上 下
1 / 1

メタボの猿たちを嘲笑った私は社畜だった

しおりを挟む
『メタボもここまで行くと、洒落にならんな。』
私は、そのメタボの腹を苦々しく見つめていた。

私の腹のことでは無い。猿の腹のことである。

子ザルは流石にそんなことはないが、大人の猿はメタボ腹が多い。
猿のメタボ腹は、出すぎているなんてものじゃなかった。
ひどいのになると、四つん這いで歩いているときは、まるで腹を引きずってるようだ。

ここは市が運営している公園であり、誰でも使える広場や施設、安価で使えるテニスコート、野球場、体育館、プールなど、なかなかの設備を有している。
その公園の広場の一角に、なぜかしら猿山が存在しているのである。

猿山は周りを水の溜まった堀で囲まれ、猿が逃げられないようにしている。
コンクリートで作られた小さな孤島に、猿たちは押し込められているのである。

その堀の外側の塀の回りを、人間たちが取り囲んで、おもしろおかしく猿たちを見物しているのだ。

そして、この猿たちが見苦しいくらいにメタボな理由は、一目瞭然であった。

一つは、猿山が小さいために、猿たちの行動範囲が狭く運動不足であることと、もう一つは、人間たちが猿にむやみやたらに餌を与えることである。

特に、二番目の理由が大きいであろう。

この人間たちはどういう了見で、猿に餌を与えるのであろうか。
当然看板には、『猿に餌を与えないでください』と、書いてある。

しかし人間どもは、そんなの無視だ。
たまたま手に持っていた菓子や果物を与える者もいるが、どこかからか用意してきた食料を、大量に投げ込む男もいた。

堀には、人間が投げ込んだ食べ物がたくさん浮かんでいる。
水も汚れている。

どういう了見だ?
常識のある人なら、それが猿にとって有害であることはすぐに分かるだろう。
こういった輩は、自分が餌を与えていることで、猿に対する優位性を保っているつもりなのだろうか。

ところで、いくら地方都市と言っても、こんな郊外の公園の一角にポツンと猿の一団が住んでいるのは、あまりにも不自然であった。

私は十数年前に、同じ県内からこの市に引っ越してきたのだが、今になって調べてみる気になった。

調べてみると、この一帯は、かつては結構栄えた観光地であったらしい。
今ではその面影は無いが、かつては海水浴客で賑わう海岸が有名で、それに隣接する娯楽施設として水族館が建設されたのだ。
その水族館の付属施設として、猿山が造られたのだった。
当時は、ラクダもいたとのことだ。
なんと、明治時代のことである。

かなり規模の大きい水族館だったようだが、戦後の臨海工業地帯造成により海水浴場が無くなり、それに伴って水族館も閉鎖された。
しかしながら、なぜかしら猿山だけは残ったのである。

そういう訳で、市民の憩いの場の公園に、ぽつんと猿山が存在しているのである。

それにしても、明治から続いていたとは、なんと歴史のある猿山だったのである。
戦時中も、空襲に耐え忍んで、ここの猿たちは生き続けたのである。
優に百年以上、この猿山の猿たちはこの狭い孤島で、子孫を作り暮らし続けてきたのだ。
彼らは何を見たのだろうか。

そう思うと、感慨深いものを感じる。

それにしても、この猿たちのメタボ腹は惨めである。

もちろん、それが猿のせいだとは思わない。
こんな環境にしてしまっている、人間と言う霊長類の長が悪いのである。

自宅からこの公園まで歩いていける範囲なので、私は時々気晴らしのためにここにやってくるのだった。
そして散策したり、遊んでいる人たちを眺めたり、猿を見物して、『今日は運動になった。』と、ささやかに満足しているだけの人間である。



そんな私だが、とうとう猿とお別れをする日がやって来た。

私はつい最近また転職して、しばらくして東京へ長期出張になったのである。

いや、今までにも、東京と地方とで住処を行ったり来たりしたことは、一度や二度では無かった。

だが今回は、もう東京に住むことになるのかなという予感があった。

苦心して地方で就職しても、仕事は何だかんだ言って、結局は東京になってしまう。
やはり、東京で仕事を続けることが収入面では安定するのかなと、思うようになっていた。

長期出張の最初の頃は、ホテル住まいだった。
会社の社宅がもうすぐ空くから、しばらくはホテル住まいをしてくれということだった。

『東京でホテルを予約するのは大変だから、早く押さえておかないといけない。』
『特に、東京オリンピックの時は、ホテルはまず取れない。』

そう聞かされていたので、私は1カ月くらい先の予約を押さえながら仕事をしていた。
やはり東京は凄いところで、すぐにホテルが満杯になってしまうので、あちこち探さないと、近くに確保できない場合があった。
人の出入りが激しい。
そしてホテルの予約も手間がかかる。
土日は地元に戻っていたので、結構忙しくて面倒だった。

ところが、ある日突然、事態が一変した。

中国の武漢で発生したと言われる熱病が猛威を振るって、海外からの客が激変したのである。

しかしながら私は、職場とホテルの往復の生活であったため、そのホテルの予約状況が変わったことを知らなかった。

そして突然会社から、『なんでそんな高いホテルに予約してるんだ。』と、いきなり恫喝口調の電話がかかってきた。
こちらは、一カ月先のホテルの予約で四苦八苦しているのに、なんという言い草だろう、と腹が立った。

調べてみると、確かにホテルの予約がガラガラになってしまっており、価格も安くなっていた。
それで今までの予約をキャンセルして、安い価格で取り直した。

ニュースを見ると、海外、特に米国では、その熱病が凄まじい勢いで、多くの人が亡くなっているという。
あたかも世紀末の様相だった。
「SARS」の時は、日本はほとんど影響が無かったと思うが、今回は違った。

ちょうどその頃、会社が社宅にしているアパートが空いたと言うので、そこに住むようになった。
ホテルの予約作業から解放されたのは、良かった。

通勤は楽であった。
なぜなら、通勤する人が減ったので、電車が混まなくなったからだ。

世の中が変わった。

昔体験したことのある、東京の通勤ラッシュは地獄だった。
最初の東京転勤での通勤ラッシュに耐えかねて転職をし、地方に戻ったのが転職人生の始まりだったが、癖になったように何度も転職を重ねてしまうことになり、地方と東京との行ったり来たりで、今回も結局東京が仕事場となった。

しかし今回の東京勤務は、様変わりしたのだ。
あの熱病のせいである...

ほどなく、テレワークと言う勤務形態に変わった。通勤すらしなくなったのだ。
慌てて、通勤用定期の解約を申し込んだが、熱病のせいで、解約料を取られなかった。

しかしこのテレワークが曲者で、なかなかネットが繋がらなかった。ユーザー側の回線容量不足のせいだった。
それで、割り当て時間を半分に切られたが、常にオンラインでないと仕事のできない者にとっては、仕事が半分しかできないと言うことになる。
それでいて納期は守らなければいけないと言う。
『ネットに繋がらない間は紙の資料で仕事をすればよい。』と、真顔で言う上司がいたが、『お前はアホか。』と、本気で思った。

やがてユーザーが回線容量を増やして事態は改善されたが、人間とはアホなことを平気で言うものだとつくずく感じた。
日本の管理職と言うのは、思考停止しながら口は動かすと言う、不思議な生き物だ。

世の中では、「緊急事態宣言」なるものが出され、買い物がパニックになった。
ある一部の商品が棚から消えた。
特に、トイレットペーパーは必需品なのに、一時期どこの店を探しても品切れ状態になった。

トイレットペーパーはマスクと違って、100パーセント国産なので、国内流通がスムーズに行けば、十分に行き渡るはずだったが、流通が滞った悪い事態が一定時期間じてしまった。
これは一部の人間の、買占めが原因だということが後になって分かった。酷い話である。
こういう非常事態に付け込んで、他人が困っていることを利用して儲けようと言う、意地汚い奴らの仕業だった。

本当に人間は、愚かな生き物だ。

『コ〇ナ警察』なるものが発生し、日本社会も険悪になった。

東京オリンピックも色々すったもんだした挙句、結局延期となった。

世の中が、あの熱病に引っ掻き回された。

そんな東京生活を送っていた私だが、突然、人生の分かれ目となる人生最悪とも言える事態に、遭遇することになってしまった。

長年のストレスの蓄積と、下請けと言う不利な立場で理不尽な扱いを受けてしまったために、突然大病を患い、緊急で手術を受けることになり、入院する羽目になったのである。

1カ月間、東京の大病院に入院していたが、その後、地元のリハビリ病院に転院することになった。

『ああ、また戻って来たか。』と、何とも言えない思いだった。

2カ月間、リハビリ病院に入院して、現場復帰を目指そうと思ったが、この短期間では体調不良は治らなかった。

世の中、テレワークが当たり前になり、地方にいて東京の仕事ができるようになったのだが、最初は何とかごまかせても、仕事がきつくなると、とてもついていけなかった。

直近に属していた会社の勤務期間が短かったために、3カ月で傷病手当が切れてしまったが、そのため無理して早急に復帰したのがまずかったのかもしれない。

結局私は、リタイアしてしまった。

こう振り返ってみると、私の社会人生活は、社畜だったと思う。

転職するたびに、次は長く勤めようとして、会社の思いに応えようと振る舞う結果、会社の奴隷と化す生活を続けてしまっていたのだ。
そして結果的には、長くても数年、悪ければ数カ月の勤務期間でしかなかった。
プロジェクト単位の仕事だったため、プロジェクトが終焉すると、ワーカーは切られてしまうのだ。

一度しかない人生だったが、今となっては、つまらない人生に思えて仕方がない。

無理して残業したり、他人に気を使ってストレスをため込んだ結果が、このざまだ。



退院した私は、久しぶりに猿山のある公園に、歩いて行った。

猿山は無くなっていた。

猿山は無くなっていたが、猿たちは健在で、大きくて立派なケージが猿の住処に変わっていた。

そこはサル用のアスレチックとでも言うか、猿が十分に運動ができる施設へと様変わりしていたのである。
ケージの回りには、柵が囲ってある。人間の安全のためであろう。

そして、メタボの猿は一匹もいなかった。
皆、軽快に動き回っている。
幸せそうに見えた。
人間が余計なことをしなくなったおかげで、猿のメタボが解消されたのだ。

それに引き換え自分はどうであろう。
社畜として長時間労働をした結果、体を壊してしまい、もう元気は戻らないようである。

かつては、メタボ腹の猿を哀れと見下していた自分の方が、よっぽど哀れではないだろうか。

それにここの猿たちは、労せずして餌をもらえる。
飼育員たちが、猿の健康を考えて餌を与えてくれる。
ケージのおかげで、むやみに餌を与える不届き者も皆無である。

私が年金を貰えるまでには、まだ間がある。預金も少ない。
失業期間もチョコチョコあるし、年金免除の期間もあるので、もらえる金額は随分少ない。
これから、どうしようか...

「お前たちは、幸せだな!」

猿を見ていた回りの子供たちが、不思議そうな顔をして私の顔を見つめていた。

しまった!
ずっと独り言を喋っていたつもりが、つい人前でいきなり大きな声を発してしまったのだ。

ばつが悪くなった私は、今までにしたことのないような、奇妙な動作でごまかしながらその場を離れ、自宅へと戻って行った。
しおりを挟む

この作品は感想を受け付けておりません。

あなたにおすすめの小説

残夏

ハシバ柾
現代文学
【夏は過ぎ、人は去ぬ。】 ひとりの男と、巡り来る夏とをモチーフとした短編集。※不定期更新のため完結状態にしてありますが、エピソードは随時追加いたします。 『星を待つひと』―男と、彼が海岸で出会ったイルカの話。(17/3/1修正版投稿) 『清夏』―男と、小説を書くのが好きだった少年の話。(17/9/30完結) 『星を辿るひと』―イルカと、彼が空の果てで出会った鯨と、彼を迎える男の話。 『残夏』―男と、彼が墓地で出会った青年の話。(17/2/15第一回Kino-Kuni文学賞佳作) ※『星を待つひと』『星を辿るひと』英語版はこちら:http://selftaughtjapanese.com/japanese-fiction-translation-final-days-of-summer-by-masaki-hashiba-table-of-contents/(Locksleyu様)

★【完結】柊坂のマリア(作品230428)

菊池昭仁
現代文学
守銭奴と呼ばれた老人と 貧民窟で生きる人々の挑戦

楽しい交尾 お山の大将

浅貴るお
恋愛
 猿の発情期。

「黄色いおじさん」の話

シダレヤナギ
現代文学
「黄色いおじさん」は、毎朝、横断歩道の前に立っている交通誘導員。ちょっぴりシャイな小学生「僕」がその人に初めて挨拶をした日から、日常が、変わり始めた──! 二人の間で繰り広げられる、心温まるヒューマンドラマ。 読めば元気が出ること間違いなしです!! ※約一万字で完結予定

痴漢列車に挑む痴漢Gメン女子高生レイコ

ムーワ
大衆娯楽
朝の通勤電車はラッシュ時はギュウギュウ詰めの混雑状態! その混雑を利用して女子高生を中心に若い女の子をターゲットに頻繁に痴漢を繰り返す謎の男。 実際に痴漢にあっても怖くて何もいえず、泣きながら鉄道警察隊に相談する女子高生もいて、何度か男性の鉄道警察隊員が変装をして捕まえようとするが捕まえることができず、痴漢被害は増加する一方。 そこで鉄道警察隊はエリート大卒新人のレイコ氏に相談すると、レイコはとんでもない秘策を思いついた。

アンサンブル

ちみあくた
現代文学
とある住宅地の分譲マンションに住む小学生四年生の「ボク」は「パパ」と日曜日にジョギングへ行くのが好きだった。 でもある日のジョギング途中、仕事で多忙な「パパ」が体調を崩しかけているのに気づく。   その朝は「パパ」と「ママ」が些細な誤解から夫婦喧嘩をした翌日だった。 帰宅後、「パパ」は「ボク」を傍らに置き、テレビの音を大きくしたり、小さくしたりする奇妙なやり方で、不機嫌な「ママ」の気持ちをほぐして見せる。 「ボク」は違和感からつい反発してしまうが、その行動には「パパ」が心の奥へ秘めてきた家族へのある思いが隠されていたのだ…… エブリスタ、小説家になろう、ノベルアップ+にも投稿しております。

あこかりぷす。

雨庭 言葉
現代文学
駅近くのアパートに住む僕は、隣の部屋に住んでいる彼女と、今日も話している。 話すにつれ次第に現れる彼女の秘密。 彼女を知るに連れて考える僕。 彼女はいったい何者なのか、僕はいったい何者なのか。 醜い性も、暴力も、愛も、全部全部、自分なんだ。 彼と彼女が織りなす圧倒的本格清純派ラブストーリー。 貴方はこの作品を見て、 今日も、醜く生きている。

ピンクのスカートが滲んでいく。

yoshieeesan
現代文学
余震を忘れるべからず。しっかりものの薬剤師の婚活中を襲った悲劇とは?

処理中です...