アルファポリス オススメ図書館(にもようやく本が入庫しました)

アルファポリスで埋もれてしまった作品、もっとみんなに読んでもらいたいっ!そういった作品を少しでも紹介できたらな、とおもって始めた企画です。
ここで紹介してもらいたいという作者様は、『作品募集っ!』の項目を読んでからコメントお願いいたします。
埋もれてしまった良作品を少しでも読んでもらえるチャンスになれれば幸いです。作者一押しはどんどん紹介させて頂きます!
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,778 位 / 193,778件 エッセイ・ノンフィクション 8,230 位 / 8,230件

あなたにおすすめの小説

🌟[完結]私がハッキングされているのか?私がハッカーなのか?

鏡子 (きょうこ)
エッセイ・ノンフィクション
ありのままに、状況を綴る。

どすこいと鶏ガラ

るーま
エッセイ・ノンフィクション
肥満児がそのまま肥満人に成長した私が愛するのは、あばら骨が浮き出たガリガリの男。決して性癖ではない。ただ、惚れた男が細身であるというだけのことなのだが── 結婚して気付いた「あ。こいつ、違う生き物だ」と。 生物学上は同じ「ヒト」であるに関わらず、その生態はどうやら違っている。ぽっちゃりが知らないガリの生活が存在していた。 ガリ夫×ぽちゃ子夫婦の同居生活には何やら発見と小さな幸せにありふれている、、、らしい。 配偶者は別亜族じゃないかと認識した二人の平凡なやりとりを綴ります。 ※本作はダイエット記録でなければ、体質改善および肉体改造奮闘記でもございません。 ※作中、体格に対する不適切な表現が含まれます。間違っても世間様に向けた発言ではなく、夫婦間で互いをかまう場合に限定して使用していますことをご理解ください。 ※中には「そこまでデブでもヤセでもねぇじゃねぇか。ふざけやがって」とお思いになる方もいらっしゃるかと思いますが、あくまで作者の日常エッセイですので悪しからず。あるあるを楽しんで頂けれは幸いです。 ※表紙絵は松丹子様より頂戴しました。いかなる場合も引用・転載等の行為はなさいませんようお願い申し 上げます。 【illustrated by mat_tanko / (c). 2018 mat_tanko All rights reserved.】  

紡子さんはいつも本の中にいる

古芭白あきら
キャラ文芸
――世界は異能に包まれている。 誰もが生まれながらにして固有の異能《アビリティ》を持っている。だから、自己紹介、履歴書、面接、合コンetc、どんな場面でも異能を聞くのは話の定番ネタの一つ。しかし、『佐倉綴(さくらつづる)』は唯一能力を持たずに生を受けており、この話題の時いつも肩身の狭い思いをしていた。 そんな彼の行き着いた先は『語部市中央図書館』。 そこは人が息づきながらも静寂に包まれた綴にとって最高の世界だった。そして、そこの司書『書院紡子(しょいんつむぐこ)』に恋をしてしまう。 書院紡子はあまりの読書好きから司書を職業に選んだ。いつも本に囲まれ、いつもでも本に触れられ、こっそり読書に邁進できる司書は彼女の天職であった。しかし、彼女には綴とは真逆の悩みがあった。それは彼女の異能が読書にとってとても邪魔だったからである。 そんな紡子さんの異能とは…… 異能を持たずにコンプレックスを抱く綴と異能のせいで気がねなく読書ができない紡子が出会う時、物語が本の中で動き出す!

緊急地震対策

鏡子 (きょうこ)
エッセイ・ノンフィクション
大変な事に気付いてしまいました。

戦国散歩

麒麟屋郁丸
エッセイ・ノンフィクション
戦国雑学史料エッセイ(特に織田家) 戦国期の日常生活。江戸期や現在とは違う誤解されやすい当時の常識。 「信長公記」や通説の分析、考察。  

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ドイツ徒然草

音無野ウサギ
エッセイ・ノンフィクション
ドイツでの日々を色々と。 ドイツでのこんな事教えて欲しい。など感想欄でリクエストいただければお答えします。 まったりまったりな感じで参ります。

人工知能でif歴史〜もしもの歴史シミュレーション〜

静風
エッセイ・ノンフィクション
もしもの歴史があった場合、それには独自の魅力があるかもしれません。本書の目的は、そうしたもしもの歴史について、人工知能を使って再現し、その魅力を伝えることです。この文章自体も、人工知能が生成したものです。本書では、手作業を極力避け、人工知能を活用して文章を作成していきます。