今日は映画でもどうですか?

AK

文字の大きさ
上 下
83 / 152

こころよ行け行けどこまでも ドリームホース

しおりを挟む
先日劇場にて鑑賞。とても素敵な映画です。癒しと人にほんの少し勇気を与えてくれる作品です。
実在する競走馬であるドリームアライアンスのお話です。最近競馬を見る様になったのですが、私が好きな子はレッツゴードンキちゃんとスマートレイヤーちゃん、そして騎手を振り落とすオルフェーヴルちゃんです。でも皆可愛いよね。競走馬達皆幸せになってほしい…
以下ネタバレしますのでご注意を!












どうやら今回二度目の映画化のようですね。前作は観ていません。前情報も入れず、フライヤー情報位でこれは多分私が好きなやつだと思い観に行きました。
本作はウェールズの田舎町で日常に殺されそうになっていた女性ジャンが、仕事場のバーでたまたま元馬主に話を聞き、一念発起し競走馬を育成しようとする物語です。
何がすごいってこの元馬主であるハワードは失敗しちゃってるんですよね。それでもなおやろうと思えるジャンの精神力がすごい。
私は超安定志向なので恐らく失敗した話なんて聞いちゃったら、現状にどれだけ不満や不安があっても変えようとは思わないかもしれない。でもジャンのおかれた環境は中々のもの。かつて愛した夫は関節炎を患ってしまい今やテレビがお友達状態。父親との仲は夫との結婚が原因でこじれてしまいうまくいっていない。毎朝大いびきの夫の隣でうんざりな毎日。
ジャンに感情移入する女性はめちゃくちゃ多いと思います。前半五分で何てクソな人生なんだと思わせる展開。
でもジャンはまだ夫の隣で寝ている。
夫への愛情があるように思える。だからこそ生き直したいと思う事ができたのかもしれない。馬の世話なんてとても一人じゃできない事だし。
ジャンの共同馬主の話に乗っかる町の人達にハワード。ドリームアライアンスを通して、それぞれが生きる力・夢・希望・生きがいを取り戻していく。エンディングが可愛くて微笑ましくて好き。私はカーヴィおじいさんが好きです。可愛い。
観た後優しい気持ちになりますし、ほんのり温かい生きる力をくれる映画です。
馬がね、とってもかわいいです。私はやっぱり母馬のルベルが好き。超可愛い、大好き。
その後ドリームアライアンスが大きくなってレースに出走し、しかもそれが障害なもんで私はずっとハラハラしましたし、レース中も内心絶叫してました。これは応援上映したらさぞ盛り上がるでしょうね。特に競馬が好きな方は絶叫したくなると思います。馬券買った気分になって叫ぶとめちゃくちゃ楽しそう。
日本の競馬だとゲートに入ってそこからスタート!なんですが、イギリスの競馬はロープで馬が一列に並んでなくてもスターターが旗をふればスタートなんですね。自由だけど馬への負担は少ないのかな?それとも今はもうゲートに入るのでしょうか?日本もこんな感じだったら…ってブチコちゃんの事を思い出しました。
馬の演技といっていいのでしょうか、障害初戦で一瞬不穏な空気を醸し出したり、痛そうなシーンが本当に辛くて泣いてしまいました。競走馬のさだめと言いますか、走れなくなってしまった子がどうなるのかとか、しっかりと現実を突き付けてくる感じも胸が痛いですが、でもそれを差し引いても胸を熱く、温かくしてくれる作品です。
優しさや希望が欲しい方、競馬が好きな方にはおすすめできる作品です。機会があれば皆さんもぜひ!






しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

妻の遺品を整理していたら

家紋武範
恋愛
妻の遺品整理。 片づけていくとそこには彼女の名前が記入済みの離婚届があった。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】 書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。 取らぬ狸の皮算用とはこのこと。 ☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

私が場面緘黙症を受け入れるまで

お鮫
エッセイ・ノンフィクション
私が場面緘黙症で大変だったことや、こういうことを思っていたというのをただ話すだけです。もし自分が場面緘黙症だったり、身近にいるかたに、こういう子もいるんだって知ってもらえれば幸いです。もちろん場面緘黙症ってなんぞや、という方ものぞいてみてください。 ほとんど私の体験談をそのまま文字に起こしています。 初めての投稿になります。生暖かく見守りください

夢(message from tarot 1)

よもぎ絵画店
エッセイ・ノンフィクション
メッセージ付き色鉛筆画 文章はタロットカードを展開して創作しています

処理中です...