549 / 740
4:龍撃の学院
549:央都猪蟹屋跡地、唯物ライフルと装備を作るための装備
しおりを挟む
「まったく、危ねぇ所だったな!」
「全くだニャァ♪」
本当に、この世界の女どもわぁ――命がいくつあっても足らん。
けど――ジメジメウジウジしてるよか、元気でよっぽど良いか。
「おい、いい加減、降りてくれやぁ」
背中を揺すると顧問氏が、屋根瓦にガシャリと落ちた。
小柄とはいえ大人を背負やぁ、疲れらぁ。
「それにしてもよぉ、本当に出来るのかぁ? こんな複雑な物を、あんなに硬いアダマンタイト鉱石を使って……」
おれたちは元央都猪蟹屋跡地……じゃなかった、元央都猪蟹屋予定地……でもなくて、ただの央都猪蟹屋予定地二階の屋根で寛いでいた。
ヴッ――ぱたん。
おれは黒板を取り出し、見ていた図面をミャッドにも見せた。
「できるニャァ♪ といっても基本構成はロォグさま、長銃の発案はシガミーで、設計はイオノファラーさまじゃニャいか……ニャハァー」
ため息を漏らす、大陸随一の魔導工学技士(魔法具専門)。
「何たら何たらは王女の仕込みだろ、事実上おれぁ何もしてねぇ、はぁぁー」
ミャッドじゃねぇが、おれだって伝説の職人スキルを誇っていたのだ。
軽く落ち込みくらいすらぁ。
「ゴーレムに使用されている疑似活力回路ニャ、あれは魔導工学の範疇を超えてるニャハァフゥン」
さらに長い息を吐かれた。
「落ち込んでるところ、悪ぃが……ちと聞いときてぇことがあるんだがよ?」
「なんだい、改まってニャハフゥ?」
話す度に猫の髭が、わさわさ揺れてる。
「あの長ぇ火縄……長銃が完成したら、目に見えない力を〝お釈迦〟にしちまうってのは――どこまで本当なんだぜ?」
要らぬ心配、とまでは言い切れねぇ。
この世界には妙な、底深さがある。
「オシャカ? オシャレのことかい? たしかにそろそろシガミーも素敵な淑女になる努力を、始めた方が良い年頃だよニャァ?」
ちっ、うるせぇなぁ。
どうして年長者ってぇのは、こう的確に小言を言いやがるんだぁ?
「違ぅわぃ! お釈迦てぇのわぁ、全部無駄になっちまう――壊れちまうって意味だぜ!」
おれは両手で形作った珠を、パカリと割ってみせた。
「そうだにゃぁ、マテリアリズム……唯物特化の超々長々ロングレンジ魔法銃杖。あれが出来上がれば相手が何者でも、当たれば現実の物として――消し飛ばしてしまうことは、疑いようもないニャハーァ」
ニャハーァと欠伸のような嘆息。
〝色即是空、空即是色〟の縁起式を、現実にする。
そんな物は早いか遅いかの違いでしかなく、仏門に入った者が気にするようなことじゃねぇ。
けどそれは、迅雷や五百乃大角御神体ひいては――
MSPを消費しちまうから、久しく姿を見てねぇあの――
「本当の姿の美の女神にも、効くのか?」
という二の句は継げず、おれは押し黙った。
§
「これが、〝装備を作るための装備〟ですの?」
「私の万能工具に、似ていますららららぁん♪」
姫さんたちが、興味津々だった。
わいわいわいわい、がやがやがやがや。
いつものガムラン勢に、学者方たち。
大講堂の窓の外には訓練所から抜けてきた、魔導騎士団員たちが山なりだった。
「ガントレットだコォン?」
「銀ぴかニャ、お宝ニャァ♪」
ソレが置かれた台に張り付く、喫茶店勢。
どっちかといや、お猫さま……ロォグの手甲に近いが――
「片手分しかねぇじゃねーか? これで、あのアダマンタイトを――どうやって火縄銃に加工するんだぁ?」
「――簡単ニゃ。すぐそこで燻っテる、灼熱ノ炎ヲ使うニャ♪――」
「みゃにゃぎゃぁー♪」
「ふっふっふ、この魔法杖の特殊な構造には、僕も手を貸したんだニャァ♪」
うん。お陰で、おれは手を貸さなくて済んだぜ。
「――と言うことはニャ♪ コイツはやっぱり、お宝ニャァ♪」
ニャミカが台の端に、手を掛ける。
何だか、にゃぁにゃぁうるせぇ。
ふぉん♪
『>確かに猫比率が、上昇しています』
「阿呆か! おれたちはその炎を退治するために、此処に集まってるんだぜ?」
ここからでも路地向こうの、猪蟹屋跡……予定地が見える。
レイダ材の蒼い輝きは陽光の元で、キラキラと輝きまくっていた。
がやがやがやがややや、わいわいわいわややや♪
うるせぇ。此の期に及んで、揉めてる場合か。
「お話の途中失礼いたしますが、現中央都市ラスクトール自治領における最大の政敵派閥が、休み明けの明朝にも決起するという報告も来ています。あまり悠長なことは、言っていられないのではありませんか――ヴヴヴヴヴヴヴヴウウヴヴウッ?」
ほれ見ろ、怒られちまったじゃんか。
けど止めろや、蜂女。
幼気な聴衆を威嚇するんじゃねぇ、詠唱魔法具が売れなくなるだろ。
「――大丈夫ニャ、使った分の――炊き出しは――塩分補給――高等魔術――みゃにゃぁん♪――」
あーまた意味が、化けちまったぜ。
おにぎりの通訳を待たねぇと。
「ぎゃにゃぁ――(略)♪」
ぱたん♪
『「心配は要らないよ。使った炎の分の活力は、アダマンタイトが触媒となって魔力消費されるニャもの♪」って言ってるもの♪――』
わからんが、一つわかった。
つまりはMPとかいう、あの紫色の棒が減るってことだ。
けどよ――
「バカを言うな! 対魔王結界に穴を開けて、中の炎を鍛冶に使うつもりかっ!?」
まえに工房長が言ったことが、現実になろうとしている。
『「それしか方法はないし、火力を削れる特典付き。良いことずくめだもの」って言ってるんだもの♪』
〝だもの〟とはお猫さま……ロォグは言ってねぇだろ。
がやがやがやがややや、わいわいわいわややや♪
うるせぇ――が、此の期に及んで、揉めてる場合じゃねぇな。
「じゃあ、対魔王結界に穴を空けるとして、そいつは誰がやるんでぇい?」
工房長が話を進めると――
「それは、いくつかの条件があるニャァー♪」
この〝装備を作るための装備〟。
つまり魔法杖が選ぶ、使い手の条件とは――
大講堂の大きな黒板は動くようになっており、がたがたがたたん。
顧問氏ミャッドを手伝う、秘書マルチヴィル嬢。
引き出された更なる黒板には、次のような特徴が書かれていた。
『小柄で頑丈』
『針の孔を通すような、手先の器用さ』
『炎に巻かれても死なない』
おれと工房長に、視線が集まる。
「「ばっ、バカを言うんじゃねぇやぁ! あんなとんでもねぇ火に巻かれたら、生きていられるわけがねぇだろがっ!!」」
一字一句違わず声が、揃っちまったぜ!
「「それでこの、人を選ぶ魔法杖は誰が使うんでぃ?」」
何だぜ!? おれたちは顔を見合わせつつも、集まる視線に抗う。
「「小柄で頑丈で、ちょっとやそっとじゃ死なない奴くらい、他にも居るだろうがっ!?」」
誰か居ねぇかと、頭を抱えるおれたち――あ、居たぜ!
「ゲイルはどうだっ!? あんな形をしちゃいるが――」
いや駄目だろーが。ここに居る全員が、ガムラン町の大らかさを身につけているわけじゃねぇ。
元火山ダンジョンの主を受け入れられなかったら、また別の争いが始まっちまう。
おい迅雷、知恵を貸せ。
おれよりも火に強い奴なんざ、世の中にはごまんと居るだろ!
ふぉん♪
『>シシガニャンを着たシガミーや火龍ゲートルブに、並ぶ者なら茅野姫です。彼女だけが炎に巻かれても、一人だけ涼しい顔をしていました』
星神さまか――よぉし!
「私は対魔王結界に蓋をしたシガミーさんを、推薦いたしますわ♪ ププークスクスススッ♪」
「ばかやろう、アレを閉じたのはおれと王女さまだぜ!? おれはあの工具になる魔法杖を扱えなかったからなぁ!」
くおう、先手を打たれた。
「ららぁぁん!?」
あのときの灼熱を思い出したのか、ラプトル王女殿下が卒倒した。
くそう、他に居ねぇかぁ!?
「あっはっははははっ! こんなのシガミーか烏天狗しか居ないじゃないのさ、ウッケケケケッ♪」
だまれ丸茸!
いくらおれでも――あんな炎に巻かれたら、死んじまわぁ!
二度とゴメンだぜ
「女神さまが、そう言うんじゃなぁ。頼んだぜ、シガミー♪」
工房長めっ!
安心した顔で、壇上を降りて行きやがって!
あの火を扱ってみたいなんて、言ってたくせに!
『片手甲/ワンハンドガントレット(仮)を扱えること』
おれはこの最下行に書かれた文字に、希望を託した。
台の上の、片手分しかない片手甲。
猫技師ロォグと顧問技師ミャッド謹製の――
片手しかない持ち手の付いた手甲。
そいつをつかんで、「誰かやりたい奴は居ねぇーかぁ? 今なら猪蟹屋の飯を、いくらでも食わせてやるぞぉー?」と、高く持ち上げてみせた。
台の上に立ち、くるりと一周。
「えっ、本当ぉ? ならやる! あたくしさま、やるます♪」
手を上げたのは、御神体だけだった。
「全くだニャァ♪」
本当に、この世界の女どもわぁ――命がいくつあっても足らん。
けど――ジメジメウジウジしてるよか、元気でよっぽど良いか。
「おい、いい加減、降りてくれやぁ」
背中を揺すると顧問氏が、屋根瓦にガシャリと落ちた。
小柄とはいえ大人を背負やぁ、疲れらぁ。
「それにしてもよぉ、本当に出来るのかぁ? こんな複雑な物を、あんなに硬いアダマンタイト鉱石を使って……」
おれたちは元央都猪蟹屋跡地……じゃなかった、元央都猪蟹屋予定地……でもなくて、ただの央都猪蟹屋予定地二階の屋根で寛いでいた。
ヴッ――ぱたん。
おれは黒板を取り出し、見ていた図面をミャッドにも見せた。
「できるニャァ♪ といっても基本構成はロォグさま、長銃の発案はシガミーで、設計はイオノファラーさまじゃニャいか……ニャハァー」
ため息を漏らす、大陸随一の魔導工学技士(魔法具専門)。
「何たら何たらは王女の仕込みだろ、事実上おれぁ何もしてねぇ、はぁぁー」
ミャッドじゃねぇが、おれだって伝説の職人スキルを誇っていたのだ。
軽く落ち込みくらいすらぁ。
「ゴーレムに使用されている疑似活力回路ニャ、あれは魔導工学の範疇を超えてるニャハァフゥン」
さらに長い息を吐かれた。
「落ち込んでるところ、悪ぃが……ちと聞いときてぇことがあるんだがよ?」
「なんだい、改まってニャハフゥ?」
話す度に猫の髭が、わさわさ揺れてる。
「あの長ぇ火縄……長銃が完成したら、目に見えない力を〝お釈迦〟にしちまうってのは――どこまで本当なんだぜ?」
要らぬ心配、とまでは言い切れねぇ。
この世界には妙な、底深さがある。
「オシャカ? オシャレのことかい? たしかにそろそろシガミーも素敵な淑女になる努力を、始めた方が良い年頃だよニャァ?」
ちっ、うるせぇなぁ。
どうして年長者ってぇのは、こう的確に小言を言いやがるんだぁ?
「違ぅわぃ! お釈迦てぇのわぁ、全部無駄になっちまう――壊れちまうって意味だぜ!」
おれは両手で形作った珠を、パカリと割ってみせた。
「そうだにゃぁ、マテリアリズム……唯物特化の超々長々ロングレンジ魔法銃杖。あれが出来上がれば相手が何者でも、当たれば現実の物として――消し飛ばしてしまうことは、疑いようもないニャハーァ」
ニャハーァと欠伸のような嘆息。
〝色即是空、空即是色〟の縁起式を、現実にする。
そんな物は早いか遅いかの違いでしかなく、仏門に入った者が気にするようなことじゃねぇ。
けどそれは、迅雷や五百乃大角御神体ひいては――
MSPを消費しちまうから、久しく姿を見てねぇあの――
「本当の姿の美の女神にも、効くのか?」
という二の句は継げず、おれは押し黙った。
§
「これが、〝装備を作るための装備〟ですの?」
「私の万能工具に、似ていますららららぁん♪」
姫さんたちが、興味津々だった。
わいわいわいわい、がやがやがやがや。
いつものガムラン勢に、学者方たち。
大講堂の窓の外には訓練所から抜けてきた、魔導騎士団員たちが山なりだった。
「ガントレットだコォン?」
「銀ぴかニャ、お宝ニャァ♪」
ソレが置かれた台に張り付く、喫茶店勢。
どっちかといや、お猫さま……ロォグの手甲に近いが――
「片手分しかねぇじゃねーか? これで、あのアダマンタイトを――どうやって火縄銃に加工するんだぁ?」
「――簡単ニゃ。すぐそこで燻っテる、灼熱ノ炎ヲ使うニャ♪――」
「みゃにゃぎゃぁー♪」
「ふっふっふ、この魔法杖の特殊な構造には、僕も手を貸したんだニャァ♪」
うん。お陰で、おれは手を貸さなくて済んだぜ。
「――と言うことはニャ♪ コイツはやっぱり、お宝ニャァ♪」
ニャミカが台の端に、手を掛ける。
何だか、にゃぁにゃぁうるせぇ。
ふぉん♪
『>確かに猫比率が、上昇しています』
「阿呆か! おれたちはその炎を退治するために、此処に集まってるんだぜ?」
ここからでも路地向こうの、猪蟹屋跡……予定地が見える。
レイダ材の蒼い輝きは陽光の元で、キラキラと輝きまくっていた。
がやがやがやがややや、わいわいわいわややや♪
うるせぇ。此の期に及んで、揉めてる場合か。
「お話の途中失礼いたしますが、現中央都市ラスクトール自治領における最大の政敵派閥が、休み明けの明朝にも決起するという報告も来ています。あまり悠長なことは、言っていられないのではありませんか――ヴヴヴヴヴヴヴヴウウヴヴウッ?」
ほれ見ろ、怒られちまったじゃんか。
けど止めろや、蜂女。
幼気な聴衆を威嚇するんじゃねぇ、詠唱魔法具が売れなくなるだろ。
「――大丈夫ニャ、使った分の――炊き出しは――塩分補給――高等魔術――みゃにゃぁん♪――」
あーまた意味が、化けちまったぜ。
おにぎりの通訳を待たねぇと。
「ぎゃにゃぁ――(略)♪」
ぱたん♪
『「心配は要らないよ。使った炎の分の活力は、アダマンタイトが触媒となって魔力消費されるニャもの♪」って言ってるもの♪――』
わからんが、一つわかった。
つまりはMPとかいう、あの紫色の棒が減るってことだ。
けどよ――
「バカを言うな! 対魔王結界に穴を開けて、中の炎を鍛冶に使うつもりかっ!?」
まえに工房長が言ったことが、現実になろうとしている。
『「それしか方法はないし、火力を削れる特典付き。良いことずくめだもの」って言ってるんだもの♪』
〝だもの〟とはお猫さま……ロォグは言ってねぇだろ。
がやがやがやがややや、わいわいわいわややや♪
うるせぇ――が、此の期に及んで、揉めてる場合じゃねぇな。
「じゃあ、対魔王結界に穴を空けるとして、そいつは誰がやるんでぇい?」
工房長が話を進めると――
「それは、いくつかの条件があるニャァー♪」
この〝装備を作るための装備〟。
つまり魔法杖が選ぶ、使い手の条件とは――
大講堂の大きな黒板は動くようになっており、がたがたがたたん。
顧問氏ミャッドを手伝う、秘書マルチヴィル嬢。
引き出された更なる黒板には、次のような特徴が書かれていた。
『小柄で頑丈』
『針の孔を通すような、手先の器用さ』
『炎に巻かれても死なない』
おれと工房長に、視線が集まる。
「「ばっ、バカを言うんじゃねぇやぁ! あんなとんでもねぇ火に巻かれたら、生きていられるわけがねぇだろがっ!!」」
一字一句違わず声が、揃っちまったぜ!
「「それでこの、人を選ぶ魔法杖は誰が使うんでぃ?」」
何だぜ!? おれたちは顔を見合わせつつも、集まる視線に抗う。
「「小柄で頑丈で、ちょっとやそっとじゃ死なない奴くらい、他にも居るだろうがっ!?」」
誰か居ねぇかと、頭を抱えるおれたち――あ、居たぜ!
「ゲイルはどうだっ!? あんな形をしちゃいるが――」
いや駄目だろーが。ここに居る全員が、ガムラン町の大らかさを身につけているわけじゃねぇ。
元火山ダンジョンの主を受け入れられなかったら、また別の争いが始まっちまう。
おい迅雷、知恵を貸せ。
おれよりも火に強い奴なんざ、世の中にはごまんと居るだろ!
ふぉん♪
『>シシガニャンを着たシガミーや火龍ゲートルブに、並ぶ者なら茅野姫です。彼女だけが炎に巻かれても、一人だけ涼しい顔をしていました』
星神さまか――よぉし!
「私は対魔王結界に蓋をしたシガミーさんを、推薦いたしますわ♪ ププークスクスススッ♪」
「ばかやろう、アレを閉じたのはおれと王女さまだぜ!? おれはあの工具になる魔法杖を扱えなかったからなぁ!」
くおう、先手を打たれた。
「ららぁぁん!?」
あのときの灼熱を思い出したのか、ラプトル王女殿下が卒倒した。
くそう、他に居ねぇかぁ!?
「あっはっははははっ! こんなのシガミーか烏天狗しか居ないじゃないのさ、ウッケケケケッ♪」
だまれ丸茸!
いくらおれでも――あんな炎に巻かれたら、死んじまわぁ!
二度とゴメンだぜ
「女神さまが、そう言うんじゃなぁ。頼んだぜ、シガミー♪」
工房長めっ!
安心した顔で、壇上を降りて行きやがって!
あの火を扱ってみたいなんて、言ってたくせに!
『片手甲/ワンハンドガントレット(仮)を扱えること』
おれはこの最下行に書かれた文字に、希望を託した。
台の上の、片手分しかない片手甲。
猫技師ロォグと顧問技師ミャッド謹製の――
片手しかない持ち手の付いた手甲。
そいつをつかんで、「誰かやりたい奴は居ねぇーかぁ? 今なら猪蟹屋の飯を、いくらでも食わせてやるぞぉー?」と、高く持ち上げてみせた。
台の上に立ち、くるりと一周。
「えっ、本当ぉ? ならやる! あたくしさま、やるます♪」
手を上げたのは、御神体だけだった。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる