婚約破棄狙いの王太子が差し向けてくるハニートラップ騎士が…ツンデレかわいくて困る!

あきのみどり

文字の大きさ
上 下
65 / 74

65 蘇る愛のささやき

しおりを挟む


「ん? どうした?」
「……はい、夜勤の侍女はおりました。おりましたが──……彼女は寝ておりました。ぐっすりと」
「ん? んん?」

 苦味のある真顔で返されたギルベルトは……一瞬目を見開いて。……ああ、なるほどと苦笑する。

「今晩の夜勤はアニスか……」

 その脳裏に浮かぶのは、ほのぼのふっくらした顔の侍女。
 の侍女は、非常にのんきなことで有名だ。
 それはあのキャスリンですら手を焼く大物さ。しかし彼女たちの主たるローズは、そんなアニスの素朴で裏表のない性格を気に入っているらしく。たびたび粗相はするものの、それが返ってローズの気持ちを和らげるという理由でそばに置かれているらしい。
 ギルベルトはやれやれと笑う。

「そうか……まあ、お前からしたら幸運だったということだな……。しかしこれは、キャスリンに知られたらアニスは大目玉をくらうな……」

 つまり、ローズはアニスの居眠り中に外へ出てリオンのところへ行った。
 発覚すれば、アニスは主の無断外出に気が付かなかった責任を問われる。
 まあ……もちろん、たとえそうなったとしても、原因たるローズはアニスを庇うだろう。──が、きっとキャスリンは怒り狂う。
 これは悩みの種が増えたとため息をこぼすギルベルトに、リオンは続けた。

「そのようなわけでして……衛兵をやり過ごしたあとはそのままローズ様には寝室へお帰りいただき、私は窓から脱出後……」
「窓……⁉︎ おま、無茶するな⁉︎」

 その説明に、アニスの件で苦笑していたギルベルトがギョッとする。
 リオンの話が本当だとすると、彼は窓から外へ出て、外壁を伝って再び内部に侵入したということになるが……。
 ローズの部屋は王宮の五階部分に当たる。
 王宮の建物は複雑な構造ゆえ、下には二階の屋根があるなど、そのまま五階分の高さがあるわけではないが、落下すれば、軽症ですむようなものではない。
 そこを、暗いなかで、窓枠やひさし、外壁の装飾などを伝って来たと平然と言われ、ギルベルトは今更ながらにゾッとした。

「お前……いくら身体能力に自信があるからといって……」

 呆れ果てたというふうの長に、リオンは少し困って目線を下げる。
 ギルベルトは心配のあまり腹が立つという、父親のような顔をしていた。

「……申し訳ありません、あまり考えているいとまがなく……。詳しく報告いたしますと、まずローズ様の部屋の露台から壁の賢者の像の装飾に足をかけ、その向こうのひさしに飛び移り──……」
「あ! やめろ!」

 真面目に詳細を語ろうとするリオンに、ギルベルトはよせと大きく手を振って制する。
 心配すぎてとても聞いていられなかった。

「わかったわかった! もういい……! 今更言っても仕方のないことだ! 賢者の像様にはあとで謝っとけよ! ──で? そのあとはここに直行してきたんだな⁉︎」

 ギルベルトが大きく手を振って確認すると、リオンは黙って頷いた。
 なるほどとギルベルト。
 今夜この男が詰めていたここ近衛たちの詰所から、ローズの部屋まではそう距離はない。
 近衛は王族のための騎士。
 当然夜間も王族を守るためにそばに控えるため、複数ある近衛の詰所は王族の居住区内にもある。
 他国の王女であるローズの部屋は、多少国王たちの居住区からは外れているが、それでもそう離れてはいないのである。
 若者のすべての説明を聞いたギルベルトは、深々とため息をこぼす。
 厳しい顔つきをしているが、心の中では、ローズもリオンも、そして王太子も。若者はみんな無茶ばかりするなと、いっそ大笑いしてしまいたい気分だった。

「……まあ話はわかった。そうだな、その状況ではお前がそう行動したのも仕方がない。結果として殿下を謀ってしまったが……殿下の飲酒問題はいつものこと。この場合はローズ様の名節がいたずらに傷付かぬように行動して正解であっただろう」

 セオドアがわがままな気質であることは、王宮内では誰もが知るところ。今更このくらいの騒動で何かが変わるわけでもない。
 だが、ローズのほうはそうもいかない。
 これまで高潔に生きてきた人だからこそ、悪意のある噂話で多くの人々からの信頼を損ねてしまうこともある。
 王室の騎士としては、この場合は国民たちから大きな期待を寄せられている将来の王太子妃の評判を守るほうが、王室のためだろうとギルベルトは判断した。
 とはいえ。『王太子を謀った』とは言っても、先ほどギルベルトが王太子にした説明は大筋は真実。
 国王は王太子が酒で身を滅ぼすことを心配して、ギルベルトらに調査を命じている。
 リオンがここへ来たときギルベルトが一人であったのも、彼が王太子に言った通り、他の騎士たちは王宮内の調査に出ていたからだった。
 そしてその調査には、リオンも加わっていて──が。
 ご存知の通り、今夜リオンは調査の当番ではない。ここだけが唯一、ギルベルトが王太子についた嘘である。

「やれやれ、もしばれれば殿下のご気性では俺たちを絶対に許すまいなぁ……」

 気鬱げに笑うギルベルトに、リオンが一瞬だけ眉間にしわを寄せ不満を滲ませた。が、それはすぐに消える。
 王太子のローズへの無礼さを思い出すと、リオンの心の中には色々と思うところはある、が……。
 ギルベルトや、後からやってきてくれたキャスリンのおかげで、なんとか王太子を誤魔化し、ローズを部屋に無事戻すことができた。
 だから、今はそれで十分だった。
 きっと今頃、ローズは寝台の暖かい布団のなかで平和に眠っていてくれている。
 ならばそれでいいのだ。

「…………」

 リオンは深呼吸して、王太子に対する憤りを振り払った。
 多くは望まない。ただ、ローズの平和な日常と、ささやかな幸せを守っていきたいのである。

 リオンはギルベルトに丁寧すぎるくらいの感謝の礼を述べて、詰所を辞した。
 あとは、明日目を覚ましたローズの判断を仰げばいい。もしくは、ギルベルトが近衛の長としての判断で、国王に報告するかもしれない。その場合は、君主の判断に従うまでである。
 身分ある彼女を勝手に抱き上げたことや、寝衣を見てしまったこと、無許可で部屋に入ったことへの罰は当然受けるつもりである。

(当然そうでなければ、とても俺の気がすまない……)

 厳格にそう自分を戒めるが、どうしてもその時のことを思い出すと頭が焦げつくようで、すぐに顔がカッカと火照った。
 普段のきちんと隙のない身なりを整いあげたローズももちろん素晴らしいが、寝衣で髪を解いた彼女のごく私的な姿は、貴重で、そして──たまらなく可愛らしかった。

(ぅ……だ、駄目だ……とても忘れられそうにない!)

 廊下の途中で、騎士はよろめく。
 王女のためには、きっと自分が記憶を抹消して差し上げたほうがいい……とは思うものの。
 頭の中にあるその姿は、まるで彼の心の芯に焼き付いてしまったように鮮明で、輝いていて、とても消せそうになかった。
 リオンの顔の火照りは高まる一方。今晩見たローズの姿が次々と思い出され、止まらない。

 ──月夜に揺れるローズの青白い寝衣の裾。
 ──そこから伸びた、ほっそりした手足。
 ──それらを閉じ込めたふかふかの布団の幸せな重さ。 
 ──隙間から見えた幸せそうな寝顔と、耳に届いた微かな寝息。

 思い出すと、胸がじーんと感動に痺れる。だが、リオンはそんな自分に失望して赤い顔のままげっそりする。

(自分が……こんなに不純な人間だったとは……)

 ……こんな青年の様子を、もしギルベルトが見ていたら。『お前、何もそこまで重く受け止めるなよ……』と呆れて言っただろう。
 しかしつまり、今回ギルベルトが全面的にリオンを支持したのは、彼のこういう気質のためでもある。
 この純朴さでは、とてもではないが王女の部屋で夜間に密会などできるわけがない。
 リオンは幼くして王宮で小姓となり、騎士を目指した。その生活は多忙であり、禁欲的。それに加えて性格も一途であがり症。
 自由に酒に女性にと遊び回ってきた王太子と比べても、世間の同年代の青年たちと比べても全然擦れていないのである。
 そこに来て、王太子とリオンのどちらの言葉を信じるかと言われれば……それは当然リオンなわけであった。

 廊下の壁際までよろめいていったリオンは、自分の胸ぐらを強く握りしめ、真っ赤な顔で動悸に耐える。

(駄目だリオン、思い出すな! 忘れろ!)

 そんなことを大真面目に命じる彼は。しかし一番重大なことを忘れていた。いや、今までは、『それどころではない』と、考えないように──意識の奥で捻り潰すように隅に固く閉じ込めておいたものが、ここでもう無理だと堰を切った。
 やっと事態がひと段落した安堵感からでもあっただろう。
 煩悩を振り払えと精神を集中させようとして、彼は思い出す。

 ──私は──あなたが好きです

「⁉︎」

 まるで──たった今耳元で囁かれたような心地にリオンがギクリと身体を震わせた。
 同時に、密やかな明かりのもとで優しく微笑んだローズの顔を思い出し、青年は愕然と青い瞳を見開く。
 囁かれた時の彼女の息遣い、愛しげな眼差しまでがまざまざと蘇り、暗い廊下のさなかで、リオンは一人呆然とする。
 その脳裏に、再び声が響く。
 
 ──好きですよ

 途端、リオンの全身に走ったのは、雷のような衝撃であった。
 無意識にも、苦労して必死で思い出さないようにと堰き止めていただけあって、決壊した記憶は激流のよう。
 胸の奥からは怒涛のような動悸が迫り来て…………。

 こうなってくると、青年はもう冷静には戻れないわけである。
 リオンは困惑し、頭が真っ白になった。
 夜間であることも忘れ、思わず暗い廊下で叫んだ。

「………………あ、あ、あれは──現実か……⁉︎」

 ……かくして。
 次の日の早朝。この廊下では、爽やかな朝日に照らされ呆然とその場に立ち尽くす騎士リオンの姿が発見された。
 硬直した彼を発見した使用人は、まだ寝ぼけていたこともあって……一瞬彼を、廊下の隅に立つ彫像の一つかと思い雑巾で磨きかけた。
 これまで王宮を散々磨き上げてきた歴史ある薄汚れた雑巾が、その白い頬に触れた瞬間に使用人はそのことに気がついた。
 かわいそうに……寝起きの使用人は相当に驚いたらしく。彼は廊下に響き渡る悲鳴をあげて叫んだが……。

 それでもリオンは放心したままだった。

 ピクリとも動かない騎士に、使用人は『立ったまま絶命している⁉︎』と、本気で怯えたらしい。
 ──結果。
 報告を受けた保護者ギルベルトが、大慌てで彼を回収しに来た。
 きっと使用人は、本当に、朝から勘弁してほしいと心底思ったことだろう……。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

追放聖女の再就職 〜長年仕えた王家からニセモノと追い出されたわたしですが頑張りますね、魔王さま!〜

三崎ちさ
恋愛
メリアは王宮に勤める聖女、だった。 「真なる聖女はこの世に一人、エミリーのみ! お前はニセモノだ!」 ある日突然いきりたった王子から国外追放、そして婚約破棄もオマケのように言い渡される。 「困ったわ、追放されても生きてはいけるけど、どうやってお金を稼ごうかしら」 メリアには病気の両親がいる。王宮で聖女として働いていたのも両親の治療費のためだった。国の外には魔物がウロウロ、しかし聖女として活躍してきたメリアには魔物は大した脅威ではない。ただ心配なことは『お金の稼ぎ方』だけである。 そんな中、メリアはひょんなことから封印されていたはずの魔族と出会い、魔王のもとで働くことになる。 「頑張りますね、魔王さま!」 「……」(かわいい……) 一方、メリアを独断で追放した王子は父の激昂を招いていた。 「メリアを魔族と引き合わせるわけにはいかん!」 国王はメリアと魔族について、何か秘密があるようで……? 即オチ真面目魔王さまと両親のためにお金を稼ぎたい!ニセモノ疑惑聖女のラブコメです。 ※小説家になろうさんにも掲載

ウッカリ死んだズボラ大魔導士は転生したので、遺した弟子に謝りたい

藤谷 要
恋愛
十六歳の庶民の女の子ミーナ。年頃にもかかわらず家事スキルが壊滅的で浮いた話が全くなかったが、突然大魔導士だった前世の記憶が突然よみがえった。  現世でも資質があったから、同じ道を目指すことにした。前世での弟子——マルクも探したかったから。師匠として最低だったから、彼に会って謝りたかった。死んでから三十年経っていたけど、同じ魔導士ならばきっと探しやすいだろうと考えていた。  魔導士になるために魔導学校の入学試験を受け、無事に合格できた。ところが、校長室に呼び出されて試験結果について問い質され、そこで弟子と再会したけど、彼はミーナが師匠だと信じてくれなかった。 「私のところに彼女の生まれ変わりが来たのは、君で二十五人目です」  なんですってー!?  魔導士最強だけどズボラで不器用なミーナと、彼女に対して恋愛的な期待感ゼロだけど絶対逃す気がないから外堀をひたすら埋めていく弟子マルクのラブコメです。 ※全12万字くらいの作品です。 ※誤字脱字報告ありがとうございます!

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様

さくたろう
恋愛
 役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。  ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。  恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。 ※小説家になろう様にも掲載しています いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

処理中です...