24 / 67
不死の軍団と破滅の王
不死者転生18 新たな眷属
しおりを挟む
「主人様、、これは、、」
薄暗い地下に用意された簡素な台に横たわる研究員とエリー。俺の横にはアリアが控えている。
創造主としての命令権を行使し、強制的に2人を台に配置している。これで、どのような行為にも抵抗できずただ横たわるだけだ。
「お前の知識は十分に役に立ったよ。だけど、俺の側近にむさ苦しい男はいらないかなと思ってな。」
「そんな、、、私の役目が終わったと、、言うのですか、、、。」
「そうだな、今までよくやってくれた。ここから面倒な問答は不要だ。黙っていろ。」
「、、、、、。」
何かを訴えるような研究員の視線を感じつつ、これから何をするのかをアリアに説明する。
「アリア、エリーは同じ日を繰り返しているな。これから先、それでは足手まといになる。だから、使い魔としてのエリーには死んでもらう事にした。」
何かを予感していたのだろう。アリアはその言葉を聞いて俯き、、、耐えるように手を握りしめ、かすかに震えている。
「だが、、安心しろ。死ぬと言ってもアリアの大切な妹だ。オレの役に立つように生まれ変わるだけだ。使い魔ではなく、眷属としてな。」
「本当でございますか?」
パッと太陽のような笑顔を見せるアリア。この子は不死者の使い魔とは思えない表情をする。
「大丈夫。エリーの記憶も人格も変わらない。身体は少し変わるが、それでもエリーに変わりない。記憶障害もなくなるし、それにオレの役に立てるよう使い魔を扱うことだって出来るようになるからな。」
「不死者様、、、エリーを、、」
そこで少し間をとり、、決意したように絞り出す。
「エリーをどうか、お役立て下さい。お願いいたします。」
「わかっているさ。ただ、、眷属に作り替えるときに少し身体を借りることになる。」
不安そうなアリアは次の言葉を黙って待つ。オレは研究員を見ながら説明する。
「色々と試したんだ。眷属化の鍵は子宮にある。オスの鼠にメスの子宮を埋め込んでから瘴気を注ぐと眷属化の現象は問題なく実行される。生まれる眷属の性別や能力は設計次第だが、一番のメリットは記憶や知識など、オス側の素材を好きに活かせる点にある。」
「研究員の人格は必要ない、身体が女なのに人格が男だとちょっと萎えるだろ?」
「だが、知識は代え難い。知識をそのまま活かして、諜報に向いた身体能力にかえるつもりなんだ。その為に、エリーの子宮を使う。エリーの傷はきちんと治してやるから心配するな。」
使い魔たるエリーは身体の欠損もオレが瘴気を注げば解決だ。特に問題ないだろ?とアリアに視線を向ける。
「エリーは苦しむのでしょうか?私の、、、子宮ではダメなのですか?」
「オレが直接処置するからな、痛みもないはずだ。眷属を作るのは結構つかれるんだ。3人に同時に処置するのは避けたい。だから、アリアはオレを支えればいい。わかったな?」
それ以上は口答えする事なく、アリアは承りました、と小さな声で応え跪く。
「エリーにはより役立ってもらうために研究員の知識を移植する。」
「知識、、でございますか?」
「そうだよ」
オレはにこやかに返事すると研究員の頭を切り落とした。
「ッ?!」
「知識は直接とらないと。」
首を失った研究員へ瘴気を注ぐと切り落とされた頭が復元された。驚愕の表情を見せる研究員に、彼の頭を見せる。これどっちにも意識あるのかな?見比べてみるが切り離された頭には意識はなさそうだ。脳が無事なら問題ないだろ。
「さて、、はじめますか。」
オレは躊躇することなくエリーの下腹部を切り裂き、子宮を摘出し、同じく切り開かれた研究員の腹部に埋め込む。
次にアリアが倒れそうなので、エリーの傷口に手を添え、瘴気を流し込むと失われた子宮が再生し、傷口も何もなかったように塞がる。完璧な復元に満足し、アリアを見ると、その美しい瞳は涙をたたえ、愛しい妹を見つめている。色々な表情を見せてくれるアリアに欲情を覚えるが、今は我慢だ。
ついで、腹に埋め込まれた研究員の子宮に瘴気を注ぎながら、額にも同時に瘴気を送り込む。この作業をミスると人格は残ってるのに知識がない、なんてことになりかねないので、かなり繊細な作業だ。
脳と子宮へ瘴気を注ぐこと2時間、、鼠では5分で終わる作業だったが、やはり複雑かつ体積も比較にならないと時間がかかるようだ。感覚的には後少し、、、。
研究員の人格部分を完全に消去した手応えがあった、ここからは早い。
眷属に求める素質、人格、姿形を明確にイメージし、注ぎ込んでいる瘴気がどうあるべきかを導く。溜め込まれた瘴気がそのイメージを貪欲に取りこんでいくのがわかる。
瘴気は形のない負のエネルギーだ。ここに意思が加わると貪欲に変化しようとする意思を持ち始め、、一定の濃度を越えると爆発的に物理的な成長を遂げるようになる。
そして、それはまさに今だ。
深淵の繭が産まれた。暗く深く重い、闇夜の水面が一瞬で研究員の体を引き裂き、渦に飲み込まれるように引き込み喰らい尽くし、脈打つ。
「成功だ。あとは産まれるのを待つだけだな。」
肉体的、、というよりも精神的に少し疲れたが、面倒になる前にやり切った方がいいだろう。
「次はエリーだ。」
オレは置いておいた研究員の頭をエリーが抱えるように胸に置き、手で固定させる。エリーの下腹部に手を添え、瘴気を流し込む。記憶障害が治り、無邪気に忠誠を尽くすエリー。諜報活動を行うに適した俊敏な肉体。そして、研究員の高度な知識を持つエリー。
「アリア、気持ちはわかるがエリーに触れるな。巻き込まれるぞ。」
エリーの肩に手を添えていたアリアに注意し下がらせると再び作業に意識を集中する。
研究員の時は異質な子宮への取り込みから時間がかかったが、もともとオレの瘴気を受け入れていたエリーの子宮を馴染むのが早い。繭が、、、産まれた。
その瞬間を察知したアリアは目を背ける。常闇の水面が拡がりエリーを瞬時に呑み込む。
「さぁ、あとは待つだけだ。」
—————————————————
2つの常闇を抱えた脈打つ繭が宙に漂い揺らめいている。
規則的に脈打っていたその鼓動が少し、、少しずつ弱く、緩やかに死を迎えるように小さくなり、、、、
繭に亀裂が生じた瞬間、ズルリと二つの塊が同時に流れ落ちる。
空中を漂っていた繭は溶けるように崩れると、それぞれの子供たちの栄養になるべく降り注ぎ取り込まれていく。
全ての工程が終わると倒れていた2人はゆっくりと起き上がる。
生まれ変わったエリーの美しい銀髪は黒髪となり、雪のように白かった肌は青白く冷たい陶器のように汚れひとつない。身長は変わらず、その肉体は少し筋肉質になり、華奢な割に力強い印象を与えてくれる。
研究員の肉体にマリーの子宮を使って生まれたもう1人は、エリーと瓜二つだが、肌が褐色なのが違いだろうか?双子のような2人の瞳からは知性の高さが感じられる。
「、、、エリー、、あなたなの?」
アリアを一瞥するが、2人はアリアを無視して俺の前に跪く。
「「ご主人様、私達の忠誠をお受け取りください。」」
「ああ、頼りにしている。」
エリーはここで改めてアリアに視線を向ける。
「お姉ちゃん、ただいま」
「エリー、、、おかえり」
さて、、、眷族となった2人にアリア。
名前がないと不便だな。オレは名を持たぬ少女に呼びかける。
「お前は、、メアだ。今後はメアと名乗れ。」
「私ごときに名前を、、ありがとうございます。メアの全てはあなたさまに。」
少し顔を赤らめ、メアは改めて忠誠を誓う。
これで、使い魔を操れる配下が2人。森と魔都攻略へ進める。
薄暗い地下に用意された簡素な台に横たわる研究員とエリー。俺の横にはアリアが控えている。
創造主としての命令権を行使し、強制的に2人を台に配置している。これで、どのような行為にも抵抗できずただ横たわるだけだ。
「お前の知識は十分に役に立ったよ。だけど、俺の側近にむさ苦しい男はいらないかなと思ってな。」
「そんな、、、私の役目が終わったと、、言うのですか、、、。」
「そうだな、今までよくやってくれた。ここから面倒な問答は不要だ。黙っていろ。」
「、、、、、。」
何かを訴えるような研究員の視線を感じつつ、これから何をするのかをアリアに説明する。
「アリア、エリーは同じ日を繰り返しているな。これから先、それでは足手まといになる。だから、使い魔としてのエリーには死んでもらう事にした。」
何かを予感していたのだろう。アリアはその言葉を聞いて俯き、、、耐えるように手を握りしめ、かすかに震えている。
「だが、、安心しろ。死ぬと言ってもアリアの大切な妹だ。オレの役に立つように生まれ変わるだけだ。使い魔ではなく、眷属としてな。」
「本当でございますか?」
パッと太陽のような笑顔を見せるアリア。この子は不死者の使い魔とは思えない表情をする。
「大丈夫。エリーの記憶も人格も変わらない。身体は少し変わるが、それでもエリーに変わりない。記憶障害もなくなるし、それにオレの役に立てるよう使い魔を扱うことだって出来るようになるからな。」
「不死者様、、、エリーを、、」
そこで少し間をとり、、決意したように絞り出す。
「エリーをどうか、お役立て下さい。お願いいたします。」
「わかっているさ。ただ、、眷属に作り替えるときに少し身体を借りることになる。」
不安そうなアリアは次の言葉を黙って待つ。オレは研究員を見ながら説明する。
「色々と試したんだ。眷属化の鍵は子宮にある。オスの鼠にメスの子宮を埋め込んでから瘴気を注ぐと眷属化の現象は問題なく実行される。生まれる眷属の性別や能力は設計次第だが、一番のメリットは記憶や知識など、オス側の素材を好きに活かせる点にある。」
「研究員の人格は必要ない、身体が女なのに人格が男だとちょっと萎えるだろ?」
「だが、知識は代え難い。知識をそのまま活かして、諜報に向いた身体能力にかえるつもりなんだ。その為に、エリーの子宮を使う。エリーの傷はきちんと治してやるから心配するな。」
使い魔たるエリーは身体の欠損もオレが瘴気を注げば解決だ。特に問題ないだろ?とアリアに視線を向ける。
「エリーは苦しむのでしょうか?私の、、、子宮ではダメなのですか?」
「オレが直接処置するからな、痛みもないはずだ。眷属を作るのは結構つかれるんだ。3人に同時に処置するのは避けたい。だから、アリアはオレを支えればいい。わかったな?」
それ以上は口答えする事なく、アリアは承りました、と小さな声で応え跪く。
「エリーにはより役立ってもらうために研究員の知識を移植する。」
「知識、、でございますか?」
「そうだよ」
オレはにこやかに返事すると研究員の頭を切り落とした。
「ッ?!」
「知識は直接とらないと。」
首を失った研究員へ瘴気を注ぐと切り落とされた頭が復元された。驚愕の表情を見せる研究員に、彼の頭を見せる。これどっちにも意識あるのかな?見比べてみるが切り離された頭には意識はなさそうだ。脳が無事なら問題ないだろ。
「さて、、はじめますか。」
オレは躊躇することなくエリーの下腹部を切り裂き、子宮を摘出し、同じく切り開かれた研究員の腹部に埋め込む。
次にアリアが倒れそうなので、エリーの傷口に手を添え、瘴気を流し込むと失われた子宮が再生し、傷口も何もなかったように塞がる。完璧な復元に満足し、アリアを見ると、その美しい瞳は涙をたたえ、愛しい妹を見つめている。色々な表情を見せてくれるアリアに欲情を覚えるが、今は我慢だ。
ついで、腹に埋め込まれた研究員の子宮に瘴気を注ぎながら、額にも同時に瘴気を送り込む。この作業をミスると人格は残ってるのに知識がない、なんてことになりかねないので、かなり繊細な作業だ。
脳と子宮へ瘴気を注ぐこと2時間、、鼠では5分で終わる作業だったが、やはり複雑かつ体積も比較にならないと時間がかかるようだ。感覚的には後少し、、、。
研究員の人格部分を完全に消去した手応えがあった、ここからは早い。
眷属に求める素質、人格、姿形を明確にイメージし、注ぎ込んでいる瘴気がどうあるべきかを導く。溜め込まれた瘴気がそのイメージを貪欲に取りこんでいくのがわかる。
瘴気は形のない負のエネルギーだ。ここに意思が加わると貪欲に変化しようとする意思を持ち始め、、一定の濃度を越えると爆発的に物理的な成長を遂げるようになる。
そして、それはまさに今だ。
深淵の繭が産まれた。暗く深く重い、闇夜の水面が一瞬で研究員の体を引き裂き、渦に飲み込まれるように引き込み喰らい尽くし、脈打つ。
「成功だ。あとは産まれるのを待つだけだな。」
肉体的、、というよりも精神的に少し疲れたが、面倒になる前にやり切った方がいいだろう。
「次はエリーだ。」
オレは置いておいた研究員の頭をエリーが抱えるように胸に置き、手で固定させる。エリーの下腹部に手を添え、瘴気を流し込む。記憶障害が治り、無邪気に忠誠を尽くすエリー。諜報活動を行うに適した俊敏な肉体。そして、研究員の高度な知識を持つエリー。
「アリア、気持ちはわかるがエリーに触れるな。巻き込まれるぞ。」
エリーの肩に手を添えていたアリアに注意し下がらせると再び作業に意識を集中する。
研究員の時は異質な子宮への取り込みから時間がかかったが、もともとオレの瘴気を受け入れていたエリーの子宮を馴染むのが早い。繭が、、、産まれた。
その瞬間を察知したアリアは目を背ける。常闇の水面が拡がりエリーを瞬時に呑み込む。
「さぁ、あとは待つだけだ。」
—————————————————
2つの常闇を抱えた脈打つ繭が宙に漂い揺らめいている。
規則的に脈打っていたその鼓動が少し、、少しずつ弱く、緩やかに死を迎えるように小さくなり、、、、
繭に亀裂が生じた瞬間、ズルリと二つの塊が同時に流れ落ちる。
空中を漂っていた繭は溶けるように崩れると、それぞれの子供たちの栄養になるべく降り注ぎ取り込まれていく。
全ての工程が終わると倒れていた2人はゆっくりと起き上がる。
生まれ変わったエリーの美しい銀髪は黒髪となり、雪のように白かった肌は青白く冷たい陶器のように汚れひとつない。身長は変わらず、その肉体は少し筋肉質になり、華奢な割に力強い印象を与えてくれる。
研究員の肉体にマリーの子宮を使って生まれたもう1人は、エリーと瓜二つだが、肌が褐色なのが違いだろうか?双子のような2人の瞳からは知性の高さが感じられる。
「、、、エリー、、あなたなの?」
アリアを一瞥するが、2人はアリアを無視して俺の前に跪く。
「「ご主人様、私達の忠誠をお受け取りください。」」
「ああ、頼りにしている。」
エリーはここで改めてアリアに視線を向ける。
「お姉ちゃん、ただいま」
「エリー、、、おかえり」
さて、、、眷族となった2人にアリア。
名前がないと不便だな。オレは名を持たぬ少女に呼びかける。
「お前は、、メアだ。今後はメアと名乗れ。」
「私ごときに名前を、、ありがとうございます。メアの全てはあなたさまに。」
少し顔を赤らめ、メアは改めて忠誠を誓う。
これで、使い魔を操れる配下が2人。森と魔都攻略へ進める。
0
お気に入りに追加
48
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる