69 / 72
第69話 右大臣の大手柄
しおりを挟む
戦の準備が進むのに平行して、即位式の準備も進むのだから、鈴音は大忙しだ。が、今日の忙しさは何かが違う。
「こちらがよろしいですわ」
「いやいや、こっちでしょう」
「冠はこれかしら」
「男装もアリですわよ」
後宮の一角、凝花舎にて女房装束を纏う人たちから次々に衣装を渡され、鈴音は困惑しながら一つ一つ試着していく。そう、今日行われているのは、即位式の衣装決めだ。
「あらあら、みんな張り切っちゃって」
そこにこの凝花舎をメインに使っている紅葉がやって来て、賑やかねえと華やかに笑った。するとみんな揃って平伏。そう、彼女たちは紅葉の部下であり化け狐でもあるのだ。
「凄い数にビックリしてるんだけど」
鈴音は救いの手が来たと、煌びやかな中華風衣装を纏いつつも、これっていいのと訊ねてしまう。
「みんなが気合いを入れて揃えたものだからね。即位式では一着しか着れないけど、他は別の式典で着ればいいわ」
紅葉は遠慮なんていらないのよと、ほほっと笑ってくれる。が、真面目な公務員の父に育てられた鈴音としては、いいのかなあと気になるところだ。倹約の二文字が頭の中にちらつく。
「それにみんなの王様なんですもの。美しく着飾って欲しいと思うのは当然よ」
「そ、そうかな」
「ええ。特に式典は皆さまに見て頂く場なんだから、ちょっとくらい華美でいいの。結婚式だってそうでしょ」
「いや、それとこれは違うような」
そんな理論で衣装を用意されてもと、鈴音は困惑しつつも、でも、綺麗な衣装は素直に嬉しかった。
「中華風なのは、ううん。どうなんだろう」
鈴音はこの衣装も嫌いじゃないけど、ここの雰囲気に合わないようなと首を傾げる。
「雰囲気なんて無視して大丈夫よ。お母さんとしてはドレスを着て欲しいわ」
「いや、それはどうなの?」
「でも、この袿も綺麗よねえ」
「おおい」
「御台所様、こちらはどうでしょう」
「いいわね。そうなると、これと組み合わせて」
「ちょっと」
こうして二時間は着せ替え人形と化す鈴音だった。
「疲れた」
「ご苦労」
ようやく解放されて清涼殿に戻ると、淡々と健星に迎えられた。ううむ、さっきまで華やかにちやほやされたものだから、この普通の対応にびっくりしてしまう。今も書類から顔を上げることなく、鈴音を見ようとすらしない。
「健星っていつもいつでも変わらないわね」
「褒め言葉として受け取っておこう」
嫌味も通じなかった。まったくもうと溜め息が出てしまう。
その健星は現世で仕事をしてきた直後だからスーツ姿だ。しかし、この姿も鈴音の即位が終わると見納めなのだろうか。
「刑事、辞めちゃうのよね」
「まあな。とはいえ、あと五年は続けることになりそうだ」
「あっ、そうなんだ」
「出世が確定してな。今トンズラできなくなった。まったく、警察とはいえお役所だ。キャリア組にいるとそこが面倒だよな」
「ああ、そう」
ビックリな理由だった。鈴音はどこまで優秀なのよと呆れてしまう。しかし、それってもっと忙しくなるってことじゃないのか。
「な、何か手伝おうか」
というわけで、仕事しますと鈴音は健星の横に座る。
「当たり前だ。こっちから順番に印を押してくれ」
「はあい。あっ、ユキ、コーヒー入れて」
「ただいま」
印鑑を手に取りつつ、しっかり傍にいるユキにコーヒーを頼んじゃう鈴音に
「お前も凄いよ。王と望まれるだけのことはある」
健星は自分の凄さには気づかないんだなと呆れていた。
さて、戦は関係ないと会議に参加しなかった右大臣を務める北条政子だが、そこは鎌倉幕府を纏めた御仁。ただサボっているだけではなかった。
「よくよく考えたら、総大将自ら挨拶回りなんておかしいわ。というわけで、呼び寄せておきましたから。うん、王って考えるから都にいた帝を思い出してムカつくけど、頼朝殿と同じ地位と考えれば、私にもやりようがあるって思ったのよ」
「は、はい」
ふむふむと頷く政子に、鈴音はそうですねと頷くしかない。清涼殿にて、ずらっと並んだ妖怪を前に鈴音はびっくりするしかないのだ。そして、あっさり呼び寄せてしまう右大臣にもびっくりするばかりである。
「なるほど。王になることが確定しているからな。あとはお得意の演説で呼び寄せたか」
補佐として入っている健星は、さすがだねえと苦笑い。ありゃりゃ、健星まで苦笑いしちゃっている。
そう、政子は鈴音たちが鬼討伐隊の議論をしている間に全国各地、現世に留まる妖怪たちに声を掛けていたのだ。そして、献上品を持って来やがれと言ったらしい。
そして現在、各都道府県を代表してやって来た妖怪たちが、それぞれの特産品を持って鈴音の前に平伏しているのだ。
「み、みんな、今日は集まってくれてありがとう」
「おおう、ちゃんと労ってくれているぞ」
「ちっこい姫さんだが、中身はしっかりしるのう」
鈴音の言葉に、そんな声が漏れ聞こえる。ううむ、何なんだろう。
「これ、総大将を前になんたる言葉を使う。控えよ!」
政子、完全に鈴音を鎌倉将軍に置き換えて考えている。これでいいのかと思って健星を見たら、健星は額を押えていた。うん、ちょっとダメっぽい。あの健星が政子に押されているというのも面白く珍しい図だ。
「ええっと、じゃあ、どこの妖怪から挨拶をすべきかな」
鈴音、この謁見の前に王だから敬語を使うなと注意されているので、難しいなと思いつつも政子に質問。
「左様でございますね。まずは近畿地方からかと。鵺を従え、この冥界を治めることが決定した御方。やはり京都のある地区からかと」
「おおっ、鵺を従えていると」
「しかも姫さんは九尾らしいぞ」
「ほほぅ」
「はいはい、静粛に」
すぐにざわつく妖怪たちに、切り替えの早い健星がパンパンと手を叩いて黙らせる。こいつ、本当に臨機応変だな。
というわけで、まずは近畿地方、それも京都は除くので大阪からとなった。
「土蜘蛛《つちぐも》と申す」
その大阪は、凄く強烈な妖怪だった。だってでっかい蜘蛛なのだ。しかも喋る。
「よ、よろしく」
「特産品と仰るので粉もんが良いかと思ったが冷めてしまうと思い直し、デラウェアをお持ちした。最近、大阪では果物を作っておる」
「あ、ありがとう」
もぞもぞと八本の足を使ってデラウェアの入った箱を差し出してくる様は、怖さを通り越して滑稽だった。土蜘蛛は怖い妖怪らしいが、従うと温厚になるのだとか。
こうして次は兵庫県は姫路城に住むという長壁から明石産のタコを献上され、そこから続々と各地の妖怪が挨拶をしていく。当然、続々と各地の特産品も積み上がっていく。
近畿、中国、四国、九州、沖縄と西へと続き、そこから戻って中部、北陸、関東、東北と東へ。最後に北海道のコロポックルという蕗の下に住むという小人へと続いた。そのコロポックルは北海道といえばこれと、自分の身の丈より大きな鮭を献上してくれる。
「す、凄いことになったね」
「ああ。新王よ、ここは宴を催されては如何ですか」
健星に仰々しくそう言われ、ああ、なるほどと鈴音も政子が特産品を持ってこいと言った理由に気づく。
「皆さん、長旅ご苦労様。今日はこれらの品を使って宴だ。存分に飲み食いせよ」
なんか武士っぽくなるのは政子の影響かな。そう思いつつも高らかに鈴音がそう告げると
「宴じゃあ」
「宴会じゃあ」
「酒じゃあ」
と早速大騒ぎになるのだった。
「こちらがよろしいですわ」
「いやいや、こっちでしょう」
「冠はこれかしら」
「男装もアリですわよ」
後宮の一角、凝花舎にて女房装束を纏う人たちから次々に衣装を渡され、鈴音は困惑しながら一つ一つ試着していく。そう、今日行われているのは、即位式の衣装決めだ。
「あらあら、みんな張り切っちゃって」
そこにこの凝花舎をメインに使っている紅葉がやって来て、賑やかねえと華やかに笑った。するとみんな揃って平伏。そう、彼女たちは紅葉の部下であり化け狐でもあるのだ。
「凄い数にビックリしてるんだけど」
鈴音は救いの手が来たと、煌びやかな中華風衣装を纏いつつも、これっていいのと訊ねてしまう。
「みんなが気合いを入れて揃えたものだからね。即位式では一着しか着れないけど、他は別の式典で着ればいいわ」
紅葉は遠慮なんていらないのよと、ほほっと笑ってくれる。が、真面目な公務員の父に育てられた鈴音としては、いいのかなあと気になるところだ。倹約の二文字が頭の中にちらつく。
「それにみんなの王様なんですもの。美しく着飾って欲しいと思うのは当然よ」
「そ、そうかな」
「ええ。特に式典は皆さまに見て頂く場なんだから、ちょっとくらい華美でいいの。結婚式だってそうでしょ」
「いや、それとこれは違うような」
そんな理論で衣装を用意されてもと、鈴音は困惑しつつも、でも、綺麗な衣装は素直に嬉しかった。
「中華風なのは、ううん。どうなんだろう」
鈴音はこの衣装も嫌いじゃないけど、ここの雰囲気に合わないようなと首を傾げる。
「雰囲気なんて無視して大丈夫よ。お母さんとしてはドレスを着て欲しいわ」
「いや、それはどうなの?」
「でも、この袿も綺麗よねえ」
「おおい」
「御台所様、こちらはどうでしょう」
「いいわね。そうなると、これと組み合わせて」
「ちょっと」
こうして二時間は着せ替え人形と化す鈴音だった。
「疲れた」
「ご苦労」
ようやく解放されて清涼殿に戻ると、淡々と健星に迎えられた。ううむ、さっきまで華やかにちやほやされたものだから、この普通の対応にびっくりしてしまう。今も書類から顔を上げることなく、鈴音を見ようとすらしない。
「健星っていつもいつでも変わらないわね」
「褒め言葉として受け取っておこう」
嫌味も通じなかった。まったくもうと溜め息が出てしまう。
その健星は現世で仕事をしてきた直後だからスーツ姿だ。しかし、この姿も鈴音の即位が終わると見納めなのだろうか。
「刑事、辞めちゃうのよね」
「まあな。とはいえ、あと五年は続けることになりそうだ」
「あっ、そうなんだ」
「出世が確定してな。今トンズラできなくなった。まったく、警察とはいえお役所だ。キャリア組にいるとそこが面倒だよな」
「ああ、そう」
ビックリな理由だった。鈴音はどこまで優秀なのよと呆れてしまう。しかし、それってもっと忙しくなるってことじゃないのか。
「な、何か手伝おうか」
というわけで、仕事しますと鈴音は健星の横に座る。
「当たり前だ。こっちから順番に印を押してくれ」
「はあい。あっ、ユキ、コーヒー入れて」
「ただいま」
印鑑を手に取りつつ、しっかり傍にいるユキにコーヒーを頼んじゃう鈴音に
「お前も凄いよ。王と望まれるだけのことはある」
健星は自分の凄さには気づかないんだなと呆れていた。
さて、戦は関係ないと会議に参加しなかった右大臣を務める北条政子だが、そこは鎌倉幕府を纏めた御仁。ただサボっているだけではなかった。
「よくよく考えたら、総大将自ら挨拶回りなんておかしいわ。というわけで、呼び寄せておきましたから。うん、王って考えるから都にいた帝を思い出してムカつくけど、頼朝殿と同じ地位と考えれば、私にもやりようがあるって思ったのよ」
「は、はい」
ふむふむと頷く政子に、鈴音はそうですねと頷くしかない。清涼殿にて、ずらっと並んだ妖怪を前に鈴音はびっくりするしかないのだ。そして、あっさり呼び寄せてしまう右大臣にもびっくりするばかりである。
「なるほど。王になることが確定しているからな。あとはお得意の演説で呼び寄せたか」
補佐として入っている健星は、さすがだねえと苦笑い。ありゃりゃ、健星まで苦笑いしちゃっている。
そう、政子は鈴音たちが鬼討伐隊の議論をしている間に全国各地、現世に留まる妖怪たちに声を掛けていたのだ。そして、献上品を持って来やがれと言ったらしい。
そして現在、各都道府県を代表してやって来た妖怪たちが、それぞれの特産品を持って鈴音の前に平伏しているのだ。
「み、みんな、今日は集まってくれてありがとう」
「おおう、ちゃんと労ってくれているぞ」
「ちっこい姫さんだが、中身はしっかりしるのう」
鈴音の言葉に、そんな声が漏れ聞こえる。ううむ、何なんだろう。
「これ、総大将を前になんたる言葉を使う。控えよ!」
政子、完全に鈴音を鎌倉将軍に置き換えて考えている。これでいいのかと思って健星を見たら、健星は額を押えていた。うん、ちょっとダメっぽい。あの健星が政子に押されているというのも面白く珍しい図だ。
「ええっと、じゃあ、どこの妖怪から挨拶をすべきかな」
鈴音、この謁見の前に王だから敬語を使うなと注意されているので、難しいなと思いつつも政子に質問。
「左様でございますね。まずは近畿地方からかと。鵺を従え、この冥界を治めることが決定した御方。やはり京都のある地区からかと」
「おおっ、鵺を従えていると」
「しかも姫さんは九尾らしいぞ」
「ほほぅ」
「はいはい、静粛に」
すぐにざわつく妖怪たちに、切り替えの早い健星がパンパンと手を叩いて黙らせる。こいつ、本当に臨機応変だな。
というわけで、まずは近畿地方、それも京都は除くので大阪からとなった。
「土蜘蛛《つちぐも》と申す」
その大阪は、凄く強烈な妖怪だった。だってでっかい蜘蛛なのだ。しかも喋る。
「よ、よろしく」
「特産品と仰るので粉もんが良いかと思ったが冷めてしまうと思い直し、デラウェアをお持ちした。最近、大阪では果物を作っておる」
「あ、ありがとう」
もぞもぞと八本の足を使ってデラウェアの入った箱を差し出してくる様は、怖さを通り越して滑稽だった。土蜘蛛は怖い妖怪らしいが、従うと温厚になるのだとか。
こうして次は兵庫県は姫路城に住むという長壁から明石産のタコを献上され、そこから続々と各地の妖怪が挨拶をしていく。当然、続々と各地の特産品も積み上がっていく。
近畿、中国、四国、九州、沖縄と西へと続き、そこから戻って中部、北陸、関東、東北と東へ。最後に北海道のコロポックルという蕗の下に住むという小人へと続いた。そのコロポックルは北海道といえばこれと、自分の身の丈より大きな鮭を献上してくれる。
「す、凄いことになったね」
「ああ。新王よ、ここは宴を催されては如何ですか」
健星に仰々しくそう言われ、ああ、なるほどと鈴音も政子が特産品を持ってこいと言った理由に気づく。
「皆さん、長旅ご苦労様。今日はこれらの品を使って宴だ。存分に飲み食いせよ」
なんか武士っぽくなるのは政子の影響かな。そう思いつつも高らかに鈴音がそう告げると
「宴じゃあ」
「宴会じゃあ」
「酒じゃあ」
と早速大騒ぎになるのだった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません
きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」
「正直なところ、不安を感じている」
久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー
激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。
アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。
第2幕、連載開始しました!
お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。
以下、1章のあらすじです。
アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。
表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。
常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。
それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。
サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。
しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。
盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。
アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる