婚約破棄狙いの王太子が差し向けてくるハニートラップ騎士が…ツンデレかわいくて困る!

あきのみどり

文字の大きさ
上 下
27 / 74

27 不覚の出来事

しおりを挟む


 これはまったくもって予想外のことであった。
 先ほどまで、自分の状態はひどかった(いや、ある意味今のほうがひどいが)。
 疲れすぎと、いきなりの王太子との邂逅で、顔色も悪かったに違いない。
 ローズは長いことハニートラップに脅かされているせいか、特に若い男性が苦手。反対に、自分たちを守ってくれているキャスリンたち女性には、同性ながら深い敬意があった。ゆえに、王太子の女性に対する偏見を感じて、正直血の気が引くほど怒っていた。
 それなのに……リオンに助けられて。今は、顔も身体も熱くて熱くて……これは、この激変は、とてもではないが誰にも見せられない。だって、あまりにも、あからさま過ぎるではないか!

(…………あんまりなんじゃない……? あんまりにも私、単純すぎでは⁉︎)

 ローズは恥ずかしさのあまり、声を殺して悶絶する。
 彼を目にした瞬間、王太子に対する鬱屈とした気持ちも、疲れも一気に吹き飛んでしまった。
 ……絶望的な、溺愛ぶり。ローズはまた、己に引いた。

 心の中で、誰かが威厳のある声で言う。

 ──ローズ?
 ──あなたはリオンへの気持ちを落ち着かせるために、励んでいたのではなくて?

(ええそうですとも! そうですとも!)

 そのために自分は必死になった。
 政務に励み、己の大義を思い起こさせ、趣味に勤しみ、恋をせずとも人生には他に楽しみもあると自分に言い聞かせた。神に祈り、役目を忘れつつある己を戒めて、どうか私に頑張る力を与えてくださいと懇願し──……いや、趣味もボロボロだったし、祈りも惚気に変わってしまっていたが──。気力と体力を振り絞って長距離走に死力を尽くしたのも、煩悩を消すためであった。だが……。
 ローズは腕を交差させて遮断したその向こうを、隙間から恐る恐る覗き見る。
 するとそこには神々しいまでに美しいリオンの顔が。それは見慣れた凛々しい表情ではなく、青い瞳は悲しそうで、金色の眉も不安そうに端が落ちている。それらが、おそらく自分へ向けられたものだと思うと──その尊さに拍車が掛かり、ローズはまたぎゅっと心臓をつかまれた。

(リオンが……ま……まぶしい……)

 自分でも分かっている。このリオンの煌めきは、己の目の溺愛フィルターがゆえだ。そんなフィルターが掛かってしまうような状態なのだ今の自分は。

(だって! もう何日もリオン断ちしていたから……あ、会いたくて……)

 そう、ローズはずっと、リオンに会いたかったのだ。
 彼への想いをなんとかしなければと励んだ数日。たった数日だが、死ぬほど彼に会いたかったのだ。
 だからもし、今この腕を下ろしてあんなに輝くようなリオンの顔をもう一度直視してしまったら。自分が何をしてしまうか怖かった。もしかしたら、好きが過ぎて、床にのたうちまわって叫んでしまうかもしれない。
 この場には、王太子もいると言うのに、大音量で「好き!」と叫んでしまい、己の止められぬ想いを露呈してしまうやも。
 そうなれば、セオドアは喜んで自分を攻撃してくるだろう。それだけならまだマシだが、リオンのことをも糾弾するかもしれない。
 これは──ローズ的には大いなるピンチであった。

 ローズは腕の下で、苦悩の声を漏らす。

「…………なんてこと……ぁ……ああ……今すぐ……泥でも頭から被ってしまいたい……」
「⁉︎ ローズ様⁉︎ な、なぜですか⁉︎ そんなことをなさっては、病気になってしまわれますよ⁉︎」

 呻くように言うと、リオンが、そりゃあ意味が分からなかったのだろう。ギョッとして慌ててふためいている。が、もちろんローズにだってそんなおかしなことを口走ったのには理由がある。まあ……単に、今の真っ赤な己の顔を隠したいのである……。

 そんな二人を数歩離れた場所で眺めつつ、ギルベルトがボソリと漏らした。

「……俺は……何かを察したような気がするんだが……これは口に出さぬほうがいいのだろうな……」

 ローズとリオンを真顔で見つめたままこぼす騎士隊長に、「おや」とヴァルブルガ。

「さすがギルベルト様。お願いですからローズ様に不利に働くようなことは発言なさらないでくださいね。キャスリンさんにつけ狙われますよ」
「…………」

 ヴァルブルガにニッコリ微笑まれ、ギルベルトはそれきり沈黙した。

 まあ、色々察しがいい外野はともかく。ローズのピンチは未だ続いている。己が恥ずかしすぎて気がついていないが、ローズは未だ、床の上でリオンに抱き抱えられたままである。
 その事実に彼女が気がついた時──ローズがどうなるのかがやや心配であるが。今のところそのことをうっかり失念しているローズは呻く。

「なんて……こと……なんてことなの……私はもはや、恋の虜……虜囚なの⁉︎」
「と、虜……?」

 その言葉を聞いたリオンが、ハッとして横を向いた。
 そこには、転倒して尻餅をついているのに、リオンに見向きもされなかった王太子がポカンとして座り込んでいる。
 リオンはまさか、王女が言う「虜」なる言葉が、自分へ向けられているなどとは思いもしない。この場の顔ぶれは、近衛騎士隊長ギルベルトと侍女ヴァルブルガと、王太子だけ。自分を勘定に入れなかったリオンは、咄嗟にそれを、王太子のことだと思った。

(──ローズ様……そんなにも……王太子殿下のことを⁉︎)

 思わず奥歯を噛み締めると、ぎりっと憎々しげな音が出て。見かねたギルベルトが待った待ったと止めにかかる。

「……リオンリオン、やめろ、そんなに王太子殿下を睨むな」
「………………」※リオン、ものすごく睨んでいる。

 ローズが目の前で倒れてしまったこともあって、彼の放つ苛立ちは、殺気とも言えるものであった。
 だが、幸いなことに。王太子はそんなリオンの視線には気がついていなかった。
 そのとき彼の視線は、リオンに抱き止められたローズに向いていた。

(なんなんだあれは……)

 彼は先に入手した手紙から、ローズがリオンに想いを寄せていることを知っていた。
 それは、自分が想い人クラリスを迎え入れるためには、大いに役立つものだと本気で嬉しかったのだ。出会った頃から、ローズは彼に口喧しかった。この隣国王女を追い出せば、きっと自分は愛する人を妃にして、小煩い説教からも逃れられ、思うままの生活が送れる。そう、嬉しかったはず、だった。
 しかし。
 王太子は、自分が目にしたものに対して、一瞬感じた感情に戸惑った。
 きっと、ローズを腕に抱え、上から見ているリオンには、角度的にもそれが見えないのだろうが……。尻餅をつき、リオンに抱き抱えられたローズと、ほぼ同じ高さで横から彼女を見ていた王太子には、その彼女が腕で隠した顔がしっかり見えていた。
 リオンの腕の中で、彼の可愛げのない婚約者は、顔を真っ赤にして静かに悶絶している。
 年中恋を追い求め、意中の女性が自分に好意があるのかないのかを気にしてばかりいる彼には、それが、恋情ゆえのものだとすぐにわかった。
 ローズは確かにリオンを好いている。
 王太子の婚約者という身分でありながら、不埒にも騎士に想いを寄せている。
 ──それが分かって嬉しいはずなのに。そんな己の婚約者を見ていると、なぜだかひどくイライラした。
 これまでは、自分が目の前に現れると、ローズは必ず自分を見た。
 厳しくあっても、その視線は必ず自分に向いていたのだ。対立し、叱ってきても、それはとても甲斐甲斐しく自分のことに注視し、彼女はいつも自分のために動いてくれていた。
 それなのに。
 今は自分が床に転んでいるにも関わらず、ローズの瞳が自分に向けられることはなかった。
 その目は隠されていても、リオンだけを見ている。
 それが分かって、だんだん頭に血が昇っていく自分がショックだった。あんなやつさっさと隣国に帰って欲しいと心底嫌って煩わしく思っていたはずなのに、その自分が、目の前の二人を今すぐ引き離したいと苛立っているのだと知って、それがとても衝撃的で。

「……ばかな!」

 王太子は、思わず吐き捨てながら床を拳で殴りつける。

「殿下?」

 すると傍にいたギルベルトが不思議そうな顔でやってきたが、セオドアは案じる彼の手を振り払い、勢いよく立ち上がったかと思うと、その場を逃げるように後にした。ダンスホールを飛び出ると、廊下で待たせていた彼の配下たちが慌てて、ギルベルトと共にその後ろを追いかけて来た。が、セオドアはそんな者たちに苛立つように「ついてくるな!」と怒鳴りつけた。

(……ありえない……あいつだけはありえない! ありえないんだ‼︎)



しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

追放聖女の再就職 〜長年仕えた王家からニセモノと追い出されたわたしですが頑張りますね、魔王さま!〜

三崎ちさ
恋愛
メリアは王宮に勤める聖女、だった。 「真なる聖女はこの世に一人、エミリーのみ! お前はニセモノだ!」 ある日突然いきりたった王子から国外追放、そして婚約破棄もオマケのように言い渡される。 「困ったわ、追放されても生きてはいけるけど、どうやってお金を稼ごうかしら」 メリアには病気の両親がいる。王宮で聖女として働いていたのも両親の治療費のためだった。国の外には魔物がウロウロ、しかし聖女として活躍してきたメリアには魔物は大した脅威ではない。ただ心配なことは『お金の稼ぎ方』だけである。 そんな中、メリアはひょんなことから封印されていたはずの魔族と出会い、魔王のもとで働くことになる。 「頑張りますね、魔王さま!」 「……」(かわいい……) 一方、メリアを独断で追放した王子は父の激昂を招いていた。 「メリアを魔族と引き合わせるわけにはいかん!」 国王はメリアと魔族について、何か秘密があるようで……? 即オチ真面目魔王さまと両親のためにお金を稼ぎたい!ニセモノ疑惑聖女のラブコメです。 ※小説家になろうさんにも掲載

ウッカリ死んだズボラ大魔導士は転生したので、遺した弟子に謝りたい

藤谷 要
恋愛
十六歳の庶民の女の子ミーナ。年頃にもかかわらず家事スキルが壊滅的で浮いた話が全くなかったが、突然大魔導士だった前世の記憶が突然よみがえった。  現世でも資質があったから、同じ道を目指すことにした。前世での弟子——マルクも探したかったから。師匠として最低だったから、彼に会って謝りたかった。死んでから三十年経っていたけど、同じ魔導士ならばきっと探しやすいだろうと考えていた。  魔導士になるために魔導学校の入学試験を受け、無事に合格できた。ところが、校長室に呼び出されて試験結果について問い質され、そこで弟子と再会したけど、彼はミーナが師匠だと信じてくれなかった。 「私のところに彼女の生まれ変わりが来たのは、君で二十五人目です」  なんですってー!?  魔導士最強だけどズボラで不器用なミーナと、彼女に対して恋愛的な期待感ゼロだけど絶対逃す気がないから外堀をひたすら埋めていく弟子マルクのラブコメです。 ※全12万字くらいの作品です。 ※誤字脱字報告ありがとうございます!

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様

さくたろう
恋愛
 役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。  ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。  恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。 ※小説家になろう様にも掲載しています いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

処理中です...