3 / 93
第1章 片思い編
第3話 片思い/亮二
しおりを挟む
俺の名前は鎌田亮二
今は平成19年4月後半、俺は4月生まれなので最近、18歳になったばかりだ。
月日が経つのは早いもので、あっという間に高校3年生になってしまった気がする。
俺が通っている高校は自転車で通える距離だが校舎が高台にある為、最後の上り坂、通称『地獄坂』を毎日クリアしないといけないので授業が始まる前から疲れて切ってしまう様な公立高校だ。
本来、高3といえば受験生と呼ばれるのだが、昔から勉強嫌いだった俺は高校生になれただけで十分に満足をしていて、元から大学に進学する気は全く無く、卒業したら就職するつもりでいる。
だから日々、留年しない程度には勉強をやっているけど、日頃はバイトに明け暮れている俺であった。
という事で今通っている高校、『青葉東高等学校』は進学校なので、本来俺みたいに大学に進学する気の無い人間が来るような高校ではないということだ。
それなのに何故、俺みたいな奴がこの高校を受験したのかと言えば、その理由は簡単だ。俺が小さい頃から片思いをしている幼馴染の五十鈴広美がこの高校を受験すると言ったから……
その為に俺は中学時代に嫌々、塾に通ってなんとか青葉東高校に合格したって感じだ。俺としてはあの頃が勉強のピークだったのかもしれない。目標を果たした俺はマジで勉強を頑張る気が起こらなかった。
「ねぇ、亮君は本当に大学には行かないの?」
広美が時折、同じ質問をしてくるけど、今日も聞いてきた。
「ああ、行かないよ。毎回言っているだろ、俺は卒業したら就職するって……」
「でもさ、こんな仕事をやりたいっていうのも無いんでしょ? それだったら四年間、大学に通ってみたらどうなの? もしかしたら将来、何かやりたい事が見つかるかもしれないじゃない?」
広美の言っていることも正しいとは思うけど、今の俺にはもう必死に勉強するパワーなんて残っていないんだよ。それに……
「ひ、広美だって大学に行かないじゃないか!? それなのに何で大学に行かない広美が俺にいちいちそんな事を言うんだよ? 広美にそんな事を言う権利は無いと思うんだけどな」
俺は少し怒り口調で言い返す。でも広美は俺みたいな奴の返しくらいでは怯まない強い女性なのも知っている。
「私は亮君と違って目標があるからね。卒業したら東京に行く予定だしさ。それに青葉東を受験したのは大好きなお父さんの母校って事もあったしねぇ」
「ほんと、広美は相変わらず超が付く程のファザコンだよな!? いつになったらそのファザコンを卒業するんだよ!?」
「フンッ、私はファザコンで構わないし、卒業する気も無いわ」
「はぁ……何だかなぁ……」
そう、広美は昔から超ファザコンである。だから他の男子達の告白も受け付けないのは安心できるところだけど、そんな広美に俺まで躊躇してしまい、この歳まで告白できないでいたのだ。
お陰で俺は彼女いない歴、自分の年齢、勿論、言いたくは無いが童貞だ。
今までに何度か告白された事はあるんだけどな!! いやマジで。
でも広美が好きな自分の気持ちを裏切る事ができなかったんだ。
それに広美は高校を卒業したら上京して芸能の専門学校に入学し本気で女優を目指すと言っていたのも俺が一歩、踏み出せない理由にもなっていた。
まぁ、小学生の頃から常に聞かされていた広美の夢だったので一番、理解していると思っている俺が広美の夢の邪魔をしたくないという思いもあったからってこともある。
女優になる夢を叶える為に広美は小学生の頃から演劇部に入り、必死に頑張っている姿を一番近くで俺は見ていたから広美が本気だってことはよく知っている。
一番近くでっていうのは、俺も広美の傍にいたくて入りたくもない演劇部に所属していたからだ。中学生の頃も流れで俺は演劇部に入部してしまい、不覚にも部長にまでなってしまった。
ちなみに中3の夏休みに一緒に遊園地へ遊びに行っていたのは広美や演劇部の仲間達だった。
そう言えば高校生になってから広美と一度も遊園地に行っていないよなぁ……
「亮君だって高校でも演劇部に入っていたら私と一緒に俳優を目指すようになっていたかもしれないのに。お芝居上手だったのになんか勿体ないよなぁ……」
「ハハハ、俺は広美と違ってそんな芝居の才能なんて無いよ。それに努力家でも無いから救いようが無いしさ……」
そうなんだ。俺だって演劇をやりだした頃はもしかしたら俺にも演技の才能があるんじゃないのかと思った事もあったけど、直ぐにそんな甘いものでは無いと痛感したんだ。
少しは努力したけど、直ぐに嫌気がさしてしまって……それなのに演劇に対しての熱が冷めていた中学生になっても広美を追いかける為に広美に俺という男を常に認識してもらう為だけに演劇部に入部したズルい男なんだよ……
それなのにいつも広美は……
「もう、亮君は何でいつも自分の事を卑下するのよ? 私は亮君のお芝居はとても上手だと本当に思っていたし、部長として部員達の事も良くまとめてくれていたし……それになんてったって亮君は誰にでも優しいし、正義感も強いしさぁ……たくさん良いところがあるんだから、もっと自分に自信を持ちなさいよ!?」
「はぁ……ハイハイ、ありがとさん。俺の事をそこまで褒めてくれるのは広美だけだよ……」
ほんと、広美の言葉にはいつも励まされるし癒されるよなぁ……
そういったところを好きになってしまったんだけど……
俺の方が半年も先に生まれているのに、俺がリードしなくちゃいけないのに、しっかり者の広美の事をたまに『お姉ちゃん』の様に感じてしまう時がある。
「いずれにしてもまだ三年生になったばかりだし、まだ時間はあるんだから自分の将来の事をもう少し考えた方がいいと思うよ」
「わ、分かったよ……バイトしながら考えてみるよ……」
「はぁ? 何でバイト中に考えるのよ? バイトはちゃんと集中してやりなさい!!」
前言撤回……俺は広美がたまに『母親』に思える時がある。
「ただいま……」
「お帰り、亮二。今日はアルバイトの日だったかな? 夕飯はどうする?」
「ああ、夕飯はいいよ。バイト先でまかないが出るから」
「そう言えば亮二は本当に大学に行く気は無いの? まぁ、今の成績で亮二が行ける大学なんて無いと思うけどさ」
この遠慮なしにハッキリとモノを言う女性は俺の母親で名前は鎌田志保という。こう見えても数年前までは幼稚園の先生だったんだ。でも身体を壊してしまい、仕方なく退職し、今は専業主婦をやっている。
母さんは広美の母親の大学時代の後輩でもあり、幼稚園の先生としても先輩後輩の間柄である。また父さんの鎌田三郎も母さんと同じ大学の同級生ということで母さん同様に広美の母親の後輩でも有る。ちなみに父さんは婿養子だ。
そして広美の父親はうちの母さんの小学生からの後輩という事で何とも複雑な関係なんだが、もっと驚くのは広美の父親は広美の母親が初めて幼稚園の先生になった時の園児だという事だ。
単純に計算しても17歳の歳の差婚……どうりで昔から広美の父親は俺の父さんを含め、他の父親よりも若いなって思っていたんだ。
それにイケメンだし……そりゃぁ、広美がファザコンになっても仕方がないかもなぁって思ってしまう事もある。
ちなみに広美の両親の仲人は先に結婚していたうちの両親という事で更にややこしい関係だ。
俺はこの関係を理解できたのは最近になっての事だった。
そして同じ年に俺と広美が生れてそこから幼馴染の関係が始まったのだけど……
「ちょっと亮二、お母さんの話を聞いているの? もう少し将来の事を真剣に考えたらどうなのよ?」
「分かってるって!! ほんと、母さんはいつもガミガミうるさいなぁ!?」
「何ですって!?」
俺は母さんの雷が落ちる前に急いで自分の部屋に避難した。
そしてベッドの上に打つむせで飛び込む。
「はぁ……学校から疲れて帰って来たのに、更に疲れるなんてたまらないよなぁ……」
俺はため息をつきながら顔を横に向けタンスの上に飾っているぬいぐるみに目をやった。
「ただいま、カナちゃん……お前だけだよ、俺に何も文句を言わないのは……」
――――――――――――――――――――――――
お読みいただきありがとうございました。
今は平成19年4月後半、俺は4月生まれなので最近、18歳になったばかりだ。
月日が経つのは早いもので、あっという間に高校3年生になってしまった気がする。
俺が通っている高校は自転車で通える距離だが校舎が高台にある為、最後の上り坂、通称『地獄坂』を毎日クリアしないといけないので授業が始まる前から疲れて切ってしまう様な公立高校だ。
本来、高3といえば受験生と呼ばれるのだが、昔から勉強嫌いだった俺は高校生になれただけで十分に満足をしていて、元から大学に進学する気は全く無く、卒業したら就職するつもりでいる。
だから日々、留年しない程度には勉強をやっているけど、日頃はバイトに明け暮れている俺であった。
という事で今通っている高校、『青葉東高等学校』は進学校なので、本来俺みたいに大学に進学する気の無い人間が来るような高校ではないということだ。
それなのに何故、俺みたいな奴がこの高校を受験したのかと言えば、その理由は簡単だ。俺が小さい頃から片思いをしている幼馴染の五十鈴広美がこの高校を受験すると言ったから……
その為に俺は中学時代に嫌々、塾に通ってなんとか青葉東高校に合格したって感じだ。俺としてはあの頃が勉強のピークだったのかもしれない。目標を果たした俺はマジで勉強を頑張る気が起こらなかった。
「ねぇ、亮君は本当に大学には行かないの?」
広美が時折、同じ質問をしてくるけど、今日も聞いてきた。
「ああ、行かないよ。毎回言っているだろ、俺は卒業したら就職するって……」
「でもさ、こんな仕事をやりたいっていうのも無いんでしょ? それだったら四年間、大学に通ってみたらどうなの? もしかしたら将来、何かやりたい事が見つかるかもしれないじゃない?」
広美の言っていることも正しいとは思うけど、今の俺にはもう必死に勉強するパワーなんて残っていないんだよ。それに……
「ひ、広美だって大学に行かないじゃないか!? それなのに何で大学に行かない広美が俺にいちいちそんな事を言うんだよ? 広美にそんな事を言う権利は無いと思うんだけどな」
俺は少し怒り口調で言い返す。でも広美は俺みたいな奴の返しくらいでは怯まない強い女性なのも知っている。
「私は亮君と違って目標があるからね。卒業したら東京に行く予定だしさ。それに青葉東を受験したのは大好きなお父さんの母校って事もあったしねぇ」
「ほんと、広美は相変わらず超が付く程のファザコンだよな!? いつになったらそのファザコンを卒業するんだよ!?」
「フンッ、私はファザコンで構わないし、卒業する気も無いわ」
「はぁ……何だかなぁ……」
そう、広美は昔から超ファザコンである。だから他の男子達の告白も受け付けないのは安心できるところだけど、そんな広美に俺まで躊躇してしまい、この歳まで告白できないでいたのだ。
お陰で俺は彼女いない歴、自分の年齢、勿論、言いたくは無いが童貞だ。
今までに何度か告白された事はあるんだけどな!! いやマジで。
でも広美が好きな自分の気持ちを裏切る事ができなかったんだ。
それに広美は高校を卒業したら上京して芸能の専門学校に入学し本気で女優を目指すと言っていたのも俺が一歩、踏み出せない理由にもなっていた。
まぁ、小学生の頃から常に聞かされていた広美の夢だったので一番、理解していると思っている俺が広美の夢の邪魔をしたくないという思いもあったからってこともある。
女優になる夢を叶える為に広美は小学生の頃から演劇部に入り、必死に頑張っている姿を一番近くで俺は見ていたから広美が本気だってことはよく知っている。
一番近くでっていうのは、俺も広美の傍にいたくて入りたくもない演劇部に所属していたからだ。中学生の頃も流れで俺は演劇部に入部してしまい、不覚にも部長にまでなってしまった。
ちなみに中3の夏休みに一緒に遊園地へ遊びに行っていたのは広美や演劇部の仲間達だった。
そう言えば高校生になってから広美と一度も遊園地に行っていないよなぁ……
「亮君だって高校でも演劇部に入っていたら私と一緒に俳優を目指すようになっていたかもしれないのに。お芝居上手だったのになんか勿体ないよなぁ……」
「ハハハ、俺は広美と違ってそんな芝居の才能なんて無いよ。それに努力家でも無いから救いようが無いしさ……」
そうなんだ。俺だって演劇をやりだした頃はもしかしたら俺にも演技の才能があるんじゃないのかと思った事もあったけど、直ぐにそんな甘いものでは無いと痛感したんだ。
少しは努力したけど、直ぐに嫌気がさしてしまって……それなのに演劇に対しての熱が冷めていた中学生になっても広美を追いかける為に広美に俺という男を常に認識してもらう為だけに演劇部に入部したズルい男なんだよ……
それなのにいつも広美は……
「もう、亮君は何でいつも自分の事を卑下するのよ? 私は亮君のお芝居はとても上手だと本当に思っていたし、部長として部員達の事も良くまとめてくれていたし……それになんてったって亮君は誰にでも優しいし、正義感も強いしさぁ……たくさん良いところがあるんだから、もっと自分に自信を持ちなさいよ!?」
「はぁ……ハイハイ、ありがとさん。俺の事をそこまで褒めてくれるのは広美だけだよ……」
ほんと、広美の言葉にはいつも励まされるし癒されるよなぁ……
そういったところを好きになってしまったんだけど……
俺の方が半年も先に生まれているのに、俺がリードしなくちゃいけないのに、しっかり者の広美の事をたまに『お姉ちゃん』の様に感じてしまう時がある。
「いずれにしてもまだ三年生になったばかりだし、まだ時間はあるんだから自分の将来の事をもう少し考えた方がいいと思うよ」
「わ、分かったよ……バイトしながら考えてみるよ……」
「はぁ? 何でバイト中に考えるのよ? バイトはちゃんと集中してやりなさい!!」
前言撤回……俺は広美がたまに『母親』に思える時がある。
「ただいま……」
「お帰り、亮二。今日はアルバイトの日だったかな? 夕飯はどうする?」
「ああ、夕飯はいいよ。バイト先でまかないが出るから」
「そう言えば亮二は本当に大学に行く気は無いの? まぁ、今の成績で亮二が行ける大学なんて無いと思うけどさ」
この遠慮なしにハッキリとモノを言う女性は俺の母親で名前は鎌田志保という。こう見えても数年前までは幼稚園の先生だったんだ。でも身体を壊してしまい、仕方なく退職し、今は専業主婦をやっている。
母さんは広美の母親の大学時代の後輩でもあり、幼稚園の先生としても先輩後輩の間柄である。また父さんの鎌田三郎も母さんと同じ大学の同級生ということで母さん同様に広美の母親の後輩でも有る。ちなみに父さんは婿養子だ。
そして広美の父親はうちの母さんの小学生からの後輩という事で何とも複雑な関係なんだが、もっと驚くのは広美の父親は広美の母親が初めて幼稚園の先生になった時の園児だという事だ。
単純に計算しても17歳の歳の差婚……どうりで昔から広美の父親は俺の父さんを含め、他の父親よりも若いなって思っていたんだ。
それにイケメンだし……そりゃぁ、広美がファザコンになっても仕方がないかもなぁって思ってしまう事もある。
ちなみに広美の両親の仲人は先に結婚していたうちの両親という事で更にややこしい関係だ。
俺はこの関係を理解できたのは最近になっての事だった。
そして同じ年に俺と広美が生れてそこから幼馴染の関係が始まったのだけど……
「ちょっと亮二、お母さんの話を聞いているの? もう少し将来の事を真剣に考えたらどうなのよ?」
「分かってるって!! ほんと、母さんはいつもガミガミうるさいなぁ!?」
「何ですって!?」
俺は母さんの雷が落ちる前に急いで自分の部屋に避難した。
そしてベッドの上に打つむせで飛び込む。
「はぁ……学校から疲れて帰って来たのに、更に疲れるなんてたまらないよなぁ……」
俺はため息をつきながら顔を横に向けタンスの上に飾っているぬいぐるみに目をやった。
「ただいま、カナちゃん……お前だけだよ、俺に何も文句を言わないのは……」
――――――――――――――――――――――――
お読みいただきありがとうございました。
0
お気に入りに追加
38
あなたにおすすめの小説

両親や妹に我慢を強いられ、心が疲弊しきっていましたが、前世で結ばれることが叶わなかった運命の人にやっと巡り会えたので幸せです
珠宮さくら
恋愛
ジスカールという国で、雑草の中の雑草と呼ばれる花が咲いていた。その国でしか咲くことがない花として有名だが、他国の者たちはその花を世界で一番美しい花と呼んでいた。それすらジスカールの多くの者は馬鹿にし続けていた。
その花にまつわる話がまことしやかに囁かれるようになったが、その真実を知っている者は殆どいなかった。
そんな花に囲まれながら、家族に冷遇されて育った女の子がいた。彼女の名前はリュシエンヌ・エヴル。伯爵家に生まれながらも、妹のわがままに振り回され、そんな妹ばかりを甘やかす両親。更には、婚約者や周りに誤解され、勘違いされ、味方になってくれる人が側にいなくなってしまったことで、散々な目にあい続けて心が壊れてしまう。
その頃には、花のことも、自分の好きな色も、何もかも思い出せなくなってしまっていたが、それに気づいた時には、リュシエンヌは養子先にいた。
そこからリュシエンヌの運命が大きく回り出すことになるとは、本人は思ってもみなかった。

婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが
マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって?
まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ?
※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。
※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定


悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる