702 / 740
5:大森林観測村VSガムラン町
702:恐竜モドキ風神班、虎型ひ号レイダ
しおりを挟む
「おい、何も一緒に来なくても、良かったんだぜ――ニャァ?」
虎型ふ号を着た、おれが先行する。
ぽっきゅぽっきゅきゅ――ぽきゅーん♪
モフモフ村の奥の扉を通り、平らで広い通路を進んでいく。
「こぉんなに、面白いことになってるのに、私だけ仲間はずれなんてやだよっ――ニャァ♪」
風神の背に跨がり、ご満悦の虎型ひ号。
中身は、もちろんレイダだ。
小さな扉を風神は、通り抜けられない。
ならば、どうしたのか――簡単な話だ。
モフモフ村村長に見せてもらった、奥の扉の先の地図。
その地図を、書き換えたのだ。
まず風神が通れる穴を、風神に蹴り開けさせた。
次に表側の様な、巨大な門を取り付ける。
そして最後に周囲の岩壁を、迅雷鋼製の柱で補強したのだ。
これなら、そう易々とは、蟹の鋏が通ることもない――ウカカカッ♪
トッカータ大陸まで、ほぼ真っ直ぐ伸びる洞窟には、約50メートルくらい掘り進んだら繋がった。
おにぎりと迅雷と、魔導工学の心得がある鍛冶職人と手分けをしたから――
ふぉん♪
『>裏門整備の所要時間は、34分42秒でした』
ありゃ、以外と掛かっちまってたな。
ふぉん♪
『>>大森林観測村③エレクトロ・モフモ村の周囲を、蟹避けの鉄格子で覆いましたので、中々の大工事でした』
はぁ、そうなの?
ふぉん♪
『おにぎり>>ガムラン町からもらった、オリハルコンはあらかた使ったんだもの』
なんだと、じゃぁ、またもらいに行かんとなぁ。
かなり大きな洞窟の通路。
その岩壁に、蟹穴は見当たらんが――
モフモフ村の連中が、安全に過ごせるなら良かったぜ。
村長箱に飛ばされた、甲斐もあったな。
「グゲゲッゲッ? くけけぇー♪」
どったどどった、どどったたったっ!
虎型ふ号のあとを、軽快な足取りでついてくる――石竜子鳥と虎型ひ号。
「(彼奴らぁ、随分と打ち解けたな?)」
後ろを付いてくる、恐竜モドキたちを見る。
「(風神は虎型も、僚機と認識したようです)」
ヴヴュ――ゥン?
頭を振っても映像が、ざらつかんな?
「(暗視モードおよび、光学望遠モードをアップデート……修行の成果です)」
よし、偉いぞ。褒めてやる。
夜襲を掛けることはそうそうねぇが、仕掛けられたときには楽になるぜ。
「まぁ、面白いぃかぁもぉーねぇー♪」
(子供なんてー、恐竜大好きだしさぁ)
ヴァパパパッ――♪
前を走る虎型の虎柄が、映しだされた。
ふぉん♪
『>>〝#風神の兜【風神】〟、メインカメラ映像です』
女神像の台座を利用した、風神の兜。
それは風神と五百乃大角が見る、景色に他ならねぇ。
結構な高さから、見下ろしてやがるな。
「けど明日、お猫さまと一緒に女神像の扉を通ったら――一瞬でロコロ村に着くだろぅが?――ニャァ♪」
其の方が超楽だろぅが?
「(はい、くつろいで就寝、起きればもうロコロ村です)」
だよなぁ?
「だめだよ! こんどは絶対に、私も付いて行くんだからっ――ニャァ♪」
どうやら余程、おれたちの洞窟ダンジョン探索に――
置いて行かれたのが、嫌だったようだ。
だが、どう考えても――
「馬鹿を言うな、とても子供を連れていけるような、道行きじゃ無かったぞ?」
「はイ、あレは転移事故ト呼ぶべキ事態でシた」
そうだぜ、迅雷も、こう言ってるぜ。
「そんなことないでしょ! ビステッカちゃんにずーっと、「シガミーちゃんは、騎士さまのようでしたは」とか、「カニとオニオーンのお料理が、楽しみですは」とか自慢ばっかり――くどくどくどくど!――ニャァ♪」
画面隅の虎型ひ号の、中の様子を映しだす小窓の中。
その口が止まらん。
んぅーるっせぇ――!
「(虎型ひ号からの音声を、絞っとけ!)」
ったくよぉっ!
どうしたんだぁ、レイダのやつぁよぉぅ?
訳もわからず、厨房ダンジョンに放り出されて――
命からがら抜け出したら、恐竜モドキの巣だぜ!?
其奴の何処が〝面白い〟って、言うんだ?
ふぉん♪
『>>類推になりますが、おそらくはLV上げの観点からビステッカ嬢に、おくれを取ったことに腹を立てていると思われ』
LVか。それならわからんでもなくもねぇ……かもしれねぇ気が……少しはするな。
ふぉん♪
『イオノ>>ふう、これだからあんたたちは。まるで女心がわかってないわねぇん♪』
んだと、ご挨拶だな。五百乃大角のくせに。
「(どーいう意味でぇい?)」
「(ふぅー……焼きもちわよ、焼きもちぃ。パーティーメンバーである自分を差し置いて、クラスメートのビフテキちゃんに面白クエストを、先に冒険されちゃったら、そりゃぁ――♪)」
ふぉん♪
『>>ビステッカです。イオノファラ-』
うううぅむ? いまいちわからんが――
「冒険者仲間というなら……ぶつぶつ……リオとレイダは、ずっと一緒だったろうが――ニャァ?」
ふぉん♪
『イオノ>>あー、バカシガミー! 余計なことを!』
馬鹿とは、なんでぇ!
「フーンだっ! 風神ちゃん、シガミーを振り切って!」
恐竜モドキの首輪に、繋がる鎖。
「くけっけけけけけけけぇぇぇっ♪」
それを軽く振り――加速していく、風神と虎型レイダ。
ちなみに暗い通路を、『時速60㎞』で駆け抜けているから――
ゴゴッン――――ぽっっきゅごろごろごろごろろろろろろろっ♪
「痛ぇっ――ニャァ♪」
凸凹に足を取られりゃ、盛大に素っ転びもする。
どったどどった、どどったたったっ――!
走り去る恐竜モドキ。
一人取り残される、おれ。
「うふふうふふふふっ――ニャァ♪」
「レイダ、慣れるまでは徐行し……ゆっくり、進んでください」
ちなみに迅雷は、虎型ひ号を助けるために――
虎型ひ号の、後ろ首に入ってる。
「グゲゲッゲッ――♪」
「ウケケッケッ――♪」
画面隅が騒がしい。
ったくよぉ、おれを置いて行くんじゃねぇー!
「寂しいだろぉがぁ――!」
必死に飛び起き、後を追った。
虎型ふ号を着た、おれが先行する。
ぽっきゅぽっきゅきゅ――ぽきゅーん♪
モフモフ村の奥の扉を通り、平らで広い通路を進んでいく。
「こぉんなに、面白いことになってるのに、私だけ仲間はずれなんてやだよっ――ニャァ♪」
風神の背に跨がり、ご満悦の虎型ひ号。
中身は、もちろんレイダだ。
小さな扉を風神は、通り抜けられない。
ならば、どうしたのか――簡単な話だ。
モフモフ村村長に見せてもらった、奥の扉の先の地図。
その地図を、書き換えたのだ。
まず風神が通れる穴を、風神に蹴り開けさせた。
次に表側の様な、巨大な門を取り付ける。
そして最後に周囲の岩壁を、迅雷鋼製の柱で補強したのだ。
これなら、そう易々とは、蟹の鋏が通ることもない――ウカカカッ♪
トッカータ大陸まで、ほぼ真っ直ぐ伸びる洞窟には、約50メートルくらい掘り進んだら繋がった。
おにぎりと迅雷と、魔導工学の心得がある鍛冶職人と手分けをしたから――
ふぉん♪
『>裏門整備の所要時間は、34分42秒でした』
ありゃ、以外と掛かっちまってたな。
ふぉん♪
『>>大森林観測村③エレクトロ・モフモ村の周囲を、蟹避けの鉄格子で覆いましたので、中々の大工事でした』
はぁ、そうなの?
ふぉん♪
『おにぎり>>ガムラン町からもらった、オリハルコンはあらかた使ったんだもの』
なんだと、じゃぁ、またもらいに行かんとなぁ。
かなり大きな洞窟の通路。
その岩壁に、蟹穴は見当たらんが――
モフモフ村の連中が、安全に過ごせるなら良かったぜ。
村長箱に飛ばされた、甲斐もあったな。
「グゲゲッゲッ? くけけぇー♪」
どったどどった、どどったたったっ!
虎型ふ号のあとを、軽快な足取りでついてくる――石竜子鳥と虎型ひ号。
「(彼奴らぁ、随分と打ち解けたな?)」
後ろを付いてくる、恐竜モドキたちを見る。
「(風神は虎型も、僚機と認識したようです)」
ヴヴュ――ゥン?
頭を振っても映像が、ざらつかんな?
「(暗視モードおよび、光学望遠モードをアップデート……修行の成果です)」
よし、偉いぞ。褒めてやる。
夜襲を掛けることはそうそうねぇが、仕掛けられたときには楽になるぜ。
「まぁ、面白いぃかぁもぉーねぇー♪」
(子供なんてー、恐竜大好きだしさぁ)
ヴァパパパッ――♪
前を走る虎型の虎柄が、映しだされた。
ふぉん♪
『>>〝#風神の兜【風神】〟、メインカメラ映像です』
女神像の台座を利用した、風神の兜。
それは風神と五百乃大角が見る、景色に他ならねぇ。
結構な高さから、見下ろしてやがるな。
「けど明日、お猫さまと一緒に女神像の扉を通ったら――一瞬でロコロ村に着くだろぅが?――ニャァ♪」
其の方が超楽だろぅが?
「(はい、くつろいで就寝、起きればもうロコロ村です)」
だよなぁ?
「だめだよ! こんどは絶対に、私も付いて行くんだからっ――ニャァ♪」
どうやら余程、おれたちの洞窟ダンジョン探索に――
置いて行かれたのが、嫌だったようだ。
だが、どう考えても――
「馬鹿を言うな、とても子供を連れていけるような、道行きじゃ無かったぞ?」
「はイ、あレは転移事故ト呼ぶべキ事態でシた」
そうだぜ、迅雷も、こう言ってるぜ。
「そんなことないでしょ! ビステッカちゃんにずーっと、「シガミーちゃんは、騎士さまのようでしたは」とか、「カニとオニオーンのお料理が、楽しみですは」とか自慢ばっかり――くどくどくどくど!――ニャァ♪」
画面隅の虎型ひ号の、中の様子を映しだす小窓の中。
その口が止まらん。
んぅーるっせぇ――!
「(虎型ひ号からの音声を、絞っとけ!)」
ったくよぉっ!
どうしたんだぁ、レイダのやつぁよぉぅ?
訳もわからず、厨房ダンジョンに放り出されて――
命からがら抜け出したら、恐竜モドキの巣だぜ!?
其奴の何処が〝面白い〟って、言うんだ?
ふぉん♪
『>>類推になりますが、おそらくはLV上げの観点からビステッカ嬢に、おくれを取ったことに腹を立てていると思われ』
LVか。それならわからんでもなくもねぇ……かもしれねぇ気が……少しはするな。
ふぉん♪
『イオノ>>ふう、これだからあんたたちは。まるで女心がわかってないわねぇん♪』
んだと、ご挨拶だな。五百乃大角のくせに。
「(どーいう意味でぇい?)」
「(ふぅー……焼きもちわよ、焼きもちぃ。パーティーメンバーである自分を差し置いて、クラスメートのビフテキちゃんに面白クエストを、先に冒険されちゃったら、そりゃぁ――♪)」
ふぉん♪
『>>ビステッカです。イオノファラ-』
うううぅむ? いまいちわからんが――
「冒険者仲間というなら……ぶつぶつ……リオとレイダは、ずっと一緒だったろうが――ニャァ?」
ふぉん♪
『イオノ>>あー、バカシガミー! 余計なことを!』
馬鹿とは、なんでぇ!
「フーンだっ! 風神ちゃん、シガミーを振り切って!」
恐竜モドキの首輪に、繋がる鎖。
「くけっけけけけけけけぇぇぇっ♪」
それを軽く振り――加速していく、風神と虎型レイダ。
ちなみに暗い通路を、『時速60㎞』で駆け抜けているから――
ゴゴッン――――ぽっっきゅごろごろごろごろろろろろろろっ♪
「痛ぇっ――ニャァ♪」
凸凹に足を取られりゃ、盛大に素っ転びもする。
どったどどった、どどったたったっ――!
走り去る恐竜モドキ。
一人取り残される、おれ。
「うふふうふふふふっ――ニャァ♪」
「レイダ、慣れるまでは徐行し……ゆっくり、進んでください」
ちなみに迅雷は、虎型ひ号を助けるために――
虎型ひ号の、後ろ首に入ってる。
「グゲゲッゲッ――♪」
「ウケケッケッ――♪」
画面隅が騒がしい。
ったくよぉ、おれを置いて行くんじゃねぇー!
「寂しいだろぉがぁ――!」
必死に飛び起き、後を追った。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スター・スフィア-異世界冒険はお喋り宝石と共に-
黒河ハル
ファンタジー
——1つの星に1つの世界、1つの宙《そら》に無数の冒険——
帰り道に拾った蒼い石がなんか光りだして、なんか異世界に飛ばされた…。
しかもその石、喋るし、消えるし、食べるしでもう意味わからん!
そんな俺の気持ちなどおかまいなしに、突然黒いドラゴンが襲ってきて——
不思議な力を持った宝石たちを巡る、異世界『転移』物語!
星の命運を掛けた壮大なSFファンタジー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔道具作ってたら断罪回避できてたわw
かぜかおる
ファンタジー
転生して魔法があったからそっちを楽しんで生きてます!
って、あれまあ私悪役令嬢だったんですか(笑)
フワッと設定、ざまあなし、落ちなし、軽〜く読んでくださいな。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
勇者召喚に巻き込まれたおっさんはウォッシュの魔法(必須:ウィッシュのポーズ)しか使えません。~大川大地と女子高校生と行く気ままな放浪生活~
北きつね
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれた”おっさん”は、すぐにステータスを偽装した。
ろくでもない目的で、勇者召喚をしたのだと考えたからだ。
一緒に召喚された、女子高校生と城を抜け出して、王都を脱出する方法を考える。
ダメだ大人と、理不尽ないじめを受けていた女子高校生は、巻き込まれた勇者召喚で知り合った。二人と名字と名前を持つ猫(聖獣)とのスローライフは、いろいろな人を巻き込んでにぎやかになっていく。
おっさんは、日本に居た時と同じ仕事を行い始める。
女子高校生は、隠したスキルを使って、おっさんの仕事を手伝う(手伝っているつもり)。
注)作者が楽しむ為に書いています。
誤字脱字が多いです。誤字脱字は、見つけ次第直していきますが、更新はまとめて行います。
ノアズアーク 〜転生してもスーパーハードモードな俺の人生〜
こんくり
ファンタジー
27歳にして、今ゆっくりと死に向かう男がいる。
彼の人生は実にスーパーハードモードだった。
両親は早くに他界し、孤児院でイジメられ、やっと出れたと思えば余命宣告をされた。
彼は死に際に願う。
「来世は最強の魔法使いとか世界を救う勇者とかになりたいものだ。あ、あとハーレムも追加で。」と。
力尽きた彼が目を覚ますと、子供の体に転生していた。
転生は成功した。
しかし、願いは1つも叶わない。
魔術?厄災?ノア?
訳の分からないことばかりだ。
彼の2度目のスーパーハードモードな人生が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる