145 / 302
キミの幻影
12-3
しおりを挟む
その扉は、引き戸のように横に開く仕組みになっていたが、本棚と一体になっている為、かなり重かった。
(この扉が確か、静脈認証で開くって言ってたやつだよな?…でも、それにしては随分…)
もう少し近代的なものを想像していたので、少し拍子抜けした感はある。
(でも、鍵はどうなってるんだろ?…何処に…)
今、目に見えて扉と分かるのは鍵が開いているからだ。閉まっている場合は、きっと見た目では簡単には判らないのだろう。
(前に来た時は気付かなかったって、アイツも言ってたし…)
でも、何処かに認証装置が隠されている筈だ。
冬樹は、扉周辺の本棚をよく調べてみた。
すると…。
「あった。これだ…」
幾つかの本を取り出してみると、本棚の奥の壁にカメラのような物が設置されていた。
(お父さんが、こんな物をわざわざ据え付けていたなんて…)
冬樹は、そっとその装置に触れてみる。だが、電源が入っていないそれは何も反応を示さない。
(特に傷つけられた様子もないし、壊されている訳ではなさそうだ…。きっと、電気が通っていないと鍵も扉も動きはしないんだろうな…)
だが、それは逆に…実際にこの扉を開けた者は、この場所とその仕組みを知っていて尚且つ開くことが出来た…ということだ。
(でも、電源はどうしたんだろう?もしかして、ブレーカーを上げればすぐに電気は入るのかな?)
後で調べてみようと、冬樹は思った。
(それにしても…。『長男・冬樹に鍵を託す』…か…。いったいどうして…)
思わず自らの考えに沈みそうになり、我に返った。
(とりあえず、中の部屋を見てみよう…)
重たい本棚の扉を、力尽くで押して開けて行く。
何とか自分が通れる幅にまで動かすだけでも、相当な労力が必要だった。
「ふぅ…、何とか、開いた…けど…」
空気の流れのない籠った室内はとても暑く、すっかり汗ばんでしまった。
冬樹は額の汗を拭うと、身体を横向きにしてギリギリの隙間を通り抜け、その部屋へと入って行った。
「…狭い…」
そこは部屋…というよりは、資料棚が一つあるだけの物置といった感じだった。様々な本が納められている書斎とは違い、そこには父の書いた資料などが保存されている。机より少し高い程度の棚の上に、幾つかのファイルやノートが乱雑に置かれていた。
(この扉が確か、静脈認証で開くって言ってたやつだよな?…でも、それにしては随分…)
もう少し近代的なものを想像していたので、少し拍子抜けした感はある。
(でも、鍵はどうなってるんだろ?…何処に…)
今、目に見えて扉と分かるのは鍵が開いているからだ。閉まっている場合は、きっと見た目では簡単には判らないのだろう。
(前に来た時は気付かなかったって、アイツも言ってたし…)
でも、何処かに認証装置が隠されている筈だ。
冬樹は、扉周辺の本棚をよく調べてみた。
すると…。
「あった。これだ…」
幾つかの本を取り出してみると、本棚の奥の壁にカメラのような物が設置されていた。
(お父さんが、こんな物をわざわざ据え付けていたなんて…)
冬樹は、そっとその装置に触れてみる。だが、電源が入っていないそれは何も反応を示さない。
(特に傷つけられた様子もないし、壊されている訳ではなさそうだ…。きっと、電気が通っていないと鍵も扉も動きはしないんだろうな…)
だが、それは逆に…実際にこの扉を開けた者は、この場所とその仕組みを知っていて尚且つ開くことが出来た…ということだ。
(でも、電源はどうしたんだろう?もしかして、ブレーカーを上げればすぐに電気は入るのかな?)
後で調べてみようと、冬樹は思った。
(それにしても…。『長男・冬樹に鍵を託す』…か…。いったいどうして…)
思わず自らの考えに沈みそうになり、我に返った。
(とりあえず、中の部屋を見てみよう…)
重たい本棚の扉を、力尽くで押して開けて行く。
何とか自分が通れる幅にまで動かすだけでも、相当な労力が必要だった。
「ふぅ…、何とか、開いた…けど…」
空気の流れのない籠った室内はとても暑く、すっかり汗ばんでしまった。
冬樹は額の汗を拭うと、身体を横向きにしてギリギリの隙間を通り抜け、その部屋へと入って行った。
「…狭い…」
そこは部屋…というよりは、資料棚が一つあるだけの物置といった感じだった。様々な本が納められている書斎とは違い、そこには父の書いた資料などが保存されている。机より少し高い程度の棚の上に、幾つかのファイルやノートが乱雑に置かれていた。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
燦歌を乗せて
河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。
久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。
第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。
魔女の虚像
睦月
ミステリー
大学生の星井優は、ある日下北沢で小さな出版社を経営しているという女性に声をかけられる。
彼女に頼まれて、星井は13年前に裕福な一家が焼死した事件を調べることに。
事件の起こった村で、当時働いていたというメイドの日記を入手する星井だが、そこで知ったのは思いもかけない事実だった。
●エブリスタにも掲載しています
黒崎天斗!伝説へのプロローグ
CPM
青春
伝説の男と謳われた高校生の黒崎天斗(くろさきたかと)が突如姿を消した伝説のレディース矢崎薫(やざきかおり)との初めての出会いから別れまでを描くもう一つのエピソード!
なぜ二人は伝説とまで言われたのか。黒崎天斗はどういう人物だったのか。本編ではあまり触れられることの無かった二人の歴史…そして矢崎透(やざきとおる)の強さがここに明かされる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる