552 / 740
4:龍撃の学院
552:央都猪蟹屋跡地、唯物ライフルをつくろうその2
しおりを挟む
「おれたちゃガムラン! おれたちが――っはぁ!」
うるせぇなぁ!
仏具である独鈷杵を簪代わりに、巻いた後ろ髪に刺し――
烏天狗役の裏烏天狗、子供大の人型人形を連れて戻ると――
例の無人工房で勝手に作られていた、夜会服姿の辺境伯ご令嬢の詠唱魔法具。
あの中に入ってた――〝リカルル・リ・コントゥル〟作詞作曲曲。
「〽大きな魔物は、取り囲め!
火山に毒沼、近寄らぬ!
ヴァリィヴァヴァーリ、バリバリリィィィッ?
おれたちゃガムラン!
おれたちがガムランランララン!」
『冒険者ギルドガムラン支部のうた』が、猪蟹屋から聞こえてきた。
「きゃはははっ♪」「くすくすくすすっ♪」
戸口を取り囲む、子供らには大ウケだった。
「〽魔物と見れば、追いかけろ!
地割れに大雨、逃げかえろ!
ヴァリィアァントなにそれ、うまいのかぁ?
おれたちゃガムラン!
おれたちがガムランランララン!」
また一番からか。
おれと烏天狗役は横壁の開いた窓から、ぴょんと鍛冶場へ飛び込んだ。
鍛冶場と化した元猪蟹屋予定地の天井には、大穴が空いている。
そのおかげで中は、十分に明るかった。
「「「「――「「「シガミー、おかえりー♪」――ニャァ♪」」ニャァ♪――」」」」
狭い所でうるせぇ、ただいま。
「烏天狗を連れてきたぞ、天狗は居なかった」
もし居たら連れてきてと、言われていたが――
「クカカッ――師は所用で出かけてます。こんにちわ」
ガガァン♪
高下駄はレイダ材の硬床を歩くには、五月蠅かった。
「あっ、カラテェー君だぁ♪」
「今日も真っ黒い服だね。おぉーい♪」
戸口の向こうから、子供らが手を振ってやがる。
ヴッ――絵で板で、高下駄と同じ形を選択。
「その鉄下駄じゃ、危ないかもしれんから、コイツを使ってくれ」
カラン――取りだしたのは、堅木で出来た高下駄。
真っ白い迅雷式隠れ蓑で鼻緒を作ったら、黒尽めにそこだけ目立ったから――
鼻緒の色を、黒に変えてやった。
「みゃにゃぎゃぁー♪」
「ひっひひぃぃぃん♪」
おにぎり騎馬がおれの真似をして、窓から入ってこようとしてたから――
ぱたんと窓を閉めてやった。
すると、「「「「「「「「暑い!」」」」」」」」と怒られた。
「仕方有りませんね、つめたいかぜ!」
生活魔法の天才が、小杖をくるん♪
ッヒュォォオォォォッ――――!
茹だる暑さが、吹き払われた。
§
灼熱の灯りの中――――シュゴゴゴゴォォォォォッ!
おれたちはアダマンタイトに浮かび上がる、文様をなぞり――
点線のような物をカキィン、カカキィンと穿っていく。
その窪み一つで高等魔術数個分の、複雑さ。
それらは、アダマンタイト製の金型を当てて彫り込んでいる。
灼熱の炎で熱すると、加工しやすくなると言っても――
アダマンタイトの金型を、壊れずに叩ける――
ノヴァドの金槌と、おれが扱う片手甲が有ったればこそだ。
ぽこすん♪
設計図の中に姿を現す――美の女神の現し身。
「(灼熱の炎……たしかぁ〝煉獄〟って書いて、ゲヘナって読むのよねぇん――ウケケケッ♪)」
姫さんは今、竈のそばに居ねぇから構わねぇが、念話は気をつけろよ。
ふぉん♪
『イオノ>えー? 今あたくしさまは、御神体を動かしてないから問題ないわよん?』
あれ、そうだったか?
ふぉん♪
『>はい。狐耳族の貴族階級に多く見られる狙撃看破術は、魔法具や類する物を介し念話を発したときにも作用します』
そうだ、そうだったぜ。
生身のおれが念話を発する分には、まるで平気だしな。
「(あぁ――!?)」
するってぇと今作ってる長銃ぁ正に、姫さんたちを脅かす魔法具装備そのものじゃね?
「(そうわね)」
ふぉん♪
『>そうなりますね』
ヴォォォゥン♪
おれは画面を一つ出し、武器の全体を確認する。
恐ろしく長いアダマンタイト鉱石の、長さを最大限に利用した――
超長ぇ火縄銃の設計図。
「(おいこいつの弾わぁ、どのくらい遠くまで届くんだぜ?)」
イオノファラーの世界に現存するらしい、星を穿つ程強力な飛道具。
それを参考にして此奴は今、作られようとしている。
「(斜めに高く打ち出したとして、450㎞から550㎞位だったかしらん?)」
それはどのくらいの長さだ?
ふぉん♪
『>おおよそ江戸と、南海道を繋ぐ距離です』
そんなにか!?
「(けど実際に相手を見て狙うなら、せいぜい……10㎞が限界わねぇ)」
10㎞だぁ?
随分と短くなっちまったが?
「(そうわねぇー。シガミーは地平線ってわかる?)」
梅干し大が、ぴょんと跳ねる。
ふぉん♪
『ヒント>地平線/見渡せる限りに遠い、地面のこと。海面や広い湖面上なら水平線と呼ぶ』
ふぉん♪
『イオノ>この猪蟹屋跡地の屋根から真っ直ぐに狙える範囲は、精々がこの程度ってことなんだけど』
表示されたのは、屋根に穴が空いた猪蟹屋の絵だ。
店が乗った丸い形には――。
央都近くの丘や、街道の絵が描かれている。
隣町はほぼ縦になっちまってて、よくも下に落ちねぇもんだぜ?
「(こりゃ地面――星か? 神域惑星みてぇな?)」
「(そういうことわよん。直径約6000㎞の惑星ヒースの上に居る以上、高い建物に登ったところで、高が知れてるのよねぇん」
何だか腑に落ちねぇが――「おれたちが踏んでる地面に邪魔されて、遠くが見えねぇって言うんだな?」
ぱかーん――小さな五百乃大角の口が大きく開いた。
「(坊主、驚異の理解力!)」
やかましいが、その辺がらみの仕事を――
今おれと工房長が、してる気がしないでもねぇ。
ふぉん♪
『>ロォグとラプトル王女が施した下書きの文様には、美の女神を奉る未知の構文が存在しています』
神奉の言葉……祝詞か?
ふぉん♪
『>はい。世の理を統べるイオノファラーへの働きかけによる、多種多様な弾体制動を実現するための術式と思われます』
「「(わからん?)」――わよ?」
ふぉふぉん♪
『>記述の一部はリオレイニアとコッヘル婦人により口語訳化され、約34%の最適化がなされました』
「「(だから、わからん?)」――わよ?」
色々な力や見識を持つ、神々やその眷属。
だがその実、来世の世界のスキルや魔法に関しては、攻略本に載ってることしかわかってねぇ。
うむ、五百乃大角がぁそれじゃぁ、超困るぜ。
お前暇してるなら、説明してみろやぁ。
「(えっへん、良いわよぉ♪)」
ふぉん♪
『イオノ>〝我々プレイヤーや従者NPCには、まだ完全に開示されていない魔術や物理法則や社会規範などがあります。あまりにも困難な状況に陥った場合、当日パッチによる修正を待つか再ログインして、システムAIによる自動補正に活路を見いだしてください。〟だって♪』
何だぜ?
ふぉん♪
『>困ったときにはF.A.T.S.という神々の船に、助けを求める旨のヘルプ文章と思われ?』
はぁ? 結局、スキルや魔法に関する詳しいことは、まるでわからねぇんだな。
それにそもそも神々の船は、まだ直ってねぇだろうが?
ふぉん♪
『>はい。F.A.T.S.との回線は途絶中です。オフラインで使用可能なツールは限られています』
(ぺらぺらぺららり)――必死に攻略本をめくる音が、念話を通して聞こえる。
「(ああもう、わかった!)」
生活魔法やスキルや高等魔術に関しちゃ、つまるところ――
根源に至る神々の知恵が、通用しねぇってことであってるか?
「(ウッケケケケケケッ♪ そう思っていただいても、構いませんが、それが何かぁ!? あたくしさまわぁ、こう見えてもぉ――神様っなぁんでぇすぅけぇどぉおぉおぉぉっ!?)」
両手を組み鼻に押し当て、頭を垂れる――小さな小さな五百乃大角。
美の女神が、神頼みを始めやがった。
虚勢を張ったかと思えば涙ぐみ、敬虔な信徒のように願う様は――
神域惑星の御神体像そっくりでなぁ。
「(ふぅーぃ)」
一先ずわからねぇ所は、わからねぇままに――
やって行くしかあるめぇなぁ。
「「――ヴァリィアァントなにそれ、うまいのかぁ?
――おれたちゃガムラン!」」
おれは意味のわからない形をした鏨を、番号札の通りに選んで――
カキィン、カカキィンと仕事を進めていく。
うるせぇなぁ!
仏具である独鈷杵を簪代わりに、巻いた後ろ髪に刺し――
烏天狗役の裏烏天狗、子供大の人型人形を連れて戻ると――
例の無人工房で勝手に作られていた、夜会服姿の辺境伯ご令嬢の詠唱魔法具。
あの中に入ってた――〝リカルル・リ・コントゥル〟作詞作曲曲。
「〽大きな魔物は、取り囲め!
火山に毒沼、近寄らぬ!
ヴァリィヴァヴァーリ、バリバリリィィィッ?
おれたちゃガムラン!
おれたちがガムランランララン!」
『冒険者ギルドガムラン支部のうた』が、猪蟹屋から聞こえてきた。
「きゃはははっ♪」「くすくすくすすっ♪」
戸口を取り囲む、子供らには大ウケだった。
「〽魔物と見れば、追いかけろ!
地割れに大雨、逃げかえろ!
ヴァリィアァントなにそれ、うまいのかぁ?
おれたちゃガムラン!
おれたちがガムランランララン!」
また一番からか。
おれと烏天狗役は横壁の開いた窓から、ぴょんと鍛冶場へ飛び込んだ。
鍛冶場と化した元猪蟹屋予定地の天井には、大穴が空いている。
そのおかげで中は、十分に明るかった。
「「「「――「「「シガミー、おかえりー♪」――ニャァ♪」」ニャァ♪――」」」」
狭い所でうるせぇ、ただいま。
「烏天狗を連れてきたぞ、天狗は居なかった」
もし居たら連れてきてと、言われていたが――
「クカカッ――師は所用で出かけてます。こんにちわ」
ガガァン♪
高下駄はレイダ材の硬床を歩くには、五月蠅かった。
「あっ、カラテェー君だぁ♪」
「今日も真っ黒い服だね。おぉーい♪」
戸口の向こうから、子供らが手を振ってやがる。
ヴッ――絵で板で、高下駄と同じ形を選択。
「その鉄下駄じゃ、危ないかもしれんから、コイツを使ってくれ」
カラン――取りだしたのは、堅木で出来た高下駄。
真っ白い迅雷式隠れ蓑で鼻緒を作ったら、黒尽めにそこだけ目立ったから――
鼻緒の色を、黒に変えてやった。
「みゃにゃぎゃぁー♪」
「ひっひひぃぃぃん♪」
おにぎり騎馬がおれの真似をして、窓から入ってこようとしてたから――
ぱたんと窓を閉めてやった。
すると、「「「「「「「「暑い!」」」」」」」」と怒られた。
「仕方有りませんね、つめたいかぜ!」
生活魔法の天才が、小杖をくるん♪
ッヒュォォオォォォッ――――!
茹だる暑さが、吹き払われた。
§
灼熱の灯りの中――――シュゴゴゴゴォォォォォッ!
おれたちはアダマンタイトに浮かび上がる、文様をなぞり――
点線のような物をカキィン、カカキィンと穿っていく。
その窪み一つで高等魔術数個分の、複雑さ。
それらは、アダマンタイト製の金型を当てて彫り込んでいる。
灼熱の炎で熱すると、加工しやすくなると言っても――
アダマンタイトの金型を、壊れずに叩ける――
ノヴァドの金槌と、おれが扱う片手甲が有ったればこそだ。
ぽこすん♪
設計図の中に姿を現す――美の女神の現し身。
「(灼熱の炎……たしかぁ〝煉獄〟って書いて、ゲヘナって読むのよねぇん――ウケケケッ♪)」
姫さんは今、竈のそばに居ねぇから構わねぇが、念話は気をつけろよ。
ふぉん♪
『イオノ>えー? 今あたくしさまは、御神体を動かしてないから問題ないわよん?』
あれ、そうだったか?
ふぉん♪
『>はい。狐耳族の貴族階級に多く見られる狙撃看破術は、魔法具や類する物を介し念話を発したときにも作用します』
そうだ、そうだったぜ。
生身のおれが念話を発する分には、まるで平気だしな。
「(あぁ――!?)」
するってぇと今作ってる長銃ぁ正に、姫さんたちを脅かす魔法具装備そのものじゃね?
「(そうわね)」
ふぉん♪
『>そうなりますね』
ヴォォォゥン♪
おれは画面を一つ出し、武器の全体を確認する。
恐ろしく長いアダマンタイト鉱石の、長さを最大限に利用した――
超長ぇ火縄銃の設計図。
「(おいこいつの弾わぁ、どのくらい遠くまで届くんだぜ?)」
イオノファラーの世界に現存するらしい、星を穿つ程強力な飛道具。
それを参考にして此奴は今、作られようとしている。
「(斜めに高く打ち出したとして、450㎞から550㎞位だったかしらん?)」
それはどのくらいの長さだ?
ふぉん♪
『>おおよそ江戸と、南海道を繋ぐ距離です』
そんなにか!?
「(けど実際に相手を見て狙うなら、せいぜい……10㎞が限界わねぇ)」
10㎞だぁ?
随分と短くなっちまったが?
「(そうわねぇー。シガミーは地平線ってわかる?)」
梅干し大が、ぴょんと跳ねる。
ふぉん♪
『ヒント>地平線/見渡せる限りに遠い、地面のこと。海面や広い湖面上なら水平線と呼ぶ』
ふぉん♪
『イオノ>この猪蟹屋跡地の屋根から真っ直ぐに狙える範囲は、精々がこの程度ってことなんだけど』
表示されたのは、屋根に穴が空いた猪蟹屋の絵だ。
店が乗った丸い形には――。
央都近くの丘や、街道の絵が描かれている。
隣町はほぼ縦になっちまってて、よくも下に落ちねぇもんだぜ?
「(こりゃ地面――星か? 神域惑星みてぇな?)」
「(そういうことわよん。直径約6000㎞の惑星ヒースの上に居る以上、高い建物に登ったところで、高が知れてるのよねぇん」
何だか腑に落ちねぇが――「おれたちが踏んでる地面に邪魔されて、遠くが見えねぇって言うんだな?」
ぱかーん――小さな五百乃大角の口が大きく開いた。
「(坊主、驚異の理解力!)」
やかましいが、その辺がらみの仕事を――
今おれと工房長が、してる気がしないでもねぇ。
ふぉん♪
『>ロォグとラプトル王女が施した下書きの文様には、美の女神を奉る未知の構文が存在しています』
神奉の言葉……祝詞か?
ふぉん♪
『>はい。世の理を統べるイオノファラーへの働きかけによる、多種多様な弾体制動を実現するための術式と思われます』
「「(わからん?)」――わよ?」
ふぉふぉん♪
『>記述の一部はリオレイニアとコッヘル婦人により口語訳化され、約34%の最適化がなされました』
「「(だから、わからん?)」――わよ?」
色々な力や見識を持つ、神々やその眷属。
だがその実、来世の世界のスキルや魔法に関しては、攻略本に載ってることしかわかってねぇ。
うむ、五百乃大角がぁそれじゃぁ、超困るぜ。
お前暇してるなら、説明してみろやぁ。
「(えっへん、良いわよぉ♪)」
ふぉん♪
『イオノ>〝我々プレイヤーや従者NPCには、まだ完全に開示されていない魔術や物理法則や社会規範などがあります。あまりにも困難な状況に陥った場合、当日パッチによる修正を待つか再ログインして、システムAIによる自動補正に活路を見いだしてください。〟だって♪』
何だぜ?
ふぉん♪
『>困ったときにはF.A.T.S.という神々の船に、助けを求める旨のヘルプ文章と思われ?』
はぁ? 結局、スキルや魔法に関する詳しいことは、まるでわからねぇんだな。
それにそもそも神々の船は、まだ直ってねぇだろうが?
ふぉん♪
『>はい。F.A.T.S.との回線は途絶中です。オフラインで使用可能なツールは限られています』
(ぺらぺらぺららり)――必死に攻略本をめくる音が、念話を通して聞こえる。
「(ああもう、わかった!)」
生活魔法やスキルや高等魔術に関しちゃ、つまるところ――
根源に至る神々の知恵が、通用しねぇってことであってるか?
「(ウッケケケケケケッ♪ そう思っていただいても、構いませんが、それが何かぁ!? あたくしさまわぁ、こう見えてもぉ――神様っなぁんでぇすぅけぇどぉおぉおぉぉっ!?)」
両手を組み鼻に押し当て、頭を垂れる――小さな小さな五百乃大角。
美の女神が、神頼みを始めやがった。
虚勢を張ったかと思えば涙ぐみ、敬虔な信徒のように願う様は――
神域惑星の御神体像そっくりでなぁ。
「(ふぅーぃ)」
一先ずわからねぇ所は、わからねぇままに――
やって行くしかあるめぇなぁ。
「「――ヴァリィアァントなにそれ、うまいのかぁ?
――おれたちゃガムラン!」」
おれは意味のわからない形をした鏨を、番号札の通りに選んで――
カキィン、カカキィンと仕事を進めていく。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説


婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。


だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

公爵令嬢はアホ係から卒業する
依智川ゆかり
ファンタジー
『エルメリア・バーンフラウト! お前との婚約を破棄すると、ここに宣言する!!」
婚約相手だったアルフォード王子からそんな宣言を受けたエルメリア。
そんな王子は、数日後バーンフラウト家にて、土下座を披露する事になる。
いや、婚約破棄自体はむしろ願ったり叶ったりだったんですが、あなた本当に分かってます?
何故、私があなたと婚約する事になったのか。そして、何故公爵令嬢である私が『アホ係』と呼ばれるようになったのか。
エルメリアはアルフォード王子……いや、アホ王子に話し始めた。
彼女が『アホ係』となった経緯を、嘘偽りなく。
*『小説家になろう』でも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる