2 / 132
序章 龍神の呪いと永遠の友情
第二話 麗蘭
しおりを挟む別室から、娘の甲高い泣き声が、屋敷の外にまで響いている。
「酷いわ!私よりも、麗蘭を選ぶなんて…!!」
侍女が憐れんだ表情で、香蘭の肩を優しく撫でるが、一向に泣き止まない。
「でも…私のせいよね…麗蘭に、琴を弾いて欲しいと言ったのは、私だもの…。どうしたらいいの…!」
そう言うと、再び床に突っ伏して泣きじゃくる。
「もう泣くのは止めなさい、香蘭…!」
室内に入ってきた主人も、困り果てた表情で、娘を諭す。
「あなた…お客様はもうお帰りになったの?」
部屋の入り口に、一人の美しい女性が現れる。
年齢を感じさせない、気品のある女性で、艶のある髪を頭の上部でまとめている。
白いうなじの後れ毛が、より一層艶やかに見せている。
「青蘭…!」
「香蘭、どうして泣いているの?」
「な…なんでもないわ…お母様…!」
香蘭は慌てて、顔を上げ、涙を拭った。
「なに、大した事ではない…大丈夫だ…」
主人は妻の肩をそっと抱いて、室外へ連れて出る。
「将軍はお疲れ故、もう宿舎へ戻られた。お前は部屋で休んでいなさい。」
「心配しないで、今日は気分が良いのよ。」
妻の青蘭は、微笑んでみせる。
「それより、あなた、麗蘭の姿が見えないのだけれど…どこへ行ったのかしら…」
「さっ…さあ……?どこだろうな…?」
澄み渡った青空は、次第に西から茜色を深くしている。
屋敷の裏庭の一画に、稽古場が設けられている。
そこには、十代の少年たちが集められ、剣の稽古が行われていた。
少年たちは、皆木刀を手に、互いに打ち合っている。
「虎淵、来なさい。」
少し離れた場所から、その様子を見ていた奉先が、一人の少年に声を掛けた。
"虎淵"と呼ばれたその少年は、年齢も体格も、麗蘭と同じくらいにみえる。
それ程身長は高くなく、寧ろ華奢な印象である。しかし、動作は機敏で、彼は、すぐさま奉先の元へと走って来た。
奉先は、自ら木刀を手にすると、虎淵に向けた。
「突いてみよ。」
虎淵は、静かに息を吐き、素早く木刀を奉先の胸元へ突き出した。
更に素早い動作で身を翻し、奉先は、虎淵の木刀をかわすと、手にした木刀で、虎淵の木刀を受け止めた。
「もう少し、低く構えよ。」
そう言うと、奉先は、木刀を握る虎淵の腕を、左手で少し下げる。
「はい!先生、ありがとうございます!!」
虎淵は嬉しそうな顔で、溌剌とした声を上げる。
稽古場の片隅に立つ、古い柳の木の枝に、唐紅の薄い絹織りの帯がくくり付けられている。
帯は、空の色を吸い込み、より一層紅色を濃くしながら、静かに風になびいていた。
水面に、夕映えが照り輝いている。
辺りは深い木々に囲まれ、高い岩壁からは、細く白い滝が流れ落ちている。
そこは、まさに秘境と呼ぶに相応しい場所である。
麗蘭は、膝まで水に浸かったまま、激しく剣を振っていた。
水面を切り、美しい水滴を辺りに散らしている。
「いつになく、心が乱れているな。麗蘭殿…!」
岩場から、奉先が姿を現した。彼の手には、唐紅の帯が握られている。
「え…?!麗蘭殿が…嫁に行くのか?!」
奉先は、素っ頓狂な声を上げた。
「それはめでたい…!!」
「なにがめでたいだ…!!」
怒った麗蘭は、鋭い剣先を奉先の喉元に向ける。
「じょ…冗談だ…!」
奉先は慌てて、引きつった笑い顔になる。
「父上は、ついに最後まで、将軍に本当の事を話しては下さらなかった…!」
揺れる水面に、麗蘭の不満な表情が映し出されている。
「それは、奥方様の事を思っての事だ。奥方様は昔、生まれて間もない男児を亡くされた…麗蘭殿の身に何かあれば…」
「わかっている!だが、俺は何も恐れてはおらぬ!!自分の身は自分で護れるのだ…!」
「確かに、俺の弟子の中の誰よりも、麗蘭殿は強いであろう…あと半年もすれば、麗蘭殿は十五歳となる。晴れて曹家の長男となるのだ。それまでの辛抱ではないか…」
奉先は、俯いた麗蘭の横顔に語りかける。
「俺は…今でも曹家の長男だ!だが父上は認めて下さらぬ…鬼神の祟りを恐れている…!!」
麗蘭は、強い光を湛えた瞳を上げ、剣を握る手に、力を込める。
「そんなもの…俺は信じない…!!」
麗蘭の振り下ろした剣が、美しい曲線を描くと、一枚の青葉が見事に一刀両断され、美しい水面に舞落ちた。
すっかり日が落ち、辺りは次第に暗くなりはじめている。
城門の前で、虎淵はそわそわしながら、もうすぐ閉じようとしている、門の間を行き来している人々を見つめていた。
やがて、待ち詫びていた二人の姿が近付いて来るのを発見し、息を弾ませて、走り寄った。
「先生!」
「虎淵。どうした?」
「呂興将軍が、先生を連れて来いと…」
「将軍が…?どうしてだ…?」
奉先は、眉をひそめ、麗蘭にちらりと視線を送った。
麗蘭も同じ表情をしている。
「それは…その…」
虎淵はうろたえ、言葉から滑らかさが失われる。
「将軍が、稽古をしたいので、この邑で一番強い者を呼べ、と申され…何人も挑んだのですが、誰も相手にならず…」
虎淵は俯いて、拳を強く握る。
「"この邑には、弱兵しかおらぬ"と、将軍の兵たちに嘲笑され…つい…」
「俺の名を、挙げたのか…」
「はい…すみません…でも、悔しくて…!」
握った拳が小さく震え、唇を噛み締める。
奉先は、俯いた虎淵の頭の上に、ぽん、と手を乗せた。
「それで良い…俺も同じだ…!」
そう言って笑うと、虎淵は顔を上げ、嬉しそうに笑顔を返した。
空には、薄い雲の間から、星の明かりがぽつん、ぽつんと見えはじめている。
沢山の篝火が炊かれた、将軍の宿舎の前には、兵士たちが集まり、その周りには、集まって来た邑の人々で、人垣が出来ていた。
兵たちと談笑していた将軍は、宿舎の入り口に立つ虎淵と、その後ろに立っている、長身の少年に気付いた。
「お前が、その子の師か…?」
そう言いながら、二人に近づく。
将軍は、その少年を凝視した。
洞察力に優れた将軍の目は、彼が発する、独特の空気を既に見定めていた。
背丈は将軍に迫り、体格は良いが、目元には、まだ少しあどけなさを感じさせる。
癖のある前髪を、無造作に目にかけている辺りは、野性的な雰囲気を漂わせていた。
「思ったより若いな…まあ良い…」
将軍はそう言って、少年に剣を投げて渡した。
「名は?」
「奉先、と申します。」
奉先はそう答えながら、剣を受けとった。
「本気で来い、遠慮はいらぬ!いざ…!!」
将軍は、鋭く剣を突き出した。
二人の手合わせの様子を、遠巻きに見ている見物人たち。
人垣を掻き分け、その隙間に入り込んだ麗蘭は、将軍に気付かれぬよう、こっそりと二人の様子を覗き見た。
十数合打ち合いながら、全く息も乱さない二人は、互いに一歩も譲らない。
更に、数合の打ち合いが続き、やがて斬り込んできた奉先の左肩に、将軍は遂に一瞬の隙を捕らえ、剣を打ち出した。
「もらった…!!」
そう思った。が、次の瞬間には、剣は虚しく弾き返されてしまった。
「ち…!」
将軍は舌打ちすると、さっと跳び退き、再び剣を構え直した。
奉先は、いつの間にか左手に持ち替えた剣を、静かに右手に握り直していた。
将軍の目は、先ほどより増して、鋭く光っている。
再び、剣と剣が合わさり、激しく火花を散らした。
「あっ……!!」
将軍の腕力は、常人の数倍はあるだろう。
強い力で押し返され、奉先の手から、剣が離れた。
弾かれた剣は、うねるように回転しながら、見物人たちの足元へ突き刺さる。
それを見た将軍の兵士たちは、皆腕を振り上げて、歓声を上げた。
「参りました…!」
奉先は、一歩下がって膝をつくと、揖の礼をした。
「……」
将軍は、黙ってその様子を見つめていたが、やがて、冷ややかな口調で言った。
「何故、本気を出さぬ?!」
奉先は、はっと顔を上げた。
「お前の利き腕は、左であろう?!だが、右腕で剣を振っているな…!!」
将軍は、剣を奉先の前に突き出し、険しい表情をつくる。
「そ…そこまで見抜かれているとは…!お見それ致しました…」
奉先は、背筋に冷たいものが走るのを感じていた。
将軍は、鋭い眼差しを、奉先に向け続けている。が、ふと眉を開いて、表情を緩めた。
「ふっ…お前には、見所がある。一軍を率いる将にもなれるだろう…!」
そう言われて、奉先は思わず瞠目した。
「こんな片田舎で、子供に武術を教えているなど、詰まらぬであろう!漢なら、大望を持ち、天下に名を知らしめよ!!どうだ?わしに仕えぬか?!」
将軍は、爽やかに言うと、白い歯を見せて笑った。
「俺には…」
将軍の気迫に圧倒されながらも、奉先は、冷静さを保っていた。
自分の表情を読み取られぬよう、少し俯き、視線を自分の足元に落とす。
伏し目がちのまま、しかし、はっきりと澄んだ声で言った。
「自分の居場所と、使命がございますので…」
「…そうか。その気になれば、いつでもわしの元へ訪れるが良い。」
将軍は、それ以上のしつこさはみせず、あっさりと話題を変えた。
「所で…近くの邑で、大蛇を討ち取った若者の話を知っているか?」
思いがけない質問に、一瞬、奉先は眉を動かしたが、すぐに平静さを装った。
「この邑の者であるらしいのだが…何か知らないか?」
「…さあ、存じ上げませぬ。」
「…知らぬか、残念だ。」
将軍は苦笑しながら、ゆっくりと背を向ける。
「見てみたかったのだがな…その勇者を…」
そう言い残すと、将軍は立ち去って行った。
虎淵の立っている場所からは、将軍と奉先の会話までは聞こえて来ない。
虎淵は、不安そうに二人の様子を見つめていた。
「先生…!」
やがて、宿舎の入り口の方へ歩いて来る、奉先の元へ、走り寄った。
「すまぬ…雪辱を晴らしてやれなかった…」
そう言いながら、苦笑する。
「本気を出していなかったな…!あんな奴、お前なら倒せた!」
通りの外で、二人を待ち構えていた麗蘭は、噛み付くように言った。
「…やるだけの事はした。」
「兵たちの前で、恥をかかせてやればよかったのだ!あんな奴…!」
将軍に対し、悪感情を剥き出しにする麗蘭は、吐き捨てるように言う。
奉先は、黙って自分の左手を見つめた。
将軍の懇親の一撃を跳ね返した腕からは、その時の衝撃が、まだ残っているように感じられる。
「利き腕でない事を、見抜かれた…今まで、誰にも見破られた事は無い…」
そうつぶやくと、左手を強く握りしめる。
「あの方は、本物の武人だ…!」
奉先は、少し頬を紅潮させ、瞳を輝かせた。
「なんだよ…!お前にしては珍しく、他人《ひと》を褒めるじゃないか?!」
「べ…別に、そういう訳では…」
奉先としては、自分の真価を見定めてくれた、という思いがある。
それを見澄ました麗蘭は、口を尖らせた。
「そんなに将軍の事が気に入ったのなら、付いて行って、配下に加えて貰えば良いだろう…!!」
ふて腐れるように、顔を背けると、通りをさっさと歩き出した。
「麗蘭殿…あなたをお護りするのが、俺の使命だ…!俺は、何処へも行かぬ…!」
慌ててそう言うと、虎淵と二人で、麗蘭の後を追う。
「護衛など必要無い…!自分の身は、自分で護れる!」
麗蘭は、振り向きもせず、遠ざかって行った。
奉先は、困ったように苦笑を浮かべ、遠ざかる麗蘭の後ろ姿を見送った。
0
お気に入りに追加
33
あなたにおすすめの小説
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
三國志 on 世説新語
ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」?
確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。
それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします!
※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。
【架空戦記】蒲生の忠
糸冬
歴史・時代
天正十年六月二日、本能寺にて織田信長、死す――。
明智光秀は、腹心の明智秀満の進言を受けて決起当初の腹案を変更し、ごく少勢による奇襲により信長の命を狙う策を敢行する。
その結果、本能寺の信長、そして妙覚寺の織田信忠は、抵抗の暇もなく首級を挙げられる。
両名の首級を四条河原にさらした光秀は、織田政権の崩壊を満天下に明らかとし、畿内にて急速に地歩を固めていく。
一方、近江国日野の所領にいた蒲生賦秀(のちの氏郷)は、信長の悲報を知るや、亡き信長の家族を伊勢国松ヶ島城の織田信雄の元に送り届けるべく安土城に迎えに走る。
だが、瀬田の唐橋を無傷で確保した明智秀満の軍勢が安土城に急速に迫ったため、女子供を連れての逃避行は不可能となる。
かくなる上は、戦うより他に道はなし。
信長の遺した安土城を舞台に、若き闘将・蒲生賦秀の活躍が始まる。
空母鳳炎奮戦記
ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。
というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!
吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~
裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか
―――
将軍?捨て子?
貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。
その暮らしは長く続かない。兄の不審死。
呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。
次第に明らかになる不審死の謎。
運命に導かれるようになりあがる吉宗。
将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。
※※
暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。
低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。
民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。
徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。
本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。
数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。
本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか……
突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。
そして御三家を模倣した御三卿を作る。
決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。
彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。
そして独自の政策や改革を断行した。
いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。
破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。
おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。
その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。
本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
やり直し王女テューラ・ア・ダンマークの生存戦略
シャチ
歴史・時代
ダンマーク王国の王女テューラ・ア・ダンマークは3歳の時に前世を思いだす。
王族だったために平民出身の最愛の人と結婚もできす、2回の世界大戦では大国の都合によって悲惨な運命をたどった。
せっかく人生をやり直せるなら最愛の人と結婚もしたいし、王族として国民を不幸にしないために活動したい。
小国ダンマークの独立を保つために何をし何ができるのか?
前世の未来知識を駆使した王女テューラのやり直しの人生が始まる。
※デンマークとしていないのはわざとです。
誤字ではありません。
王族の方のカタカナ表記は現在でも「ダンマーク」となっておりますのでそちらにあえて合わせてあります
ナポレオンの妊活・立会い出産・子育て
せりもも
歴史・時代
帝国の皇子に必要なのは、高貴なる青き血。40歳を過ぎた皇帝ナポレオンは、早急に子宮と結婚する必要があった。だがその前に、彼は、既婚者だった……。ローマ王(ナポレオン2世 ライヒシュタット公)の両親の結婚から、彼がウィーンへ幽閉されるまでを、史実に忠実に描きます。
カクヨムから、一部転載
幻の十一代将軍・徳川家基、死せず。長谷川平蔵、田沼意知、蝦夷へ往く。
克全
歴史・時代
西欧列強に不平等条約を強要され、内乱を誘発させられ、多くの富を収奪されたのが悔しい。
幕末の仮想戦記も考えましたが、徳川家基が健在で、田沼親子が権力を維持していれば、もっと余裕を持って、開国準備ができたと思う。
北海道・樺太・千島も日本の領地のままだっただろうし、多くの金銀が国外に流出することもなかったと思う。
清国と手を組むことも出来たかもしれないし、清国がロシアに強奪された、シベリアと沿海州を日本が手に入れる事が出来たかもしれない。
色々真剣に検討して、仮想の日本史を書いてみたい。
一橋治済の陰謀で毒を盛られた徳川家基であったが、奇跡的に一命をとりとめた。だが家基も父親の十代将軍:徳川家治も誰が毒を盛ったのかは分からなかった。家基は田沼意次を疑い、家治は疑心暗鬼に陥り田沼意次以外の家臣が信じられなくなった。そして歴史は大きく動くことになる。
印旛沼開拓は成功するのか?
蝦夷開拓は成功するのか?
オロシャとは戦争になるのか?
蝦夷・千島・樺太の領有は徳川家になるのか?
それともオロシャになるのか?
西洋帆船は導入されるのか?
幕府は開国に踏み切れるのか?
アイヌとの関係はどうなるのか?
幕府を裏切り異国と手を結ぶ藩は現れるのか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる