9 / 31
待っている女
意外な客
しおりを挟む
「一日でこれだけ調べられたなら、十分だ。君は帰って休むといい」
飯塚家を出ると、昴は環琉にそう言った。野菜の多い健康的な昼食をお腹に収めた環琉は、満足そうな顔をしていたが昴の言葉に首を横に傾げた。
「明日は焼鳥屋でバイトだから、もっと調べておきませんか?」
環琉の言葉に、昴は首を横に振る。
「いや、赤いワンピースの女を探す。君は何時でも万全でいて欲しい。あの女の霊気の流れは、ちゃんと影が把握している。僕一人で問題ない」
「まあ、一週間ありますし。トオルさんの首にあった手も取れたなら、ケンジさんは一先ず安心するんじゃないですか? 連絡しておきます。了解です、帰りますね――ああ、雨がまた。お気を付けて」
ポツポツと振ってきた雨に気が付き空を見上げると、環琉は黄色い傘を差した。昴と違い、環琉は暖色系が似合い、また本人もそれを好んだ。
「君こそ、気を付けて」
昴の言葉を背に、環琉は返事をするように傘を振った。そうして、スマホを取り出してケンジに電話をかける。
昴も同じように傘を差すと、環琉に背を向けて歩き出した。
その日は昼間の数時間ほど晴れていただけで、一日雨が降っていた。
次の日。雨は上がっていたが雲が多く、湿度が高く蒸し暑い日だった。この日はいつも通り焼き鳥屋のバイトなので、環琉は十六時になると原付バイクで焼き鳥屋に向かった。
「環琉くん、お疲れ様!」
シャッターが半分上がった店内に入ると、明るい声が環琉を迎えた。店長の娘の澄玲だ。今は高校二年生で、バイト代わりにこの店の手伝いを時々していた。
「澄玲ちゃん、お疲れ様。今日は先代はお休み?」
「そうなの。演歌歌手のマサキのコンサートに今行ってるから、帰ってきたら疲れてるでしょ? お母さんが、迎えに行ってくれてるの」
昨日も聞いた名前だが、マサキは主にお年寄りに人気がある演歌歌手だ。本人は二十代なので、孫の様に可愛がっているファンから頬を染めて応援しているファンなど、年齢層も幅広く人気がある。先代も彼がデビューした頃からの、熱狂的なファンだ。
環琉は、実は彼に会った事がある。昴の手伝いで、思いがけない出会いをしたのだ。だから、特にテレビを見たりコンサートに行く事は無いが応援していた。
「確か、今日も結構予約入ってたよね? 澄玲ちゃん無理しないように」
店の中は、クーラーが効いていて涼しかった。少し明るめの茶色い髪をポニーテールにしている澄玲は、明るくてこの焼鳥屋の看板娘だ。近くの高校に、自転車で通っていた。今は夏休みだろう。海やプールに行っているのか、薄く肌が焼けている。
「環琉くんまで、お父さんみたいなこと言わないでよ。ちゃんと二十時には上がるから」
家が近くとは言え、一人娘を遅くまで繁華街に居させたくない父親との約束だった。
「今日は、昴さんは来ないの?」
「さぁ、どうだろう。あの人は、気まぐれだからね」
「残念」と澄玲は笑いながら、串打ちを再開した。コンサート前に先代が仕込んでくれていたのか、殆ど串打ちは終わっていた。環琉はエプロンをして澄玲と同じくこの店のキャップ帽をかぶると、テーブルを拭いたりビールサーバに繋げる重い生樽の替えを並べて置いておく。少し邪魔だが、今日みたいな天気では、ビールがよく出るだろう。
「二人ともお疲れ。そろそろ、開けるか」
裏で炭を用意していた店長が入ってくるとそう言った。時刻は、十七時。今日も人気の焼鳥屋が開店した。
やはり、今日も店は混んでいた。環琉が予想したように生ビールがよく注文されて、生樽は直ぐ空になった。
「いらっしゃいませ!」
澄玲の声がよく通る。サーバに次の生樽を取り付けていた環琉は、チラリと視線だけ扉に向けた――どこかで見た、清楚系の女性だ。
「あの……予約していた三人です」
女子大学生三人組だ。少し青い顔色なのが気になった。
「座敷にご案内しますね、どうぞ!」
澄玲がにこやかに笑って、三人を空いた座敷に通した。テーブルがまだ片付いていなかったので、環琉は素早くサーバを用意し終えるとその座敷に向かった。
「あの……どうも」
環琉がグラスや皿を片付けていると、清楚系の女性が小さく頭を下げた。ケンジの彼女の、アカリだった。
「どうも、いらっしゃいませ」
そう言って顔を向けた環琉だったが、真正面からアカリを見て怪訝そうな顔になった。その反応に、アカリが泣きそうな顔になった。
「やっぱり! 見えるんですよね!? この手!」
アカリの首には、病院で見たトオルの首に絡みついていたような透明な手が一対、同じように巻き付いていた。
「見えます――まさか」
他の二人の首を確認すると、同じように腕が絡みついている。トオルの時には感じなかった、強い怒りを表した腕が。
飯塚家を出ると、昴は環琉にそう言った。野菜の多い健康的な昼食をお腹に収めた環琉は、満足そうな顔をしていたが昴の言葉に首を横に傾げた。
「明日は焼鳥屋でバイトだから、もっと調べておきませんか?」
環琉の言葉に、昴は首を横に振る。
「いや、赤いワンピースの女を探す。君は何時でも万全でいて欲しい。あの女の霊気の流れは、ちゃんと影が把握している。僕一人で問題ない」
「まあ、一週間ありますし。トオルさんの首にあった手も取れたなら、ケンジさんは一先ず安心するんじゃないですか? 連絡しておきます。了解です、帰りますね――ああ、雨がまた。お気を付けて」
ポツポツと振ってきた雨に気が付き空を見上げると、環琉は黄色い傘を差した。昴と違い、環琉は暖色系が似合い、また本人もそれを好んだ。
「君こそ、気を付けて」
昴の言葉を背に、環琉は返事をするように傘を振った。そうして、スマホを取り出してケンジに電話をかける。
昴も同じように傘を差すと、環琉に背を向けて歩き出した。
その日は昼間の数時間ほど晴れていただけで、一日雨が降っていた。
次の日。雨は上がっていたが雲が多く、湿度が高く蒸し暑い日だった。この日はいつも通り焼き鳥屋のバイトなので、環琉は十六時になると原付バイクで焼き鳥屋に向かった。
「環琉くん、お疲れ様!」
シャッターが半分上がった店内に入ると、明るい声が環琉を迎えた。店長の娘の澄玲だ。今は高校二年生で、バイト代わりにこの店の手伝いを時々していた。
「澄玲ちゃん、お疲れ様。今日は先代はお休み?」
「そうなの。演歌歌手のマサキのコンサートに今行ってるから、帰ってきたら疲れてるでしょ? お母さんが、迎えに行ってくれてるの」
昨日も聞いた名前だが、マサキは主にお年寄りに人気がある演歌歌手だ。本人は二十代なので、孫の様に可愛がっているファンから頬を染めて応援しているファンなど、年齢層も幅広く人気がある。先代も彼がデビューした頃からの、熱狂的なファンだ。
環琉は、実は彼に会った事がある。昴の手伝いで、思いがけない出会いをしたのだ。だから、特にテレビを見たりコンサートに行く事は無いが応援していた。
「確か、今日も結構予約入ってたよね? 澄玲ちゃん無理しないように」
店の中は、クーラーが効いていて涼しかった。少し明るめの茶色い髪をポニーテールにしている澄玲は、明るくてこの焼鳥屋の看板娘だ。近くの高校に、自転車で通っていた。今は夏休みだろう。海やプールに行っているのか、薄く肌が焼けている。
「環琉くんまで、お父さんみたいなこと言わないでよ。ちゃんと二十時には上がるから」
家が近くとは言え、一人娘を遅くまで繁華街に居させたくない父親との約束だった。
「今日は、昴さんは来ないの?」
「さぁ、どうだろう。あの人は、気まぐれだからね」
「残念」と澄玲は笑いながら、串打ちを再開した。コンサート前に先代が仕込んでくれていたのか、殆ど串打ちは終わっていた。環琉はエプロンをして澄玲と同じくこの店のキャップ帽をかぶると、テーブルを拭いたりビールサーバに繋げる重い生樽の替えを並べて置いておく。少し邪魔だが、今日みたいな天気では、ビールがよく出るだろう。
「二人ともお疲れ。そろそろ、開けるか」
裏で炭を用意していた店長が入ってくるとそう言った。時刻は、十七時。今日も人気の焼鳥屋が開店した。
やはり、今日も店は混んでいた。環琉が予想したように生ビールがよく注文されて、生樽は直ぐ空になった。
「いらっしゃいませ!」
澄玲の声がよく通る。サーバに次の生樽を取り付けていた環琉は、チラリと視線だけ扉に向けた――どこかで見た、清楚系の女性だ。
「あの……予約していた三人です」
女子大学生三人組だ。少し青い顔色なのが気になった。
「座敷にご案内しますね、どうぞ!」
澄玲がにこやかに笑って、三人を空いた座敷に通した。テーブルがまだ片付いていなかったので、環琉は素早くサーバを用意し終えるとその座敷に向かった。
「あの……どうも」
環琉がグラスや皿を片付けていると、清楚系の女性が小さく頭を下げた。ケンジの彼女の、アカリだった。
「どうも、いらっしゃいませ」
そう言って顔を向けた環琉だったが、真正面からアカリを見て怪訝そうな顔になった。その反応に、アカリが泣きそうな顔になった。
「やっぱり! 見えるんですよね!? この手!」
アカリの首には、病院で見たトオルの首に絡みついていたような透明な手が一対、同じように巻き付いていた。
「見えます――まさか」
他の二人の首を確認すると、同じように腕が絡みついている。トオルの時には感じなかった、強い怒りを表した腕が。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

Cuore
伏織
ホラー
(「わたしの愛した世界」の加筆修正が終わったら続き書きます。いつになることやら)
二学期の初日、人気者の先生の死を告げられた生徒達。
その中でも強いショックを受け、涙を流して早退することになった主人公。
彼女は直感的に「先生の死には何か重大な秘密がある」と感じ、独自に調査をしようとします。
そんな彼女を襲う噂、悪夢、…………そして先生の幽霊。
先生は主人公に何を伝えたくて現れるのか、それを知るため、彼女は更に調査を進めていきます。

都市伝説から逃げ切るには……
こーぷ
ホラー
山奥の廃墟となった村が舞台となったある都市伝説がオカルト界で話題になっていた。その都市伝説は【マサオさん】と言うらしい。
その都市伝説では、ある若者達が度胸試しで廃村の場所にキャンプをしに行ったらしい。そしてその村に着くとマサオと言う男性が現れて若者達に寝床を提供すると言い自分の家に招待する。次の日起きてみると若者の一人がは無残な姿で殺されているのを発見し次々と殺され結局は誰一人戻って来なかったとの話だ……。
主人公であるオカは暇を持て余し、毎日ネットサーフィンをする日々を過ごしていた。そんなある日【マサオさん】のスレを見つけ回覧する。そしてマサオさんの聖地巡礼の募集スレがあり、大学も単位を取り尽くして暇なオカは応募し友人のカリンと一緒に参加する事にした。
そして、その村でオカ達は絶望するのである……。
最終死発電車
真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。
直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。
外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。
生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。
「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
機織姫
ワルシャワ
ホラー
栃木県日光市にある鬼怒沼にある伝説にこんな話がありました。そこで、とある美しい姫が現れてカタンコトンと音を鳴らす。声をかけるとその姫は一変し沼の中へ誘うという恐ろしい話。一人の少年もまた誘われそうになり、どうにか命からがら助かったというが。その話はもはや忘れ去られてしまうほど時を超えた現代で起きた怖いお話。はじまりはじまり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる