今日は映画でもどうですか?

AK

文字の大きさ
上 下
117 / 152

これはいい猫映画ですね マーベルズ

しおりを挟む
ドラマを一切観ていない私が観に行きました。話がわかるかなと不安でしたが、そこは問題ありませんでした。が、しかしドラマを観ていればもっと二人の事が理解できたんだろうなと思います。
以下ばれますのでね!!
















正直続編はあるのかな…?太陽を再生する事ができる彼女に不可能なんてある?とか思ったら、ありましたね不可能な事…今後は更に苦難の道になりそうで辛い…
辛い事は一旦置いて、本作は最高のにゃんこ映画でしたね!にゃんこ大活躍!!ある意味猫好きの夢かもしれません。同時に経験すればトラウマ級の経験…実際のところ自分で経験した場合を想像してみると…うん、めちゃくちゃ怖いかも…いやしかし…夢でもある…素晴らしい猫映画です。ありがとう…いいもの見た…
さて本作はキャプテンマーベルの続編となります。
前作でキャロルが自身を取り戻した後に起こした事・その結果がもたらした事にずっと罪悪感を抱え、親友の娘モニカとの約束を果たす事が出来ずに、苦しみを抱えている。
一方キャロルを憎んでいるダー・ベンは故郷の星を救う為動きはじめて…というのが本作のあらすじです。
多分あのバングルの事とか、モニカがいつの間にかスーパーパワーを手に入れた理由とかはきっとドラマで全部わかるんですよね…まぁね、ここはもうしょうがないです。観てない私が悪いし、本作はドラマを観ていなくても理解できるようにうまく制作されていますし、それほど違和感もありません。モニカ事態は初登場ではありませんしね。でもやっぱりちょっとだけ…映画は映画に…して欲しい…とは思うよね…しかしモニカもカマラもいい子だし好きなんだ…ジレンマ…
さて愚痴はおいておいて!本作ではキャロルの心の部分に大きく踏み込んで描いています。彼女の繊細さ、優しさ、弱さや孤独。規格外の強さでおおよそ人間らしい所を見せてこなかった彼女が初めて見せた人間らしさは心を打たれます。まぁ元々人間だもんね、やる事が規格外過ぎるからつい忘れちゃうけど。
私的初登場のカマラのまぁ可愛い事!推しを前にしてあれだけしゃんとしてるの偉いし可愛い。モニカもいつの間にかあんなに大きくなって…モニカ=あのモニカとはずっと気が付いてなかったので色々衝撃&時間経過が訳わかんなくなって脳みそが理解を放棄しました。あれ、そんな年月経ったっけ…?そういえば前作の設定って第一次世界大戦前とかだっけ…?
思い出せない…ごめんよモニカ。何より彼女自身に起きた悲劇があまりにも辛くてよくあんないい子に育ったなと。指パッちんの影響って本当に大きいものなのだと改めて理解させられます。
三人が入れ替わる戦闘シーンはもっと見たかったですね!わちゃわちゃシーンも可愛くて好き!本作二時間もないなんてほんと?続編は三人で地球で潜入捜査とかしてほしいとか思っていたのにあの結末…喜びと悲しみとびっくりパンチを同時にかましてこないで欲しい…私はどうすればいいのか…
最近はスーパーヒーロー疲れなる言葉も生まれてしまい、悲しみ…正直気持ちはわかる。悲しいのは本作が面白い事なんですよね。これがエンドゲーム前ならもう少し盛り上がっていたのかなぁ。皆やっぱりエンドゲームで燃え尽きたんだよね、わかるよ…とはいえ面白いのも本当なんです。キャロルが好きな方はぜひ劇場で彼女の活躍を見届けて下さい!








しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...