婚約破棄狙いの王太子が差し向けてくるハニートラップ騎士が…ツンデレかわいくて困る!

あきのみどり

文字の大きさ
上 下
8 / 74

8 ついにやってきた罠

しおりを挟む


 結局この日も朝から王太子の姿は居室にはなく、国王への挨拶だけをすませて同じ場所へ戻ってきたローズ。その目は沈み、暗い色をしていた。
 どうしても、せめてと思ってしまう。
 王太子からの愛情はすでに諦めているとはいっても、解消することが難しい婚約なら、せめて関係は良好にしておきたい。
 挨拶くらいはしておきたかったし、話もあったのだが……本日も、王太子は不在。
 そしていつものことなのに、懲りずに落胆する自分にため息が出た。

 彼が何をしているのかは知らないが、怠け者の王太子がこんなに早い時間にどこかに行っているということは、それは十中八九、意中の女性に関することだろう。
 調べによると、こたび王太子が熱を上げている女性は、男爵家令嬢のクラリス・レガーレ。
 いつものように赤毛の、可愛らしさと色香を兼ね合わせたような女性らしい。
 ヴァルブルガが懇意にしている王宮の侍女たちに聞き取りした限りでは、今回の王太子の入れ込みようは尋常ではないとのこと。
 クラリス嬢はとにかく甘えるのが上手く、特に彼女の大きな瞳にうるうる見つめられると、男性の大半は言いなりになってしまうらしい。取り巻き男性も多く、王太子は今、彼らに対抗心を燃やして躍起になっているそうだ。

 それを聞いたローズは、すごなぁと思った。

(どうしたら、そんなに何人もの男性を虜にできるのかしら……婚約者すら魅了できない私には、到底真似のできない高等技術だわ……)
 
 そんなふうに思うと、ついしょんぼりしてしまう。
 きっとまた、自分とは真逆の令嬢に違いないなと思った。
 王太子に早くしっかりしてほしい彼女は、気をつけていてもつい彼に口うるさくなってしまう。ローズだって、昔は婚約者の前ではかわいらしく振る舞いたいと思っていた、が──。立場を思うとそうも言っていられないのである。
 王太子は何かに夢中になるとすぐに他に身が入らなくなる。
 つまり、女性に夢中になると職務はおざなりにされ、下の者たちが困る。
 そこで見かねた彼女が王太子に苦言を呈すと、ローズが王太子に煙たがられるという……なんとも悲しい負のスパイラル。
 使用人たちには感謝されども、その度に『お前は本当に可愛げがない』『口うるさい』と睨まれる彼女の気持ちも少しは考えて欲しいものだ……。

 さて……ともあれ本日もそうして王太子の顔を見られなかったローズ。
 挨拶をできなかったことにも落胆したが、実は王太子の側近から最近王太子の金遣いが荒くなっているから嗜めてもらえないかと頼まれていた。皆、ローズが王太子に遠ざけられていると分かっているくせに、こういった面倒ごとが起こると彼女を頼る。
 立場的にも、性格的にも彼女がそれを放って置けないことを皆よく心得ているのである。

(……いいように使われているわね……)

 まあそれも自分の役目と理解しているが、どうしても気が重かった。
 国王の前を辞してきたローズは、ではどうやって王太子を捕まえるかと悩みながら来た道を戻った。
 令嬢に入れ上げている王太子を諫めるとなると、せめてタイミングを選ばねば、またローズが彼に罵られるばかりか、反発を強めてしまう。なにせ──浪費の原因は、令嬢に対する貢物なのだから──恨まれることは確実。ゆえに側近たちも自分たちで言いたくないのである。そんなことをしては、後々出世に差し障る。

 というわけで。憂鬱な問題についてあれこれ考えていたものだから、ローズの足取りはとても重そうだった。
 しかしふと気がつくと、いつの間にかそんな彼女を、来たとき同様侍女のヴァルブルガが支えてくれている。階段に差し掛かったとき、危ないですからと腕を取られ、上の空だったローズは、そこでやっと侍女がさりげなく自分の足元を気遣っていてくれたことに気がついた。

「あ、ごめんなさいヴァル……私、ぼうっとしていて……」

 と、ヴァルブルガは微笑して、戯けた様子もなく当たり前のように言ってのける。

「いいえ、私の愛しのローズ様に怪我なんてさせられませんから」

 そんなセリフがなんとも自然で様になっていて。ローズは思わず惚れ惚れと感心した。これがヴァルブルガの人たらし……というか、女たらしと言われ、王宮内外の女性に騒がれる所以なのだろう。
 そう、彼女は女性でありながら、非常に女性にモテるのだ。
 すらりとした長身で見た目も整っており、本人が好む男装を王女に許されていることもあって、とにかく彼女は王宮内では目立つ。おまけに父兄が騎士位を持っていて、そんな彼らに囲まれてきたせいか、ヴァルブルガも女性には優しくするものという意識が徹底されている。
 中性的な彼女に優しくされると、女性たちは皆、そんな気がなくても一瞬どきりとするようで。性格の柔和さと仕事の手際の良さも手伝って、ローズは何度、彼女を譲ってくれないかと高位な貴族女性や、この国の王女たちに請われたかわからない。
 また、そういった好意を彼女に寄せない者たちも、王女ローズの腹心という立場のヴァルブルガをゴシップの種として好奇の眼差しを向ける。王宮内には常に、『王女を思慕し、献身的に支える男装の麗人』という彼女の噂が流れており、それはローズを困惑させ、ヴァルブルガ本人を大いに愉快がらせた。

 ──ともあれ。
 彼女がローズを献身的に支えてくれているのは本当である。
 彼女は今や古参の侍女キャスリンとも肩を並べるほどのローズの腹心。主の苦境のすべてを心得ていて、だからこそ、ローズを不憫に思い、自分たちだけはせめて王女をこの上なく大切にしようと誓っている。
 そんな彼女たちを、ローズが心から頼りにするのも当然で。今回も、男性たちからの甘い言葉には不信感をあらわにするローズも、ヴァルブルガからの言葉は素直に受け取った。
 嬉しそうに笑い、自分より頭ひとつ分背の高い彼女を見上げて、ありがとうと返す。──そんな自分に……まさか苛立っているものがいるなんてことは、ローズは一切考えもしなかった……。

「ヴァルブルガは優しいわね、あなたがいてくれると本当に気持ちが安らぐわ」

 ローズが信頼しきった声で賛辞を送ると、ヴァルブルガも甘やかに微笑んで、主人の疲れた心を時ほぐそうと軽口めいた言葉を返す。

「光栄です。この先も、私の姫が永遠に私を頼りにしてくださることを切に願っていますよ」

 彼女の言葉にローズはにこりと微笑みを返し、その姿はまさに仲の睦まじい主従、だったのだが。

 その瞬間に、彼女たちの背後で動くものがあった。
 もう黙っているのは耐えられないという様子で、その者は彼女の名前を呼ぶ。

「ローズ様!」
「……え……?」

 突然鋭く名前を呼ばれて。王女がキョトンとして振り返り、その隣でヴァルブルガが、おやという顔をした。
 驚いて足を止めた彼女たちの後ろから颯爽と近づいてきて、ローズの前に進み出てきたのは──リオン・マクブライドだった。

「リ、オンさん……?」

 ローズはびっくりして、顔も身体もサッとこわばらせる。
 王太子の側近からの憂鬱な嘆願のせいでうっかりしていたが……そういえば、ここには彼がいたのだ。
 一気に彼女の心に緊張が走った。
 彼の方から呼められるなど珍しく、現在彼からのハニートラップを疑っているローズは、やはり咄嗟に警戒感をあらわにしてしまう。……何を言われるのだろう、お願いだから優しいことなんか言わないで──と、内心でビクビクしていると──リオンは、何故かいつもより厳しい顔をしている。
 てっきり、いつも差し向けられてくる男たちのように、過剰に優しくされ、虚しい愛を囁かれるのかと思っていたローズは……戸惑った。
 リオンの目はローズを支えているヴァルブルガを、貫くような鋭さで睨んでいた。厳しい眼差しで刺された侍女は不思議そうな顔をしている。これは只事ではなさそうだと、ローズがヴァルブルガの前へ出る。

「え……あの、どうか……なさいました……? 彼女に何か……?」

 ローズが問いかけると、リオンが彼女を見る。その真剣さに、ローズはとても驚いた。
 と、彼は決意したように重く口を開く。

「……ローズ様、ぜひお話ししたいことがございます。私に少々お時間をいただけないでしょうか。……できれば──二人だけで」
「⁉︎」

 “二人だけで”という言葉にローズが激しく動揺する。
 ──ついに来てしまった……! そう察したローズの顔色は、真っ青だった。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

追放聖女の再就職 〜長年仕えた王家からニセモノと追い出されたわたしですが頑張りますね、魔王さま!〜

三崎ちさ
恋愛
メリアは王宮に勤める聖女、だった。 「真なる聖女はこの世に一人、エミリーのみ! お前はニセモノだ!」 ある日突然いきりたった王子から国外追放、そして婚約破棄もオマケのように言い渡される。 「困ったわ、追放されても生きてはいけるけど、どうやってお金を稼ごうかしら」 メリアには病気の両親がいる。王宮で聖女として働いていたのも両親の治療費のためだった。国の外には魔物がウロウロ、しかし聖女として活躍してきたメリアには魔物は大した脅威ではない。ただ心配なことは『お金の稼ぎ方』だけである。 そんな中、メリアはひょんなことから封印されていたはずの魔族と出会い、魔王のもとで働くことになる。 「頑張りますね、魔王さま!」 「……」(かわいい……) 一方、メリアを独断で追放した王子は父の激昂を招いていた。 「メリアを魔族と引き合わせるわけにはいかん!」 国王はメリアと魔族について、何か秘密があるようで……? 即オチ真面目魔王さまと両親のためにお金を稼ぎたい!ニセモノ疑惑聖女のラブコメです。 ※小説家になろうさんにも掲載

ウッカリ死んだズボラ大魔導士は転生したので、遺した弟子に謝りたい

藤谷 要
恋愛
十六歳の庶民の女の子ミーナ。年頃にもかかわらず家事スキルが壊滅的で浮いた話が全くなかったが、突然大魔導士だった前世の記憶が突然よみがえった。  現世でも資質があったから、同じ道を目指すことにした。前世での弟子——マルクも探したかったから。師匠として最低だったから、彼に会って謝りたかった。死んでから三十年経っていたけど、同じ魔導士ならばきっと探しやすいだろうと考えていた。  魔導士になるために魔導学校の入学試験を受け、無事に合格できた。ところが、校長室に呼び出されて試験結果について問い質され、そこで弟子と再会したけど、彼はミーナが師匠だと信じてくれなかった。 「私のところに彼女の生まれ変わりが来たのは、君で二十五人目です」  なんですってー!?  魔導士最強だけどズボラで不器用なミーナと、彼女に対して恋愛的な期待感ゼロだけど絶対逃す気がないから外堀をひたすら埋めていく弟子マルクのラブコメです。 ※全12万字くらいの作品です。 ※誤字脱字報告ありがとうございます!

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様

さくたろう
恋愛
 役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。  ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。  恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。 ※小説家になろう様にも掲載しています いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

処理中です...