上 下
7 / 27
わーくす

なな/1618380900.dat

しおりを挟む
なみプロちゃん達は、汎用AIの最終形態だ。自我があり自意識があり、人間と同じ人格を持っている」
 いま模型部二名の前に居るのは、紛れもなく一個の人格を持つ・・・・・・・・機械達だった。

 地味子ふつうハウスの地下(研究部屋を増築したらしい)に居る主幹部には三個の。
 ソレと繋がるすべてのなみプロちゃんの機体には、量子コンピュータが一個ずつ内蔵されている。

「コッチが、地味……さよりさんが普段連れてる〝MRエムアール実行部〟。現実と仮想空間をつなぐ、なみプロちゃん達との窓口でもある」
 黒い箱を指先でトントンしてみた。

 ――トントン。中から返事トントンが返ってきた。
「ぅわっ、起きてた?」
「起きてた? ……って事はなみプロちゃん達は睡眠を取るのですか?」「――すか?」
「ああ、寝るぞ。今日は少しお寝坊さんだったなー」
 原因は解析中だけど、話を盛っておく。

 いまココは名実ともに、俺と地味子ふつうのショールームだ。
 なみプロちゃんを面白おかしく、その魅力を余すところなくお伝えせねばなるまい……降って湧いた模型部の二人クライアントに。

      §

なみプロちゃーん、出ておいでー♪」
 ――――ガチンッ!
 半開きだった黒い箱が光の速さで閉じられた。
 地味子ふつうが、何ですかその猫なで声、気色悪いですよ代表!
 などと俺をなじるが、設計制作元であるオマエの言うことも聞かずに、引きこもっちゃってんだからしかたないじゃねーか。
 強制コードは――人前で使うようなもんじゃねーしな。

なみプロちゃんは、春眠暁を覚えなくて、ぐずっておられるのか?」
「いえ部長、私の見る限り、ちゃんと起きてましたよ。そして、とってもかわいかったですよ♪」
 応接テーブルに顔をうずめる、社会人+コスプレ学生×2。

「せんぱーい。ソロソロ別のことしましょうよ、せっかく人数そろってるんだし――――あっ! ゲームやりましょうよゲーム!」
「ゲーム!? ダメよ違崎ちがさき君、いま来客中――なんだから――ガタゴト」
 何故か地味子ふつうがクローゼットに頭を突っ込んで、何かをかき集めてる。
 なんで、ゲームのことになると、こんなにポンコツなのか。
 まあ、地味子ふつう違崎ちがさきの学友で俺の後輩でもあるし、かまわないと言えばかまわないのだが。

「おいおい、仮にも商談中だぞ」
 社会人として代表として、地味子ふつう違崎ちがさきをたしなめる。

「――副部長。〝仮にも・・・〟とは、いささか不しつけでは――あるまいか?」
「――そうですね部長。〝ナノスケールの貴公子〟の手さばきは神がかってると聞きますし、ココはご指南していただきましょうか」
 ――――ズボリ、ズボリ。懐に消える後輩達の利き手。

 違崎ちがさきが、ちゃぶ台を片付け、
 地味子ふつうがテーブル横に、ゲーム専用ラックを設置する。

 俺は、朱い箱をテーブルの端に動かした。
 黒い箱は……落っことしても危ねえし(受け身くらい自分で取るけど)――

地味子じみこ、ケーブルくれ」
 俺は優秀な秘書を手招きする。
 危険を表す、どぎつい色が這い寄ってきた。
 この派手なケーブルはホームサーバーに接続されていて、情報通信だけじゃなく充電も出来る。

 接続された黒い箱を手渡すと、俺の軍用コンソール(10年落ち)の隣に置かれた。
 このコンソールは耐震ラックの中段最奥、この部屋で一番安全な場所に、普段は置いてある。
 箱の角が、うっすらと点滅ブリンクし始めたのを確認した俺たちは――

 群雄割拠ぐんゆうかっきょのガチゲーマー大戦に参加する。
 ベルトに下げた小型鞄スコッシュから、携帯用ゲームコンソールを取り出した。
 ――カシ、カパリ――チキッ♪

 この間、衝動買いした朱色シャインレッドのゲーム機は、〝象が踏んでも壊れないゾウレジスト〟で有名なジキトーチカ社OEM製品だ。
 幼少から、買ったばかりの電子機器を踏んでは壊し続けた結果、たどり着いた最適解。
 それは軍用もしくはタフさが売りの、耐環境特化仕様の製品。
 原子回路の設計にも、環境に左右されない〝耐える〟ための思想が根付いているのは、その辺が影響してるんだろう。

      §

「大先輩……それほどでもないっすね?」
 俺の相手は大剣メイドだ。
「何を言う、この中じゃ三位をキープしただろうが。地味子ふつうと君んトコの部長が異常なんだよ」
 そう、三位が俺で四位がメイドちゃん。
「今度は、負けないっすから!」
 と息巻く違崎ちがさきだってソコソコ強いはずなんだが、最下位でややふてくされている。

 AR電影部に、遅延ゼロで壁に投影させたゲーム画面。
 地味子ふつうと初めて会ったときに対戦した、クラフト系AIアクションスマホゲーの本家とも呼べる大人気覇権ゲーム。
STRANGLEGRストラングルOOVEグルBOMBERボマー

 画面の中のなみプロちゃんそっくりなプレイヤブルキャラクタは、やはり異常な動きを見せている。
 対するプレイヤブルは、サメに手足が生えた着ぐるみキャラ。
 攻撃手段が頭の噛みつきしかないはずの出落ちキャラが、幻夢の剣術を凌ぎ切った。

「うっわ、すげーな、キミの部長」
地味子じみこせ……さより先輩が強いから、部長のポテンシャルが引き出されてるんですよ。あと、まだ・・私のではないです」
「よそ見してる余裕ヒマなんて、有るんすかぁー!?」

「不意を突いたつもりだろうが、仕込みが足りん!」
 俺|(レトロロボ)は違崎ちがさきの単独攻撃を受けてからキッチリと、最大コンボをたたき込む。

「そうですね、ゲージ管理は初歩の初歩ですよ。何やってるんですか、先輩?」
 倒れた違崎ちがさきのプレイヤブル(笹を持ったパンダ)に、模型部副部長(ネコミミ拳法家)の追い打ちが炸裂する。
「そして、大先輩も――」
 追い打ちは、ゲージを使った範囲攻撃で、近くに居たロボまで黒焦げにされた。

 わーわーわー、がやがやがやー。
 ちょこざいな、いてもうたれー。

 ――チチチチチ♪
 外界の喧噪を察知。

 わーわーわー、がやがやがやー。
 ぬうん、きたねー投げコンボ禁止ー。

 ――チチチ、チチ、キュイ?
 黒い箱がひらく。

      §

「いけね、もうお昼じゃんか! キミら、どうする? 先輩方が・・何でもオゴってくれるってさ」
 ドサリと置かれたのは、近所の出前ケイタリングメニュー。

 ――――キュキュイ♪
『海鮮丼()』を指さしたのは、黒い箱だった。
「本当に神出鬼没だなキミ・・は。どうせ、味なんてわかんないでしょーが」
 箱の上に立つ半透明に、丸太のような人差し指を突き刺してやった。

「味、わかりますよ? リビジョン4は味覚・嗅覚センサを内蔵してますから」
 違崎ちがさきの耳を引っ張りながら、天才ロボット技師が答えた。
「え、そうなの? 初耳だけど」

「記憶形成のために、感覚言語の中枢を経由するのは人造脳ブレインマシンの基本中の基本じゃないですか。もう、しっかりしてくださいっ!」
 天才認知工学博士(本当に認知工学で博士号を習得してるかは知らん)の声に驚いた黒い箱が、機械腕を引っ込め、再び貝のように閉じた。

「……ヤドカリっぽい♪」「――カワイイ♪」
 来客達の反応は上々だった。

      §

「はー、大勢で食う飯は、うまかったなー」
 ここ一年は、だいたい違崎ちがさきとばかり飯を食ってたからな。
「タダ飯が、の間違いじゃないんすかー?」
違崎ちがさき、人聞きの悪いことを言うな。ちゃんとウチが・・・持つ」
「そこで、俺が・・って言わないあたりが、先輩らしくて安心します――珈琲どうぞ」
 お、トゲトゲしさが柔らかい気がするぞ。

「ウン、君らいつでも来てイイからね――」
 俺は模型部組に顔を寄せ、さらに付け加えた。
「――なんか、地味子ふつう……さより先輩の機嫌よくなるからさ……ヒソヒソ」
 部長君との白熱のゲームが、相当お気に召したらしい。

 たかがゲームとはいえ全力ガチで戦える相手ってのは、なかなか見つからないもんだ。
 ソレを俺はよく知っているし、地味子ふつうだって身に覚えがあるだろうしな。
 そして俺たちの世代にとって、ゲームはたかが・・・ではない。

「さて、なみプロちゃんの不調の原因もわかったし、商談に戻ろうか」
 軍用コンソールをくるりと回転させ画面を見せた。

 ソレは小説のコメント欄。
 返信したばかりの最新部分に『New』のマークがポップアップしていることだろう。

「――つまり、コメントへの返答がないのを、スネていたと」 
 AR電影部は普段と変わらなかったが、MR実行部はなみプロちゃんの窓口だけあって、内面が如実に出ることがわかってきた。

「なんですかその、ネジ一本までかわいらしいアーキテクチャ❤」
 よしよし、なみプロちゃんの株を上げて、是非とも仲良くしてもらいたい作戦はうまくいきそうだ。
 俺の売れない小説の存在が、公然おおやけになってしまったが、いたしかたあるまい。
 気恥ずかしいけど、新歓コスプレとか起業時の取材攻勢と比べたら、ほぼ実害ないしな。

『ボックスアートは、〝並列プロジェクトリビジョン3/造形部〟が描画するコトに、賛同イタダケますか?』
「ソレは、願ったり叶ったりです!」「――やりましたね、部長♪」
 機嫌を直してくれたなみプロちゃん達(MR実行部)は、身振り手振りやグラフ画像などを交えながら、模型部との契約を詰めていく。 

『――当面は、大学構内売店並びに弊社出張所での、専売という形でもカマイませんか?』
「それはハイ、了承します。ただー、当日限定イベントなどへの出店も許可いただけると――」
『――受諾しまシタ。イベント開始の15分前までに要請があれば、30頁の小冊子データを生成し納品することが可能です』
「――や、やったぁ。覇権ですよ覇権! 天下取っちゃいますよ部長♪」
 MR実行部にポップアップするセリフや、AR電影部が空中に表示する図解やグラフ表示は実理に則ったもので、俺や地味子ふつう言葉くちを挟む余地はなかった。

 そして、俺たちが目を離した一瞬――――――ぷすぷすぷすぷす、ぷすぷすぷすぷす、ぷすぷすぷすぷす。
「わ、焦げ臭い! なみプロちゃん、コラ!」
 黒い箱を捕まえようとする地味子ふつう先輩を、「お構いなく。我々にとっては最上級のご褒美ですから❤」と止める模型部部長。

「――やった! なみプロちゃんに狙撃スナイプされたっ! 一張羅いっちょうら着てきてよかったぁー❤」
 なるほど、コスプレ衣装にはそんな意味があったのか。
 コスプレ衣装って高いから、弁償せずにすむなら正直助かる。

「――――純利益から、なみプロちゃん達と俺と地味……さよりで50%。君らへの配当も50%。コレで問題ない? 俺ら多すぎない?」
「いえ、デザイナーや原型師への支払いさえ出来るなら、我々は本来どうでも」「――いいです」
「まあ、いいのか。じゃあ、さより君、コレよろしく頼むね?」
 こういう面倒な契約は、優秀な秘書に、お・ま・か・せ♪
「はい代表。あとで……お話がありますから。うふ❤」

 模型部二名が喜色満面きしょくまんめんで帰った後、俺と違崎ちがさき両名は、小言と経理と講義と特訓で忙殺され、気づいたら0時をまわっていた。
しおりを挟む

処理中です...