3 / 6
三滴 Champagne Supernova
しおりを挟む
それから私は野球帽の青年と、広尾の図書館で結構な頻度で逢うようになった。便宜上、野球帽の青年と心のなかで密かに呼んでいたが、もちろん彼にもちゃんとした名前があった。藤野綾といった。
藤野さんと図書館で結構な頻度で逢うようになった、と言っても、たいてい夕方になって藤野さんの勤める画廊が閉店するとひょっこり現れた。講義が終わると私は卒業論文の資料を探しに図書館へ通うようにしている。月曜日と水曜日は大学が休みだから最近は丸一日ここで過ごす。三階の閲覧席で私が研究内容に関連した参考文献を夢中で読み漁っていると、いつの間にか藤野さんは目の前の席に座ってにこにこしている。相変わらず彼の代名詞である野球帽を被っている。毛根への負担を多少なりとも心配するなら館内では脱ぐべきだと思う。
軽く会釈をすると藤野さんは前髪の奥に隠れた猫の目をかっと見開いた。みるみる口角をにゅっと上げ、見開いた目を細めて笑った。まるで猫そのものだ。今度から野球帽ではなく藤野だから藤猫と呼んでやろうかしら。
私は再びマルクス・レーニン主義の基本構想について書かれた本に目を落とした。そのまま一〇分経っても、三〇分経っても藤野さんが読書を開始する気配が無い。頬杖をついて、ずっとにこにこ笑いながら私の様子を見ている。
「私の顔に何かついていますか」
そんなに見つめられると気になって読書に集中できない。
「ううん。超難しそうな顔して読んでいるのがなんか面白くて」
藤野さんは無邪気ににっこりと笑って言った。藤猫め。実は見抜いていたのか。確かにさっきから長い時間読んでいても、正直言ってさっぱり理解できない。こんな調子で果たして卒業論文が書けるのかといささか不安になっていたところだ。
「藤野さんは何か読まないのですか」
「僕、本とか小説とかあんま読まないから」
いともあっさりと言われた。
「なら、そこにずっと座ったままで退屈しないのですか」
藤野さんは猫顔をくしゃっとした。
「大丈夫、本を読む君を見ているだけでいろいろ楽しいから」
マルクス・レーニン主義の基本構想の本がこぼれ落ちるところだった。藤猫よ、急にぬけぬけと変なことを言うから驚くではないか。まるで高校時代に読んだ少女漫画の登場人物みたいなセリフじゃないか。しかも不覚にも少しだけときめいてしまったではないか。そんな訳が無い。私はもっと睫毛が長くて二重がぱっちりとした目の男性が好みな筈だ。藤猫は想い描いた「彼氏」とは似ても似つかないではないか。彼氏どころかむしろ猫ではないか。猫はにゃんぴぃ一匹でとっくに間に合っている。とにかく、良い加減に静まれ、私の心臓よ。
平静を装い私は藤野さんに言った。
「藤野さんは絵描きさんですよね」
「そうだよ」
「好きな画家はいますか」
「ルネ・マグリットだよ。ルネサンス期も良いけど、印象派とかシュルレアリスムの画家が好き」
藤野さんが言い終わるか否かの瞬間に私は立ち上がった。そしてきょとんとする彼を残してさっさと書庫の方へ向って歩いていった。数分後、私は両手いっぱいにルネ・マグリットの画集を抱えて戻り、大量のそれらを藤野さんの目前で机の上に並べて見せた。
「これはほんの一部。まだまだ美術書庫に行けばたくさんありますよ」
細くて切れ長のアーチを描いた藤野さんの目が輝き出した。
「凄いな、ここの図書館。ベクシンスキーなんてほとんど日本じゃ無名な画家の画集まで揃えてあるし、山口晃や会田誠とか新人画家の作品集まであるよ」
芸術コーナーの書棚にしゃがみ込んで齧りつくような姿勢の藤野さんが興奮気味にまくし立てる。後ろから眺めていると後頭部に白髪を一本だけ発見した。
「近くに住んでいてこんな良い場所があるなんて全然気付かなかったよ。教えてくれてありがとう」
振り返り、藤野さんが言った。なぜかちゃんと顔を見ることが出来なくて、目を反らしてしまった。
本を読むことは昔から好きだった。自給自足の娯楽提供である空想がネタ切れを迎えると、決まって私は本を読み始めた。生まれて初めて読んだ本は部屋の片隅で転がっていた父の愛読書だった。ピンクのチューリップが散らばった装丁がお洒落で気に入った。わりと厚みがあって小学校入学前の私には難しい語彙が多かったが、根気よく読んでいった。その様子を見た父がどんどん私に本を貸して寄こしたので、しばらくは退屈せずに済んだ。家じゅうの本という本をほぼ読破した頃、父は私を近くの古本屋へ連れて行った。今度はカバーの紛失した一冊一〇円くらいの漫画本をたくさん買ってもらった。特に『りぼん』に連載していた作品が好きだった。
視力が低下するからとテレビゲーム機の類は一切買い与えてはくれなかった。持っているゲーム機と言えばおじさんが私の両親に隠れて買ってくれたゲームボーイだった。しかも非常に厚くて重い旧型のそれ一つのみだった。そのかわり、父に欲しい本を言えばいくらでも買ってもらえた。あまりにも小説や漫画本を読みすぎたせいで、中学生になった頃には眼鏡やコンタクトレンズが無いと歩行困難な近眼状態にまで陥った。本末転倒とはまさにこのことだ。
私にとって小説や漫画本に囲まれて過ごすことは、普段は仕事で忙しい父親を身近に感じられる唯一の時間だったのだ。
席に戻り、喰い入るようにしてルネ・マグリットの画集を見つめる藤野さんを今度は私が眺める番だった。不思議な人だ。この人といると忘れていた昔のことを次々と思い出してしまう。それらは全て懐かしくて、本当は忘れてはいけない大事なことばかりだったような気がしてくる。
私は藤野さんに気付かれないように、こっそりと鞄のなかを探ってにゃんぴぃを取りだした。手に持って、画集の向こう側にいる藤猫とにゃんぴぃを見比べてみた。あまりにも目と口が酷似していて、ばれないように笑った。
私は理解不能で誰も知らないような難解な資料を読んで唸り、藤野さんはこれまた理解不能で誰も知らないような抽象絵画の画集を眺めて瞳を輝かす日々が続いた。時間は穏やかにゆっくりと流れ、一向に進まない論文と、一向に描かれないキャンバスがぽつんと取り残された。
藤野さんと図書館で結構な頻度で逢うようになった、と言っても、たいてい夕方になって藤野さんの勤める画廊が閉店するとひょっこり現れた。講義が終わると私は卒業論文の資料を探しに図書館へ通うようにしている。月曜日と水曜日は大学が休みだから最近は丸一日ここで過ごす。三階の閲覧席で私が研究内容に関連した参考文献を夢中で読み漁っていると、いつの間にか藤野さんは目の前の席に座ってにこにこしている。相変わらず彼の代名詞である野球帽を被っている。毛根への負担を多少なりとも心配するなら館内では脱ぐべきだと思う。
軽く会釈をすると藤野さんは前髪の奥に隠れた猫の目をかっと見開いた。みるみる口角をにゅっと上げ、見開いた目を細めて笑った。まるで猫そのものだ。今度から野球帽ではなく藤野だから藤猫と呼んでやろうかしら。
私は再びマルクス・レーニン主義の基本構想について書かれた本に目を落とした。そのまま一〇分経っても、三〇分経っても藤野さんが読書を開始する気配が無い。頬杖をついて、ずっとにこにこ笑いながら私の様子を見ている。
「私の顔に何かついていますか」
そんなに見つめられると気になって読書に集中できない。
「ううん。超難しそうな顔して読んでいるのがなんか面白くて」
藤野さんは無邪気ににっこりと笑って言った。藤猫め。実は見抜いていたのか。確かにさっきから長い時間読んでいても、正直言ってさっぱり理解できない。こんな調子で果たして卒業論文が書けるのかといささか不安になっていたところだ。
「藤野さんは何か読まないのですか」
「僕、本とか小説とかあんま読まないから」
いともあっさりと言われた。
「なら、そこにずっと座ったままで退屈しないのですか」
藤野さんは猫顔をくしゃっとした。
「大丈夫、本を読む君を見ているだけでいろいろ楽しいから」
マルクス・レーニン主義の基本構想の本がこぼれ落ちるところだった。藤猫よ、急にぬけぬけと変なことを言うから驚くではないか。まるで高校時代に読んだ少女漫画の登場人物みたいなセリフじゃないか。しかも不覚にも少しだけときめいてしまったではないか。そんな訳が無い。私はもっと睫毛が長くて二重がぱっちりとした目の男性が好みな筈だ。藤猫は想い描いた「彼氏」とは似ても似つかないではないか。彼氏どころかむしろ猫ではないか。猫はにゃんぴぃ一匹でとっくに間に合っている。とにかく、良い加減に静まれ、私の心臓よ。
平静を装い私は藤野さんに言った。
「藤野さんは絵描きさんですよね」
「そうだよ」
「好きな画家はいますか」
「ルネ・マグリットだよ。ルネサンス期も良いけど、印象派とかシュルレアリスムの画家が好き」
藤野さんが言い終わるか否かの瞬間に私は立ち上がった。そしてきょとんとする彼を残してさっさと書庫の方へ向って歩いていった。数分後、私は両手いっぱいにルネ・マグリットの画集を抱えて戻り、大量のそれらを藤野さんの目前で机の上に並べて見せた。
「これはほんの一部。まだまだ美術書庫に行けばたくさんありますよ」
細くて切れ長のアーチを描いた藤野さんの目が輝き出した。
「凄いな、ここの図書館。ベクシンスキーなんてほとんど日本じゃ無名な画家の画集まで揃えてあるし、山口晃や会田誠とか新人画家の作品集まであるよ」
芸術コーナーの書棚にしゃがみ込んで齧りつくような姿勢の藤野さんが興奮気味にまくし立てる。後ろから眺めていると後頭部に白髪を一本だけ発見した。
「近くに住んでいてこんな良い場所があるなんて全然気付かなかったよ。教えてくれてありがとう」
振り返り、藤野さんが言った。なぜかちゃんと顔を見ることが出来なくて、目を反らしてしまった。
本を読むことは昔から好きだった。自給自足の娯楽提供である空想がネタ切れを迎えると、決まって私は本を読み始めた。生まれて初めて読んだ本は部屋の片隅で転がっていた父の愛読書だった。ピンクのチューリップが散らばった装丁がお洒落で気に入った。わりと厚みがあって小学校入学前の私には難しい語彙が多かったが、根気よく読んでいった。その様子を見た父がどんどん私に本を貸して寄こしたので、しばらくは退屈せずに済んだ。家じゅうの本という本をほぼ読破した頃、父は私を近くの古本屋へ連れて行った。今度はカバーの紛失した一冊一〇円くらいの漫画本をたくさん買ってもらった。特に『りぼん』に連載していた作品が好きだった。
視力が低下するからとテレビゲーム機の類は一切買い与えてはくれなかった。持っているゲーム機と言えばおじさんが私の両親に隠れて買ってくれたゲームボーイだった。しかも非常に厚くて重い旧型のそれ一つのみだった。そのかわり、父に欲しい本を言えばいくらでも買ってもらえた。あまりにも小説や漫画本を読みすぎたせいで、中学生になった頃には眼鏡やコンタクトレンズが無いと歩行困難な近眼状態にまで陥った。本末転倒とはまさにこのことだ。
私にとって小説や漫画本に囲まれて過ごすことは、普段は仕事で忙しい父親を身近に感じられる唯一の時間だったのだ。
席に戻り、喰い入るようにしてルネ・マグリットの画集を見つめる藤野さんを今度は私が眺める番だった。不思議な人だ。この人といると忘れていた昔のことを次々と思い出してしまう。それらは全て懐かしくて、本当は忘れてはいけない大事なことばかりだったような気がしてくる。
私は藤野さんに気付かれないように、こっそりと鞄のなかを探ってにゃんぴぃを取りだした。手に持って、画集の向こう側にいる藤猫とにゃんぴぃを見比べてみた。あまりにも目と口が酷似していて、ばれないように笑った。
私は理解不能で誰も知らないような難解な資料を読んで唸り、藤野さんはこれまた理解不能で誰も知らないような抽象絵画の画集を眺めて瞳を輝かす日々が続いた。時間は穏やかにゆっくりと流れ、一向に進まない論文と、一向に描かれないキャンバスがぽつんと取り残された。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
眠れない夜の雲をくぐって
ほしのことば
恋愛
♡完結まで毎日投稿♡
女子高生のアカネと29歳社会人のウミは、とある喫茶店のバイトと常連客。
一目惚れをしてウミに思いを寄せるアカネはある日、ウミと高校生活を共にするという不思議な夢をみる。
最初はただの幸せな夢だと思っていたアカネだが、段々とそれが現実とリンクしているのではないだろうかと疑うようになる。
アカネが高校を卒業するタイミングで2人は、やっと夢で繋がっていたことを確かめ合う。夢で繋がっていた時間は、現実では初めて話す2人の距離をすぐに縮めてくれた。
現実で繋がってから2人が紡いで行く時間と思い。お互いの幸せを願い合う2人が選ぶ、切ない『ハッピーエンド』とは。
黒蜜先生のヤバい秘密
月狂 紫乃/月狂 四郎
ライト文芸
高校生の須藤語(すとう かたる)がいるクラスで、新任の教師が担当に就いた。新しい担任の名前は黒蜜凛(くろみつ りん)。アイドル並みの美貌を持つ彼女は、あっという間にクラスの人気者となる。
須藤はそんな黒蜜先生に小説を書いていることがバレてしまう。リアルの世界でファン第1号となった黒蜜先生。須藤は先生でありファンでもある彼女と、小説を介して良い関係を築きつつあった。
だが、その裏側で黒蜜先生の人気をよく思わない女子たちが、陰湿な嫌がらせをやりはじめる。解決策を模索する過程で、須藤は黒蜜先生のヤバい過去を知ることになる……。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~
椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」
私を脅して、別れを決断させた彼の両親。
彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。
私とは住む世界が違った……
別れを命じられ、私の恋が終わった。
叶わない身分差の恋だったはずが――
※R-15くらいなので※マークはありません。
※視点切り替えあり。
※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる