7 / 72
第7話 なんかダメージが・・・
しおりを挟む
スーツ姿に拳銃って、あの人ってヤクザ!?
そうツッコミを入れたくなる健星の姿だったが、今はそれどころではない。容赦なく発砲される拳銃。でも、ユキはひらりと躱し、さらに拳を繰り出そうとする。しかし、それは健星が蹴りを繰り出してきたことで届かない。
「くっ」
避けると同時に間合いを取ったユキが着地したのは、なんと天井付近の壁。壁に四つん這いでくっついている。
「うわあ」
「妖怪らしいな」
あんなところにどうやってと驚く鈴音と違い、健星は馬鹿にしたように言う。しかし、客観的に見れば烏帽子狩衣姿の少年が壁にくっついているわけで、確かに妖怪らしい。
「妖怪かあ」
やっぱり自分とは違う存在よね。鈴音はそう思って頷いてしまう。
「鈴音様、そいつに同意しないでください」
が、ユキがショックを受けた顔で言うので、ごめんと鈴音は口に手を当てる。仮にも自分のために怒ってくれたのに、酷いことを言った相手に味方しちゃ駄目だ。ちらっと健星を見ると、面白くないという顔をしている。
「興が逸れた。今日のところは退散するとしよう。だが、立候補を取り下げないというのならば、俺は全力でお前らと戦うからな」
そして拳銃を上着の下に仕舞うと、さっさと出て行ってしまった。勝手に入ってきてケンカを売ったくせに、なんていう一方的な奴。
「あの人が王様って、イメージに合わない。どちらかというと戦国武将みたいね」
ユキがひらっと自分の横に降りてきたところで、鈴音はしみじみと言ってしまう。すると、ユキは言い得て妙ですねと同意した。
「小野篁自体が平安貴族にあるまじき人間でしたからな。その子孫となれば当然というところでしょうか」
「そうなんだ。って、小野篁ってどんな人?」
健星の説明のところで当たり前のように言ってくれていたが、鈴音はその小野篁という人物を知らなかった。するとユキは吃驚仰天という顔をする。
「し、知りませんか。あの野狂の男を」
「野狂?」
「ええ。頭脳明晰で素晴らしい人物だったのですが、その振る舞いはあまりに傍若無人。ゆえに狂っているとまで評された男です」
「そ、そんな凄い人なの?」
「ええ、もう。そもそも、生きながらに地獄に仕えた男ですからね。総ての物事に突出しております。とはいえ、遣唐使になりたくないと、正面切って言っちゃうバカでもありますが」
「しっかりディスるわね」
「当たり前でしょう。で、そのせいで流罪になったわけですが、その時に読んだ歌が百人一首に残ってるんですよ。変人でしょ」
「ひゃ、百人一首」
出てきたっけ。鈴音は思い出せないなあと首を捻る。駄目だ、知識が足りない。それだけは痛感した。
「ねえ、あの小野健星に口で勝つためにも、私、もうちょっと勉強するわ」
「王としての教養は必要でございましょうな。ちなみに篁の句は
わたのはら 八十島かけて 漕ぎ出でぬと
人には告げよ 海人の釣舟
というものです」
ユキがえっへんと得意げに教えてくれた歌は、確かに百人一首のものだった。ってこれ、流罪になった時の歌だったんだ。それが今、正月に誰もが争って取るかるたの中にあるというのも不思議な話だ。
「駄目だ。何も知らない王様なんてあり得ない。ともかく明日の古文のテストは受けさせて。というか、学校となんとか両立させて頂戴」
鈴音は額を押えると、まずは学校レベルの勉強からだわと自分の知識がどのくらいないかを理解したのだった。
そうツッコミを入れたくなる健星の姿だったが、今はそれどころではない。容赦なく発砲される拳銃。でも、ユキはひらりと躱し、さらに拳を繰り出そうとする。しかし、それは健星が蹴りを繰り出してきたことで届かない。
「くっ」
避けると同時に間合いを取ったユキが着地したのは、なんと天井付近の壁。壁に四つん這いでくっついている。
「うわあ」
「妖怪らしいな」
あんなところにどうやってと驚く鈴音と違い、健星は馬鹿にしたように言う。しかし、客観的に見れば烏帽子狩衣姿の少年が壁にくっついているわけで、確かに妖怪らしい。
「妖怪かあ」
やっぱり自分とは違う存在よね。鈴音はそう思って頷いてしまう。
「鈴音様、そいつに同意しないでください」
が、ユキがショックを受けた顔で言うので、ごめんと鈴音は口に手を当てる。仮にも自分のために怒ってくれたのに、酷いことを言った相手に味方しちゃ駄目だ。ちらっと健星を見ると、面白くないという顔をしている。
「興が逸れた。今日のところは退散するとしよう。だが、立候補を取り下げないというのならば、俺は全力でお前らと戦うからな」
そして拳銃を上着の下に仕舞うと、さっさと出て行ってしまった。勝手に入ってきてケンカを売ったくせに、なんていう一方的な奴。
「あの人が王様って、イメージに合わない。どちらかというと戦国武将みたいね」
ユキがひらっと自分の横に降りてきたところで、鈴音はしみじみと言ってしまう。すると、ユキは言い得て妙ですねと同意した。
「小野篁自体が平安貴族にあるまじき人間でしたからな。その子孫となれば当然というところでしょうか」
「そうなんだ。って、小野篁ってどんな人?」
健星の説明のところで当たり前のように言ってくれていたが、鈴音はその小野篁という人物を知らなかった。するとユキは吃驚仰天という顔をする。
「し、知りませんか。あの野狂の男を」
「野狂?」
「ええ。頭脳明晰で素晴らしい人物だったのですが、その振る舞いはあまりに傍若無人。ゆえに狂っているとまで評された男です」
「そ、そんな凄い人なの?」
「ええ、もう。そもそも、生きながらに地獄に仕えた男ですからね。総ての物事に突出しております。とはいえ、遣唐使になりたくないと、正面切って言っちゃうバカでもありますが」
「しっかりディスるわね」
「当たり前でしょう。で、そのせいで流罪になったわけですが、その時に読んだ歌が百人一首に残ってるんですよ。変人でしょ」
「ひゃ、百人一首」
出てきたっけ。鈴音は思い出せないなあと首を捻る。駄目だ、知識が足りない。それだけは痛感した。
「ねえ、あの小野健星に口で勝つためにも、私、もうちょっと勉強するわ」
「王としての教養は必要でございましょうな。ちなみに篁の句は
わたのはら 八十島かけて 漕ぎ出でぬと
人には告げよ 海人の釣舟
というものです」
ユキがえっへんと得意げに教えてくれた歌は、確かに百人一首のものだった。ってこれ、流罪になった時の歌だったんだ。それが今、正月に誰もが争って取るかるたの中にあるというのも不思議な話だ。
「駄目だ。何も知らない王様なんてあり得ない。ともかく明日の古文のテストは受けさせて。というか、学校となんとか両立させて頂戴」
鈴音は額を押えると、まずは学校レベルの勉強からだわと自分の知識がどのくらいないかを理解したのだった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる