今日は映画でもどうですか?

AK

文字の大きさ
上 下
34 / 152

やっちまった新解釈三国志

しおりを挟む
この間金曜ロードショーにて鑑賞しました。いやーやっちまったな!!!
ネタバレも何もない作品なのでもうこのまま続けちゃいますね。
やっちまったオブザイヤー殿堂入りの本作はタイトル通り、もしかしてこんな三国志だったかも。を見せていくストーリーになります。
ストーリーというより、ショートコントの連続で、せっかくの新解釈がすべて死んでしまった。
劉備って人徳あるって言われてるけど、実はこんな人だったかもよ?
孔明って実はたいしたことない人で、妻がすごかったのかもよ?
上記二つを軸にしっかりストーリーが展開すれば、もっと面白くなったと思う。
監督と脚本が同じ人が作成するとこうなるのかな??周りにもっとつっこめる人いなかったのかな??
演じる俳優陣が可哀想になりました。
特にあの劉備はもっとおいしくできたし、孔明と黄夫人(橋本環奈ちゃん可愛いよ!可愛い!←ただのファンです)の関係だって掘り下げる事はできたと思う。
監督の好きな俳優に三国志のキャラをあてがきした結果、とっちらかったショートコント詰め合わせ、しかも中々キツい代物が出来上がってしまった感が…
これを映画館で観た人に、そっとココアと美味しいケーキを差し出してあげたい。私は三国志大好き人間なので、もちろん劇場に観に行く予定でしたが、何となく嫌な予感がして行きませんでした。ほんと行かなくてよかった。
でもどんな作品にもいいところはあります。
私この作品の衣装は結構好きなんです。
色味とか細かい模様とか可愛いと思う。
個人的に一番好きなのは、趙雲の貂蟬とのシーンのお洋服。
襟の刺繍?模様?あれ可愛いよね~!
それだけじゃなく、衣装はどれも本当に可愛くて好きです。
本作とは関係ないけど、岩ちゃんにはなるべくはやくスーパードくず人間役を演じて欲しいって願望があります。
信念とかいらない。ほんとに人としてありえないスーパーくず役。
あの笑顔で俺の金だよって言って欲しいよね。(ひどい台詞だね)
内容もアレだし、感覚がヨシヒコ時代のまま少しも変わっていない作風なので観ていて違和感とか、怒りを覚える人もいると思います。
これだけあちこちで酷評されている作品なので、一度自分の目で確認してみよう!そう思う猛者もいらっしゃるかと思います。
ただこれを観ると、レッドクリフを観たくなり、横山三国志を読みたくなり、北方三国志や、吉川三国志、宮城谷三国志、そして三國無双を求める事になるでしょう。
どうか宦官のくだりとか、黄巾の乱の長さに諦めないで!!!その先に面白いの待ってるから!!!
皆さん三国志を関羽を、よろしくお願いします。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

人工知能でif歴史〜もしもの歴史シミュレーション〜

静風
エッセイ・ノンフィクション
もしもの歴史があった場合、それには独自の魅力があるかもしれません。本書の目的は、そうしたもしもの歴史について、人工知能を使って再現し、その魅力を伝えることです。この文章自体も、人工知能が生成したものです。本書では、手作業を極力避け、人工知能を活用して文章を作成していきます。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...