闇の残火―近江に潜む闇―

渋川宙

文字の大きさ
上 下
29 / 42

第29話 疑わしきは早乙女家

しおりを挟む
 そうしているうちに日向の家に到着した。川に掛かる粗末な橋の前には、相変わらず盛り塩があったが、それは多分、村の誰かが自分の気持ちに整理を付けるために置いたのだろうと、今ならば多少好意的に捉える事が出来る。
「お揃いでいらっしゃると思っていました。さ、どうぞ」
 そして当の日向は、朝見たままの真っ白な着物に袴姿だった。どうやら普段、学校のない日はこの格好で過ごしているらしい。それもそのはずで、後で確認すると村人たちが毎月、新しい着物をくれるのだという。やはり、鬼というより神子として扱われているのだ。
 そして寝間着はあの浴衣。つまりこの間、文人が会った時は何の身支度もしていない姿だったということだ。
 あっさりと家の中に招かれ、文人はそういう事情を知ることになった。家の中もすっきりとした日本家屋で綺麗に掃除されている。違いは祭壇があったり、護摩行をする部屋があったりと、どこかお寺を思わせる造りだということだけだ。ついでに高校生らしさはゼロ。どこにも漫画やゲームはなく、無駄なものが一つもない。
「村人たちの施しで生活していますからね。生活に必要なものと、修行に必要なものしかないのは当然です。たまに沢田君が漫画を貸してくれますけど」
「へえ。そういうところは普通なんだ」
「ええ。村を出ている間は、僕も普通の高校生ですよ」
 にこっと笑う日向は、やはりどこか妖艶だ。男の子の笑顔というより女の子の笑顔。どちらの性でもあるというのは、印象をこうも変えるのだろう。
「それで、わざわざいらしたからには、事件のことで相談ですか?」
「ええ、そう。早く犯人を見つけないと、この村は滅びるわ。解ってるでしょ?」
「そうですね。この事件はこの村の根幹を揺るがそうとしているようですし」
 日向と毬の言葉に、文人もあちこち見物をするのを止めて座った。居間には小さな卓袱台があり、三つ湯飲みがあった。そこには日向が入れてくれた緑茶が入っている。
「この村の根幹、か。確かにね。次の世代が消えるというのは、それだけ術を伝える事が出来ない。やはり、復活の道は消える」
「ええ。特に高校生三人が消えると、次は繭さん。その下はまだ小学生で、しかも二年生と一年生ですからね。非常に伝承が難しい。しかも人数も少なくなる」
「ええ。そして上の世代は高齢化していて。うん。やっぱり村から裏を消したいと思っているのね。でも、誰が?」
「さあ。ここで消えてもいいと願うのは、意外な位置取りの方ってことでしょうね」
「意外、か。私は早乙女家の誰かが怪しいと思っているわ」
「そうでしょうね。壮大なことを考えられるのは早乙女家だけですし。他の家が総代の地位を狙うとは思えませんし、そんな力ももうないでしょうし」
「ええ」
 そんな会話が交わされるのを、文人はぼんやりと聞くしかない。ううむ、やはり特殊だ。というより、この村の裏事情に深く関わる内容だから、口を挟むことが出来ない。
「でも、そうなると意外っていうほど意外じゃないわよね」
「どうでしょう?早乙女家の中に、この村の裏稼業を廃したいと願う方はいますか?」
 日向の核心を突く質問に、頭のいい奴だなと文人は素直に感心してしまう。そうだ、早乙女家が頭領なのだとしたら、誰が廃業を望むのか。それは根本的な問題だろう。
「そうね。誰もいないとは言えないけど」
「焔さんは?」
 文人が横から口を挟むと、毬は顎に人差し指を当てて首を傾げた。
「どうかしら。あの人って裏稼業のお金を運営して成功しているんだし」
「そうなのか」
「ええ。村の些事に関わるのが面倒であることと、裏稼業を本格的にやるのは面倒ってだけで、あの人、根本的には嫌がっていないのよ。ちゃんと技術は身につけているもの。実際、面倒ではない依頼は受けるし」
「どんだけ面倒臭がりなんだ」
 毬の言葉の中に何度も面倒が登場して、それだけでも面倒な性格だと解る。
「そう。焔兄さんは最も早乙女らしい人間なのよ。実際、早乙女が総代と呼ばれるように、指示する立場であって自分からあれこれする立場じゃなかったのよね。まあ、それでは示しが付かないから自分たちもやるってだけで。司馬遼太郎が好きなら、そのあたりも解るでしょ?」
「ああ。なるほど。『梟の城』か」
「ええ。『最後の伊賀者』とかね」
 こんな会話が高校生とさらっと出来るなんてと、妙な感動を覚えてしまう文人だ。が、重要なのはそこではない。司馬遼太郎談義は後だ。
「つまり、焔さんは怪しいような怪しくないようなってところか」
「そうね。繭と麻央さんを操れるという点から考えると、一番怪しいのは焔兄さんになるから、除外するのは間違っているわ」
 毬はそう言って文人の意見に同意してくれる。
「でも、後は両親だろ?」
「ええ。その中で怪しいといえば父ね。引退も見えてくる時期だし、引き際だと考えているのかもしれないわ」
「でも、だからって」
 同い年の子どもを持つ親なのに。という常識的な言葉はここでは通用しないのか。ううむ、解らん。
「巌さんに関しては、ある秘密がありますよ」
「え?」
「何?」
 急に日向がそう言うので、どういうことかと二人の視線が向く。
「あの方は、毬さんには言えないことをやっています。僕が知ったのは、今はたまたまと申し上げておきましょうか」
「一体何だ?」
 この場においても伏せたいことなのか。文人は訝しむ。それは毬も同じだったようだ。
「日向。あなたまさか」
「大丈夫ですよ。逃げましたから。言っておきますけど、両性具有とはいえ、僕は男としての部分の方が大きいんです。だから背も高いし、筋力もそれなりにあります」
「ああ、そうだったわ。ということは、まさか、繭と」
「ええ」
 伏せられていたが、それは文人でもあっさり理解できる内容だった。が、この村に来て、事件以上の衝撃を覚えた。
「ちょっとまて。自分の娘を手籠めにしてるってのか?」
「言い方が古くさいですが、そうですね」
「いや、お前に古くさいって指摘されたくないって、ええっ!?」
 日向があっさり肯定してくれるので、文人は一人でそんな悶えた状態に陥った。ツッコミと驚きが同時に出てくると、こんな奇妙なことになる。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【毎日20時更新】アンメリー・オデッセイ

ユーレカ書房
ミステリー
からくり職人のドルトン氏が、何者かに殺害された。ドルトン氏の弟子のエドワードは、親方が生前大切にしていた本棚からとある本を見つける。表紙を宝石で飾り立てて中は手書きという、なにやらいわくありげなその本には、著名な作家アンソニー・ティリパットがドルトン氏とエドワードの父に宛てた中書きが記されていた。 【時と歯車の誠実な友、ウィリアム・ドルトンとアルフレッド・コーディに。 A・T】 なぜこんな本が店に置いてあったのか? 不思議に思うエドワードだったが、彼はすでにおかしな本とふたつの時計台を巡る危険な陰謀と冒険に巻き込まれていた……。 【登場人物】 エドワード・コーディ・・・・からくり職人見習い。十五歳。両親はすでに亡く、親方のドルトン氏とともに暮らしていた。ドルトン氏の死と不思議な本との関わりを探るうちに、とある陰謀の渦中に巻き込まれて町を出ることに。 ドルトン氏・・・・・・・・・エドワードの親方。優れた職人だったが、職人組合の会合に出かけた帰りに何者かによって射殺されてしまう。 マードック船長・・・・・・・商船〈アンメリー号〉の船長。町から逃げ出したエドワードを船にかくまい、船員として雇う。 アーシア・リンドローブ・・・マードック船長の親戚の少女。古書店を開くという夢を持っており、謎の本を持て余していたエドワードを助ける。 アンソニー・ティリパット・・著名な作家。エドワードが見つけた『セオとブラン・ダムのおはなし』の作者。実は、地方領主を務めてきたレイクフィールド家の元当主。故人。 クレイハー氏・・・・・・・・ティリパット氏の甥。とある目的のため、『セオとブラン・ダムのおはなし』を探している。

復讐の旋律

北川 悠
ミステリー
 昨年、特別賞を頂きました【嗜食】は現在、非公開とさせていただいておりますが、改稿を加え、近いうち再搭載させていただきますので、よろしくお願いします。  復讐の旋律 あらすじ    田代香苗の目の前で、彼女の元恋人で無職のチンピラ、入谷健吾が無残に殺されるという事件が起きる。犯人からの通報によって田代は保護され、警察病院に入院した。  県警本部の北川警部が率いるチームが、その事件を担当するが、圧力がかかって捜査本部は解散。そんな時、川島という医師が、田代香苗の元同級生である三枝京子を連れて、面会にやってくる。  事件に進展がないまま、時が過ぎていくが、ある暴力団組長からホワイト興産という、謎の団体の噂を聞く。犯人は誰なのか? ホワイト興産とははたして何者なのか?  まあ、なんというか古典的な復讐ミステリーです…… よかったら読んでみてください。  

四次元残響の檻(おり)

葉羽
ミステリー
音響学の権威である変わり者の学者、阿座河燐太郎(あざかわ りんたろう)博士が、古びた洋館を改装した音響研究所の地下実験室で謎の死を遂げた。密室状態の実験室から博士の身体は消失し、物証は一切残されていない。警察は超常現象として捜査を打ち切ろうとするが、事件の報を聞きつけた神藤葉羽は、そこに論理的なトリックが隠されていると確信する。葉羽は、幼馴染の望月彩由美と共に、奇妙な音響装置が残された地下実験室を訪れる。そこで葉羽は、博士が四次元空間と共鳴現象を利用した前代未聞の殺人トリックを仕掛けた可能性に気づく。しかし、謎を解き明かそうとする葉羽と彩由美の周囲で、不可解な現象が次々と発生し、二人は見えない恐怖に追い詰められていく。四次元残響が引き起こす恐怖と、天才高校生・葉羽の推理が交錯する中、事件は想像を絶する結末へと向かっていく。

ピエロの嘲笑が消えない

葉羽
ミステリー
天才高校生・神藤葉羽は、幼馴染の望月彩由美から奇妙な相談を受ける。彼女の叔母が入院している精神科診療所「クロウ・ハウス」で、不可解な現象が続いているというのだ。患者たちは一様に「ピエロを見た」と怯え、精神を病んでいく。葉羽は、彩由美と共に診療所を訪れ、調査を開始する。だが、そこは常識では計り知れない恐怖が支配する場所だった。患者たちの証言、院長の怪しい行動、そして診療所に隠された秘密。葉羽は持ち前の推理力で謎に挑むが、見えない敵は彼の想像を遥かに超える狡猾さで迫ってくる。ピエロの正体は何なのか? 診療所で何が行われているのか? そして、葉羽は愛する彩由美を守り抜き、この悪夢を終わらせることができるのか? 深層心理に潜む恐怖を暴き出す、戦慄の本格推理ホラー。

幽子さんの謎解きレポート~しんいち君と霊感少女幽子さんの実話を元にした本格心霊ミステリー~

しんいち
ミステリー
オカルトに魅了された主人公、しんいち君は、ある日、霊感を持つ少女「幽子」と出会う。彼女は不思議な力を持ち、様々な霊的な現象を感じ取ることができる。しんいち君は、幽子から依頼を受け、彼女の力を借りて数々のミステリアスな事件に挑むことになる。 彼らは、失われた魂の行方を追い、過去の悲劇に隠された真実を解き明かす旅に出る。幽子の霊感としんいち君の好奇心が交錯する中、彼らは次第に深い絆を築いていく。しかし、彼らの前には、恐ろしい霊や謎めいた存在が立ちはだかり、真実を知ることがどれほど危険であるかを思い知らされる。 果たして、しんいち君と幽子は、数々の試練を乗り越え、真実に辿り着くことができるのか?彼らの冒険は、オカルトの世界の奥深さと人間の心の闇を描き出す、ミステリアスな物語である。

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

どんでん返し

あいうら
ミステリー
「1話完結」~最後の1行で衝撃が走る短編集~ ようやく子どもに恵まれた主人公は、家族でキャンプに来ていた。そこで偶然遭遇したのは、彼が閑職に追いやったかつての部下だった。なぜかファミリー用のテントに1人で宿泊する部下に違和感を覚えるが… (「薪」より)

処理中です...