狐火の市 ぼくとばぁちゃん編

 お山に狐火が三つ灯ったら、それが市の立つ合図です。

 作法は三つ。面をかぶって素顔を晒さないこと。提灯を持って歩いてゆくこと。そして、決して声を出さないこと。

 守らなかったらどうなるかって?

 行き着くことが出来ないか? 帰ることが出来ないか?

 それとも……。



☆10分で読める、夏の夜にぴったりの短編です。

☆京都弁は『恋する方言変換』というサイトを参考にさせて頂きました。

☆狐火の市シリーズ第一弾です。少年太一と、大好きなばぁちゃんのお話。
24h.ポイント 0pt
0
小説 192,645 位 / 192,645件 ファンタジー 44,523 位 / 44,523件

あなたにおすすめの小説

量産型幸福販売所

しばまる
ミステリー
人が並んで二人しか通れないようなほど細い路地に、佇む昭和感の抜けない建物。 本当の目的を忘れたまま踏み込んだその店は 『量産型幸福販売所』 だった。

女子小学五年生に告白された高校一年生の俺

think
恋愛
主人公とヒロイン、二人の視点から書いています。 幼稚園から大学まである私立一貫校に通う高校一年の犬飼優人。 司優里という小学五年生の女の子に出会う。 彼女は体調不良だった。 同じ学園の学生と分かったので背負い学園の保健室まで連れていく。 そうしたことで彼女に好かれてしまい 告白をうけてしまう。 友達からということで二人の両親にも認めてもらう。 最初は妹の様に想っていた。 しかし彼女のまっすぐな好意をうけ段々と気持ちが変わっていく自分に気づいていく。

【あらすじ動画あり】帝都浅草綺譚(ていとあさくさきたん)

郁嵐(いくらん)
ファンタジー
============= 【あらすじ動画】 ◆忙しい方のためのショート版(1分) https://youtu.be/AE5HQr2mx94 ◆完全版(3分) https://youtu.be/dJ6__uR1REU ============= 時は大正と昭和の境目。 帝都一の歓楽街 浅草に、一人の少年が住んでいた。 彼の名は銀次(ぎんじ)。 口八丁だけで芸を売る根っからの香具師(しょうにん)だ。 この頃の浅草には関東大震災で家を失った 多くの少年・少女が住んでいた。 彼らは人さらいや悪徳警官など汚い大人たちから身を守るために、 浅草黒団(こくだん)、浅草紅団(くれないだん)などの徒党を組んで、力を合わせて日銭を稼ぎ、暮らしていた。 そんな中、銀二は一人、誰とも組まずに 元浅草十二階下のさびれた地区で暮らしている。 彼は二つの商いをしていた。昼間は古臭い覗きカラクリ屋。 そして夜は——誰にも言うことのできない仕事——探しモノ屋だ。 探しモノ屋。それは、人々が失ったモノを取り戻し返す仕事。 当時の日本は大震災の影響で、誰もが何かを失って生きていた。 家族、恋人、仕事、家、命……。 銀次はそんな人々の依頼を受け、なくしたモノを探しに 十二階跡地の奥にある浅草裏町へと日々、通っていた。 浅草裏町——幻橙町(げんとうちょう)。 普通の人には見えない、奇怪なモノたちが集まるこの町では、 代償さえ払いさえすれば手に入らないものはないという。 「ここには自分の取り戻したいものも、きっとあるはず」。 そう思いながら、銀次は探しモノ屋の商いを続けていた。 そんなある日、銀二のもとに、 失踪した浅草紅団団長の紅子(べにこ)を 探して欲しいという依頼が入る。 ひょんなことから黒団団長で幼なじみでもある 辰政(たつまさ)と幻橙町で一緒に紅子を探すことになった銀次。 果たして紅子は見つかるのか、 そして、銀次の探しているモノはどこにあるのか。

【男性向けシチュボ】高飛車な京都弁の同級生に愛が見え見えな罵りを受ける【フリー台本】

真己
恋愛
「あんた、うちのこと、好きなん?」高飛車な京都弁の同級生をずっと見ていたあなたが、愛が見え見えな罵りを受け続けて、試されるフリー台本。 pixiv版フリー台本まとめ https://www.pixiv.net/novel/series/10923558

カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

私のレンズに写るものは 〜視覚障害を持つ少女〜

梅屋さくら
恋愛
 障害があることは“普通”ではないのか?  “普通”ってなんだろうか?  目が見えない光穂、耳が聞こえない理人、一度離れたカメラを再び始めた清也、光穂たちの担任をする瑞希……彼ら4人が織りなすラブストーリー。

引き出しのモトちゃん

深瀬ミズ
絵本
子供が描いたような絵をイメージして作った緩い挿絵の絵本です。 アートに親しめるようにコラージュや、コンクリートポエトリー(眺める詩)も入れてます。 あらすじ: 主人公の女の子の机には秘密があった。女の子が最後に目にしたものとは… 子供の頃に現れるイマジナリーフレンドをテーマとした作品です。

鏡鑑の夏と、曼珠沙華

水無月彩椰
ライト文芸
文芸部員の雨宮彩織は、夏休みの終わり際、"夏"を探しに田舎へと帰省する。その先で再会したのは、かつての幼馴染であり、彼の初恋の相手──椎奈あやめだった。そこで彩織は、彼女に『自分の色を分ける』ことを決意する。昔とは少し違う夏休みのなかで、ただ夏だけを描き続けた幻想綺譚。どこか懐かしくて物悲しい、狂おしくも儚い夏物語。 『縁なしの紺青の空、ただ立ち昇るだけの入道雲、アスファルトに霞む夏陽炎、降り注ぐような蝉時雨──僕は存在しない虚像の夏に、焦がれている。』 【原案:春夏秋冬 廻】 【執筆:水無月 彩椰】