128 / 152
【余談】大阪コミコン2024レポ!
しおりを挟む
行って参りました!!もう行かないって思っていたのに…モモちゃん参戦は…私の精神力は竹の様にしなっしな…今回は最終日に参加しました。
皆何が気になるって天気ですよね。私は麻素材の長袖シャツ一枚でしたが、ちょうどいいくらいでした!撤収は17時位でしたが、その時間帯は肌寒く感じました。それとセレブエリアに長くいると、日が当たらない所は少し冷えます。羽織物は持っていった方がいいと思います。
今回もリュック・椅子は持って行かずにレジャーシートのみ用意しました。会場内は割とベンチがあるので、休憩場所には困りません。
ただ、日差しが強いので日傘や帽子は絶対あった方がいいと思います。会場内にはコミコンエリアのフードだけではないので、食事もそれほど困らないと思います。
朝一番は至宝との撮影です。ホームページで事前に入場とは別の列があるとの記載はあるものの、正直行くまで不安でした。が、実際に行ってみて感動しました。
どのスタッフさんに聞いても列をきちんと把握している・案内ができる・少しでも列が乱れていれば声をかける…
すごい!!皆できる…!!東京コミコンの時みたいに誰も何も把握できてないなんて事が一切ない…
セレブエリアの整列も完璧・ホワイトボードに現在の待機列の案内等を常時記載しつつ、人による案内もしている。
会場自体は確かに幕張よりも狭い。けど、いい具合に分散されており(何号館はステージ・展示。何号館は物販・アーティストアレイ。みたいな)人がうやうやいる感じもしないので、すごく快適。
ただ会場が幕張の様に大きく、一つにまとまっている訳ではないのでステージを遠くから見るとかはできないです。ステージ会場も入場規制がかかるため、目当てのステージがある場合は朝一番にステージ会場に並ぶ必要があります。
なので東京よりも更に細かいスケジュール対策が必要です。朝一撮影の後、ちょっとショップを見て回って、じゃあステージに~なんて言ってももう入れません。大阪ではステージの日・買い物・セレブエリアと細かく分ける必要があります。
大阪コミコンへの不満をあげるとするならば、ステージ情報が遅い事位ですね。とはいえこれに関してはずっとそうですもんね。
最終日のみ参加で、16時台の撮影だったため、グランドフィナーレのステージを見る事は叶いませんでしたが、あの並んでいる人を見ると諦めもつきます。そこもいい所ですね、すんなり帰る気になるので。それ位の人の列でした。あとはやっぱり立地的な問題は結構大きいですね。
グランドフィナーレまでしっかり見たいなら、その日も泊まる事を推奨したい。とはいえこれは何よりも人混みが嫌いな私の意見なので…実際問題難しいですしね。
マッツとの撮影もモモちゃんと撮影も最高の思い出になりました。今回記憶が多少あるんです。マッツはふわふわでモモちゃんは熊さんだった…最高…
とにかく最高で不満が一切ないんです。大阪コミコン。
・・・
主催って東京と同じ?嘘でしょ?どうして大阪でこんなにできて東京であれ…?
両方経験した身としては、多少交通に不便があったにしても大阪をおすすめしたいです。ストレスが一切ない!!
東京も大阪式を見習って少しでも改善される事を祈ります…
皆何が気になるって天気ですよね。私は麻素材の長袖シャツ一枚でしたが、ちょうどいいくらいでした!撤収は17時位でしたが、その時間帯は肌寒く感じました。それとセレブエリアに長くいると、日が当たらない所は少し冷えます。羽織物は持っていった方がいいと思います。
今回もリュック・椅子は持って行かずにレジャーシートのみ用意しました。会場内は割とベンチがあるので、休憩場所には困りません。
ただ、日差しが強いので日傘や帽子は絶対あった方がいいと思います。会場内にはコミコンエリアのフードだけではないので、食事もそれほど困らないと思います。
朝一番は至宝との撮影です。ホームページで事前に入場とは別の列があるとの記載はあるものの、正直行くまで不安でした。が、実際に行ってみて感動しました。
どのスタッフさんに聞いても列をきちんと把握している・案内ができる・少しでも列が乱れていれば声をかける…
すごい!!皆できる…!!東京コミコンの時みたいに誰も何も把握できてないなんて事が一切ない…
セレブエリアの整列も完璧・ホワイトボードに現在の待機列の案内等を常時記載しつつ、人による案内もしている。
会場自体は確かに幕張よりも狭い。けど、いい具合に分散されており(何号館はステージ・展示。何号館は物販・アーティストアレイ。みたいな)人がうやうやいる感じもしないので、すごく快適。
ただ会場が幕張の様に大きく、一つにまとまっている訳ではないのでステージを遠くから見るとかはできないです。ステージ会場も入場規制がかかるため、目当てのステージがある場合は朝一番にステージ会場に並ぶ必要があります。
なので東京よりも更に細かいスケジュール対策が必要です。朝一撮影の後、ちょっとショップを見て回って、じゃあステージに~なんて言ってももう入れません。大阪ではステージの日・買い物・セレブエリアと細かく分ける必要があります。
大阪コミコンへの不満をあげるとするならば、ステージ情報が遅い事位ですね。とはいえこれに関してはずっとそうですもんね。
最終日のみ参加で、16時台の撮影だったため、グランドフィナーレのステージを見る事は叶いませんでしたが、あの並んでいる人を見ると諦めもつきます。そこもいい所ですね、すんなり帰る気になるので。それ位の人の列でした。あとはやっぱり立地的な問題は結構大きいですね。
グランドフィナーレまでしっかり見たいなら、その日も泊まる事を推奨したい。とはいえこれは何よりも人混みが嫌いな私の意見なので…実際問題難しいですしね。
マッツとの撮影もモモちゃんと撮影も最高の思い出になりました。今回記憶が多少あるんです。マッツはふわふわでモモちゃんは熊さんだった…最高…
とにかく最高で不満が一切ないんです。大阪コミコン。
・・・
主催って東京と同じ?嘘でしょ?どうして大阪でこんなにできて東京であれ…?
両方経験した身としては、多少交通に不便があったにしても大阪をおすすめしたいです。ストレスが一切ない!!
東京も大阪式を見習って少しでも改善される事を祈ります…
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】
月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】
書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。
取らぬ狸の皮算用とはこのこと。
☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる