546 / 740
4:龍撃の学院
546:央都猪蟹屋跡地、里芋と蛸の煮物
しおりを挟む
「ふっふっふ。こんなこともあろうかと、神域惑星から旨そうな野菜を見繕って来ておいて助かったぜ」
この世界で最も食べられていると思われる芋は、〝羽根芋〟だ。
ふぉん♪
『羽根芋/
羽根のように大きな葉を持つ芋。
肉料理に最適な、辛みのある野菜。
肉を巻いて焼くだけでも、香辛料がわりになる。
芋の部分は、煮崩れするので料理にはむかない。』
とは言っても辛みのある葉の部分を使うのが、主な使い方だ。
おれは米の代わりにして、寿司を作ったりはしたが――
此奴は上手いこと、煮物にはなってくれない。
肉料理の薬味には、最適なんだがな。
ふぉん♪
『里芋/
里芋科の根菜。塊茎や大きな葉や茎を食用とする。
実の内部は真っ白く、もっちりとした食感と共に好まれている。
煮崩れしにくく、煮物に向いている。』
そこで此奴の、出番って訳だぜ。
生前この芋は専ら、煮染めた茎ばかりを食わされたが――
煮物にすりゃ、まるで餅みてぇな歯ごたえでよ。
ただ料理をすると、手が痒くなったりするのが、厄介だったなー。
だが今のおれには、100を超えるスキルがある。
その中には〝調理術〟や〝高速調理〟というスキルもあった。
もう一瞬で作るぞ――略式の〝超料理術〟スキルで。
笊に盛った里芋を木篦で一つ取り、まな板に置く。
ヴッ――包丁を取り出し、ストン♪
包丁で軽く叩くだけで――つるん。
皮を剥かれ面取りまでされた真っ白な身が、コロリと転がり落ちていく。
木箱の上に置いた大きな丼に――ストン、ストトトトン♪
つるん、つるるん、コロコロッ、どさどさどさささっ!
すぐに山積みになる里芋。
だが実は、この世界に〝超料理術〟というスキルは無い。
無いのに、冒険者カードの追加スキル欄に書かれている。
これはおれシガミーの膨大なスキルの、帳尻あわせに偽装した物で――
言ってみりゃ物作り系の〝伝説の職人〟に並ぶ、料理版(嘘)だ。
「よし出来たぁ。次は蛸の下ごしらえを――」
大きな鉢に真っ白な里芋を、どぼぼぼぼぼっぱぁん♪
くるりと振り向くと、そこには――
「お見事ですね、シガミー。ですが学院の勉強と央都猪蟹屋の準備に、明け暮れていたのに――」
やたらと格好の良い眼鏡を掛けた、女が立っていた。
「お野菜を、まとめて収穫するような、そんな暇が良くありましたね――ヴヴッ?」
やたらと格好の良い女が、まるで蜂のように震えた。
ヴヴヴヴヴッ――?
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴッ――?
右から左から、おれの顔色を覗う給仕服の女。
まるで蜂が威嚇してるようで、見ている分には面白かったんだが――
「ヴヴヴヴヴッ――ギチギチギチッ♪」
とうとう口から、普段、人が発しない音がし出した。
フッカの怖がる理由を、ギチギチと感じる。
「まさかまた深夜に町の外で色々な採取作業を、続けていたのではないでしょうね?」
ゴガガガガガッ――――「ひぃっ!?」
おれの声が漏れたのかと思ったが違う。
今のはフッカの声だった。
どこか遠くから、蜂女の動向を覗っているのだろう。
「だ、大丈夫だ。深夜に一人で町の外に、採取になんて行ってないぜっ!」
「本当――でしょうね?」
ギラリと輝く、蜂の顔のような眼鏡。
その暗い鏡面に、怯えた子供の顔が映り込んでいる。
「ほ、本当だぜ! 迅雷とおにぎりたちに、里芋掘りを頼んだからなっ!」
嘘は言ってない。尤も、そのときにはおれも、その場に居たんだが。
カァン――「ひみのずたのまたぁまぁ♪」
鍋を竈に乗せ火を起し、水を注ぐ。
干した小魚を――(迅雷、頭と腸を収納してくれ)――入れる。
ふぉん♪
『>シガミー。頭と腸は、どう処理しますか?』
んぁ? そのまま取っとけ。
五百乃大角の、おやつにでも使うから。
湯通しした蛸を――薄く切る。
鍋に芋を入れ、小魚の出汁で五分――煮た物が、高速調理。
そのあと砂糖を入れて、やっぱり五分――煮た物が(略)。
更に醤油を入れ味が染みた頃、切った蛸を入れる。
里芋に色が付いたら――
「ぃよぉぅしっ、出来たぜー!」
皿に盛ったら生産数最大で、大皿3枚分にもなっちまったが完成。
「所要時間、1分49秒――正規ノ手順の場合ト比べ、約2時間30分ノ時間短縮ヲ達成」
ヴォヴォヴォゥン♪
小皿へ取り分ける迅雷と、給仕服の蜂女。
盆に乗せ蛸串を食えないお猫さまたちへ、配膳しようと振り返ると――
「みーたーわーよぉぅ、ソレさぁー? 超々超絶、美味しそうじゃんねぇーっ♪」
衝立の上に乗る、五百乃大角とお猫さま。
五百乃大角はわかるが、どうしたお猫さままで?
「なんだぜ。ロォグは腹減ってたのか?」
「――おいしい――予感――多重詠唱――栄養補給ニャァ♪――――」
「みゃぎゃにゃぁ――(略)♪」
衝立の横から半分顔を出す、おにぎり。
ぱたん――
『「お腹も減ってるけど、多重詠唱の使い手を見つけたんだもの♪」って言ってるんだもの』
「だから〝だもの〟は言ってねぇだろ」
多重詠唱のことを、ロォグさまは知ってるようだな。
後で詳しく聞いときてぇが――
「とりあえず、お前さまたちわぁ、早く降りて来ーい!」
折角の煮物が、冷めちまうだろ。
「うみゃぁ♪」――スタァン!
お猫さまが直接、上から落ちてきた。
うわっぷっ!?
顔に飛びつかれた。
手から盆がすっぽ抜け――ガッチャンガチャガチャッ!
「ふぅ、詰めが甘いですね、シガミーは」
それを蜂メイドさんが、華麗に受け止めてくれた。
「悪ぃ。助かった!」
§
「どうしたぁ? 蛸は抜いたが、味は中々だぞ?」
お猫さまが、小皿に口を付けてくれない。
どうしたもんかと思ってたら――
「あのぉーうぅ……こそこそ……シガミーちゃぁん」
ああ? 木箱の陰から、声がしたぞ?。
見ればフッカが真剣な面で、隠れてやがる。
何から隠れてるって、そりゃ蜂女からだろうなぁ。
「ケットーシィちゃんは……ひそひそ……さっき渡したお皿じゃないと、ご飯を食べないそうですよぉ?」
あ、そういや預かったな。
あの水盆は、茶碗代わりだったのか。
ヴッ――ことん。
「どうぞ、召し上がれやぁ♪」
「みゃにゃぁーん♪」
お猫さまはとても気に入ったようで、おかわりをしてくれた。
「こっちも、おかわりぃー! ねぇちょっと聞いてんのねぇ? おかわりって言ってんの! おかわり?」
「みゃにゃぎゃぁー♪」
「ひひひぃぃぃんっ?」
「あら、シガミー。とても美味しそうですわね?」
わいわいわいわい、がやがやがやがや。
皆が来るとは思ってたから、そこそこ沢山、作ったし――
薬草師のスキルで煮物が、増えちまったんだが。
それでも少し足りなくて、おれはもう一回――
「超調理術」する羽目になった。
所要時間は、1分を切った。
この世界で最も食べられていると思われる芋は、〝羽根芋〟だ。
ふぉん♪
『羽根芋/
羽根のように大きな葉を持つ芋。
肉料理に最適な、辛みのある野菜。
肉を巻いて焼くだけでも、香辛料がわりになる。
芋の部分は、煮崩れするので料理にはむかない。』
とは言っても辛みのある葉の部分を使うのが、主な使い方だ。
おれは米の代わりにして、寿司を作ったりはしたが――
此奴は上手いこと、煮物にはなってくれない。
肉料理の薬味には、最適なんだがな。
ふぉん♪
『里芋/
里芋科の根菜。塊茎や大きな葉や茎を食用とする。
実の内部は真っ白く、もっちりとした食感と共に好まれている。
煮崩れしにくく、煮物に向いている。』
そこで此奴の、出番って訳だぜ。
生前この芋は専ら、煮染めた茎ばかりを食わされたが――
煮物にすりゃ、まるで餅みてぇな歯ごたえでよ。
ただ料理をすると、手が痒くなったりするのが、厄介だったなー。
だが今のおれには、100を超えるスキルがある。
その中には〝調理術〟や〝高速調理〟というスキルもあった。
もう一瞬で作るぞ――略式の〝超料理術〟スキルで。
笊に盛った里芋を木篦で一つ取り、まな板に置く。
ヴッ――包丁を取り出し、ストン♪
包丁で軽く叩くだけで――つるん。
皮を剥かれ面取りまでされた真っ白な身が、コロリと転がり落ちていく。
木箱の上に置いた大きな丼に――ストン、ストトトトン♪
つるん、つるるん、コロコロッ、どさどさどさささっ!
すぐに山積みになる里芋。
だが実は、この世界に〝超料理術〟というスキルは無い。
無いのに、冒険者カードの追加スキル欄に書かれている。
これはおれシガミーの膨大なスキルの、帳尻あわせに偽装した物で――
言ってみりゃ物作り系の〝伝説の職人〟に並ぶ、料理版(嘘)だ。
「よし出来たぁ。次は蛸の下ごしらえを――」
大きな鉢に真っ白な里芋を、どぼぼぼぼぼっぱぁん♪
くるりと振り向くと、そこには――
「お見事ですね、シガミー。ですが学院の勉強と央都猪蟹屋の準備に、明け暮れていたのに――」
やたらと格好の良い眼鏡を掛けた、女が立っていた。
「お野菜を、まとめて収穫するような、そんな暇が良くありましたね――ヴヴッ?」
やたらと格好の良い女が、まるで蜂のように震えた。
ヴヴヴヴヴッ――?
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴッ――?
右から左から、おれの顔色を覗う給仕服の女。
まるで蜂が威嚇してるようで、見ている分には面白かったんだが――
「ヴヴヴヴヴッ――ギチギチギチッ♪」
とうとう口から、普段、人が発しない音がし出した。
フッカの怖がる理由を、ギチギチと感じる。
「まさかまた深夜に町の外で色々な採取作業を、続けていたのではないでしょうね?」
ゴガガガガガッ――――「ひぃっ!?」
おれの声が漏れたのかと思ったが違う。
今のはフッカの声だった。
どこか遠くから、蜂女の動向を覗っているのだろう。
「だ、大丈夫だ。深夜に一人で町の外に、採取になんて行ってないぜっ!」
「本当――でしょうね?」
ギラリと輝く、蜂の顔のような眼鏡。
その暗い鏡面に、怯えた子供の顔が映り込んでいる。
「ほ、本当だぜ! 迅雷とおにぎりたちに、里芋掘りを頼んだからなっ!」
嘘は言ってない。尤も、そのときにはおれも、その場に居たんだが。
カァン――「ひみのずたのまたぁまぁ♪」
鍋を竈に乗せ火を起し、水を注ぐ。
干した小魚を――(迅雷、頭と腸を収納してくれ)――入れる。
ふぉん♪
『>シガミー。頭と腸は、どう処理しますか?』
んぁ? そのまま取っとけ。
五百乃大角の、おやつにでも使うから。
湯通しした蛸を――薄く切る。
鍋に芋を入れ、小魚の出汁で五分――煮た物が、高速調理。
そのあと砂糖を入れて、やっぱり五分――煮た物が(略)。
更に醤油を入れ味が染みた頃、切った蛸を入れる。
里芋に色が付いたら――
「ぃよぉぅしっ、出来たぜー!」
皿に盛ったら生産数最大で、大皿3枚分にもなっちまったが完成。
「所要時間、1分49秒――正規ノ手順の場合ト比べ、約2時間30分ノ時間短縮ヲ達成」
ヴォヴォヴォゥン♪
小皿へ取り分ける迅雷と、給仕服の蜂女。
盆に乗せ蛸串を食えないお猫さまたちへ、配膳しようと振り返ると――
「みーたーわーよぉぅ、ソレさぁー? 超々超絶、美味しそうじゃんねぇーっ♪」
衝立の上に乗る、五百乃大角とお猫さま。
五百乃大角はわかるが、どうしたお猫さままで?
「なんだぜ。ロォグは腹減ってたのか?」
「――おいしい――予感――多重詠唱――栄養補給ニャァ♪――――」
「みゃぎゃにゃぁ――(略)♪」
衝立の横から半分顔を出す、おにぎり。
ぱたん――
『「お腹も減ってるけど、多重詠唱の使い手を見つけたんだもの♪」って言ってるんだもの』
「だから〝だもの〟は言ってねぇだろ」
多重詠唱のことを、ロォグさまは知ってるようだな。
後で詳しく聞いときてぇが――
「とりあえず、お前さまたちわぁ、早く降りて来ーい!」
折角の煮物が、冷めちまうだろ。
「うみゃぁ♪」――スタァン!
お猫さまが直接、上から落ちてきた。
うわっぷっ!?
顔に飛びつかれた。
手から盆がすっぽ抜け――ガッチャンガチャガチャッ!
「ふぅ、詰めが甘いですね、シガミーは」
それを蜂メイドさんが、華麗に受け止めてくれた。
「悪ぃ。助かった!」
§
「どうしたぁ? 蛸は抜いたが、味は中々だぞ?」
お猫さまが、小皿に口を付けてくれない。
どうしたもんかと思ってたら――
「あのぉーうぅ……こそこそ……シガミーちゃぁん」
ああ? 木箱の陰から、声がしたぞ?。
見ればフッカが真剣な面で、隠れてやがる。
何から隠れてるって、そりゃ蜂女からだろうなぁ。
「ケットーシィちゃんは……ひそひそ……さっき渡したお皿じゃないと、ご飯を食べないそうですよぉ?」
あ、そういや預かったな。
あの水盆は、茶碗代わりだったのか。
ヴッ――ことん。
「どうぞ、召し上がれやぁ♪」
「みゃにゃぁーん♪」
お猫さまはとても気に入ったようで、おかわりをしてくれた。
「こっちも、おかわりぃー! ねぇちょっと聞いてんのねぇ? おかわりって言ってんの! おかわり?」
「みゃにゃぎゃぁー♪」
「ひひひぃぃぃんっ?」
「あら、シガミー。とても美味しそうですわね?」
わいわいわいわい、がやがやがやがや。
皆が来るとは思ってたから、そこそこ沢山、作ったし――
薬草師のスキルで煮物が、増えちまったんだが。
それでも少し足りなくて、おれはもう一回――
「超調理術」する羽目になった。
所要時間は、1分を切った。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる