26 / 30
第2章:城塞都市「ナラキア」編
第11話:感情の蠱毒
しおりを挟む
……何訳の分からないことを言ってるんだ、豪のやつは。
ツカサってのは、お前の親友の名前じゃないか。
今目の前にいるのは、その親友の仇だろう。
事実、高木の撮ったスナップショットには、その男の顔がくっきりと――。
「久しぶりだね、豪ちゃん」
月明かりに照らされた「ツカサ」の表情は凪いだ湖面のように穏やかだ。愛嬌のある、クリクリとしたどんぐりのような瞳に、少し厚ぼったい唇。歳上から可愛がられそうな顔立ちをした青年は、何の気負いも感じさせず、真っ直ぐその場に立っていた。
僕も茜も、口を開くことはできない。部外者を寄せ付けぬ見えない有刺鉄線が、2人の周りを|幾重<にも取り囲んでいるのが見える。
「探したぞ、馬鹿野郎」
「……ごめんね、突然飛び出していったりなんかして」
「とにかく、帰ろう。皆待ってる」
しかし、ツカサは残念そうに首をゆるゆると振った。
「悪いけど、それはできない」
「ふざけたこと言ってんなよ。お前を探すためにどれだけ……!!」
「豪ちゃん……誰を追ってここまで来たの」
豪は押し黙ったまま、ツカサにじっと視線を向けている。彼はしばらく無言だったが、やがて重たそうに口を開いた。
「……俺はずっとお前を探してた。お前さえ見つかれば、あいつなんてどうだって良い」
「あいつって?」
「……」
「もしかして、獅子旗さんのことか?」
ツカサの口からその言葉が飛び出した途端、豪の目がカッと見開かれた。
「何あいつのこと『さん』付けで呼んでんだよ! "サンプル"狩りの糞野郎だぞ!」
「獅子旗さんのこと、あいつ呼ばわりはやめてよ」
「……ツカサ、お前ちょっとおかしくなっちまってるんだよ。とりあえず、早くこっちに来い。最寄りの街までファストトラベルすれば、宿だって取ってある」
「分かってないな、豪ちゃん」
そう言ったツカサの表情は蛇のように毒々しく、僕たち3人の視線を奪った。瞳孔が猫のように細くなり、残されていた感情の残り香が空気中へと溶けていく。
「いや、ホントは分かってるんだ。分かった上で、自分を偽ろうとしている」
「御託並べてんじゃねぇよ。良い加減、こっち来いよ」
「目醒ましなよ。ほら、後ろにいるお友達2人も、心配そうにこっちを見てる」
「その口調やめろ。あいつを思い出す」
「……豪君、もうやめなよ。彼は――」
我慢できず口を挟んだ茜を、豪は後ろ目にギロリとにらみつける。その視線は月のように冷ややかで、あらゆる感情を削ぎ落した怜悧な横顔は、近づいただけで身が切れてしまいそうだ。
「鬼が棲んでたんだね」
ツカサは穏やかに目を細めると、嚙みしめるようにうなずいた。
その穏やかな表情が、この場面にはひどくちぐはぐに見える。
「……あ?」
「豪ちゃん、いつも怒ったフリしてたけど、根っこは優しいやつだっただろ。今だって、ずいぶん前にふいっといなくなった僕なんかを追っかけて、こんな山奥までやってきてくれた。
そんな君が……心の中に、こんなおっきなもの飼ってたなんて。醜く不快でぐつぐつと煮え立った、負の感情の蠱毒を」
「その口調、やめろって言ってんだろ。良いか、テメェをぶっ飛ばしてでも、流王さんたちのとこに連れて帰る。俺は、絶対に約束は破らない」
しかしツカサには、豪の声は届いていないようだった。自分に酔いしれているのか、恍惚とした笑みが月明かりに照らされ、白い輝きを放っている。
「僕が育てたんだね……君の中の鬼を。哀しみと怒りと寂しさを糧に、長年かけてゆっくりと育ったんだ」
豪は悦に入っているツカサをじっと観察していたが、
「茜、お前の力でツカサを拘束することはできるか」
唐突な豪からの質問に、茜は目を丸くした。
「え?! 一時なら可能だと思うけど……何考えてるの」
「抑えつけて、無理矢理にでも連れて帰る」
「そんな、無茶よ。そもそも決闘モードでもないのにあんまり派手にやっちゃうと、運営に気づかれるかもしれないし……。
それに、どんな方法かは分からないけど、仮にも"サンプル"を殺してるのよ。味方かどうか分からないし、どんな隠し玉があるか分からない以上、下手に動くべきじゃない」
茜は必死に説得しようとしたが、豪はまるで聞く耳をもたない。
「ツカサは殺してねぇ! あれは獅子旗の仕業に決まってる」
「そんなことは今関係ない! 少なくとも、獅子旗の後を追ったらツカサ君がいて、どうやら友好的じゃないことくらいは私にだって分かる。彼は危険よ」
同じ意見だった僕も、茜に加勢する。
「そうだよ、ここは一旦冷静になれよ、豪。ツカサ君が洗脳されてる可能性だってあるし、無防備に突っ込むのは――」
だがなおも言葉をつごうとした僕を、豪は手で制した。彼にしては珍しく、目を合わそうとしない。
「分かったよ。お前らがその気ならそれでも良い」
豪はどこか遠くを見ていた。ツカサでもその背後の星々でもなく、更にその向こう側を。
ただ――邪魔だけはすんなよ。
そう言い残すと、豪は僕たちの制止を振り切り、一気にツカサとの距離をつめた。ツカサも近づく豪には気づいたものの、慌てる様子はない。鷹揚とした態度で、豪と正面から向き合った。
やはり何か隠しているのか。或いは、PK禁止ルールのある中で、何もできまいと高をくくっているのか。
いずれにせよ、今余裕がないのはどう見ても豪の方だ。
「まずい、豪のやつ、周りが見えてない。PK禁止ルールもあるし、死ぬようなことはないかもしれないけど……。まずくなったらすぐに離脱できるように、こっちも準備しとこう」
「結局、あれはツカサ君なの? それとも、獅子旗なの?」
茜の問いかけに、僕は腰に下げた木刀に手をかけながら応えた。
「僕は、2つの可能性があると思ってる」
「1つ目は?」
「獅子旗の正体は、実はツカサだったって説。そうすれば、今までの出来事は全てしっくり枠にはまる」
彼女は納得したように軽くうなずいたが、引っかかりを覚えたのか首をかしげた。
「確かに。ただそれだと、身近にいた流王さんたち全員騙されてたってことになっちゃうわね。豪君や私の目ならごまかせるかもしれないけど、流王さんまで欺き続けることなんてできるのかな。
それに、ツカサ君って獅子旗を追うために姿を消したんでしょ? 自作自演だとすると良く分からないし、その後を追った流王さんから何の話もなかったことを考えると、つじつまが合わない気がする」
そうなのだ。最初はこの1つ目の説ではないかと考えていたのだが、よくよく考えてみると粗が目立つ。
「それは僕も思った。だから、2つ目の説が有力だと思ってる」
「……今回の事件は全てツカサ君が起こしたもので、獅子旗は絡んでいないって説ね」
茜に綺麗に言い当てられてしまい、思わずつんのめりかける。彼女の顔を見たが、特別得意げな表情はしていない。
したり顔でさぁ話そうと思ったのに、出鼻をくじかれるとはこのことだ。何より、言い当てた茜がすましているのがますますいたたまれない。ドヤ顔で若干にやけていた僕のこの気持ちを一体どうしてくれるんだ。
しかしそんな様子はおくびにも出さず、まるで予想していたかのように言葉をついだ。
「あ……ああ。そもそも今回の事件が獅子旗の仕業だと思ったのだって、"サンプル"が殺されたからっていう理由だけだ。獅子旗以外に"サンプル"殺しを行う者がいる可能性だって、ゼロとは言えないと思うんだ」
豪は未だに現実と向き合えていないようだったが、あのツカサの様子を見る限り正気を保てているとは思えない。獅子旗に親しみを覚えているような口調からすると、少なからず関係はしているようだが……。
豪の方を見やると、彼は一歩一歩ツカサへと近づいていくところだった。
「どうするつもり?」
ツカサの問いかけに、豪は鼻を鳴らした。
「力業だ」
「豪ちゃん、僕に勝ったことないじゃん」
「だから、今日初めて勝つんだよ」
「手加減しないと、僕死んじゃうかもしれないよ? 本気出せるの?」
「安心しろ。PK禁止縛りでダメージは入らねぇ。逃げる間もなく身体の自由を奪ってやる」
豪はいつの間にか手錠のようなアイテムを片手に携えている。拘束具のようだが、あんなアイテムがこの世界にあったとは知らなかった。
それを見たツカサはふーんと独り言ちると、背後にいる僕たちを指さした。
「後ろの2人は? 可哀想に、退屈そうだよ」
「あいつらには手出しさせねぇ」
「せっかくついてきたんだから、同じ体験を共有すべきだよ。仲間外れはいつだって寂しい」
「べらべらしゃべってる暇あるなら、逃げる算段でもしとくんだな」
豪の語調は強かったが、ツカサはさらりと言い返す。
「……逃げる? それはないな」
彼は不敵な笑みを浮かべていた。もうあとほんの数歩で、豪の手が届くというのに。
僕は周りを吹く風が、急に冷たくなったような錯覚を覚えた。ツカサはやはり、何か隠している。僕たちが予想もつかないなにかを。
ツカサの口が、ゆっくりと動いた。
「いらっしゃい、豪ちゃんとそのお友達。これが君たちの――」
最後に見る景色になる。
突如として、耳慣れない警告音が耳の奥で鳴り響いた。
直接頭に流れ込んでくる、不穏な音の連鎖。
それがどうやらシステムアラートであることに気づき、僕は急いでメニューボードを開こうと空を叩く。
「丈嗣君、どうなってるの?!」
「わ、分からない! TCK自体のバグかも」
「こんなタイミングで……あれ、おかしい」
「どうした?」
「メニューボードが開かない! それどころか、これ――」
茜の言葉を待たず、僕の眼前に出現したメッセージを見て愕然とした。
決闘モードを開始?
何言ってるんだ。そんな操作は何も――。
「ダメ……キャンセルがきかない! それどころか、ああっ」
不可視の力が、僕のもつあらゆるアイテム、あらゆる資金をベットフィールドに突っ込んでいく。あっという間に手持ちの財産が全てベットフィールド上に並べられ、あとはもうOKボタンの押下を待つばかりになった。
どうなってる。こんなこと、それこそゲームマスターにしかできなような領域のはずだ。
ツカサ――彼がやったのか? しかしただの"サンプル"にこんな芸当ができるものなのか。
そういえば、豪は。
彼は大丈夫なのか。
「豪君!」
彼は先ほどの位置から一歩たりとも動かず、その場に立ち尽くしていた。
僕の呼びかけにも、電池切れのブリキ人形のようにピクリとも動かない。愕然としているのか、混乱して訳が分からなくなってしまっているのか、或いはその両方か。
普段から冷静で、判断力のある豪がこれほど心を揺さぶられているという事実に、僕は彼の中に息づくツカサの大きさを垣間見た気がした。
「クソッ、茜ちゃん、僕らも豪君のもとへ行こう!」
「う、うん!」
その時、背後に感じたその感覚を、何と言葉にすれば良いだろう。
悪徳と、愉悦と、強欲と、狂気と。
恍惚と、敵意と、邪悪と、快感と。
それら全てを混ぜ合わせて、水に溶かして絵具にしたような。
それを身体に塗りたくり、真っ白いカンバスの上で這いまわったような。
振り返ると、そこにはそんな男が音もなく立っていた。先ほどまで見せていた愛嬌のある表情は一転し、あらゆる感情が混ざり合った不安定な顔が、そこにはあった。
茜がつばを飲み込む音が、ここまで聞こえてくる。
「お前は一体――」
僕の喉からしぼり出された潰れた声に、ツカサは歌うように返した。
「安心して良い。君たちも、私の中で永遠に生き続ける。この世界が、続く限り」
OKボタンが押下される電子音が、小気味良く闘いの始まりを告げた。
ツカサってのは、お前の親友の名前じゃないか。
今目の前にいるのは、その親友の仇だろう。
事実、高木の撮ったスナップショットには、その男の顔がくっきりと――。
「久しぶりだね、豪ちゃん」
月明かりに照らされた「ツカサ」の表情は凪いだ湖面のように穏やかだ。愛嬌のある、クリクリとしたどんぐりのような瞳に、少し厚ぼったい唇。歳上から可愛がられそうな顔立ちをした青年は、何の気負いも感じさせず、真っ直ぐその場に立っていた。
僕も茜も、口を開くことはできない。部外者を寄せ付けぬ見えない有刺鉄線が、2人の周りを|幾重<にも取り囲んでいるのが見える。
「探したぞ、馬鹿野郎」
「……ごめんね、突然飛び出していったりなんかして」
「とにかく、帰ろう。皆待ってる」
しかし、ツカサは残念そうに首をゆるゆると振った。
「悪いけど、それはできない」
「ふざけたこと言ってんなよ。お前を探すためにどれだけ……!!」
「豪ちゃん……誰を追ってここまで来たの」
豪は押し黙ったまま、ツカサにじっと視線を向けている。彼はしばらく無言だったが、やがて重たそうに口を開いた。
「……俺はずっとお前を探してた。お前さえ見つかれば、あいつなんてどうだって良い」
「あいつって?」
「……」
「もしかして、獅子旗さんのことか?」
ツカサの口からその言葉が飛び出した途端、豪の目がカッと見開かれた。
「何あいつのこと『さん』付けで呼んでんだよ! "サンプル"狩りの糞野郎だぞ!」
「獅子旗さんのこと、あいつ呼ばわりはやめてよ」
「……ツカサ、お前ちょっとおかしくなっちまってるんだよ。とりあえず、早くこっちに来い。最寄りの街までファストトラベルすれば、宿だって取ってある」
「分かってないな、豪ちゃん」
そう言ったツカサの表情は蛇のように毒々しく、僕たち3人の視線を奪った。瞳孔が猫のように細くなり、残されていた感情の残り香が空気中へと溶けていく。
「いや、ホントは分かってるんだ。分かった上で、自分を偽ろうとしている」
「御託並べてんじゃねぇよ。良い加減、こっち来いよ」
「目醒ましなよ。ほら、後ろにいるお友達2人も、心配そうにこっちを見てる」
「その口調やめろ。あいつを思い出す」
「……豪君、もうやめなよ。彼は――」
我慢できず口を挟んだ茜を、豪は後ろ目にギロリとにらみつける。その視線は月のように冷ややかで、あらゆる感情を削ぎ落した怜悧な横顔は、近づいただけで身が切れてしまいそうだ。
「鬼が棲んでたんだね」
ツカサは穏やかに目を細めると、嚙みしめるようにうなずいた。
その穏やかな表情が、この場面にはひどくちぐはぐに見える。
「……あ?」
「豪ちゃん、いつも怒ったフリしてたけど、根っこは優しいやつだっただろ。今だって、ずいぶん前にふいっといなくなった僕なんかを追っかけて、こんな山奥までやってきてくれた。
そんな君が……心の中に、こんなおっきなもの飼ってたなんて。醜く不快でぐつぐつと煮え立った、負の感情の蠱毒を」
「その口調、やめろって言ってんだろ。良いか、テメェをぶっ飛ばしてでも、流王さんたちのとこに連れて帰る。俺は、絶対に約束は破らない」
しかしツカサには、豪の声は届いていないようだった。自分に酔いしれているのか、恍惚とした笑みが月明かりに照らされ、白い輝きを放っている。
「僕が育てたんだね……君の中の鬼を。哀しみと怒りと寂しさを糧に、長年かけてゆっくりと育ったんだ」
豪は悦に入っているツカサをじっと観察していたが、
「茜、お前の力でツカサを拘束することはできるか」
唐突な豪からの質問に、茜は目を丸くした。
「え?! 一時なら可能だと思うけど……何考えてるの」
「抑えつけて、無理矢理にでも連れて帰る」
「そんな、無茶よ。そもそも決闘モードでもないのにあんまり派手にやっちゃうと、運営に気づかれるかもしれないし……。
それに、どんな方法かは分からないけど、仮にも"サンプル"を殺してるのよ。味方かどうか分からないし、どんな隠し玉があるか分からない以上、下手に動くべきじゃない」
茜は必死に説得しようとしたが、豪はまるで聞く耳をもたない。
「ツカサは殺してねぇ! あれは獅子旗の仕業に決まってる」
「そんなことは今関係ない! 少なくとも、獅子旗の後を追ったらツカサ君がいて、どうやら友好的じゃないことくらいは私にだって分かる。彼は危険よ」
同じ意見だった僕も、茜に加勢する。
「そうだよ、ここは一旦冷静になれよ、豪。ツカサ君が洗脳されてる可能性だってあるし、無防備に突っ込むのは――」
だがなおも言葉をつごうとした僕を、豪は手で制した。彼にしては珍しく、目を合わそうとしない。
「分かったよ。お前らがその気ならそれでも良い」
豪はどこか遠くを見ていた。ツカサでもその背後の星々でもなく、更にその向こう側を。
ただ――邪魔だけはすんなよ。
そう言い残すと、豪は僕たちの制止を振り切り、一気にツカサとの距離をつめた。ツカサも近づく豪には気づいたものの、慌てる様子はない。鷹揚とした態度で、豪と正面から向き合った。
やはり何か隠しているのか。或いは、PK禁止ルールのある中で、何もできまいと高をくくっているのか。
いずれにせよ、今余裕がないのはどう見ても豪の方だ。
「まずい、豪のやつ、周りが見えてない。PK禁止ルールもあるし、死ぬようなことはないかもしれないけど……。まずくなったらすぐに離脱できるように、こっちも準備しとこう」
「結局、あれはツカサ君なの? それとも、獅子旗なの?」
茜の問いかけに、僕は腰に下げた木刀に手をかけながら応えた。
「僕は、2つの可能性があると思ってる」
「1つ目は?」
「獅子旗の正体は、実はツカサだったって説。そうすれば、今までの出来事は全てしっくり枠にはまる」
彼女は納得したように軽くうなずいたが、引っかかりを覚えたのか首をかしげた。
「確かに。ただそれだと、身近にいた流王さんたち全員騙されてたってことになっちゃうわね。豪君や私の目ならごまかせるかもしれないけど、流王さんまで欺き続けることなんてできるのかな。
それに、ツカサ君って獅子旗を追うために姿を消したんでしょ? 自作自演だとすると良く分からないし、その後を追った流王さんから何の話もなかったことを考えると、つじつまが合わない気がする」
そうなのだ。最初はこの1つ目の説ではないかと考えていたのだが、よくよく考えてみると粗が目立つ。
「それは僕も思った。だから、2つ目の説が有力だと思ってる」
「……今回の事件は全てツカサ君が起こしたもので、獅子旗は絡んでいないって説ね」
茜に綺麗に言い当てられてしまい、思わずつんのめりかける。彼女の顔を見たが、特別得意げな表情はしていない。
したり顔でさぁ話そうと思ったのに、出鼻をくじかれるとはこのことだ。何より、言い当てた茜がすましているのがますますいたたまれない。ドヤ顔で若干にやけていた僕のこの気持ちを一体どうしてくれるんだ。
しかしそんな様子はおくびにも出さず、まるで予想していたかのように言葉をついだ。
「あ……ああ。そもそも今回の事件が獅子旗の仕業だと思ったのだって、"サンプル"が殺されたからっていう理由だけだ。獅子旗以外に"サンプル"殺しを行う者がいる可能性だって、ゼロとは言えないと思うんだ」
豪は未だに現実と向き合えていないようだったが、あのツカサの様子を見る限り正気を保てているとは思えない。獅子旗に親しみを覚えているような口調からすると、少なからず関係はしているようだが……。
豪の方を見やると、彼は一歩一歩ツカサへと近づいていくところだった。
「どうするつもり?」
ツカサの問いかけに、豪は鼻を鳴らした。
「力業だ」
「豪ちゃん、僕に勝ったことないじゃん」
「だから、今日初めて勝つんだよ」
「手加減しないと、僕死んじゃうかもしれないよ? 本気出せるの?」
「安心しろ。PK禁止縛りでダメージは入らねぇ。逃げる間もなく身体の自由を奪ってやる」
豪はいつの間にか手錠のようなアイテムを片手に携えている。拘束具のようだが、あんなアイテムがこの世界にあったとは知らなかった。
それを見たツカサはふーんと独り言ちると、背後にいる僕たちを指さした。
「後ろの2人は? 可哀想に、退屈そうだよ」
「あいつらには手出しさせねぇ」
「せっかくついてきたんだから、同じ体験を共有すべきだよ。仲間外れはいつだって寂しい」
「べらべらしゃべってる暇あるなら、逃げる算段でもしとくんだな」
豪の語調は強かったが、ツカサはさらりと言い返す。
「……逃げる? それはないな」
彼は不敵な笑みを浮かべていた。もうあとほんの数歩で、豪の手が届くというのに。
僕は周りを吹く風が、急に冷たくなったような錯覚を覚えた。ツカサはやはり、何か隠している。僕たちが予想もつかないなにかを。
ツカサの口が、ゆっくりと動いた。
「いらっしゃい、豪ちゃんとそのお友達。これが君たちの――」
最後に見る景色になる。
突如として、耳慣れない警告音が耳の奥で鳴り響いた。
直接頭に流れ込んでくる、不穏な音の連鎖。
それがどうやらシステムアラートであることに気づき、僕は急いでメニューボードを開こうと空を叩く。
「丈嗣君、どうなってるの?!」
「わ、分からない! TCK自体のバグかも」
「こんなタイミングで……あれ、おかしい」
「どうした?」
「メニューボードが開かない! それどころか、これ――」
茜の言葉を待たず、僕の眼前に出現したメッセージを見て愕然とした。
決闘モードを開始?
何言ってるんだ。そんな操作は何も――。
「ダメ……キャンセルがきかない! それどころか、ああっ」
不可視の力が、僕のもつあらゆるアイテム、あらゆる資金をベットフィールドに突っ込んでいく。あっという間に手持ちの財産が全てベットフィールド上に並べられ、あとはもうOKボタンの押下を待つばかりになった。
どうなってる。こんなこと、それこそゲームマスターにしかできなような領域のはずだ。
ツカサ――彼がやったのか? しかしただの"サンプル"にこんな芸当ができるものなのか。
そういえば、豪は。
彼は大丈夫なのか。
「豪君!」
彼は先ほどの位置から一歩たりとも動かず、その場に立ち尽くしていた。
僕の呼びかけにも、電池切れのブリキ人形のようにピクリとも動かない。愕然としているのか、混乱して訳が分からなくなってしまっているのか、或いはその両方か。
普段から冷静で、判断力のある豪がこれほど心を揺さぶられているという事実に、僕は彼の中に息づくツカサの大きさを垣間見た気がした。
「クソッ、茜ちゃん、僕らも豪君のもとへ行こう!」
「う、うん!」
その時、背後に感じたその感覚を、何と言葉にすれば良いだろう。
悪徳と、愉悦と、強欲と、狂気と。
恍惚と、敵意と、邪悪と、快感と。
それら全てを混ぜ合わせて、水に溶かして絵具にしたような。
それを身体に塗りたくり、真っ白いカンバスの上で這いまわったような。
振り返ると、そこにはそんな男が音もなく立っていた。先ほどまで見せていた愛嬌のある表情は一転し、あらゆる感情が混ざり合った不安定な顔が、そこにはあった。
茜がつばを飲み込む音が、ここまで聞こえてくる。
「お前は一体――」
僕の喉からしぼり出された潰れた声に、ツカサは歌うように返した。
「安心して良い。君たちも、私の中で永遠に生き続ける。この世界が、続く限り」
OKボタンが押下される電子音が、小気味良く闘いの始まりを告げた。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】烏公爵の後妻〜旦那様は亡き前妻を想い、一生喪に服すらしい〜
七瀬菜々
恋愛
------ウィンターソン公爵の元に嫁ぎなさい。
ある日突然、兄がそう言った。
魔力がなく魔術師にもなれなければ、女というだけで父と同じ医者にもなれないシャロンは『自分にできることは家のためになる結婚をすること』と、日々婚活を頑張っていた。
しかし、表情を作ることが苦手な彼女の婚活はそううまくいくはずも無く…。
そろそろ諦めて修道院にで入ろうかと思っていた矢先、突然にウィンターソン公爵との縁談が持ち上がる。
ウィンターソン公爵といえば、亡き妻エミリアのことが忘れられず、5年間ずっと喪に服したままで有名な男だ。
前妻を今でも愛している公爵は、シャロンに対して予め『自分に愛されないことを受け入れろ』という誓約書を書かせるほどに徹底していた。
これはそんなウィンターソン公爵の後妻シャロンの愛されないはずの結婚の物語である。
※基本的にちょっと残念な夫婦のお話です
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女のはじめてのおつかい~ちょっとくらいなら国が滅んだりしないよね?~
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女メリルは7つ。加護の権化である聖女は、ほんとうは国を離れてはいけない。
「メリル、あんたももう7つなんだから、お使いのひとつやふたつ、できるようにならなきゃね」
と、聖女の力をあまり信じていない母親により、ひとりでお使いに出されることになってしまった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる