733 / 740
5:大森林観測村VSガムラン町
733:大森林バウトのゆくえ、一刀両断さらば殲滅のビッグモクブート
しおりを挟む
「へっへぇーん♪ とっておきのぉ中のぉ、とっておきぃー! あたくしさまである女神御神体の収納魔法おぉー、使ったわのょん♪」
ヒュゴゴォォォォォッ――――!!!!
「何だとっ、そんな便利な収納魔法があるなら、これまでにもぉ、助かったことがぁ、山ほどあっただ――――ニャァ♪」
ヒュゴゴォォォォォッ――――!!!!
「(――なんて、言ってる場合じゃねぇっ!!!!)」
念話で時間を止めた。止めんと落ちる!
ブワッサ、バァサササササァ――――凄ぇ風だぜ!
急に斑色が消えたせいで、巻き込む風に煽られる!
「うぉを――おぅ――!?」
「なん――さね――!?」
虎型と一緒に落ちる、工房長と女将さん。
「ヴッ――きゃ――ぁ!?」
そんな声につい、見上げちまった!
まくれ上がる猪蟹屋の制服、露わになる蜂女の白い両足!
おれは咄嗟に首を曲げ、工房長のむさ苦しい髭面を拝む。
巻き上がる髭で、顔がまるで見えん。
「(ふふーん、残っ念っでぇしぃたぁ♪ 何でもかんでもにわぁ、使えーまーせーんーのーでー!)」
『(ಠ︹ಠ)¹』
「(なんでだぁ!?)」
何だぁその面ぁ、止めんかぁ――!
「(だって、この収納魔法にわ無尽蔵に入るけどさ、一度入れたらソレしか入れられなくなっちゃうものっ!)」
『┐( ̄へ ̄ )¹┌』
「(はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!? お前さまめーっ――そんな大事なもんおぉー、一瞬の躊躇もなく使っちまいやがって――!)」
そもそも御神体に、そんな機能わぁ付けとらんぞぉ!?
絵で板を使って御神体を作ったのは、何を隠そう、おれだ。
工房長と――「ぎゃ――おぅぉ――!?」――目が合った!
あの豪快な益荒男が、相当慌ててやがる。
そりゃそうだ。このままいきゃぁ――10秒もたたずに地にめり込む!
「(元はMSPの減少を防ぐために作成された、依代ですが――イオノファラーが拡張した特別な機能が多数、確認されています)」
特別な機能だとぉ?
女将さんとも――「ひゃ――あぁ?」――目が合った!
此方は、まだ余裕がある。
流石は現役の――魔導騎士団総大将さまだぜ!
工房長と女将さんは、迅雷が何とか出来るか?
「(はい。強化服特撃型改を使用します)」
よし使え。其方は任せるが――
ヴヴッ――ポキュリンと空中に現れる、淡い青色と、紫がかった紅色。
二匹の強化服特撃型改が、空中をジタバタと泳ぎ始める。
「(――特別な機能てぇのわぁ、どうことだぜ?)」
どういうことだぜ?
ふぉん♪
『>>女神御神体の隠された機能>
①私、迅雷の収納魔法に御神体の体を格納。
ソレを利用した、事実上の転移魔法。
②格納された御神体のアイコンで、
収納魔法内部の食材を食せる(但し味はしない)。
③短期的な枝分かれ可能。
※茅野姫による、仮想化女神御神体|(視認不可)生成。
NEW>④大量発生した〝超特選マドゥラーキノコ【区域】〟を、無限に格納。』
「(五百乃大角の、要らん芸のことか!)」
飯を食うことも、芸の一つだ――ふぅぃ、まったく。
「ブモッ――ボファッ!? ブモゴ――ファヴォ――ファァァァァ――ァァァァァッ――――!」
おれが溜息を一つ吐いたら何でか、大人しかった巨大猪《エリアボス》が息を吹き返した!
先と変わらず、凄まじい咆哮。
「ブモゴ――――――!」
これで、二鳴き目――三回鳴かれりゃ、また茸で埋もれちまう。
「(五百乃大角ぁ、斑茸が出たらぁ格納してくれやぁ!)」
ヴッ――――ぶわさささささぁぁぁぁっ!
迅雷式隠れ蓑を身に纏う――風に乗れば、落ちずに済むし――
何より、巨大猪の上空を――確保出来る。
「(それわぁ無理なぁ、ご相談わよ?)」
「(何でだぁ!?)」
風をつかんだおれや、杖や箒に乗る二人を置いて――
次第に落ちていく、二人を抱えた特撃型改たちと、ソレを見守る迅雷。
そんな様子に映り込む『('_')¹』が、此方を見上げ首を傾げた。
「(あたくしさまの収納魔法具わぁ、中身を空っぽにしないと、次が入れられませんので、悪し辛酢ぅ――!)」
開いた口が塞がらん。如何して此奴はこうも――儘ならんのか!
「(シガミー、活路が開けたことに注目しては? あと一鳴き半の猶予があります)」
おれは念話中でも良く動く目を、まだとおい地面へ向ける。
巨大猪の目は見えんが……まるで諦めてやがらねぇ!
最後の力を振り絞り――力の限りに叫びやがる!
「(ウカカカカカカッ――そうだぜ♪)」
エリアボスってなぁ、御山の大将っだろ?
そうでなくてわぁ、道理が通らん。
「(はい。ガムラン町のエリアボスであるリカルル・リ・コントゥルを討伐したので、ガムラン町エリアにおけるボスホルダーは、暫定的にシガミーのままです)」
ふぉん♪
『>>相手にとって、不足は無いかと』
よせやぃ! おれぁ、魔物じゃねぇぞぉ!?
それを言うなら狐耳の姫さんも、ああ見えて実わぁ魔物ではない。
辺境伯名代の方わぁ、歴とした……化け狐だがなぁ。
「――ゴファヴォ――ファァァァァ――ァァァァァッ――――!」
変異種と化す程に丸々と肥え太った、巨大猪。
大森林エリアボス、〝殲滅のビッグモクブート〟。
見れば横たわる巨体の周り――
魔弾タイフーンに砕かれた巨石が、散乱してる。
地に降り立ち、そのままバラバラに逃げていく特撃型改たち。
〝血縁僧〟を拾いに行くのか、迅雷が二匹から離れたとき――
『▼▼▼』『▼▼▼』『▼▼▼』『▼▼▼』
『▼▼▼』『▼▼▼』『▼▼▼』『▼▼▼』
動体検知が何かを、捉えていく。
「「「「「「「「プギギギッィ、ブモォォォォォォォッォォォォォォッ!!」」」」」」」」
巨石の欠片をバガンと割り、中から蠢き現れたのは――
無数の瓜坊たちだった。
工房長が手近な瓜坊を、鉄塊のような金槌で打ちつけ――
女将さんが逃げる瓜坊へ、雷撃を迸らせる!
二人とも特撃型改の操作を、忘れてねぇようだな。
尤も、先を行く奴が居ねぇから、何処かで止まっちまうかもしれんがなぁ。
――――――――ォォォォォォォォオォォゥゥゥゥン!
辺りが騒然とする中、おれは上空をグルンと一回りした。
迅雷式隠れ蓑に仕込んだ機械腕が、姿勢制御もやってくれるから――
心持を、直下の敵に集中出来る。
周囲の喧騒は消え――ォォン。
ふむ、この間合い。
巨大猪の首までの距離と、太首の端までの長さが――
ガムラン町の新ギルド支部の土台を掘り抜いて――
土壁から反対側の土壁に、放った〝滅の太刀〟。
丁度、あれくらいなのだ。
ヴッ――錫杖を取り出し、その頭をつかむ。
ぎゃりりりぃぃぃぃぃん♪
鳴る鉄輪。
技の名は無ぇがぁ――さしずめ〝滅〟の太刀。
「(シガミーのバイタルに、〝滅の太刀〟波形を検出!)
ふぉん♪
『>>【滅反応】を検出。動作半径に注意してください』
しゅっかぁ――――ん♪
しずかな剣筋。
修行のさなか一度きり、目のまえを通りかかった鳥を切った。
その境地――この体現する体なら、無我も自我もねぇ。
立ち所に何度でも、繰り出せる。
何なら強化服を着た迅雷にも使えるように、〝滅モード化〟してあるくらいだ。
――――――かちん!
おさめた刀。
巨大猪の――大 / 首。
ズ――レる視――界。
巨体が、縦一文字に斬りつけられ――――地を、空を、揺らした!
どごごごごごごごごずずずずずずずずずずずずずずずずががががっががががががががががっがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっどごごごごずずずぅむむん!
轟音。それ自体が破壊力を持つ、埒外の理。
「シガみー、自重とイう言葉ヲ覚えル必要があるのでワ――?」
やかましぃと言いたいところだが、上空からの振り下ろしの滅の太刀。
ボッゴゴゴゴォォォォッ――――ガァァッァァァァァァァァンッ!!!!!!!!!!
沈む大地。あと何でか――空が裂けた。
流れる雲まで、真っ二つの有様!
こいつぁ駄目だ。
人界を塵芥と化す、滅びの太刀だぜ!
ヒュヒュヒュン――ポギュ、ザクッ!
吹っ飛んだ猪の剛毛が、虎型の足を貫いた!
「痛っってぇぇ――――ニャァ!?」
つい、咄嗟に脚で防いじまった!
ヴォォゥン♪
表示される虎型と、中の人の形。
赤く点滅するのは、虎型の右足。
毛は、おれの足の甲を、突き抜けていた。
虎型用の鉄下駄を作るぞ――やることリストに入れとけ!
おれの腕よか太い巨大猪の毛が刺されば、普通に死んじまう。
本来、強化服が破れることなど、早々ない。
ソレだけ、この巨大猪は、やばい相手だったってことだ。
延髄の剛毛を粗方刈り取られた巨大猪に、スッと走る縦の赤い筋。
血が微かに滴ってるが、命を絶つには程とおい!
さっき太首を、斬ったように見えたんだが!?
地面は目の前、このまま踏むと――
剛毛が足の傷を、広げちまう。
「(ぐぎぎぎっ――痛ってぇ――――なっ!!!!)」
体を屈め足の裏から――ズボッ!
太杭のようなソレを、引っこ抜いた。
「ヴヴヴヴヴヴッ――――!?」
羽音のような、蜂女の声。
ふぉん♪
『ルガレイニア>シガミー、いま蘇生薬を」
蜂女の、そんな一行表示を視線で消した。
「要らん! ったくよぉぉぉぉっ――――修験の技っ、よぉぉぉぉぉぉぉっくっ、見ぃとぉけぇよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!!!!!」
虎型は地に降り立ち、虎型をぎゅるりと捻る。
「迅雷、虎型の手足をリフトアップしろ!――ニャァ♪」
〝血縁僧〟を回収し、戻ってきた相棒に――
おれは蘇生薬ではない、用事を言いつける。
ヴッ――さっき一瞬見えた〝やることリスト〟の中の項目。
其奴を試すことにした。
ソレは前に作った、〝多重詠唱可能になる鉢巻きの運用について〟。
取り出した鉢巻きを、ぽきゅっと猫頭に巻いた!
「「「「OoOooOOuNNnN!!!!!!!!!!!」」」」
唱えるは真言。
放つは、瀑布火炎の術に非ず。
本式でも、術でも、技ですらねぇ。
斬りつけた刀や、放った術。
その終わりに唱えると、どういう訳だか――威力が上がる。
「(「こらっ、バカシガミー! 〝滅せよ禁止〟わ――ょ!?」)」
ふぉん♪
『イオノ2>こらっ、バカシガミー! 〝滅せよ禁止〟わよ」
うーるっせぇー、黙ってろやぁぁぁぁぁっ!!!!
上体を捻り、伸ばした膝下を力任せに、元に戻せば――
虎型の猫足が、綺麗な真円を描く。
猫の……いや虎の魔物風の――
ちょっと不気味なほどに足が長い、強化服シシガニャン。
おれが見上げた正面、巨大猪の首の傷。
『 ◇
<◇
<◇
<◇>
◇>
[□]
<□]
<◇□]
<<<□]]>
<<◇◇>>
<◇□]]◇>
<<◇[□]<◇>>
<[□]>>>
<◇◇□◇>
<<◇>
◇[□]
□<<◇
◇>
◇□
[◇>
◇』
群がる無数の、ロックオンカーソル。
それは、まるで――
田畑を食い荒らす虫や、飢えた魚の群れのよう。
こいつぁ、おれの視線だけ……じゃねぇぞぉ――――ウカカカカッ♪
「滅――せ――よ――!――ニャァ♪」
ゴガァ――
刀印を結ぶと、どがんと爆ぜた!
ふわぁり――気がとおくなる。
間違いなく、何かを断ち斬った手応えはあった。
何かは為され、おれの精根が尽き果てる。
猪の断末魔が、聞こえる気もするし――
蜂女の叫ぶ声が、聞こえる気もする。
七の型を放ったとき同様――
次に目覚めたのは、まるで別の場所だった。
ヒュゴゴォォォォォッ――――!!!!
「何だとっ、そんな便利な収納魔法があるなら、これまでにもぉ、助かったことがぁ、山ほどあっただ――――ニャァ♪」
ヒュゴゴォォォォォッ――――!!!!
「(――なんて、言ってる場合じゃねぇっ!!!!)」
念話で時間を止めた。止めんと落ちる!
ブワッサ、バァサササササァ――――凄ぇ風だぜ!
急に斑色が消えたせいで、巻き込む風に煽られる!
「うぉを――おぅ――!?」
「なん――さね――!?」
虎型と一緒に落ちる、工房長と女将さん。
「ヴッ――きゃ――ぁ!?」
そんな声につい、見上げちまった!
まくれ上がる猪蟹屋の制服、露わになる蜂女の白い両足!
おれは咄嗟に首を曲げ、工房長のむさ苦しい髭面を拝む。
巻き上がる髭で、顔がまるで見えん。
「(ふふーん、残っ念っでぇしぃたぁ♪ 何でもかんでもにわぁ、使えーまーせーんーのーでー!)」
『(ಠ︹ಠ)¹』
「(なんでだぁ!?)」
何だぁその面ぁ、止めんかぁ――!
「(だって、この収納魔法にわ無尽蔵に入るけどさ、一度入れたらソレしか入れられなくなっちゃうものっ!)」
『┐( ̄へ ̄ )¹┌』
「(はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!? お前さまめーっ――そんな大事なもんおぉー、一瞬の躊躇もなく使っちまいやがって――!)」
そもそも御神体に、そんな機能わぁ付けとらんぞぉ!?
絵で板を使って御神体を作ったのは、何を隠そう、おれだ。
工房長と――「ぎゃ――おぅぉ――!?」――目が合った!
あの豪快な益荒男が、相当慌ててやがる。
そりゃそうだ。このままいきゃぁ――10秒もたたずに地にめり込む!
「(元はMSPの減少を防ぐために作成された、依代ですが――イオノファラーが拡張した特別な機能が多数、確認されています)」
特別な機能だとぉ?
女将さんとも――「ひゃ――あぁ?」――目が合った!
此方は、まだ余裕がある。
流石は現役の――魔導騎士団総大将さまだぜ!
工房長と女将さんは、迅雷が何とか出来るか?
「(はい。強化服特撃型改を使用します)」
よし使え。其方は任せるが――
ヴヴッ――ポキュリンと空中に現れる、淡い青色と、紫がかった紅色。
二匹の強化服特撃型改が、空中をジタバタと泳ぎ始める。
「(――特別な機能てぇのわぁ、どうことだぜ?)」
どういうことだぜ?
ふぉん♪
『>>女神御神体の隠された機能>
①私、迅雷の収納魔法に御神体の体を格納。
ソレを利用した、事実上の転移魔法。
②格納された御神体のアイコンで、
収納魔法内部の食材を食せる(但し味はしない)。
③短期的な枝分かれ可能。
※茅野姫による、仮想化女神御神体|(視認不可)生成。
NEW>④大量発生した〝超特選マドゥラーキノコ【区域】〟を、無限に格納。』
「(五百乃大角の、要らん芸のことか!)」
飯を食うことも、芸の一つだ――ふぅぃ、まったく。
「ブモッ――ボファッ!? ブモゴ――ファヴォ――ファァァァァ――ァァァァァッ――――!」
おれが溜息を一つ吐いたら何でか、大人しかった巨大猪《エリアボス》が息を吹き返した!
先と変わらず、凄まじい咆哮。
「ブモゴ――――――!」
これで、二鳴き目――三回鳴かれりゃ、また茸で埋もれちまう。
「(五百乃大角ぁ、斑茸が出たらぁ格納してくれやぁ!)」
ヴッ――――ぶわさささささぁぁぁぁっ!
迅雷式隠れ蓑を身に纏う――風に乗れば、落ちずに済むし――
何より、巨大猪の上空を――確保出来る。
「(それわぁ無理なぁ、ご相談わよ?)」
「(何でだぁ!?)」
風をつかんだおれや、杖や箒に乗る二人を置いて――
次第に落ちていく、二人を抱えた特撃型改たちと、ソレを見守る迅雷。
そんな様子に映り込む『('_')¹』が、此方を見上げ首を傾げた。
「(あたくしさまの収納魔法具わぁ、中身を空っぽにしないと、次が入れられませんので、悪し辛酢ぅ――!)」
開いた口が塞がらん。如何して此奴はこうも――儘ならんのか!
「(シガミー、活路が開けたことに注目しては? あと一鳴き半の猶予があります)」
おれは念話中でも良く動く目を、まだとおい地面へ向ける。
巨大猪の目は見えんが……まるで諦めてやがらねぇ!
最後の力を振り絞り――力の限りに叫びやがる!
「(ウカカカカカカッ――そうだぜ♪)」
エリアボスってなぁ、御山の大将っだろ?
そうでなくてわぁ、道理が通らん。
「(はい。ガムラン町のエリアボスであるリカルル・リ・コントゥルを討伐したので、ガムラン町エリアにおけるボスホルダーは、暫定的にシガミーのままです)」
ふぉん♪
『>>相手にとって、不足は無いかと』
よせやぃ! おれぁ、魔物じゃねぇぞぉ!?
それを言うなら狐耳の姫さんも、ああ見えて実わぁ魔物ではない。
辺境伯名代の方わぁ、歴とした……化け狐だがなぁ。
「――ゴファヴォ――ファァァァァ――ァァァァァッ――――!」
変異種と化す程に丸々と肥え太った、巨大猪。
大森林エリアボス、〝殲滅のビッグモクブート〟。
見れば横たわる巨体の周り――
魔弾タイフーンに砕かれた巨石が、散乱してる。
地に降り立ち、そのままバラバラに逃げていく特撃型改たち。
〝血縁僧〟を拾いに行くのか、迅雷が二匹から離れたとき――
『▼▼▼』『▼▼▼』『▼▼▼』『▼▼▼』
『▼▼▼』『▼▼▼』『▼▼▼』『▼▼▼』
動体検知が何かを、捉えていく。
「「「「「「「「プギギギッィ、ブモォォォォォォォッォォォォォォッ!!」」」」」」」」
巨石の欠片をバガンと割り、中から蠢き現れたのは――
無数の瓜坊たちだった。
工房長が手近な瓜坊を、鉄塊のような金槌で打ちつけ――
女将さんが逃げる瓜坊へ、雷撃を迸らせる!
二人とも特撃型改の操作を、忘れてねぇようだな。
尤も、先を行く奴が居ねぇから、何処かで止まっちまうかもしれんがなぁ。
――――――――ォォォォォォォォオォォゥゥゥゥン!
辺りが騒然とする中、おれは上空をグルンと一回りした。
迅雷式隠れ蓑に仕込んだ機械腕が、姿勢制御もやってくれるから――
心持を、直下の敵に集中出来る。
周囲の喧騒は消え――ォォン。
ふむ、この間合い。
巨大猪の首までの距離と、太首の端までの長さが――
ガムラン町の新ギルド支部の土台を掘り抜いて――
土壁から反対側の土壁に、放った〝滅の太刀〟。
丁度、あれくらいなのだ。
ヴッ――錫杖を取り出し、その頭をつかむ。
ぎゃりりりぃぃぃぃぃん♪
鳴る鉄輪。
技の名は無ぇがぁ――さしずめ〝滅〟の太刀。
「(シガミーのバイタルに、〝滅の太刀〟波形を検出!)
ふぉん♪
『>>【滅反応】を検出。動作半径に注意してください』
しゅっかぁ――――ん♪
しずかな剣筋。
修行のさなか一度きり、目のまえを通りかかった鳥を切った。
その境地――この体現する体なら、無我も自我もねぇ。
立ち所に何度でも、繰り出せる。
何なら強化服を着た迅雷にも使えるように、〝滅モード化〟してあるくらいだ。
――――――かちん!
おさめた刀。
巨大猪の――大 / 首。
ズ――レる視――界。
巨体が、縦一文字に斬りつけられ――――地を、空を、揺らした!
どごごごごごごごごずずずずずずずずずずずずずずずずががががっががががががががががっがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっどごごごごずずずぅむむん!
轟音。それ自体が破壊力を持つ、埒外の理。
「シガみー、自重とイう言葉ヲ覚えル必要があるのでワ――?」
やかましぃと言いたいところだが、上空からの振り下ろしの滅の太刀。
ボッゴゴゴゴォォォォッ――――ガァァッァァァァァァァァンッ!!!!!!!!!!
沈む大地。あと何でか――空が裂けた。
流れる雲まで、真っ二つの有様!
こいつぁ駄目だ。
人界を塵芥と化す、滅びの太刀だぜ!
ヒュヒュヒュン――ポギュ、ザクッ!
吹っ飛んだ猪の剛毛が、虎型の足を貫いた!
「痛っってぇぇ――――ニャァ!?」
つい、咄嗟に脚で防いじまった!
ヴォォゥン♪
表示される虎型と、中の人の形。
赤く点滅するのは、虎型の右足。
毛は、おれの足の甲を、突き抜けていた。
虎型用の鉄下駄を作るぞ――やることリストに入れとけ!
おれの腕よか太い巨大猪の毛が刺されば、普通に死んじまう。
本来、強化服が破れることなど、早々ない。
ソレだけ、この巨大猪は、やばい相手だったってことだ。
延髄の剛毛を粗方刈り取られた巨大猪に、スッと走る縦の赤い筋。
血が微かに滴ってるが、命を絶つには程とおい!
さっき太首を、斬ったように見えたんだが!?
地面は目の前、このまま踏むと――
剛毛が足の傷を、広げちまう。
「(ぐぎぎぎっ――痛ってぇ――――なっ!!!!)」
体を屈め足の裏から――ズボッ!
太杭のようなソレを、引っこ抜いた。
「ヴヴヴヴヴヴッ――――!?」
羽音のような、蜂女の声。
ふぉん♪
『ルガレイニア>シガミー、いま蘇生薬を」
蜂女の、そんな一行表示を視線で消した。
「要らん! ったくよぉぉぉぉっ――――修験の技っ、よぉぉぉぉぉぉぉっくっ、見ぃとぉけぇよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!!!!!」
虎型は地に降り立ち、虎型をぎゅるりと捻る。
「迅雷、虎型の手足をリフトアップしろ!――ニャァ♪」
〝血縁僧〟を回収し、戻ってきた相棒に――
おれは蘇生薬ではない、用事を言いつける。
ヴッ――さっき一瞬見えた〝やることリスト〟の中の項目。
其奴を試すことにした。
ソレは前に作った、〝多重詠唱可能になる鉢巻きの運用について〟。
取り出した鉢巻きを、ぽきゅっと猫頭に巻いた!
「「「「OoOooOOuNNnN!!!!!!!!!!!」」」」
唱えるは真言。
放つは、瀑布火炎の術に非ず。
本式でも、術でも、技ですらねぇ。
斬りつけた刀や、放った術。
その終わりに唱えると、どういう訳だか――威力が上がる。
「(「こらっ、バカシガミー! 〝滅せよ禁止〟わ――ょ!?」)」
ふぉん♪
『イオノ2>こらっ、バカシガミー! 〝滅せよ禁止〟わよ」
うーるっせぇー、黙ってろやぁぁぁぁぁっ!!!!
上体を捻り、伸ばした膝下を力任せに、元に戻せば――
虎型の猫足が、綺麗な真円を描く。
猫の……いや虎の魔物風の――
ちょっと不気味なほどに足が長い、強化服シシガニャン。
おれが見上げた正面、巨大猪の首の傷。
『 ◇
<◇
<◇
<◇>
◇>
[□]
<□]
<◇□]
<<<□]]>
<<◇◇>>
<◇□]]◇>
<<◇[□]<◇>>
<[□]>>>
<◇◇□◇>
<<◇>
◇[□]
□<<◇
◇>
◇□
[◇>
◇』
群がる無数の、ロックオンカーソル。
それは、まるで――
田畑を食い荒らす虫や、飢えた魚の群れのよう。
こいつぁ、おれの視線だけ……じゃねぇぞぉ――――ウカカカカッ♪
「滅――せ――よ――!――ニャァ♪」
ゴガァ――
刀印を結ぶと、どがんと爆ぜた!
ふわぁり――気がとおくなる。
間違いなく、何かを断ち斬った手応えはあった。
何かは為され、おれの精根が尽き果てる。
猪の断末魔が、聞こえる気もするし――
蜂女の叫ぶ声が、聞こえる気もする。
七の型を放ったとき同様――
次に目覚めたのは、まるで別の場所だった。
1
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。

欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる