上 下
2 / 45
序章

幼馴染み

しおりを挟む
結果として、華乃子は鷹村の本宅から別宅に移り、華乃子は乳母との二人暮らしになった。暫くはそれで平穏な日々が過ぎていた。
ところが、最近の華乃子の視界には人間の姿だけではなく、明らかに異形だと分かる存在も視えるようになってきていた。流石にそれらは無視できるが、そいつらの方から華乃子にちょっかいを掛けてくるので、邪魔なことこの上ない。昨日は道を急いでいたところを、ぬりかべに阻まれて往生した。

そんな華乃子の心を和ませるのは、文字を習いだしてから読めるようになった本と、華乃子と昔から仲の良い、九頭宮(くずみや)家の寛人(ひろと)だった。
寛人は華乃子より五歳年上で、出版社を営む家の息子だった。寛人はわざわざ鷹村の別宅まで出向いて自分の持ち物の本を華乃子に貸してくれて、時には一緒に読んだりした。小学校を卒業してから学ぶ機会がなくなってしまった華乃子にとって、寛人は新しい本と共に、新しい世界を与えてくれる、とても頼りになる存在となった。

「華乃子ちゃん。たまにはこういう雑誌はどうだろう?」

今日も鷹村の別宅に寛人が訪れ、一緒に読書をしようと誘ってくれた。寛人が今日、華乃子の為に用意してくれたのは、何時ものような物語の本ではなく、女性がきれいに着飾った、いわゆるファッション雑誌だった。華乃子は雑誌を開くとあっという間にきれいに着飾った女性たちの姿の虜になった。皇族方の麗しいパーティードレス、耳隠しにした女性のワンピースにハイヒール姿、マガレイトに結われた髪を美しく映し出す矢絣模様の着物に袴の女学生。華乃子のように古ぼけた着物ではなく、きれいな身なりの女性が写真に納まっている。

「華乃子ちゃんも大人になったらこういう格好が出来る。自分を美しく見せるために勉強するのは、良いことだと思うよ」

寛人の言葉に一瞬歓喜が沸き上がって、でも華乃子はしゅんと肩を下げた。

「寛人くん、駄目よ私……。だって私は……、お父さまから見放された子だもの……。自由に使えるお金は勿論ないし……、それに働いてもいないから収入もないわ……」

華乃子は十七歳になっていた。小学校を出ただけで働ける先と言ったら女工などが主で、体裁的に鷹村の家の出で女工をするわけにはいかなかった。かといって学のない華乃子に他に働き口があるかというと、そうはいかない。そう思って応えると、寛人は華乃子の言葉ににこやかに微笑み、うちで働けばいいよ、と言った。

「えっ……?」
「僕も働いているし、親父が社長をして居るから斡旋できる。華乃子ちゃんは小学校で学んだだけにしては賢いし、なにより本が好きだろう? うちの仕事に向いてると思うよ。僕が親父に話をするから、親父の許で僕と一緒に働けばいい。嫌かい?」

願ってもいなかった申し出だった。九頭宮家とは昔からの付き合いだと父が言っていたから、上手くすれば許してもらえるかもしれない。それに、本を読むようになって知ったことだが、九頭宮出版は名の通った出版社なのだ。父親同士が知己で九頭宮出版という就職先なら、体面を気にする必要もなく許してもらえるかもしれない。それがごく潰しと言われた華乃子の、父や継母に対する恩返しにならないだろうか。

「ま……、先ずはお父さまに聞いてみるわ。私のことをごく潰しと言っていたお継母様も、く、九頭宮出版でなら、もしかしたら働く事に賛成してくださるかもしれない……」

淡く、華乃子の心に光が射した。家や家族を語るときに沈みがちだった華乃子の表情が明るくなったのを見て取った寛人が、僕が言おうか、と提案してくれた。

「華乃子ちゃんを、是非うちの会社に入れたい、と僕たちからお願いした方が、おじさんはともかくおばさんが折れてくれやすそうだ。おばさんはおじさんよりも体裁を気にするだろう?」

その通りだった。継母は父の子爵の位をとても大事にしている。だから、華乃子のような恥さらしな娘が居ることが我慢ならなかったのだ。寛人の言う通り、大きな会社を持っている彼らから言ってもらった方が、華乃子が生意気に発言するより事が穏便に運びそうだ。でも……。

「お……、お継母さまに叱られない……? お継母さまは私がお嫌いだから……」

一瞬希望を持った華乃子の明るい表情が、一気に曇る。継母が華乃子を嫌いな理由は言えないが、寛人にも鷹村の長女が一人で別宅に居ることで、華乃子の待遇は知られていたらしい。大丈夫だよ、と華乃子に微笑むと、

「九頭宮家は、華乃子ちゃんのお母さんと縁深いんだ。おばさんはともかく、おじさんには話が通ると思うよ」

初めて聞かされた自分と九頭宮の関係に、華乃子は目をぱちくりさせた。華乃子は実の母のことを知らない。寛人は母を知っているのだろうか。

「……私のお母さまって、どんな人なの?」

物心ついた時には、既に継母が居て、本宅では聞くに聞けないことだった。寛人は、僕も会ったことはないんだけどね、と微笑むと、それでも、

「やさしくて、素敵な方だと親父から聞いているよ」

と言った。

今まで聞いたことのなかった自分の母親について少しでも聞けたことは、嬉しかった。ますます寛人と寛人の父親という存在が頼もしく感じる。華乃子の母親のことを素敵な人だと言う寛人とその父親は、きっと父や継母のように華乃子を傷つけたりしない。そう確信して、華乃子は自分の胸襟を開くつもりで就職のことを頼んだ。

「寛人くん……。お……、お仕事の話……、お願いできる……? い……、一生懸命働くわ」
「任せておきなよ。きっと親父も喜んで賛成すると思うよ」

寛人の頼もしい言葉に胸が高鳴った。新しい生活が始まるのだ……。

しおりを挟む

処理中です...