コンビニ転生・ニートだった俺がどうやって業務用電子レンジを使いこなせるようになったか

超プリン体

文字の大きさ
上 下
13 / 22
第一章・ハイテク・プリズン『電子レンジ地獄』

第十三話・STAGE3・クリア

しおりを挟む
 ステージ3における、「クレーマー3人の怒りをしずめよ!」、というお題の3人目のクレーマーである拳銃野郎が、商品は何も取らずにレジカウンターにゆっくりと近づいてくる。富樫はすっとしゃがみ、周囲を見回した。


「あった」


 富樫が探していたのは、非常用の通報ボタンだった。カウンターの裏に、赤いボタンと黄色いボタンを発見し、立ち上がろうとした時、さらに棚の下の方に置かれた巨大な赤いボタンを目にした。その富樫の様子を見てセファが言った。


「さすがねトガシ。あの拳銃を持った男はクレーマーじゃなくて強盗。通報ボタンの確認は重要ね」


「ボタン多すぎだろ。どれだ通報ボタンは」


「カウンター裏の2つのボタンは、どちらも警備会社への通報用。棚の下にある大きなボタンは、警報ベルと警報ランプのスイッチだよ。緊急での通報は、上の赤い方のボタンがいいわね」


「わかった! ありがとう」


 立ち上がるとちょうど拳銃野郎が、銃を持った右手を上げる所だった。顔には巨大な白いマスクとサングラス、手には白い軍手をしている。どう見ても強盗という姿だ。


「よお、にいちゃん、金出しな。そのレジの中のお金と、釣り銭用の小銭を、全部だ」


 富樫は冷静に赤い通報ボタンを押した後、素早く男とレジと、レジカウンターから出るためのスイングドアの位置関係を確認した。レジは富樫の右手にあり、男は今カウンターを挟んだ富樫の正面にいる。スイングドアは、富樫の左に2メートルほど離れた所にあった。


(駄目だ。あの扉から出ての不意打ちは無理だな。となると、このカウンターごしのジャンピング・エルボー……。無理だ俺のジャンプ力では。どうする? 考えろ俺!)


 ここで初めて、富樫の2番目の異常能力が発揮された。その異常能力とは、異常事態における驚異的な分析力・計算能力である。すう、と息を吸うと、富樫の身体は緊張状態に入り、その身体能力が若干向上するとともに、脳が異常なほどの高速回転を始めるのである。瞬間、富樫の頭には正解のビジョンが映し出された。


(そうだ! これでいこう!)


 富樫の血圧が急激に上がり、その瞳孔が異様に開いたことにセファが気づいた。富樫が何かしようとしている。危険な事なら止めなきゃ、と思うものの、富樫が何をしようとしているのか、予想がつかなかった。セファには「トガシ……」、とつぶやくことしか出来なかった。


「わ、わかりました……」


 そう富樫は言い、レジの中のお金を集め始めた。その手は恐怖のためか、滑稽こっけいなほどに震えている。


「おい、早くしろ」


集めた金を、震える手でレジカウンターに運ぶ富樫。その際、何枚かの硬貨がぽろぽろと落ちて、金属音を響かせた。


「お、おい、落とすな! いや、拾わなくていいからさっさとよこせ!」


「す、すみませ……、あ!」


 富樫の上着の裾が、レジのキャッシュドロワーに引っかかり、富樫はよろけた。手にしていた札束と硬貨は、レジカウンターの上に放り出され、すべって拳銃野郎の足元にぶちまけられた。


「お、お前! ちくしょう!」


「すみません、すみません!」


 札束を拾い始める拳銃野郎を見て、富樫の唇がにやりと歪んだ。


 アドレナリンの作用で能力の高まった身体で、富樫は一瞬にしてカウンターの上に飛び乗り、拳銃野郎めがけてダイブした。振り下ろした富樫の右エルボーは、頭上の異様な気配に顔を上げた拳銃野郎の頬骨にクリーンヒットした。人間ひとりの落下エネルギーが顔面に集中するだけでも、そのダメージは相当なものだが、加えて富樫の「七色のエルボー」の破壊力が加わったのだから、たまったものではない。富樫の肘は、男の頬骨を粉々に砕いて顔面を陥没させた。同時に男は脳震盪起のうしんとうこしたため、その場に倒れ込み、動かなくなった。


「加減できなくて悪いな、今のは俺の心の師匠の技、エルボー・スイシーダだ!」


 アドレナリン分泌により加速されていた、富樫の身体と脳が通常状態に戻った。ちょうどそこへ警察官二人がやってきて、富樫に告げた。


「犯人逮捕にご協力ありがとうございます。ステージ3クリアです!」


 店内に金色の紙吹雪が舞い、ファンファーレが鳴った。富樫の視界が暗転し、白く巨大な文字が表示された。



 『STAGE3 CLEAR! セミダブルベッドを手に入れた!』


「はあ? ベッド? しかもセミダブル?」


 白い文字が消え、視界が再び暗くなる。次の瞬間、富樫はセミダブルベッドに横になっている自分に気づいた。上半身を起こして見ると、布団やシーツ、枕など一式がそろっていた。


「お、なかなかの寝心地……、ってなんでベッドだよ、しかもセミダブルだよ!」


「トガシがお疲れのようだから、ゆっくり休んでもらおうと思ってね、えへへ。セミダブルなのはあたしも横に寝るからだよ。ほら、あたし用の枕もあるよ」


 セファは5センチほどの、小さな小さな枕を富樫に見せた。


「お、お前のスペースなんてあんまりいらないだろ! で、今回は食べ物の報酬は無し、か。ポテチくらいは食いたかったけどな。ま、別にいいけど。それより……」


「ん?」


 富樫は右手を頭にあてながら、ゆっくりと横になった。


「さっきの戦闘で疲れた。ちょっと寝かせてくれ。ベッド助かった……」


「うん、おやすみ」


 セファはセミダブルベッドの隅にちょこんと座り、枕を置いて横になった。そう言えば、さっきの富樫の瞳孔の変化はなんだったんだろう、なんにしても、あのエルボーによる攻撃は諸刃の剣、今後のゲームの進行で、トガシがいい使い方をしてくれるといいんだけど、とセファは思った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

アストルムクロニカ-箱庭幻想譚-(挿し絵有り)

くまのこ
ファンタジー
これは、此処ではない場所と今ではない時代の御伽話。 滅びゆく世界から逃れてきた放浪者たちと、楽園に住む者たち。 二つの異なる世界が混じり合い新しい世界が生まれた。 そこで起きる、数多の国や文明の興亡と、それを眺める者たちの物語。 「彼」が目覚めたのは見知らぬ村の老夫婦の家だった。 過去の記憶を持たぬ「彼」は「フェリクス」と名付けられた。 優しい老夫婦から息子同然に可愛がられ、彼は村で平穏な生活を送っていた。 しかし、身に覚えのない罪を着せられたことを切っ掛けに村を出たフェリクスを待っていたのは、想像もしていなかった悲しみと、苦難の道だった。 自らが何者かを探るフェリクスが、信頼できる仲間と愛する人を得て、真実に辿り着くまで。 完結済み。ハッピーエンドです。 ※7話以降でサブタイトルに「◆」が付いているものは、主人公以外のキャラクター視点のエピソードです※ ※詳細なバトル描写などが出てくる可能性がある為、保険としてR-15設定しました※ ※昔から脳内で温めていた世界観を形にしてみることにしました※ ※あくまで御伽話です※ ※固有名詞や人名などは、現代日本でも分かりやすいように翻訳したものもありますので御了承ください※ ※この作品は「ノベルアッププラス」様、「カクヨム」様、「小説家になろう」様でも掲載しています※

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

ざまぁされるための努力とかしたくない

こうやさい
ファンタジー
 ある日あたしは自分が乙女ゲームの悪役令嬢に転生している事に気付いた。  けどなんか環境違いすぎるんだけど?  例のごとく深く考えないで下さい。ゲーム転生系で前世の記憶が戻った理由自体が強制力とかってあんまなくね? って思いつきから書いただけなので。けど知らないだけであるんだろうな。  作中で「身近な物で代用できますよってその身近がすでにないじゃん的な~」とありますが『俺の知識チートが始まらない』の方が書いたのは後です。これから連想して書きました。  ただいま諸事情で出すべきか否か微妙なので棚上げしてたのとか自サイトの方に上げるべきかどうか悩んでたのとか大昔のとかを放出中です。見直しもあまり出来ないのでいつも以上に誤字脱字等も多いです。ご了承下さい。  恐らく後で消す私信。電話機は通販なのでまだ来てないけどAndroidのBlackBerry買いました、中古の。  中古でもノーパソ買えるだけの値段するやんと思っただろうけど、ノーパソの場合は妥協しての機種だけど、BlackBerryは使ってみたかった機種なので(後で「こんなの使えない」とぶん投げる可能性はあるにしろ)。それに電話機は壊れなくても後二年も経たないうちに強制的に買い換え決まってたので、最低限の覚悟はしてたわけで……もうちょっと壊れるのが遅かったらそれに手をつけてた可能性はあるけど。それにタブレットの調子も最近悪いのでガラケー買ってそっちも別に買い換える可能性を考えると、妥協ノーパソより有意義かなと。妥協して惰性で使い続けるの苦痛だからね。  ……ちなみにパソの調子ですが……なんか無意識に「もう嫌だ」とエンドレスでつぶやいてたらしいくらいの速度です。これだって10動くっていわれてるの買ってハードディスクとか取り替えてもらったりしたんだけどなぁ。

白と黒

更科灰音
ファンタジー
目を覚ますと少女だった。 今までの日常と同じようで何かが違う。 のんびり平穏な暮らしたがしたいだけなのに・・・ だいたい週1くらいの投稿を予定しています。 「白と黒」シリーズは 小説家になろう:神様が作った世界 カクヨム:リーゼロッテが作った世界 アルファポリス:神様の住む世界 で展開しています。

過程をすっ飛ばすことにしました

こうやさい
ファンタジー
 ある日、前世の乙女ゲームの中に悪役令嬢として転生したことに気づいたけど、ここどう考えても生活しづらい。  どうせざまぁされて追放されるわけだし、過程すっ飛ばしてもよくね?  そのいろいろが重要なんだろうと思いつつそれもすっ飛ばしました(爆)。  深く考えないでください。

何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!

京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。 戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。 で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

処理中です...