婚約破棄狙いの王太子が差し向けてくるハニートラップ騎士が…ツンデレかわいくて困る!

あきのみどり

文字の大きさ
上 下
6 / 74

6 動揺誘う罠

しおりを挟む
「キャスリンっ!」
「ローズ様⁉︎ ど、どうされました⁉︎」

 部屋に飛び込んでくるように戻ってきた王女。彼女は出迎えた侍女に気がつくと、途端へにゃりと泣き顔になって。そのまま嘆きながらキャスリンに縋り付いこうとして──……。そこでドレスの裾を踏んづけた。
 絨毯の上にものすごく運動神経の悪さを感じさせる格好ですっ転んだローズに。キャスリンがとてもギョッとしている。

「ひ、姫様⁉︎」
「……」

 侍女が駆け寄るも、ローズは床の上でピクリともしない。そしてそこで叫ばれたのが──先出のセリフだ。

「……っ! リオンが異次元的にかわいすぎて──つらいっっっ‼︎」
「──は……?」



 キャスリンは、ローズにとにかく落ち着くように言い、彼女の肩を支えて床から引っ張り上げる。するとローズはうなだれながら立ち上がり、悲壮に弱り切った顔。しょんぼりしおれた表情に、キャスリンはハッとして王女の顔を覗き込んだ。

「姫⁉︎ またあのクソ野郎に何かされたんですか⁉︎」
「……その言い方で誰だかわかる私もどうかと思うけど……違うの、王太子様じゃなくて……リオンが……」
「あ! ハニートラップの件ですか⁉︎」

 合点がいったのか、キャスリンがグッと眉間にシワを寄せる。どうやらローズがリオンに不埒な真似をされたと思ったらしい。怒りを滲ませた侍女は、すぐに誰かの名を叫んだ。

「ちょっとヴァルブルガ! ヴァルブルガ!」

 すると、ローズが駆けてきたのと同じ方向から、背の高い者が小走りでやってくる。

「はいはいキャスリンさん、私ならここに。もーローズ様ったら……いきなり走って行っちゃうんだもの、びっくりしましたよ」

 のんきに笑いながらやってきた侍従──いや、どうやら侍従用の制服で男装した女は、ニコニコしながら二人の元へやってくる。
 色白の柔和な顔に、まつ毛の長い黒い瞳。髪も黒く、とても短い。ひょろりと高い身長と広めの肩幅とあって、一見青年のようにも見えるが、こう見えて、彼女はれっきとしたローズの侍女である。

「ちょっとヴァルブルガ早くきて!」

 キャスリンは、本日の王女の供を務めた彼女を慌てて呼び寄せる。

「なんですかキャスリン様? ……あれ? ローズ様、もしかして転びました?」

 やってきた侍従姿の侍女は、ローズの服の裾が少し乱れているのをめざとく見つけると、彼女の傍らに片膝を突いて跪き丁寧に乱れを正した。その優雅な仕草は、まるで淑女にかしずく騎士が如き麗しさだった。

「ローズ様、大丈夫ですか? お怪我はありませんか?」
「うん……ありがとうヴァル……」
「いえいえ、お怪我がないのなら何よりです」

 しょんぼり答えるローズにヴァルブルガはにっこり答える。と、そんな甲斐甲斐しい男装の侍女に、しかしキャスリンは少し苛立った調子で言う。

「ちょっとヴァルブルガ! あなたちゃんと姫様を見張ってたの⁉︎ 騎士リオンを近づけるなっていったでしょう⁉︎」
「あー……それですか……ええと、それがですねぇ」

 キャスリンが説明を求めると、ヴァルブルガは苦笑してローズをチラリと見る。と、その当人が、「違うの……」と、弱々しく答えた。

「私が、自分で行っちゃったの……リオンの傍に……だって……リオンがあんまりにもしょんぼりするから……」
「は……? しょ、んぼり……? ええと、あの……騎士リオンが……ですか……?」

 王女の肩を支えるキャスリンの脳裏には、いつでも仏頂面で愛想もクソもない騎士の冷淡な顔が思い浮かぶ。あの顔に、『しょんぼり』なんて表現の似合う表情が浮かぶところなど、微塵も想像できなかった。
 王女の言葉に困惑したらしい侍女の目が、傍にいるヴァルブルガを見ると、彼女はやはり苦笑している。
 ヴァルブルガは困ったなぁという顔で「それがですねぇ」とその顛末を語り始めた。


 あの日、リオンが王太子の命令で、ローズにハニートラップを仕掛けようとしていると知って。
 彼女はその企みについては、知らぬふりをする、もし、これまでの男たちのようにリオンに言い寄られても、毅然と対処すると、決意した。
 ローズの考えでは、王太子に謀られるたびに、自分のポーカーフェイスもかなり熟練度が上がっているはずだった。
 だから、親しみを感じていた騎士リオンに対しても、きっと自分はうまくやれるはずだと、そう考えていた。

 しかし──あれから数日後。
 彼女が、実際にリオンの前に出てみると、それは面白いくらいにうまくいかなかった。
 なぜなのか……これまでの、彼に対して感じていた親しみのせいなのか──ローズはどうしても、彼に出会うと過剰に身構えてしまうようになってしまった
 今ではもう、顔すらまともに見れなくて。ローズはそんな自分にほとほと困り果てていた。

 それならば、そもそもリオンを避ければいいのではないか? と思われるかもしれないが……。
 将来の王太子妃と定められて王宮で暮らすローズは、毎日、国王や王太子への挨拶を欠かさない。──残念ながら、最近は王太子には本格的に避けられ始め、彼には門前払いされることもしばしばだが──ともかく。それはローズの大切な役目なのである。
 ゆえに今朝も、ローズは彼らに挨拶をするべく、ヴァルブルガを連れて国王らの居室へご機嫌伺いに行ったわけなのだ、が……。
 そうして王族の住まいに出入りすると、どうしても近衛騎士隊に所属するリオンとは顔を合わせざるを得ない。
 本日も、もれなく国王たちの居室の前で、その警護をするリオンに鉢合わせてしまって……。
 居室の前に来た時、階段上に見えたその姿に、ローズは階段の途中でギクリと足を止めた。同時にリオンのほうでもローズを見つけたらしく、彼の瞳と彼女はしっかり視線が合ってしまった。
 いつもなら。ローズはここで彼に微笑み、会釈でも送るところなのだが──……。

「……ぅ……ぅう……」

 彼に、確信に近い疑念を抱いたローズは、まずいことに、この時咄嗟に彼から視線を逸らせてしまった。
 しかし、逸らした後で、すぐにしまったと後悔する。

(あ──駄目だわ……⁉︎ あ、あまりにも不自然な逸らし方だったんじゃない⁉︎ ……あ……ど、どうしよう……)

 こんな態度をとってしまっては、何かあると彼に知らせてしまっているようなものではないか。おまけに動揺した彼女の顔は、どんどん赤くなっていく。これは──まずかった。これでは、見ている者たちに、“騎士リオンはローズに脈がある”“彼の色仕掛けなら、効果があるのでは”と、思われかねない。それは、王太子たちに企みを諦めさせたいローズにとってはどうしても避けたいところだった。
 ローズとしては、できれば王太子たちには、『誰がハニートラップを仕掛けようと、ローズはびくともしない、無駄なのだ』とさとらせて、早々に、そして穏便に諦めて欲しい。
 そのためには、やはり自分が毅然としているべきで。ローズは、リオンに自分の動揺が伝わっていませんようにと願いながら、そろりと彼を見て──。

「⁉︎」

 と、その瞬間。リオンを見たローズの顔が、強烈にこわばった。
 彼女の背後に従っていたヴァルブルガは、一瞬飛び跳ねるようにビクッと肩を震わせた王女に、不思議そうな顔をした。

「? ローズ様?」

 男装の侍女は、キョトンとして王女を呼んだが、ローズはリオンを見たままおろおろしている。ヴァルブルガの声などちっとも聞こえているふうもない。
 と、ローズが彼女に小声で助けを求める。

「ヴァ、ヴァル! ヴァル! ど、どうしよう、リオンがすごく悲しそうな顔をしているわ⁉︎」
「え──? ……そ……う、ですか???」

 言われて彼女もリオンを見たが──正直なところ、ヴァルブルガには、彼の顔はいつも通りにしか見えなかった。いつも通り、厳しそうな目つきでローズを見ていて……そういえば、いつもより少し眉間のシワが深いような気もするが──悲しそうというより、怒っているような顔にしか見えない。
 それなのに、一体何を目撃したのか……ローズはなんだかとても慌てている。

「わ、私やっぱり不自然だったのね……きっと変に思われたんだわ……」

 どうしようと小さな声で繰り返すローズ。そのひどく心を掻き乱されている様子を見て、ヴァルブルガはとても驚いた。いつもは企みを胸に近寄ってくる男たちにも、いたって冷静な彼女らしからぬ反応であった。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

追放聖女の再就職 〜長年仕えた王家からニセモノと追い出されたわたしですが頑張りますね、魔王さま!〜

三崎ちさ
恋愛
メリアは王宮に勤める聖女、だった。 「真なる聖女はこの世に一人、エミリーのみ! お前はニセモノだ!」 ある日突然いきりたった王子から国外追放、そして婚約破棄もオマケのように言い渡される。 「困ったわ、追放されても生きてはいけるけど、どうやってお金を稼ごうかしら」 メリアには病気の両親がいる。王宮で聖女として働いていたのも両親の治療費のためだった。国の外には魔物がウロウロ、しかし聖女として活躍してきたメリアには魔物は大した脅威ではない。ただ心配なことは『お金の稼ぎ方』だけである。 そんな中、メリアはひょんなことから封印されていたはずの魔族と出会い、魔王のもとで働くことになる。 「頑張りますね、魔王さま!」 「……」(かわいい……) 一方、メリアを独断で追放した王子は父の激昂を招いていた。 「メリアを魔族と引き合わせるわけにはいかん!」 国王はメリアと魔族について、何か秘密があるようで……? 即オチ真面目魔王さまと両親のためにお金を稼ぎたい!ニセモノ疑惑聖女のラブコメです。 ※小説家になろうさんにも掲載

ウッカリ死んだズボラ大魔導士は転生したので、遺した弟子に謝りたい

藤谷 要
恋愛
十六歳の庶民の女の子ミーナ。年頃にもかかわらず家事スキルが壊滅的で浮いた話が全くなかったが、突然大魔導士だった前世の記憶が突然よみがえった。  現世でも資質があったから、同じ道を目指すことにした。前世での弟子——マルクも探したかったから。師匠として最低だったから、彼に会って謝りたかった。死んでから三十年経っていたけど、同じ魔導士ならばきっと探しやすいだろうと考えていた。  魔導士になるために魔導学校の入学試験を受け、無事に合格できた。ところが、校長室に呼び出されて試験結果について問い質され、そこで弟子と再会したけど、彼はミーナが師匠だと信じてくれなかった。 「私のところに彼女の生まれ変わりが来たのは、君で二十五人目です」  なんですってー!?  魔導士最強だけどズボラで不器用なミーナと、彼女に対して恋愛的な期待感ゼロだけど絶対逃す気がないから外堀をひたすら埋めていく弟子マルクのラブコメです。 ※全12万字くらいの作品です。 ※誤字脱字報告ありがとうございます!

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

人質姫と忘れんぼ王子

雪野 結莉
恋愛
何故か、同じ親から生まれた姉妹のはずなのに、第二王女の私は冷遇され、第一王女のお姉様ばかりが可愛がられる。 やりたいことすらやらせてもらえず、諦めた人生を送っていたが、戦争に負けてお金の為に私は売られることとなった。 お姉様は悠々と今まで通りの生活を送るのに…。 初めて投稿します。 書きたいシーンがあり、そのために書き始めました。 初めての投稿のため、何度も改稿するかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 小説家になろう様にも掲載しております。 読んでくださった方が、表紙を作ってくださいました。 新○文庫風に作ったそうです。 気に入っています(╹◡╹)

冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様

さくたろう
恋愛
 役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。  ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。  恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。 ※小説家になろう様にも掲載しています いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...