上 下
71 / 72

第71話 成り行きでケンカ祭り!?

しおりを挟む
 戦だ。
 となったわけだが、想像していたのとは全く違った。
 その原因は直前まで行われていた宴会のせいだというのは解っている。解っているけれども――
「なんでみんな来ちゃったんだろう」
「そりゃあ、祭りだと思っているからだろ。現世でもあるだろ、ケンカ祭り」
 自分たちの後ろをぞろぞろと妖怪たちが歩いてきている。それはまさに百鬼夜行だ。そんな状態で鬼たちが決戦場と定めた羅城門付近まで行くのだから、そりゃあもうお祭りみたいだ。
 ちなみに鈴音は狐たちが担ぐ輿の上、健星はスーツ姿で馬上にある。これだけでも異様だ。
「まっ、これだけ騒いでいたら、大きな戦闘になっても平和的だろうな」
「戦闘なのに平和的って」
 言葉として矛盾していないと思ったが
「なるほど。弓矢も刀も要りませぬか」
 将門ががっかりとそう呟いた。そう、彼だけ本格的な戦支度をしていた。甲冑を着て弓矢を背負い刀を持っている。しかし、それらが活躍しそうにないと解って悲しいようだ。
「ま、将門さん。守ってね」
 鈴音は慌てて他がケンカに回った時によろしくとお願いしておく。すると将門は
「もちろんでございます」
 ふむと顔を引き締めた。よかった、取り敢えず機嫌は直ったらしい。
「あっ、あれでございますよ」
 そんな話をしていたら、ユキが指差す方向に目の前に煌々と松明を焚く一団が見えていた。するとなぜか健星がホイッスルを構える。
「えっ? 健星」
「鈴音。笛がなったら大声で『見合って見合って』と言え」
「ええっと、それ」
 お相撲のあれですか。そう訊こうと思ったのだが
「敵が見えたぞ」
「おおっ」
 後ろの妖怪たちが盛り上がり始める。ああ、ダメだ。みんな酔っ払ってるんだ。鈴音はようやく正しく状況を理解した。だから戦闘が平和的なのか。ケンカ祭りなのか。
 妖怪たちは鬼との戦争なんて知らないから、そういうものだと解釈しているってことなんだ。そして、その状況に持ち込んだのは右大臣と左大臣・・・・・・
「ああ、ダメだ。仕組まれている」
 何なのよ、もう。鈴音は頭を抱えるが、盛り上がる妖怪たちに呼応して、鬼たちも
「うおおおおっ!」
 と雄叫びを上げている。もう止まらないぞ、これは。
 そこに高らかに鳴り響くホイッスルの音。両軍の興奮が一度落ち着くのが解る。
「み、見合って見合って!」
 鈴音が大声で言うと、それぞれが駆け出す前の体勢に入る。ええっと、これ、お相撲と同じでいいのかな。一瞬疑問に思ったが
「はっきょい、残った!」
 そう声を掛けると、妖怪も鬼も一斉に駆け出していく。そしてすぐに始まる乱闘だ。ちぎっては投げちぎっては投げ、そんな戦闘があちこちで繰り広げられる。
「ええっと」
「ふむ。予想通り」
 これって合ってるのという鈴音の疑問とは違い、やれやれという感じの健星だ。
「なに、不満はこういう祭りで発散させるのが一番だからな。鬼だって、発散できれば黙る」
 そしてそんなことを付け加えてくれた。
 まったくもう、妖怪ってこういうところが適当よね。
 鈴音は今までの緊張感を返せとばかりに溜め息だ。
「が、これだけでは話が終わらん。鈴音、あと一時間したら変化しろ」
 しかし王として、九尾狐としてやることがあるぞと言われ、そうなのかと気を引き締め直す。が、はたと気づいた。
「ねえ。変化の練習があったのってもしかして」
「戦になったとしても、九尾狐が最後治めないことには、王座が確定しないだろ」
 別にケンカ祭りは当初の予定じゃねえよと、健星は自分まで疑われたのが不快なのか鼻を鳴らす。まあ、そうか。健星って発言がストレートだし、陰謀を巡らすのは嫌いな感じだ。ここまでのことは、まさに成り行きなのだろう。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

桃姫様 MOMOHIME-SAMA ~桃太郎の娘は神仏融合体となり、関ヶ原の戦場にて花ひらく~

羅心
ファンタジー
 鬼ヶ島にて、犬、猿、雉の犠牲もありながら死闘の末に鬼退治を果たした桃太郎。  島中の鬼を全滅させて村に帰った桃太郎は、娘を授かり桃姫と名付けた。  桃姫10歳の誕生日、村で祭りが行われている夜、鬼の軍勢による襲撃が発生した。  首領の名は「温羅巌鬼(うらがんき)」、かつて鬼ヶ島の鬼達を率いた首領「温羅」の息子であった。  人に似た鬼「鬼人(きじん)」の暴虐に対して村は為す術なく、桃太郎も巌鬼との戦いにより、その命を落とした。 「俺と同じ地獄を見てこい」巌鬼にそう言われ、破壊された村にただ一人残された桃姫。 「地獄では生きていけない」桃姫は自刃することを決めるが、その時、銀髪の麗人が現れた。  雪女にも似た妖しい美貌を湛えた彼女は、桃姫の喉元に押し当てられた刃を白い手で握りながらこう言う。 「私の名は雉猿狗(ちえこ)、御館様との約束を果たすため、天界より現世に顕現いたしました」  呆然とする桃姫に雉猿狗は弥勒菩薩のような慈悲深い笑みを浮かべて言った。 「桃姫様。あなた様が強い女性に育つその日まで、私があなた様を必ずや護り抜きます」  かくして桃太郎の娘〈桃姫様〉と三獣の化身〈雉猿狗〉の日ノ本を巡る鬼退治の旅路が幕を開けたのであった。 【第一幕 乱心 Heart of Maddening】  桃太郎による鬼退治の前日譚から始まり、10歳の桃姫が暮らす村が鬼の軍勢に破壊され、お供の雉猿狗と共に村を旅立つ。 【第二幕 斬心 Heart of Slashing】  雉猿狗と共に日ノ本を旅して出会いと別れ、苦難を経験しながら奥州の伊達領に入り、16歳の女武者として成長していく。 【第三幕 覚心 Heart of Awakening】  桃太郎の娘としての使命に目覚めた17歳の桃姫は神仏融合体となり、闇に染まる関ヶ原の戦場を救い清める決戦にその身を投じる。 【第四幕 伝心 Heart of Telling】  村を復興する19歳になった桃姫が晴明と道満、そして明智光秀の千年天下を打ち砕くため、仲間と結集して再び剣を手に取る。  ※水曜日のカンパネラ『桃太郎』をシリーズ全体のイメージ音楽として執筆しております。

鬼様に生贄として捧げられたはずが、なぜか溺愛花嫁生活を送っています!?

小達出みかん
キャラ文芸
両親を亡くし、叔父一家に冷遇されていた澪子は、ある日鬼に生贄として差し出される。 だが鬼は、澪子に手を出さないばかりか、壊れ物を扱うように大事に接する。美味しいごはんに贅沢な衣装、そして蕩けるような閨事…。真意の分からぬ彼からの溺愛に澪子は困惑するが、それもそのはず、鬼は澪子の命を助けるために、何度もこの時空を繰り返していた――。 『あなたに生きていてほしい、私の愛しい妻よ』 繰り返される『やりなおし』の中で、鬼は澪子を救えるのか? ◇程度にかかわらず、濡れ場と判断したシーンはサブタイトルに※がついています ◇後半からヒーロー視点に切り替わって溺愛のネタバレがはじまります

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...