姉に問題があると思ったら、母や私にも駄目なところがあったようです。世話になった野良猫に恩返しがてら貢いだら、さらなる幸せを得られました

珠宮さくら

文字の大きさ
上 下
6 / 42

しおりを挟む

姉が高校に入ってからも酷かった。それこそ、これ以上はないだろうと思うようなことがあっても、更に上になるようなことをしでかすのだ。そんなことで、上なんて目指してほしくないが、前に自分が何をしてきたかすら覚えていないような姉だ。とやかく言ったところで通じるとは思えないし、直す気もない人に色々言う方が疲れるだけだと思って、美穂はやり過ごしていた。それが一番いい対処法だと思っていた。

そんな由美が、高校に入ってから自分でお弁当を作っていたのだが、それが見た目も味も酷かった。もっとも、それを美穂が食べるのならば、流石に疲れるなんて言っていなくて、自分で作るからと言っていただろうが、本人が作って食べているのだから、何か言うことは決してしなかった。そんな口出しをすれば、美穂に作れと言われるのがオチだ。そんな面倒ごとに関わりたくなかった。


(味覚音痴だから、不味いものでも平気で食べれるところは凄いとは思うけど。本人が食べてる分にはいいのよ。学校で食べてるところを私が毎日見るわけでもないし。でも、私や母さんには食べさせないでほしいわ。大体、どうやったら、あんな味と見た目になるんだか。変な才能が開花してるのよね)


姉の作る料理は最悪なものばかりだった。味もびっくりするほど不味いが、見た目も酷い。

そんなものを作り出して、それを平然と食べる姉に美穂と母は遠い目をよくしていた。同じ人間だとは思いたくないほどだ。それなのに由美はケロッとしていて、平然と美味しいと食べるのだから、どうしている。それを見ているのも嫌だったが、張り切っている時がとにかく危険だった。


(あの見た目に何とも思わず、平然と食べれて、不味いどころか。美味しいと言えるのは、姉さんだけでしょうね。とにかく自分の作ったものは絶品って思えるところが、ある意味、凄いわ。相変わらず、自分は優秀だって思ってるんだもの。あの人たちが褒めすぎたのがいけないのよ。その逆に私のこと貶してばかりいたから、そのまま私のこと貶し続けてるのよね。やめてほしいわ)


美穂は、毎回そんなことを思っていた。母も、同じことを思っていたようだ。由美が自分の作ったものを凄く美味しそうに食べるのを見させられてから、げんなりした顔をしていた。


「よく、あんなもの食べれるわ」
「食べてるの見てるだけで、こっちの気分が悪くなる」


母と美穂の2人は、信じられない顔をして由美を良く見ていた。きっと、そっくりな顔をしていたに違いないが、それに由美が気づくことはなかった。そういうことによく気づくのなら、美穂と母も顔に出さないようにしていたが、それで気づくようならば顔には絶対に出していなかった。そんなことに気づく人だとしても、あの調子の由美がそれで直そうとするわけがないのだ。そのことで変に期待してはいない。直らなくとも、できれば自分たちの前で食べないでほしいと思うくらいだった。

食べているのを見るだけで、美穂たちの食欲が激減するのだ。ダイエットに向いていそうだが、気分も滅入るため、オススメのダイエット法ではないことは確かだ。


(こんなんで痩せたくない)


「こんなことで痩せても全く嬉しくないわ」
「……」


美穂が言葉にしたのかと思っていたら、母がぼやいたようだ。思わず美穂が、母を凝視してしまった。


「っと。声に出してたみたいね」
「ううん。声には出してないけど、同じこと思ってた」


チラッと部屋に戻った由美がいる方を見た。家族の会話なんてものを由美は大事にしてはいない。用もなければ、リビングにいないで部屋にこもっている。

そういう時は、美穂と母はこっそりと家を出てコンビニやスーパーでデザートを買って食べてから戻ったりしていた。

時折、甘いものを食べないとやっていけなくなっていたが、それで美穂が太ることはなかった。それだけ、由美の作るものを食べずに目にするだけで気持ち悪くなったが、それさえ目にしなければ、どうと言うことはなくて食欲も戻っていた。

それが他の料理を目にしても、きちんと食べれていたからよかった。そうでなければ大変だったが、美穂も母もそうのることはなかった。


「やだ。太ったわ」
「……」


太ることになったのは、母だった。太ったことを気にし始めたのを知った美穂は、姉が食事当番になるのをどうにか阻止するようになったのも、この頃からだった。

自分のため以上に母の健康を気にしていたことの方が大きかったかも知れないが、そんなつもりは美穂にはなかった。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

わたしは夫のことを、愛していないのかもしれない

鈴宮(すずみや)
恋愛
 孤児院出身のアルマは、一年前、幼馴染のヴェルナーと夫婦になった。明るくて優しいヴェルナーは、日々アルマに愛を囁き、彼女のことをとても大事にしている。  しかしアルマは、ある日を境に、ヴェルナーから甘ったるい香りが漂うことに気づく。  その香りは、彼女が勤める診療所の、とある患者と同じもので――――?

妹は奪わない

緑谷めい
恋愛
 妹はいつも奪っていく。私のお気に入りのモノを……  私は伯爵家の長女パニーラ。2つ年下の妹アリスは、幼い頃から私のお気に入りのモノを必ず欲しがり、奪っていく――――――な~んてね!?

ハズレ嫁は最強の天才公爵様と再婚しました。

光子
恋愛
ーーー両親の愛情は、全て、可愛い妹の物だった。 昔から、私のモノは、妹が欲しがれば、全て妹のモノになった。お菓子も、玩具も、友人も、恋人も、何もかも。 逆らえば、頬を叩かれ、食事を取り上げられ、何日も部屋に閉じ込められる。 でも、私は不幸じゃなかった。 私には、幼馴染である、カインがいたから。同じ伯爵爵位を持つ、私の大好きな幼馴染、《カイン=マルクス》。彼だけは、いつも私の傍にいてくれた。 彼からのプロポーズを受けた時は、本当に嬉しかった。私を、あの家から救い出してくれたと思った。 私は貴方と結婚出来て、本当に幸せだったーーー 例え、私に子供が出来ず、義母からハズレ嫁と罵られようとも、義父から、マルクス伯爵家の事業全般を丸投げされようとも、私は、貴方さえいてくれれば、それで幸せだったのにーーー。 「《ルエル》お姉様、ごめんなさぁい。私、カイン様との子供を授かったんです」 「すまない、ルエル。君の事は愛しているんだ……でも、僕はマルクス伯爵家の跡取りとして、どうしても世継ぎが必要なんだ!だから、君と離婚し、僕の子供を宿してくれた《エレノア》と、再婚する!」 夫と妹から告げられたのは、地獄に叩き落とされるような、残酷な言葉だった。 カインも結局、私を裏切るのね。 エレノアは、結局、私から全てを奪うのね。 それなら、もういいわ。全部、要らない。 絶対に許さないわ。 私が味わった苦しみを、悲しみを、怒りを、全部返さないと気がすまないーー! 覚悟していてね? 私は、絶対に貴方達を許さないから。 「私、貴方と離婚出来て、幸せよ。 私、あんな男の子供を産まなくて、幸せよ。 ざまぁみろ」 不定期更新。 この世界は私の考えた世界の話です。設定ゆるゆるです。よろしくお願いします。

余命六年の幼妻の願い~旦那様は私に興味が無い様なので自由気ままに過ごさせて頂きます。~

流雲青人
恋愛
商人と商品。そんな関係の伯爵家に生まれたアンジェは、十二歳の誕生日を迎えた日に医師から余命六年を言い渡された。 しかし、既に公爵家へと嫁ぐことが決まっていたアンジェは、公爵へは病気の存在を明かさずに嫁ぐ事を余儀なくされる。 けれど、幼いアンジェに公爵が興味を抱く訳もなく…余命だけが過ぎる毎日を過ごしていく。

若社長は面倒くさがりやの彼女に恋をする

真矢すみれ
恋愛
祖父の懇願によって、5歳で家業の総合商社を継ぐことを決めた牧村幹人(35歳)。 「せめて結婚相手だけは自由に選ばせてあげたい」という母の気遣いで、社長となった今でも『運命の相手』との出会いを求めて決まった相手を作らずにいた。 そんなある日、幹人は街角で出会い頭にぶつかった相手に一目惚れをする。 幹人に一目惚れされた若園響子(29歳)。 脳外科医として忙しく働く響子は、仕事に追われて恋愛してる暇もなく、嫁に行くより嫁が欲しいくらいの毎日を送っていた。 女子力低め、生活力ギリギリ人間キープの響子は幹人の猛烈アタックに押され気味で……。 ※「12年目の恋物語」のスピンオフ作品です。(単独で問題なく読めます)

白い結婚は無理でした(涙)

詩森さよ(さよ吉)
恋愛
わたくし、フィリシアは没落しかけの伯爵家の娘でございます。 明らかに邪な結婚話しかない中で、公爵令息の愛人から契約結婚の話を持ち掛けられました。 白い結婚が認められるまでの3年間、お世話になるのでよい妻であろうと頑張ります。 小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。 現在、筆者は時間的かつ体力的にコメントなどの返信ができないため受け付けない設定にしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

平凡令嬢の婚活事情〜あの人だけは、絶対ナイから!〜

本見りん
恋愛
「……だから、ミランダは無理だって!!」  王立学園に通う、ミランダ シュミット伯爵令嬢17歳。  偶然通りかかった学園の裏庭でミランダ本人がここにいるとも知らず噂しているのはこの学園の貴族令息たち。  ……彼らは、決して『高嶺の花ミランダ』として噂している訳ではない。  それは、ミランダが『平凡令嬢』だから。  いつからか『平凡令嬢』と噂されるようになっていたミランダ。『絶賛婚約者募集中』の彼女にはかなり不利な状況。  チラリと向こうを見てみれば、1人の女子生徒に3人の男子学生が。あちらも良くない噂の方々。  ……ミランダは、『あの人達だけはナイ!』と思っていだのだが……。 3万字少しの短編です。『完結保証』『ハッピーエンド』です!

はずれのわたしで、ごめんなさい。

ふまさ
恋愛
 姉のベティは、学園でも有名になるほど綺麗で聡明な当たりのマイヤー伯爵令嬢。妹のアリシアは、ガリで陰気なはずれのマイヤー伯爵令嬢。そう学園のみなが陰であだ名していることは、アリシアも承知していた。傷付きはするが、もう慣れた。いちいち泣いてもいられない。  婚約者のマイクも、アリシアのことを幽霊のようだの暗いだのと陰口をたたいている。マイクは伯爵家の令息だが、家は没落の危機だと聞く。嫁の貰い手がないと家の名に傷がつくという理由で、アリシアの父親は持参金を多めに出すという条件でマイクとの婚約を成立させた。いわば政略結婚だ。  こんなわたしと結婚なんて、気の毒に。と、逆にマイクに同情するアリシア。  そんな諦めにも似たアリシアの日常を壊し、救ってくれたのは──。

処理中です...