上 下
5 / 55

第5話 招待客の四人

しおりを挟む
 それにしても自分が一番乗りだったとは。
 乗り気ではないパーティーとあってかなりゆっくりと出たはずだが、タクシーの運転手が飛ばしたことが影響したのだろうか。早く都心に戻らないと客を拾えないから、かなりのスピードを出していたように思う。
 そんなことをつらつらと考えていると、他の客がやって来た。一覧表はすでに暗記してある。自分とさほど変わらない年齢の見た目から、入って来たのは建築家の安達友也だと解った。
「初めまして、椎名先生ですね」
 その安達は社交的な性格であるらしく、すぐに千春の横にやって来て握手を求めた。千春は頑張って笑顔を作ると、握手を返す。
「どうも。建築家の安達先生ですね」
「ええ。まだ先生なんて呼ばれるほどの作品は作れていませんけど」
 友也はそう謙虚に言う。実際は数多くの作品を生み出し、それなりの評価を得ているはずだ。
 さすが社交的と、千春は笑顔をキープするのに手一杯だ。そんな友也は千春と同い年、身長も同じくらいと高い。何とも劣等感を覚える相手である。
「おや。お早いですね」
 そこに三人目の客がやって来た。弁護士の緒方忠文だ。忠文は五十前だというのに、精悍な顔立ちと肉体を持つ人物だった。要するに体育会系という感じ。スーツを着ていても胸板の厚さを隠し切れていない。これまた千春の苦手なタイプだった。
「緒方先生ですね。初めまして」
 そして、すぐに挨拶をする友也が忠文に近づいて行った。そうなると、千春も従うしかない。というより、友也のついでに挨拶してしまうのが手っ取り早かった。そこで三人揃って名刺交換となった。千春は念のために持って来ていた、大学ではほぼ使わない名刺を二人に渡しておく。
「今回は初めましての方ばかりですね。私は安西先生とは何度かお会いしていますが、お二人は」
 忠文が年上らしく、話を進めてくれる。応接セットの向かいに座ると、二人に話を振った。
「僕はないです」
 千春は即、そう答えておいた。ぼろが出ないように必死だ。肩書は准教授でも、中身は子どもと変わらないというのが周囲の評価であり、もちろん自覚していた。こういう大人の立場が要求される場面では、いつも必死である。
「私もないですね。どうして呼ばれたのか、さっぱりですよ」
 この建物には興味がありますけどと、友也は快活に笑った。建築家らしい意見だ。
「このお宅って変わっていますよね。二つの建物を無理やりくっ付けたみたいで」
「ええ。渡り廊下を挟んで同じような建物が二つ。目的別に建てたということでしょうが、どうして似たような見た目なのか。もっと形を変えてもよさそうなのに。これは中はどういう造りになっているのか、ぜひ拝見したいものです」
 千春の感想に、友也は気になりますよねと同意してくれた。こういう時、社交的な人が傍にいると便利だ。ちょっとした言葉も話題を広げてくれる。
「中もちょっと変わっていますよ。廊下が多いって印象ですね。まあ、基本的には日本家屋って感じですけどね。こちらの応接室がある建物が普段使う空間、奥側が先生のアトリエとプライベート空間があるんです」
 何度か会っているという忠文は、もちろんここにも来たことがあった。そこで簡単に説明してくれる。
「ほう。やはりそういう分け方ですか。しかし先生は独身では。どうして分ける必要があったんでしょう」
「ああ。内弟子さんがいたり、世話をしてくれる人がいますからね。それに今日のようなパーティーも定期的に開かれているんですよ。画家は籠りがちだからと、こちら側の建物は社交の場としても使っているんです。そのために、アトリエは別にする必要があったんでしょうね」
 友也の突っ込んだ質問に忠文は笑顔で詳しく教えてくれた。なるほど、それならば理解できる。来客をアトリエまで入れないための造りというわけだ。
 そんな話をしていると、応接室のドアが開いた。最後の一人、小説家の今村大地が到着したのだ。大地は二十二歳という年齢どおりの若々しい格好をしていた。
「すんごい山奥ですね。びっくりしました。スマホが使えないかと一瞬焦っちゃいましたよ」
 そして彼は開口一番そんな感想を漏らした。
 あっ、同類だと千春は直感し、常識人であろう忠文はあんぐり口を開けている。友也といえば苦笑していた。
「たしかに。山奥と表現されても仕方ないですね。道は一本道だし、周辺は木々に囲まれて民家もないし」
「でしょ。住所は東京だからって舐めてました。あっ、自己紹介がまだでしたね。一応小説家をやってます、今村です。よろしくどうぞ」
 友也が同意を示すと、ようやく大地がそう自己紹介した。若くして小説家の彼は、見た目だけでなく中身も今時の若者という感じの人物だった。自己紹介されなければ、もしくは事前情報がなければ、絶対に小説家と信じられないタイプだろう。そこで再び自己紹介が行われ、これで客の四人が揃ったことになる。
「あれですよね。椎名先生って確か、変態的な人工知能を作っている」
「違いますよ。純粋に正しい人工知能ですから」
 そんな定義はないけどと、のっけからとんでもないことを言う大地に、千春は顔に笑顔を張り付けて、そう訂正しておいた。一体、世間一般にはどう伝聞されているのか。変人はともかく変態はおかしいだろと、千春は心底嫌になる。ちなみに純粋に正しいというのも、人工知能に対して変な表現ではある。
「心を理解する人工知能、ですよね」
 そんな会話に、友也が割って入って来た。しかもこちらは正しく理解しているらしい。意外な気もしたが、建築家は同じ工学系。人工知能に対してある程度の正しい知識を持っていても不思議ではなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

旧校舎のフーディーニ

澤田慎梧
ミステリー
【「死体の写った写真」から始まる、人の死なないミステリー】 時は1993年。神奈川県立「比企谷(ひきがやつ)高校」一年生の藤本は、担任教師からクラス内で起こった盗難事件の解決を命じられてしまう。 困り果てた彼が頼ったのは、知る人ぞ知る「名探偵」である、奇術部の真白部長だった。 けれども、奇術部部室を訪ねてみると、そこには美少女の死体が転がっていて――。 奇術師にして名探偵、真白部長が学校の些細な謎や心霊現象を鮮やかに解決。 「タネも仕掛けもございます」 ★毎週月水金の12時くらいに更新予定 ※本作品は連作短編です。出来るだけ話数通りにお読みいただけると幸いです。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。 ※本作品の主な舞台は1993年(平成五年)ですが、当時の知識が無くてもお楽しみいただけます。 ※本作品はカクヨム様にて連載していたものを加筆修正したものとなります。

無限の迷路

葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

亡くなった妻からのラブレター

毛蟹葵葉
ミステリー
亡くなった妻からの手紙が届いた 私は、最後に遺された彼女からのメッセージを読むことにした

滅・百合カップルになれないと脱出できない部屋に閉じ込められたお話

黒巻雷鳴
ホラー
目覚めるとそこは、扉や窓のない完全な密室だった。顔も名前も知らない五人の女性たちは、当然ながら混乱状態に陥り── あの悪夢は、いまだ終わらずに幾度となく繰り返され続けていた。 『この部屋からの脱出方法はただひとつ。キミたちが恋人同士になること』 疑念と裏切り、崩壊と破滅。 この部屋に神の救いなど存在しない。 そして、きょうもまた、狂乱の宴が始まろうとしていたのだが…… 『さあ、隣人を愛すのだ』 生死を賭けた心理戦のなかで、真実の愛は育まれてカップルが誕生するのだろうか? ※この物語は、「百合カップルになれないと脱出できない部屋に閉じ込められたお話」の続編です。無断転載禁止。

時の呪縛

葉羽
ミステリー
山間の孤立した村にある古びた時計塔。かつてこの村は繁栄していたが、失踪事件が連続して発生したことで、村人たちは恐れを抱き、時計塔は放置されたままとなった。17歳の天才高校生・神藤葉羽は、友人に誘われてこの村を訪れることになる。そこで彼は、幼馴染の望月彩由美と共に、村の秘密に迫ることになる。 葉羽と彩由美は、失踪事件に関する不気味な噂を耳にし、時計塔に隠された真実を解明しようとする。しかし、時計塔の内部には、過去の記憶を呼び起こす仕掛けが待ち受けていた。彼らは、時間が歪み、過去の失踪者たちの幻影に直面する中で、次第に自らの心の奥底に潜む恐怖と向き合わせることになる。 果たして、彼らは村の呪いを解き明かし、失踪事件の真相に辿り着けるのか?そして、彼らの友情と恋心は試される。緊迫感あふれる謎解きと心理的恐怖が交錯する本格推理小説。

隅の麗人 Case.1 怠惰な死体

久浄 要
ミステリー
東京は丸の内。 オフィスビルの地階にひっそりと佇む、暖色系の仄かな灯りが点る静かなショットバー『Huster』(ハスター)。 事件記者の東城達也と刑事の西園寺和也は、そこで車椅子を傍らに、いつも同じ席にいる美しくも怪しげな女に出会う。 東京駅の丸の内南口のコインロッカーに遺棄された黒いキャリーバッグ。そこに入っていたのは世にも奇妙な謎の死体。 死体に呼応するかのように東京、神奈川、埼玉、千葉の民家からは男女二人の異様なバラバラ死体が次々と発見されていく。 2014年1月。 とある新興宗教団体にまつわる、一都三県に跨がった恐るべき事件の顛末を描く『怠惰な死体』。 難解にしてマニアック。名状しがたい悪夢のような複雑怪奇な事件の謎に、個性豊かな三人の男女が挑む『隅の麗人』シリーズ第1段! カバーイラスト 歩いちご ※『隅の麗人』をエピソード毎に分割した作品です。

ロンダリングプリンセス―事故物件住みます令嬢―

鬼霧宗作
ミステリー
 窓辺野コトリは、窓辺野不動産の社長令嬢である。誰もが羨む悠々自適な生活を送っていた彼女には、ちょっとだけ――ほんのちょっとだけ、人がドン引きしてしまうような趣味があった。  事故物件に異常なほどの執着――いや、愛着をみせること。むしろ、性的興奮さえ抱いているのかもしれない。  不動産会社の令嬢という立場を利用して、事故物件を転々とする彼女は、いつしか【ロンダリングプリンセス】と呼ばれるようになり――。  これは、事故物件を心から愛する、ちょっとだけ趣味の歪んだ御令嬢と、それを取り巻く個性豊かな面々の物語。  ※本作品は他作品【猫屋敷古物商店の事件台帳】の精神的続編となります。本作から読んでいただいても問題ありませんが、前作からお読みいただくとなおお楽しみいただけるかと思います。

処理中です...