上 下
13 / 57
第1章

1一6

しおりを挟む

ある程度、成長してからは、フェリシアを知っている者も、よく知らずに名前だけは知っている者であろうとも、アルマニャック家の令嬢は容姿がとてもよく、全てにおいて恵まれているということが知れ渡っていた。

フェリシアが、それを自慢して歩いたから広まったものではない。そんなことを彼女は一度としてしたことはない。

彼女の両親や兄がしたとしても、フェリシアは自分のことを自慢して回るような令嬢では決してなかった。

最初の頃は噂にすぎないと思って馬鹿にしていた者たちも、実際の彼女を目のあたりにすると嫌味の一つも、フェリシアに直接言うことはできなかった。それほどまでに非の打ち所のない完璧な令嬢として成長したのが、フェリシアだった。


「あれが、フェリシア様……?」
「そうよ。今日も、お美しいわ」
「……」
「どうかした?」
「いいえ。本当にお美しいわね」


見てからは何も言わなくなるほどで、逆に容姿のことをあれやこれやと馬鹿にし続けるのを他で聞くとそれまでと打って変わって、影で馬鹿にするようにまでなった。それを馬鹿にできるほど、優れていると思っているのかと逆にあざ笑う側にコロッと代わったのだ。

そのため、美しく成長したフェリシアのことをいつしか悪く言う者はいなくなっていくのも早かった。悪く言えば言うほどに言っている側が馬鹿にされるのだ。ならばと馬鹿にされまいとした者たちが、フェリシアのことを褒めちぎったりする者ばかりとなったのだ。

そんな輩が彼女の周りに多くいるようになっていた。それが本心からなのか。はたまた、フェリシアと友達だと何かと都合がいいからなのかはわからないが、将来は益々美しくなることをたくさんの人たちに期待されている令嬢となっていた。

その容姿と公爵家の令嬢という身分から、幼い頃に決められた婚約にも何の申し分もない相手が選ばれることになった。

婚約者が決まってからは、フェリシアを悪く言い続けると本人のみならず、家も大変なことになると思って、フェリシアを悪く言うのをやめた者もいたようだ。そういう人たちは、フェリシアと昔からの友達のように馴れ馴れしくしてきて、逆にフェリシアはわかりやすいと思って苦笑していた。

突然、馴れ馴れしくされても、フェリシアの態度が変わることはなかった。


(人ってこうもあからさまに態度が変わる生き物なのね。もっと上手く隠せばいいのに。それができないなら、一層のことやらなきゃいいのに)


だからといって、フェリシアがそういう人たちと仲良くする気はなかった。

ある一定の距離感を崩すことなく過ごしていた。それに時折、息がつまりそうになったが、政略結婚だとしても婚約者同士の両者の関係は良好で、お互いが思い合うまでになるのもすぐのことだった。そんな相手と婚約できたからこそ、フェリシアは自分の将来に絶望することはなかった。

でも、そうなるまでの間でも幼なじみの存在があったことが大きかった。全てにおいて、消化不良気味になることはなかったが、不満が全部消えたわけではなかった。


「怖い顔をしているね。また、何か言われるのを耳にしたの?」
「……大したことではないわ」


彼は、フェリシアが聖女をこの世の中で何より嫌っていることを良く知っていた。聖女と耳にするだけでも、見目麗しい顔を歪めるほどだった。隠しきれない嫌悪感がフェリシアにはあった。

それを知っていたアルセーヌは、ある日、フェリシアにこんなことを言ってきた。


「フェリシア。お願いだ。聖女のことを僕の側にいる時だけは、悪く思わないでほしい」
「アルセーヌ」
「僕は、聖女を信じているんだ」
「っ、!?」


信じていると聞いただけで、フェリシアはアルセーヌを信じられない顔をしていた。そんな顔を幼なじみに見せたことはなかったが、心底嫌っている顔だった。

逆に幼なじみも、懇願してきたことは、それまでなかった。明日も、明後日も、自分のところに遊びに来てくれと言ったことも、彼はなかった。

その時だけだった。もう、しないでくれとはっきりと言ったのは、後にも先にも、この時だけだった。


「君に同じように信じろとは言わない。憎むなとも言わない。嫌うなとも言わない。だけど、僕の側にいる時だけは、心の中でも思わないで」
「……それを約束できないと言ったら?」
「もう、会いに来ないで」
「そこまでなの?」
「そうだよ。僕は、信じてる」
「……」


フェリシアは、病弱な幼なじみの奇妙な願いに頷いた。爆発して暴れ出しそうな感情がフェリシアの中にあったが、それをフェリシアはアルセーヌに言われた通りに心中でも思わないようにしたのは、すぐだった。


「わかったわ。あなたの側にいる時だけは、忘れることにする」
「ありがとう。フェリシア」
「何、それ。何のお礼なの?」


アルセーヌは、ただ嬉しそうに笑っているだけだった。

フェリシアは、彼の笑顔が好きだった。どんなに荒んだ気持ちになっても、呼吸が辛そうにしていても、アルセーヌはフェリシアを見ると笑顔を見せるのだ。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

異世界に召喚されたが「間違っちゃった」と身勝手な女神に追放されてしまったので、おまけで貰ったスキルで凡人の俺は頑張って生き残ります!

椿紅颯
ファンタジー
神乃勇人(こうのゆうと)はある日、女神ルミナによって異世界へと転移させられる。 しかしまさかのまさか、それは誤転移ということだった。 身勝手な女神により、たった一人だけ仲間外れにされた挙句の果てに粗雑に扱われ、ほぼ投げ捨てられるようなかたちで異世界の地へと下ろされてしまう。 そんな踏んだり蹴ったりな、凡人主人公がおりなす異世界ファンタジー!

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣で最強すぎて困る

マーラッシュ
ファンタジー
旧題:狙って勇者パーティーを追放されて猫を拾ったら聖獣で犬を拾ったら神獣だった。そして人間を拾ったら・・・ 何かを拾う度にトラブルに巻き込まれるけど、結果成り上がってしまう。 異世界転生者のユートは、バルトフェル帝国の山奥に一人で住んでいた。  ある日、盗賊に襲われている公爵令嬢を助けたことによって、勇者パーティーに推薦されることになる。  断ると角が立つと思い仕方なしに引き受けるが、このパーティーが最悪だった。  勇者ギアベルは皇帝の息子でやりたい放題。活躍すれば咎められ、上手く行かなければユートのせいにされ、パーティーに入った初日から後悔するのだった。そして他の仲間達は全て女性で、ギアベルに絶対服従していたため、味方は誰もいない。  ユートはすぐにでもパーティーを抜けるため、情報屋に金を払い噂を流すことにした。  勇者パーティーはユートがいなければ何も出来ない集団だという内容でだ。  プライドが高いギアベルは、噂を聞いてすぐに「貴様のような役立たずは勇者パーティーには必要ない!」と公衆の面前で追放してくれた。  しかし晴れて自由の身になったが、一つだけ誤算があった。  それはギアベルの怒りを買いすぎたせいで、帝国を追放されてしまったのだ。  そしてユートは荷物を取りに行くため自宅に戻ると、そこには腹をすかした猫が、道端には怪我をした犬が、さらに船の中には女の子が倒れていたが、それぞれの正体はとんでもないものであった。  これは自重できない異世界転生者が色々なものを拾った結果、トラブルに巻き込まれ解決していき成り上がり、幸せな異世界ライフを満喫する物語である。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜

星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」 「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」 (レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)  美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。  やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。 * 2023年01月15日、連載完結しました。 * ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました! * 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。 * この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。 * ブクマ、感想、ありがとうございます。

聖女の、その後

六つ花えいこ
ファンタジー
私は五年前、この世界に“召喚”された。

護国の聖女、婚約破棄の上、国外追放される。〜もう護らなくていいんですね〜

ココちゃん
恋愛
平民出身と蔑まれつつも、聖女として10年間一人で護国の大結界を維持してきたジルヴァラは、学園の卒業式で、冤罪を理由に第一王子に婚約を破棄され、国外追放されてしまう。 護国の大結界は、聖女が結界の外に出た瞬間、消滅してしまうけれど、王子の新しい婚約者さんが次の聖女だっていうし大丈夫だよね。 がんばれ。 …テンプレ聖女モノです。

召喚聖女に嫌われた召喚娘

ざっく
恋愛
闇に引きずり込まれてやってきた異世界。しかし、一緒に来た見覚えのない女の子が聖女だと言われ、亜優は放置される。それに文句を言えば、聖女に悲しげにされて、その場の全員に嫌われてしまう。 どうにか、仕事を探し出したものの、聖女に嫌われた娘として、亜優は魔物が闊歩するという森に捨てられてしまった。そこで出会った人に助けられて、亜優は安全な場所に帰る。

処理中です...