋り方とか癖でそうなる人はよう見るけど、中々目立つわな」
「でも、本当はいい人だった」
「…そか。良かったな巡り会えて。今度連絡先でも繋げて貰え。この家の奴としか繋がらんのも卒業や」
「いいね。聞いてきて」
「俺任せかい!」
「じゃ、俺は戻るからな」
暫くの話の後、詠次はそう言ってドアに手を掛ける。
しかし、マルルはそこで立ち上がり、彼のもう片方の手を掴んだ。
「ん?どした?」
「まだ、私に言わなくちゃいけないことが残ってる」
マルルは真剣な表情で詠次を見つめた。
「…ごめんなさい、か?」
「ちゃんと言ってよ!!」
詠次はドキリとした。
「地下に降りて来なかったあの時、私本当に心配したんだよ!!なんで何も言わずにそんなことするの!ねえ!!」
彼女の目が段々と潤い、声が揺れていく。今の彼女は自分の気持ちを彼にぶつけることで精一杯だった。
「…」
彼は一挙に押し寄せる責任感を感じていた。途中で事件があったとはいえ、あんなつまらない喧嘩のせいでマルル、そして他の人間にも被害を与えてしまった。それなのに、自分は今まで何も感じていなかった。マルルが起こるのも当たり前だし、当然自分はこの失態を詫びなければならない。
「…すまんね」
「今回は俺と…いや、俺の馬鹿な行為が事態を悪くした。そのせいで二人が死にかけ、お前にも辛い思いをかけてしまった。
…本当に、申し訳ない」
詠次は彼女に頭を下げた。その直後、彼は全身に体温を感じた。
「本当に、寂しかったんだよ…」
嗚咽しながら詠次を抱きしめる彼女。彼女は幸せだった。彼が自分を大切にしてくれている、その証拠さえあればそれで十分だった。今生きて一緒に居られる幸福を、魔窟で抱擁を躱されたあの時の分も含めて、一緒に分かち合っていたかった。
詠次もまた彼女を気にかけていたが、それは彼女の心の傷が出来たかどうかの不安が主だった。歪な対人関係、殺意、そして人の死。これらによって、人間年齢にしてまだ二十歳にもなっていない彼女が、一生癒えない精神的な傷を付けられるかもしれない、ということを心配していた。だが彼女の抱擁を見ると、感情を表現するという点で心が健全に育っている、そんな気がして、少し不安が取り除かれるような気がしたのだ。そんな彼の安堵が、彼女を抱きしめ返した。
いつもより遅めに作られた朝食の匂いが、家全体を包みこんでいた。
「こらこら」
白衣の男が、白髪赤目の少女をなだめる。
結果として、魔窟は無事に制圧された。魔窟の魔力が尽きてしまったことに文句を言う軍人も居たが、地下から上がってきたマルル達の姿を見ると誰も、何も言わなくなった。…主にジュリアのせいで。
「帰ったぞ」
「おかえりなさい、そしてお疲れ様、詠次君」
「ほら見ろよこれ!」
ジュリアが自慢げに真っ白な手足を見せる。
「おおー…。良かったやん。すまんね迷惑かけて」
「別にいいんだよそんなの!お互い様お互い様」
「ところで、どこに行っていたのですか」
ヴィレーが問いかける。粗方答えの察しが付いているような表情だ。
「ああ。死んだ傭兵達の葬式に行っていた」
「そうですか。因みにデータ的には今回は並程度の死者だったようです。ハプニングも含めて中々良好な結果ですね」
「まじ?葬式って結構面倒くさくね?よう耐えれるわあんなん」
「ああ、そね」
詠次が笑いながら曖昧に返す。やっぱり彼らと付き合っていると命の重みが軽くなるような気がして怖いな、と彼は思った。
もしかして、マルルの丁寧語はこれのためなのか…?
本能的に、彼らから距離を取っているのか…?
そんな考えがふと彼の頭を掠めたが気にしないことにした。彼はビニール袋を持って、マルルの部屋へと向かった。
「はっはい!誰でしょうか」
「俺ぞ。俺俺」
「…」
「おーい」
「はい、俺さんですね。詐欺は犯罪ですよ」
「何を言うか」
「どうぞ」
変な冗談を言いつつ、マルルは詠次を部屋の中へ入れる。彼女にしては珍しく遅く起きたようで、布団がめちゃくちゃになっていた。換気扇が回してあり、いつもの火薬の匂いもしない。彼女らしからぬ部屋だった。
「魔法使いさんとサブレさんからお前にプレゼントだってよ」
「やった」
詠次は袋から中身を取り出す。サブレから二人へのお礼はお菓子、まさかのチョコサブレだった。どうやら自分でも意識していたらしい。
ローズ…あの時の魔法使いからはマルル宛にペンダントが送られてきた。片面は彼女、もう片方はマルルだった。友達だよ的な意味なのだろう。
「私、実は最初はあの人苦手だった…」
「え、そうなん」
マルルが苦笑する。
「あんま関わっとらんけんなあ。どうやばかったの?」
「なんかめっちゃ責任転嫁してる気がして。ほら、自分は悪くないー的な」
「あーね!喋り方とか癖でそうなる人はよう見るけど、中々目立つわな」
「でも、本当はいい人だった」
「…そか。良かったな巡り会えて。今度連絡先でも繋げて貰え。この家の奴としか繋がらんのも卒業や」
「いいね。聞いてきて」
「俺任せかい!」
「じゃ、俺は戻るからな」
暫くの話の後、詠次はそう言ってドアに手を掛ける。
しかし、マルルはそこで立ち上がり、彼のもう片方の手を掴んだ。
「ん?どした?」
「まだ、私に言わなくちゃいけないことが残ってる」
マルルは真剣な表情で詠次を見つめた。
「…ごめんなさい、か?」
「ちゃんと言ってよ!!」
詠次はドキリとした。
「地下に降りて来なかったあの時、私本当に心配したんだよ!!なんで何も言わずにそんなことするの!ねえ!!」
彼女の目が段々と潤い、声が揺れていく。今の彼女は自分の気持ちを彼にぶつけることで精一杯だった。
「…」
彼は一挙に押し寄せる責任感を感じていた。途中で事件があったとはいえ、あんなつまらない喧嘩のせいでマルル、そして他の人間にも被害を与えてしまった。それなのに、自分は今まで何も感じていなかった。マルルが起こるのも当たり前だし、当然自分はこの失態を詫びなければならない。
「…すまんね」
「今回は俺と…いや、俺の馬鹿な行為が事態を悪くした。そのせいで二人が死にかけ、お前にも辛い思いをかけてしまった。
…本当に、申し訳ない」
詠次は彼女に頭を下げた。その直後、彼は全身に体温を感じた。
「本当に、寂しかったんだよ…」
嗚咽しながら詠次を抱きしめる彼女。彼女は幸せだった。彼が自分を大切にしてくれている、その証拠さえあればそれで十分だった。今生きて一緒に居られる幸福を、魔窟で抱擁を躱されたあの時の分も含めて、一緒に分かち合っていたかった。
詠次もまた彼女を気にかけていたが、それは彼女の心の傷が出来たかどうかの不安が主だった。歪な対人関係、殺意、そして人の死。これらによって、人間年齢にしてまだ二十歳にもなっていない彼女が、一生癒えない精神的な傷を付けられるかもしれない、ということを心配していた。だが彼女の抱擁を見ると、感情を表現するという点で心が健全に育っている、そんな気がして、少し不安が取り除かれるような気がしたのだ。そんな彼の安堵が、彼女を抱きしめ返した。
いつもより遅めに作られた朝食の匂いが、家全体を包みこんでいた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

私には盲目のヴァンパイアがいる
青い牡丹
恋愛
盲目のヴァンパイアが特別な血の持ち主の主人公(皆月若奈)に会い、盲目を治す為に主人公に近づく。
1、2、3章まで書きました!
4章まで続くかもしれません!
パパッとくっつきます、そしてご都合主義です。
元Sランクパーティーのサポーターは引退後に英雄学園の講師に就職した。〜教え子達は見た目は美少女だが、能力は残念な子達だった。〜
アノマロカリス
ファンタジー
主人公のテルパは、Sランク冒険者パーティーの有能なサポーターだった。
だが、そんな彼は…?
Sランクパーティーから役立たずとして追い出された…訳ではなく、災害級の魔獣にパーティーが挑み…
パーティーの半数に多大なる被害が出て、活動が出来なくなった。
その後パーティーリーダーが解散を言い渡し、メンバー達はそれぞれの道を進む事になった。
テルパは有能なサポーターで、中級までの攻撃魔法や回復魔法に補助魔法が使えていた。
いざという時の為に攻撃する手段も兼ね揃えていた。
そんな有能なテルパなら、他の冒険者から引っ張りだこになるかと思いきや?
ギルドマスターからの依頼で、魔王を討伐する為の養成学園の新人講師に選ばれたのだった。
そんなテルパの受け持つ生徒達だが…?
サポーターという仕事を馬鹿にして舐め切っていた。
態度やプライドばかり高くて、手に余る5人のアブノーマルな女の子達だった。
テルパは果たして、教え子達と打ち解けてから、立派に育つのだろうか?
【題名通りの女の子達は、第二章から登場します。】
今回もHOTランキングは、最高6位でした。
皆様、有り難う御座います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる