かなりはやめのスローライフ~異世界でもなく現実世界でスローライフに挑戦だ

ちゃばしら

文字の大きさ
上 下
5 / 21
第一章 まずは生活基盤

身の回りのモノ

しおりを挟む
ここがホントに異世界であるならば

すべて魔法でポンッと仕上がってしまうのかもしれないが

残念ながらここは現実世界だ。

なので家電やらは必要になってきます。


家電とかは好きなもの買ってそろえればいいと思いますが、何点かアドバイスとこれはオススメといえるものは抽出して紹介していきます。


まず冷蔵庫っすね

大きなモノを買う必要はないですけど、小さいミニマムサイズはやめたほうがいいです。
たまに見かける小型冷蔵庫とか言語道断です。
一人暮らし用でも何種類かありますが、そこそこ大きめのタイプにしたほうがいいです。
自分はその中でもコンパクトなものをチョイスしてしまったのですが、思いの他、入らないです。

具体的にはニ○リで売ってるサイズの冷蔵庫、あれくらいがベストだとおもいます。
毎食外食で済ませようなんて考えているセレブスローライファーならコンパクトサイズでも問題ないでしょうけど、そんな生活、僕は送ろうとも思いませんし、楽しいとも思えません。

その内料理のコラムが始まりますが、自分で料理していくなら、冷蔵庫の容量の大きくてもなにも困りません。
小さい冷蔵庫とくらべても価格差にそれほどの差があるわけでもないですし、電気代はもしかすると容量差で多少の差はでてくるかもしれませんが、小さいのに山盛つめこむより、寧ろ余裕のある冷蔵庫のほうが電気代も安上がりになるんじゃないでしょうか?

次にフライパンやそこらの調理器具は料理を実際していく上でニーズにあったものを買えばよいとおもいます。
ただ1つ、料理をする際に使うターナーとよばれる木べら、これは小マシなものを買ったほうがいいです。

自分も最初は100均のしゃもじを使ってましたが、これは料理の味にかかわってくるので、使い勝手の良いものを買いましょう。

今はルクルーゼのターナーを使用してます。3000円弱だったか、木ベラで3000円は高かろうと思われる諸兄も多いと思いますが、料理で見逃しがちな熱を均一に伝える、という点で、使い勝手の良い木ベラというのは重要な役割を果たしてくれます。

これを言い出すとフライパンが1番重要になるのですが、それは料理コーナーがはじまってから詳しく掘り下げます。

あとオススメなのは一人用のパスタ鍋ですね。
そこが深くて一人で麺湯で系料理には必須といってもいいかもしれません。

パスタは低コストでバリエーションも豊富なベース食材なので、これは是非購入してください。

素材はステンがいいです。
こちらも3000円弱で購入できます。

ステンがいい理由も熱伝導です。
無駄なガス代出費を抑えるのにも一役買ってくれます。
それ以上に味に差がでます。

ついでにおさえておきたいのが パスタケース

これは500~600円で買えます。
理由は1人前100gがカンタンにとりだせるからです。

市販パスタで1人前を束にして売ってるのも多いです。
ですがそれだとちょっと大目にしたい、とかそういったニーズに対応できませんし、束になってるものだけに絞ると選べるパスタの選択肢も限られてきます。
なのでパスタケースはあったほうがいいですね。
1人前を取り出せるタイプのケースにしてください。単に入れるだけ、でしたらあまり意味ないです。


ラーメンもおそらくお世話になる機会が増えると思います。
ラーメン鉢もプラスティック製ではなく、陶器を選んだほうがいいです。
出来れば国産で。
これも保温効果が重要というか、そこで味の差がでますので。

あとトースターですね。

アニメの影響でなんとなく、トーストだけ焼くタイプ(縦置きとでもいいますか)を選んでしまいそうですが、一般的な前に引く扉がついているオーブントースターをチョイスしてください。

これはトーストを焼くだけでなく、グリル系の料理でも使うので縦置きタイプだと制約がかかるためです。
とくに揚物系の温めとかは、レンジではなくこちらを使用しますので、必須です。


それ以外は好きなものでいいとおもいます。

炊飯器は欲をいえば高級品がほしいところですがお高いのだと10万とかするので、僕は1万程度の一応IH付きを使用しております。

炊飯器は一般的に ノーマル<IH付き<IH+圧力 の3パターンです。

一番お安いのであれば6000~7000円程度であるはずです。

違いは」ノーマルは熱が下からのみ、IHはよこからも、IH+圧力はさらに上からも圧力が、といった3パターンです。

炊飯は米のチョイスや洗い方も絡んできますので、それも後述します。



異世界っぽくないですね。

仕方ないです。

現実ですもの^p^


部屋の方は個人の好みで好きにしてください。
自分は広々使えるネットカフェ個室を意識して、それに準じた充実空間にしております。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

私が場面緘黙症を受け入れるまで

お鮫
エッセイ・ノンフィクション
私が場面緘黙症で大変だったことや、こういうことを思っていたというのをただ話すだけです。もし自分が場面緘黙症だったり、身近にいるかたに、こういう子もいるんだって知ってもらえれば幸いです。もちろん場面緘黙症ってなんぞや、という方ものぞいてみてください。 ほとんど私の体験談をそのまま文字に起こしています。 初めての投稿になります。生暖かく見守りください

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】 書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。 取らぬ狸の皮算用とはこのこと。 ☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

コウは布を染める

田原更
エッセイ・ノンフィクション
拙作『ミーナは糸を紡ぐ』の執筆がきっかけで、草木染めに興味を持った筆者が綴るエッセイです。 不定期連載です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

アルファポリスで書籍化されるには

日下奈緒
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスで作品を発表してから、1年。 最初は、見よう見まねで作品を発表していたけれど、最近は楽しくなってきました。 あー、書籍化されたい。

マルチ勧誘を受けた話

もっくん
エッセイ・ノンフィクション
マルチ商法に興味も無かった僕 偶然を装った勧誘者のペースに乗せられ、時には色仕掛け(?)に乗せられ危ういところで脱出した体験談です。 念のため、勧誘されたってだけで実際のマルチ商法には一切加担していません。

処理中です...