【完結】ツインクロス

龍野ゆうき

文字の大きさ
上 下
153 / 302
キミの幻影

12-11

しおりを挟む
ひと通りの話はした。
『冬樹』が父親から何かを託されているらしいこと以外は…。
あの部屋の鍵のことについても、本当のところは実際よく分からないし、アイツらが話していた事として、雅耶には大まかに説明をした。

「えっ?それじゃあ、あの大倉って奴以外にもこの家に勝手に出入りしてる奴がいたってことかっ?そいつがそのデータを持ってるかも知れないってこと?」
雅耶は驚きの声を上げた。
冬樹は小さく頷くと、
「そういうことになるんだと思う。大倉がどの程度間を置いてこの家に来たのかは分からないけど、そんなに昔の話ではないんだと思うんだ。焦っているみたいだったし…」
そこまで言って、急に思い出した言葉があった。

(そういえば、暗闇の中で…。あいつは『命掛かってる』とか、言ってなかったか?)
アイツは誰かに命令されて動いていたんだろうか?
(暴力団が絡むような何かが、あの製薬会社にあるのか?)
だが、そこまでして必死に探さなければいけないデータの内容とは、いったい何なのだろうか?
(それが、お父さんの罪…?)


一瞬自分の思考に沈みかけていた冬樹だったが、雅耶の言葉に再び意識を引き戻した。

「…えっ?」
「いや、だからさ…前の時母さんが、『この家に何かの業者が来てる』って言ってたんだよ。作業着の人が入ってったって。そんな風に、しっかりカモフラージュしてんだろうなって」
「…そう、だったんだ…」
暗闇の中だったから、アイツがそんな恰好で家に入り込んでたとは知らなかった。
(でも、あんな…いかにもな強面こわもてのアイツが作業着って…。違和感アリアリな気がする…)
想像したら、少し可笑しかった。
「でも、その隠し扉を開けた人物っていうのが、アイツらとは別のグループだったとしても、こっそり人の家に入るような奴等なんだから、やっぱりろくな連中じゃないんだろうな」
そんな雅耶の言葉に。
「そう…だな…」
冬樹は気のない返事をすると、再び意識を己の中に沈ませた。

(でも、ふゆちゃんしか開けられない筈の扉を開けた人物って、いったい誰なんだろう…?)
どうやったら、当人じゃない者がそれを解除出来るものなんだろうか?
(あんな大掛かりな物が、そんなに簡単に破れる筈ない…)
装置の仕組みも調べてみる必要があるのかも知れない。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...