飛翔英雄伝《三國志異聞奇譚》〜蒼天に誓う絆〜

銀星 慧

文字の大きさ
上 下
45 / 132
第四章 皇帝の崩御と激動の刻

第四十五話 嵐の決闘

しおりを挟む

建陽のその言葉に、今度は龍昇が嘲笑あざわらった。

「お言葉を返す様だが、丁将軍…以前あなたと手合わせをした時、わしはまだほんの子供だった。あの頃より、あなたは年老い、わしは壮年に差し掛かったばかりである。その様な勝負は無意味だと思われるが…?」

「ならば、お前は何の憂いも要らぬであろう。どうする?やるのか、やらぬのか?!」
建陽は酔眼すいがんを鋭く光らせ、龍昇を睨み付ける。

「お、叔父様、冗談はやめて!お酒の飲み過ぎだわ…!」
隣で玲華は、狼狽うろたえ焦りながら、叔父をなだめようとしている。

龍昇は暫し黙考した。
酒の席とはいえ、此処で公言するからには立派な果たし合いである。
例え建陽を殺したとして、言い出したのは相手である。自分が罪に問われる心配も無い。
建陽が死ねば、玲華を手に入れるだけで無く、彼の兵士たちも自分の兵として取り込めるであろう。

悪い話では無い…
龍昇は口元をゆがめて不敵に笑うと、

「良かろう、受けて立つ!」

と、広間に響き渡る大声たいせいを放ち、建陽に言い返した。

「良し、では決まったな…真剣勝負と行こう!それと、もう一つ条件がある。」
「条件…?」
皿に盛られた肉を口へ運びながら、建陽は話している。
龍昇はその姿を、怪訝けげんな眼差しで見詰めた。

「そうだ。もし、わしが勝った場合だ…」
そう言うと、すっかり肉を食べ尽くした骨を皿に放り投げる。


「その場合…わしは、その子を貰おう!」


建陽が指で指し示す先を、龍昇は振り返った。
彼が指しているのは、隣に座る奉先である。
困惑した顔を上げ、瞠目した奉先は思わず息を呑んだ。

「奉先を…?」

「そうだ…!どうした?弟を取られるのが心配になったか?わしは、可愛い姪を差し出すと言っておるのだ。そのぐらいは当然であろう!」

龍昇は少し驚きを示したものの、建陽を振り返ると、直ぐに不敵な笑いを浮かべた。

「あなたが、長年妻をめとらぬのは、男色だんしょくが理由であったとは…」
その言葉に、周囲からくすくすと忍び笑いが漏れ聞こえる。
建陽は目を細め、まるで他人事の様に自らも声を立てて笑った。

「何、わしもそろそろ跡継ぎが必要だと思ってな…養子を取りたいと、考えていた所だ。」

笑いを収めた建陽は、鋭い眼差しを奉先に向けた。
奉先は戸惑いを隠し切れない様子であったが、眉間に皺を寄せ、顔をしかめて建陽を見詰め返している。

あの日、野営地を払って此処へ向かう事を彼に告げた建陽は、玲華の願い故仕方が無いが、送り届けたのちは一切関わりを持たぬと約束するよう、彼に念を押して言って来たのである。

何故急に心変わりをし、その様な事を言い出すのか…
彼には、建陽の真意が測り兼ねていた。

やがて龍昇は、ふんっと小さく鼻で笑い、建陽を睨み据えた。
「良かろう…あなたが勝てば、奉先は差し上げる!一日猶予ゆうよを与えよう…勝負は二日後に行う。異存は無いか?」
「勿論だ!」
不敵に告げる龍昇に満面の笑みを返しながら、建陽は良く通る大声で答えた。


「叔父様!どうしてあんな無茶な約束をしたの!?」
宴が果て、宿舎へと向かう道程みちのりを、ほろ酔いで歩く建陽に走り寄った玲華は、彼に掴み掛からんばかりの勢いで尋ねた。

「あいつは、一度目を付けた物を簡単に諦める男では無い…黙ってお前を奪われるくらいなら、戦って決着を付けた方がましであろう…!」
建陽は夜空に浮かぶ青白い満月を、憂いを帯びた眼差しで見上げる。

「お前をめとる男は、わしより強くなければ話にならぬ。もし、わしがあいつにたおされたら…お前は一生、あの男に付いて行けよ…」
「そんな…」
玲華は瞳を潤ませて、彼の横顔を見詰めた。

「丁将軍…!」
その時、背後から従者たちを掻き分け、奉先が二人に走り寄った。

「兄上は、本気であなたを斃す積もりでいる。兄上は誰よりも強く、あなたの敵う相手では無い…!どうしてもと言うなら、俺があなたの代わりに戦いましょう!」

奉先は二人の前に立つと、自分の胸に手を押し当て、真っ直ぐに建陽の瞳を見詰めながらそう言った。

「お前があいつと戦うなど、本末転倒であろう!それに、まだ傷が癒えておらぬではないか。それでは本気で戦う事も出来まい…」
建陽は苦笑を浮かべ、奉先の肩を軽く叩く。

「しかし…!」
言い掛けた奉先を手で制す。

「わしにあって、あいつに無い物が何か、分かるか?」
「…え?」
突然の問い掛けに、奉先は困惑した。

「心配する事は無い…それが何か、教えてやる。」

そう言うと建陽は目を細め、奉先を見詰めながら微笑した。



それから二日後は、朝から時折小雨が落ちる薄暗い日となった。
空は黒く厚い雲に覆われ、強い風がまちを吹き抜けている。
どうやら嵐が近付いているらしい。
邑内の店や建物は全て固く門を閉ざし、外を出歩く人影もまばらである。

強風が宿舎の戸をがたがたと鳴らした。
室内の建陽は、防具を身にまとい剣をくと、暗澹あんたんたる空の下へ足を踏み出し、宿舎の門を潜った。

門の外では玲華をはじめ、彼の配下たちが心配そうな面持ちで待っている。
建陽は彼らの顔を一度ぐるりと見回し微笑を浮かべた後、龍昇の待つ広場へと向かった。

その頃広場では、龍昇が配下の将たちをずらりと整列させて待っていた。
周りには更に、武装した兵士たちも立ち並んでおり、物々しい雰囲気をかもし出している。 

一陣の風が吹き荒れ、湿った冷たい空気が広場へ流れ込むと共に、建陽が数名の配下を引き連れ姿を現した。

「待たせたな…!」
彼は余裕の表情で、龍昇とその隣に立つ奉先の前へとゆっくり歩み寄った。
彼の後ろからは、玲華と数名の配下が従っている。

龍昇が玲華に微笑を向け、
「玲華殿、あなたがわしの妻になる日が楽しみだ…」
と、甘い口調で言うと、それに対し顔を真っ赤に染めた玲華は、龍昇を上目遣いで鋭く睨み付けた。

奉先は眉をひそめ、何かを言いたそうな目で建陽を見ている。
そんな彼に視線を送ると、建陽は目元に微笑を浮かべ僅かに首を縦に動かして小さくうなずいた。


龍昇の配下が、広場に設置された大きな銅鑼どらを鳴らし、試合開始の合図を送る。
互いに剣を構えて対峙たいじしていた二人は、それを合図にほぼ同時に地面を蹴り、互いの剣を交差させた。

激しい火花が飛び散る。

龍昇は上段から攻め掛かり、建陽がそれを弾くと、次に素早く下段へと剣を走らせる。
その速さは尋常では無い。
だが、すんでにそれをかわし、今度は建陽が首筋を狙った素早い突きを繰り出す。
その攻撃を避け、龍昇は咄嗟に地を蹴って後方へと退いた。

その場の全員が、二人の戦いを固唾かたずを呑んで見守っている。

再び龍昇が攻撃を仕掛ける。
彼は宝剣をひらめかせ、疾風しっぷうの如く建陽に迫ると、風を切る勢いで剣を振る。
建陽はその攻撃を巧みに躱したが、次の瞬間、突き出された剣刃に胸の防具を斬られ、留め具を破壊された。

龍昇は攻撃の手を緩める事無く、今度は素早く建陽の喉元を狙った。
が、その攻撃は建陽のやいばが阻み、二人は剣を交差させ互いに押し合う。

二人の剣がこすれ合い、ぎしぎしと鳴った。
二人は額に汗を浮かべ、互いに睨み合う。
僅かに舌打ちをした龍昇は、さっと建陽の胸元から跳び退すさった。

「中々やるではないか、小僧!」
建陽は壊れた防具を脱ぎ捨て、苦笑いを浮かべながら龍昇に呼び掛けた。
龍昇は眉を吊り上げ、歯噛みをした顔を建陽に向けている。

周りで見ている者たちには、そこまで終始、龍昇が押している様に見えていた。
だが、彼は面白くない顔で再び剣を構え直す。

少し敵をあなどったか…
龍昇としては、もっと早くけりを付ける積もりであった。
だが予想外に、建陽はしぶとく食い下がり、彼の攻撃を巧みにさばいている。
彼には、建陽がまだ本気を出していない事も分かっていた。

老当益壮ろうとうえきそうとは、正にこの事であろう。
建陽は以前と変わらぬ所か、その強さは更に、冷静沈着と質実剛健しつじつごうけんを備えている。
自分が彼の掌でもてあそばれていると感じると、龍昇は無性に腹が立った。

苛立っているな…
建陽は口元を僅かに緩め、ふっと笑った。

それを見ると、龍昇は目をいからせ、湿った地面を蹴って再び打ち掛かった。
下段構えから地面を這う様に剣を走らせ、一気に振り上げる。
その瞬間、僅かに地に触れた剣先が、数粒の小さな小石を跳ね上げ、それが砕けて建陽の目の前に飛び散った。

それを咄嗟に左手で防ぎ、建陽は素早く身を躱したが、一瞬怯んで後退あとずさる。
その機を逃さず、龍昇の鋭い突きが飛んで来た。

危ないっ…!
奉先は思わず身を乗り出し、叫び声を上げそうになった。

同時に、それを見ていた玲華も大きく息を呑み、両手で自分の顔を覆う。

龍昇の剣は、建陽の胸を貫いたかに見えた。
だが、建陽は素早く上体を反らしながら剣刃をきわどく避け、片手を地面に突くと、立ち上がり際に鋭い蹴りを繰り出し、龍昇の顎を狙って放つ。
龍昇はそれを、右腕で防御したが、体勢を崩され思わず身を引いた。

今度は立ち上がった建陽の方から仕掛ける。
二人は数合に渡り、火花を散らして打ち合った。
鋭く重い斬激ざんげきが龍昇の剣を圧倒する。

両手で自分の胸元を押さえ、肩で激しく呼吸をしている玲華は、最早もはや立っているのもやっとな状態である。
「玲華殿、しっかり…!」
背後から文遠が駆け寄り、玲華の両肩を強く支えた。

やがて暴風と共に、大粒の雨が落ち始めた。
またたく間に豪雨へと変わる。
二人は互いに距離を置き、再び剣を構えて対峙し睨み合っていた。
激しい雨風が視界をさえぎって行く。

吹き荒れる雨粒が二人の剣刃に当たり、甲高い音色を奏でている。
それが暴風によってき乱された瞬間、二人は同時に剣を突き出した。

龍昇の剣は雨粒を切り裂きながら、建陽の心臓を狙って真っ直ぐに突き進む。
建陽の剣もまた、龍昇の心臓へ向かって走った。が、互いの剣が交差する瞬間、建陽は素早く剣把せんぱ逆手さかてに握り返し、迫り来るやいばを躱しながら、龍昇の右腕を斬り付けた。

「……!!」

腕を斬り付けられた龍昇は、咄嗟に傷口を押さえ、信じられないといった表情で建陽を振り返った。
傷はそう深くは無かったが、彼の着物の袖は見る間に赤く染まる。

龍昇の刃もまた、相手の胸元を斬り付けており、建陽の着物は裂け血がにじみ出す。
だが建陽は平然とした表情で、再び剣を構えた。

「おのれ…!」
龍昇は小さくうめきながら、再び雨粒を切り裂き、建陽に挑み掛かる。
二人が激突した瞬間、激しい水飛沫みずしぶきが立ち昇った。

互いの剣がぶつかり合う毎に、切り裂かれた雨粒が飛沫ひまつとなって辺りに飛び散り、剣の道筋が鮮やかに映し出される。
その光景はまるで、湖面の上を舞い踊るかの如くであった。

数合打ち合ったのち、やがて握る力を失った龍昇の右手から、渾身こんしんの力で打ち出された建陽の一撃によって、跳ね上げられた宝剣が天高く舞い上がった。
宝剣は激しく回転しながら落下し、泥濘ぬかるんだ地面に突き立つ。

龍昇は思わず片膝を泥濘ぬかるみの中へ突き、その場に崩れ落ちた。

その瞬間、誰一人として声を上げる者は無かった。
その場にいた全員が、息をするのも忘れている。

強く剣把を握ると、建陽は剣刃を高く振りかざし、一気に龍昇の首筋を狙って振り下ろした。

だが、剣刃は彼の首を切断する事は無く、すんでの所でぴたりと止まっている。
龍昇は鋭い目を上げて、建陽を睨み付けた。

「龍昇…わしにあって、貴様に無い物が何か…分かるか?」

「…?!」

その問い掛けに、龍昇は怪訝けげんな様子で眉を顰める。
後方で二人を見ていた奉先も、はっとして建陽を見詰めた。

「それはな…執念しゅうねんだ…!決して負けられぬという、強い思いだ。愛しまもらねば成らぬ物が、わしには有る…!」

建陽はそう答えると、龍昇の首筋から一度剣を引いた。

「お前は、誰かを護る為に命を懸けて戦った事が有るか?無いであろう…!お前は、自分以外の者を決して信用せぬ。ゆえに、人を愛するという事が出来ないからだ…!人を愛さぬお前が、わしに敵う事は決して無い!」

龍昇は建陽の言葉を聞きながら、不満を表情に表した。

「馬鹿な…!執念などが、わざを上回るなど有り得ぬ…!」
「お前には、死んでもそれは、理解出来ぬであろう…」

建陽は静かに、再び剣を振り上げる。
刃をひらめかせて一気に振り下ろした瞬間、その剣刃は龍昇の首筋へ届く寸前、激しい金属音と共に遮断された。

「お待ち下さい、丁将軍…!」

彼の攻撃を剣で遮ったのは、奉先である。
龍昇をかばう様に、二人の間に立っていた。

「真剣勝負の邪魔を、するのでは無い…!」
建陽は目を瞋らせ、奉先を怒鳴り付けた。

「既に、勝負は着いている!兄上が斬られるのを、黙って見過ごす訳には参りません…!」
「奉先、こいつはお前を"義弟おとうと"と呼んではいるが、お前を愛してはおらぬ。威をもって、服従させているだけだ…!」

奉先は少し眼差しを下げると、背後の龍昇へ視線を送った。
泥濘みの中、龍昇は右腕の傷口を押さえ、悔しげに唇を噛み締めながら奉先を見上げている。

「それは、良く分かっている…心の底から彼を憎んだ事も有った…しかし、龍昇様は俺にとって、たった一人"義兄あに"と呼べる存在なのです…」

少し悲しげな声でそう言うと、奉先は建陽の前に膝を突き、彼に拱手した。
「どうか、兄上の命だけは…お助け願いたい。」

「………」
降りしきる雨の中にたたずみ、建陽は暫し奉先を見下ろしていたが、やがて剣を静かに鞘へ収めた。

「龍昇よ…命拾いをしたな。弟に感謝しろ…」

そう言うと建陽は仲間たちの方を振り返り、ゆっくりとそちらへと歩き去る。

「叔父様!!」

涙を流しながら玲華は叫ぶと、走って彼の胸に飛び込んだ。
玲華を強く胸に抱いて、建陽は彼女の頭を優しく撫で下ろす。

「玲華…お前の言う事は、正しかったな。」
建陽はそう言いながら微笑した。
「叔父様…」
涙を溜めた瞳を上げ震える声で言うと、玲華は再び彼の胸に顔をうずめ、声を上げて泣きじゃくった。

やがて、一刻余り降り続いていた雨風は嘘の様に上がり、雲間からまばゆい光が地表へと降り注ぐ。

「何をしている…?お前は、丁将軍の物になったのだ…わしの気が変わらぬ内に此処を去らねば、後悔するぞ…!」
龍昇は赤い目を上げながらそう言うと、彼の前に立ち尽くしている奉先を睨み付けた。

奉先はただ黙って、龍昇を見下ろしているが、その目には憐憫れんびんの情が漂っている。
その目を直視する事を嫌い、思わず龍昇は視線を逸らした。

奉先は無言のままであったが、おもむろに片膝を地面に突き、顔を逸らした龍昇に向かって拱手する。
その後、黙って立ち上がると、広場の片隅で抱き合う玲華と建陽に歩み寄った。

「丁将軍、俺は…」
言い掛けた奉先を、建陽は手で制した。

「わしはただ、あの男の鼻を明かしてやりたいと思っただけの事…お前は、もう誰の物でも無くなった。きたい所へ、行くが良い。」

そう言うと建陽は目を細め、玲華の肩を胸に抱き寄せたまま、奉先に微笑んだ。
奉先は少し戸惑いを見せたが、やがて建陽に向かって拱手した。

「丁将軍、俺はあなたに付いて行きたい…!」

雲間から差し込む光を瞳に映しながら、奉先は瞳を輝かせて建陽を見詰めている。
建陽は顔をほころばせると、

「そうか。では、本気でわしの養子となってみるか?!」
と、明るい声色で答えた。


翌朝、空は明るく晴れ渡り、何処までも青々と広がっていた。
その下を、城邑を去る建陽の兵士たちが、次々に城門を通過して行く。
見送りに現れた陵牙に、奉先が走り寄った。

「陵牙、お前も一緒に行かないか?」
「お前が居なくなるのは寂しいが…俺は、呂興将軍の側に付いていてあげたいと思う。」
陵牙は少し悲しげな眼差しで、彼を見詰めた。

「それに、お前には残念だが…はくは、今ではすっかり俺に懐いているしな!俺が面倒を見てやらないといけないんだ。」
そう言って笑うと、陵牙は着物の懐から、白の頭をこっそりと覗かせる。
小さく、「にゃあ」と鳴き声を上げ、白はごろごろと喉を鳴らした。
「お前、生き物が苦手だったのでは無かったか?!」
奉先は白の小さな頭を撫でながら、陵牙の顔を驚きの目で見た。

「陵牙…お前が俺を支えてくれたお陰で、俺は今日まで生きて来られた。感謝している…!」

奉先は陵牙を見詰めながら、少し瞳を赤くした。

「降龍の谷で、俺の命を救ってくれたろう?俺がお前を支えるのは、当然だ!」
そう言って、陵牙は奉先の胸を、握った拳で軽く叩く。
次の瞬間、奉先は陵牙の肩を強く引き寄せ、彼の体を強く抱き締めた。

「お前は俺の一番の親友だ…!白と、兄上の事を頼むぞ…」
瞳に涙を浮かべた奉先が、声を震わせながらそう言うと、陵牙は黙って涙を流した。

やがて全ての兵士が城から出ると、城門が音を立てて閉まり始めた。
馬上で振り返ると、見送る城邑の人々と陵牙の姿が、閉じ掛けた門の間からまだ小さく見えている。

ふと、城門の上の櫓を見上げると、そこには一人たたずむ管狼の姿が目に映った。
そこから彼の表情を読み取る事は出来なかったが、奉先には一瞬、彼が笑った様に見えた。

陵牙、管狼…お前たちの事は、決して忘れない…!

奉先はかすむ視界を手で払い除け、馬の腹を蹴ると、前を行く建陽と玲華に馬を並べた。

「奉先、仲間と別れの言葉は充分に交わせたか?」
建陽は微笑を浮かべながら、彼に問い掛ける。
その様子を隣で見詰める玲華も、彼に微笑を向けていた。

「はい、父上。…しかし、彼らには語り尽くせぬ思いの方が、ずっと多いのです…」

そう言うと奉先は二人に微笑みを返し、遠い空の彼方を見詰める。
遥かな地平線の先へと伸びて行き、やがて青空へと繋がる長く白い道は、その先に一体何が待っているのか、想像も付かない。

だが、確実に新たな一歩を踏み出して行く奉先の胸には、この先暗い未来が待ち受けているなど、思いも寄らぬ事であった。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

夕映え~武田勝頼の妻~

橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。 甲斐の国、天目山。 織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。 そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。 武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。 コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。

鉾の雫~平手政秀と津島御師~

黒坂 わかな
歴史・時代
舞台は1500年頃、尾張津島。 吉法師(のちの織田信定)と五棒(のちの平手政秀)は幼い頃から津島の天王社(津島神社)に通い、神職の子である次郎とよく遊び、夏に行われる天王祭を楽しみにしていた。 天王祭にて吉法師と五棒はさる人物に出会い、憧れを抱く。御師となった次郎を介してその人物と触れ合い、志を共にするが・・・。 織田信長の先祖の織田弾正忠家が、勢力拡大の足掛かりをどのようにして掴んだかを描きました。 挿絵は渡辺カヨ様です。 ※この物語は史実を元にしたフィクションです。実在する施設や人物等には一切関係ありません。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

鎌倉最後の日

もず りょう
歴史・時代
かつて源頼朝や北条政子・義時らが多くの血を流して築き上げた武家政権・鎌倉幕府。承久の乱や元寇など幾多の困難を乗り越えてきた幕府も、悪名高き執権北条高時の治政下で頽廃を極めていた。京では後醍醐天皇による倒幕計画が持ち上がり、世に動乱の兆しが見え始める中にあって、北条一門の武将金澤貞将は危機感を募らせていく。ふとしたきっかけで交流を深めることとなった御家人新田義貞らは、貞将にならば鎌倉の未来を託すことができると彼に「決断」を迫るが――。鎌倉幕府の最後を華々しく彩った若き名将の清冽な生きざまを活写する歴史小説、ここに開幕!

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河

墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。 三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。 全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。 本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。 おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。 本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。 戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。 歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。 ※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。 ※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

処理中です...