523 / 740
4:龍撃の学院
523:ツツィア子爵領紀行、旧カピパラポテパケギウス領ザンクネリキキマギバネロベネグラムタタラディッシュ新町へようこそ
しおりを挟む
「ほひょほぉうぅ? このおれっちの正体に気づくとわ、ただ者ではないなぁっ――ひゃっはぁっはぁあぁっ♪」
じっと見てると、人ではない何かに思えてきた。
しかも小悪党のような小ずるい顔が、満面の笑みを浮かべ――
あっちへカタカタ、こっちへカッタタタタタタと――
まったくもって、定まりゃしねぇ!
「店主殿よ、この者が向けているのは――害意か?」
ふぉん♪
『>シガミー、リオレイニアの痕跡を捉えたときの〝化生モード〟がONになっています」
惑わされねぇのは、火龍ゲイルと迅雷だけ。
迅雷は何かを検出したが、解析する間に笑い死にだ!
こいつぁ、やべぇ。超やべぇ――
すっぱぁぁぁん――♪
突然、白煙を放つ、おっさんの顔。
狼狽えるおれたちの前に、割って入ってきたのは――
「こらっ、あなたっ! また旅の方を困らせて、遊んでいたわねっ!」
魔術師の外套姿。
おっさんと比べたら、随分と質素だが――
編んだ長髪は艶やかで、顔色も血色が良かった。
「あ、〝面白れぇ〟のが消えた?」
予測演算とのズレも、解消されたぞ。
無数のおっさんの一秒後が、しゅるしゅると消え――
色の濃い、一人だけが残った。
「「ぎゃっ、猫の魔物が二匹も居るわっ、あなたっ!」」
おれとおにぎりの姿を見て、おののくご夫妻。
「どーしてっ、真・似・を・するんですのっ――――ひのたまぁ♪」
自分の旦那をひっぱたくのに使った、紙で出来た扇のような物は――
ふぉん♪
『>張り扇/はりおうぎ。ハリセン。講談師が調子を取るために使う、台を叩く紙製の扇。攻撃力は皆無だが、クリーンヒットするとそこそこの衝撃』
張り扇とやらは魔術師にとって、魔法杖でもあるらしい。
「お母さんっ!」
転がる父上殿を、片足で――カァァンッ♪
足で止めてやる、フッカ嬢。
「あら、チャッカちゃん。お帰りなさい」
おっさんをひっぱたき、火であぶったのは――
フッカの母上らしかった。
むくりと起き上がった、おっさんの頭がモコモコのフワフワで。
髭が渦を描いていて、びょびょびょびょびょびょびょびょ音まで立てやがる。
「も、もう勘弁してくれっ……」
この場に彼女が、リオレイニアが居なくて――本当によかった。
確かに、〝力ずくで笑わされる〟のは――
とてもとても苦しかった。
§
「先ほどは大変失礼致しました。おれっち……私がフォチャカの父、ミギアーフ・モソモソでっす。どうぞし・く・よ・ろぉーっ♪」
尻を向けたミギアーフ氏が、踏ん反りかえり――ガァァン!
地面に頭突きを、食らわせた。
ビギバキ――石畳が割れる。
モッサモサになった髪をひっつめるのにかぶった、あの丸帽子は兜のように硬いらしい。
「本当に、うちの人がヴァカでごめんなさい。フォチャカの母、クロウリンデ・モソモソに御座います。イオノファラーさま♪」
そう言って茅野姫の手を取る、フッカ母。
「うふふふ、苦しくありませんよ? プークス?」
茅野姫が、珍しく戸惑ってるな。
なんか、母親の方も何か……有りそうな気配が、しないことも無い。
おれたちは、半壊した家に通された。
ふぉん♪
『シガミー>迅雷、用心して邪魔するぞ』
ふぉん♪
『>了解。轟雷、いつでも使用できます』
§
「あのあの、馬車が、お家を壊しちゃってごめんなさい! すぐに直させますので――シガミー!」
テーブルの上で華麗なターンを決め、おれを指さす丸茸さま。
元から崩れかけてた、気もするが――
他ならぬ、フッカの家だぜ。
相当便利で頑丈で素敵な家に、建て直してやるのも――吝かじゃねぇ。
おにぎりと迅雷を使えば、そうだな――
ふぉん♪
『おにぎり>手伝うもの』
ふぉん♪
『>調度品を最低限にし、今の家を修復するだけなら、5分と掛かりません』
「(ウケケッ、それっ、お素敵じゃぁないのよさぁ♪)」
天井の一部に大穴が空いた……応接室らしき部屋を見わたす、丸茸。
「あら、かわいらしい茸ですこと、今晩のスープに入れようかしら?」
フッカ母が丸茸を、むんずとつかんで籠に入れた。
「そいつぁー、待ってくれねぇかぁ! そんな丸茸みたいな形をしちゃいるが、そいつさまは正真正銘美の女神・五百乃大角さまだからよ」
よっぽど敬虔なイオノフ教徒でもなければ、おいそれとは信じられんだろうが――
立場上、一応言っておく。
ヴォォォォゥン♪
飛んでった迅雷から、空飛ぶ丸い球がポトリと落ち――
『(>△<)』『(>△<)』
籠から飛び出してくる――球と女神御神体。
「クスクスクス、アナタは面白いことを仰られるのね?」
がしがしり。浮かぶ球と、それに乗った丸茸さまが――
再び、むんずと鷲づかみにされ、籠へ入れられた。
「……おい、フッカ?」
おれは出して座った長椅子の、隣へ声を掛ける。
「な、なぁに? シガミーちゃん?」
静かに息を呑むフッカ嬢。
「お前さんの母上は、とても元気でおれぁ大好きだが――」
母上殿は――「うふふふ♪」と籠を揺らしている。
「だ、大好きだが、なぁに?」
フッカの目が、かすかに泳いだ。
「なんか雑じゃね?」
分類的には、木さじ食堂の女将さんや、ウチの丸茸と同じ枠だぜ。
ふぉん♪
『>そうですね。類推するに動作や行動パターンに設けられた閾値が、際限なく〝低い〟のだと思われます』
わからん、けど〝雑〟ってことであってるか?
「もーっ、お母さんわっ! いっつも大雑把なんだからっ! よーっく見てっ! そんな、〝歌って踊れる茸〟なんて居ないでしょっ!?」
〝雑〟ってことで良いらしいぜ。
あと歌って踊れる茸は、籠の中に居るだろ。
「〽ツックッダーン、佃煮佃煮♪ お味ぃーが、染みてるてるるぅー♪」
籠から聞こえてきたのは、素っ頓狂な歌声。
なんだぜその、茸ソングわ。
ふぉん♪
『>楽曲生成ライブラリ稼働率0%です』
つまり?
ふぉん♪
『>鼻歌です。内容から察するに、先ほどイオノファラーが提示した手書きのレシピを表現していると思われ』
「〽グッラッターン、グラタングラタン♪ ベーコンと、チーズがのってる♪」
籠をのぞき込む、フッカ母。
「あらやーだ、この茸っ!?」
大慌てで取り出され、テーブルの上に転がされた――美の女神御神体と浮かぶ球。
「ウケッ? ダンスはちょっと自信ないわぁ――――?」
戸惑いつつも大慌てで、期待に応えるべく何かの準備を始める丸茸。
「ふぅ。ところで御主人。あの瓦礫……じゃ無かった、玄関先の看板は何でしょうか?」
丸茸の準備体操から目をそらした、顧問秘書が尋ねた。
§
おれたちは玄関へ赴き、荒ら屋を振り返る。
『旧カピパラポテパケギウス領ザンクネリキキマギバネロベネグラムタタラディッシュ新町役場』
一枚目は、町役場の看板。
『旧カピパラポテパ領ザキキギバベグラムタタラデッシ新町ギルド支部出張所』
二枚目は、ギルド支部出張所の看板
『旧パラベラム冒険者専用訓練ダンジョンへようこそ』
三枚目は、よくわからんがダンジョンの看板らしかった。
トリュフ橋で見た、やたらと長い町名。
それと同じ、看板たち。
最後の奴は長すぎて面倒になったのか――かなり短くされてた。
「ふぉっふぉっふぉっ♪ おれっちは、当町と当ダンジョンの管理を任されております。それが、な・に・か?」
カールした髭をギュッと伸ばして放す――ヒビビョビョビビビョン♪
スキルを使ってなくても、あんまり変わらんな。
「もっとも住人は私どもと使用人数名とー! 年間契約してくださっている冒険者の方のー! 計6名ほどしかおりませんが――!?」
母上殿のそんな大声。
扉が外れちまってるから、声がよく通る。
「やーめーてー!」
フッカのそんな声に、室内へ戻ると――
「この茸、鳴き声がうるさいですわね――絞めておきましょうか♪」
持ち上げられた魔法杖が、いまにも振り下ろされようとしていた。
「「やばいっ、超面白いっ♪」」
「興味深い」「面白な?」
「にゃぎゃー♪」「ひひぃん?」
みんな楽しそうだし、おれも丸茸が退治される所を是非見たい。
強化服の十連続平手打ちに匹敵する高威力がなければ、女神御神体は壊れない。
当然、放置だぜ♪
スッパァァァァァァァァァンッ♪
すっげぇー音!
ゴチン、ひっくり返る丸茸――じゃねぇ!?
ありゃ浮かぶ球だぜ?
てちり――。
姿を消した根菜が、机の縁に姿をあらわした。
「〽ツックッダーン、グッラッターン♪ ベッエコーン、佃・煮ィ――イェアハァーッ♪」
くるくるくるくるとあまり上手ではない足取りで、回りだす佃煮……じゃねぇ、丸茸。
ふぉん♪
『>丸茸でもありません。美の女神イオノファラーです』
スッパァァァァァァァァァンッ♪
すっげぇー音!
ゴチン、今度こそ、ひっくり返る丸茸――じゃねぇ!?
ありゃ魔法具箱か?
LV100のおれでも、使えねぇガラクタの。
「〽お味ぃーが、のってる♪ チーズとぉグラッターァンッ♪」
スッパァァァァァァァァァンッ♪
うるせぇ。あんまり挑発すんな!
ゴチン、ガドン、ゴロロ、ガララッ♪
あと、これ以上ガラクタを、ばら撒くんじゃねぇやい!
机の上は、すぐに混雑し――
「〽ごっはぁーんにもーぉ、合ーぅょねぇ――グラッタァーン、ごっはっ――――――――――――ぴゃぎっ!?」
スッ――――パァァァァァァァァァンッ♪
だから調子に乗るなって言ったんだ。
ひょいひょい、ぽいぽぽぽい――ガチャゴチャガッチャ!
〝使い道のない魔法具箱〟や、今まで見たことのない〝鉄の野菜のような物〟。
〝無事退治された丸茸〟や〝助けに入ろうとした空飛ぶ棒〟までもが――
次々と籠に入れられていく。
「奥さま。本日の晩さんの食材には、何を使いましょうか?」
そう言って顔をだした年配の使用人に、満杯になった籠が手渡された。
じっと見てると、人ではない何かに思えてきた。
しかも小悪党のような小ずるい顔が、満面の笑みを浮かべ――
あっちへカタカタ、こっちへカッタタタタタタと――
まったくもって、定まりゃしねぇ!
「店主殿よ、この者が向けているのは――害意か?」
ふぉん♪
『>シガミー、リオレイニアの痕跡を捉えたときの〝化生モード〟がONになっています」
惑わされねぇのは、火龍ゲイルと迅雷だけ。
迅雷は何かを検出したが、解析する間に笑い死にだ!
こいつぁ、やべぇ。超やべぇ――
すっぱぁぁぁん――♪
突然、白煙を放つ、おっさんの顔。
狼狽えるおれたちの前に、割って入ってきたのは――
「こらっ、あなたっ! また旅の方を困らせて、遊んでいたわねっ!」
魔術師の外套姿。
おっさんと比べたら、随分と質素だが――
編んだ長髪は艶やかで、顔色も血色が良かった。
「あ、〝面白れぇ〟のが消えた?」
予測演算とのズレも、解消されたぞ。
無数のおっさんの一秒後が、しゅるしゅると消え――
色の濃い、一人だけが残った。
「「ぎゃっ、猫の魔物が二匹も居るわっ、あなたっ!」」
おれとおにぎりの姿を見て、おののくご夫妻。
「どーしてっ、真・似・を・するんですのっ――――ひのたまぁ♪」
自分の旦那をひっぱたくのに使った、紙で出来た扇のような物は――
ふぉん♪
『>張り扇/はりおうぎ。ハリセン。講談師が調子を取るために使う、台を叩く紙製の扇。攻撃力は皆無だが、クリーンヒットするとそこそこの衝撃』
張り扇とやらは魔術師にとって、魔法杖でもあるらしい。
「お母さんっ!」
転がる父上殿を、片足で――カァァンッ♪
足で止めてやる、フッカ嬢。
「あら、チャッカちゃん。お帰りなさい」
おっさんをひっぱたき、火であぶったのは――
フッカの母上らしかった。
むくりと起き上がった、おっさんの頭がモコモコのフワフワで。
髭が渦を描いていて、びょびょびょびょびょびょびょびょ音まで立てやがる。
「も、もう勘弁してくれっ……」
この場に彼女が、リオレイニアが居なくて――本当によかった。
確かに、〝力ずくで笑わされる〟のは――
とてもとても苦しかった。
§
「先ほどは大変失礼致しました。おれっち……私がフォチャカの父、ミギアーフ・モソモソでっす。どうぞし・く・よ・ろぉーっ♪」
尻を向けたミギアーフ氏が、踏ん反りかえり――ガァァン!
地面に頭突きを、食らわせた。
ビギバキ――石畳が割れる。
モッサモサになった髪をひっつめるのにかぶった、あの丸帽子は兜のように硬いらしい。
「本当に、うちの人がヴァカでごめんなさい。フォチャカの母、クロウリンデ・モソモソに御座います。イオノファラーさま♪」
そう言って茅野姫の手を取る、フッカ母。
「うふふふ、苦しくありませんよ? プークス?」
茅野姫が、珍しく戸惑ってるな。
なんか、母親の方も何か……有りそうな気配が、しないことも無い。
おれたちは、半壊した家に通された。
ふぉん♪
『シガミー>迅雷、用心して邪魔するぞ』
ふぉん♪
『>了解。轟雷、いつでも使用できます』
§
「あのあの、馬車が、お家を壊しちゃってごめんなさい! すぐに直させますので――シガミー!」
テーブルの上で華麗なターンを決め、おれを指さす丸茸さま。
元から崩れかけてた、気もするが――
他ならぬ、フッカの家だぜ。
相当便利で頑丈で素敵な家に、建て直してやるのも――吝かじゃねぇ。
おにぎりと迅雷を使えば、そうだな――
ふぉん♪
『おにぎり>手伝うもの』
ふぉん♪
『>調度品を最低限にし、今の家を修復するだけなら、5分と掛かりません』
「(ウケケッ、それっ、お素敵じゃぁないのよさぁ♪)」
天井の一部に大穴が空いた……応接室らしき部屋を見わたす、丸茸。
「あら、かわいらしい茸ですこと、今晩のスープに入れようかしら?」
フッカ母が丸茸を、むんずとつかんで籠に入れた。
「そいつぁー、待ってくれねぇかぁ! そんな丸茸みたいな形をしちゃいるが、そいつさまは正真正銘美の女神・五百乃大角さまだからよ」
よっぽど敬虔なイオノフ教徒でもなければ、おいそれとは信じられんだろうが――
立場上、一応言っておく。
ヴォォォォゥン♪
飛んでった迅雷から、空飛ぶ丸い球がポトリと落ち――
『(>△<)』『(>△<)』
籠から飛び出してくる――球と女神御神体。
「クスクスクス、アナタは面白いことを仰られるのね?」
がしがしり。浮かぶ球と、それに乗った丸茸さまが――
再び、むんずと鷲づかみにされ、籠へ入れられた。
「……おい、フッカ?」
おれは出して座った長椅子の、隣へ声を掛ける。
「な、なぁに? シガミーちゃん?」
静かに息を呑むフッカ嬢。
「お前さんの母上は、とても元気でおれぁ大好きだが――」
母上殿は――「うふふふ♪」と籠を揺らしている。
「だ、大好きだが、なぁに?」
フッカの目が、かすかに泳いだ。
「なんか雑じゃね?」
分類的には、木さじ食堂の女将さんや、ウチの丸茸と同じ枠だぜ。
ふぉん♪
『>そうですね。類推するに動作や行動パターンに設けられた閾値が、際限なく〝低い〟のだと思われます』
わからん、けど〝雑〟ってことであってるか?
「もーっ、お母さんわっ! いっつも大雑把なんだからっ! よーっく見てっ! そんな、〝歌って踊れる茸〟なんて居ないでしょっ!?」
〝雑〟ってことで良いらしいぜ。
あと歌って踊れる茸は、籠の中に居るだろ。
「〽ツックッダーン、佃煮佃煮♪ お味ぃーが、染みてるてるるぅー♪」
籠から聞こえてきたのは、素っ頓狂な歌声。
なんだぜその、茸ソングわ。
ふぉん♪
『>楽曲生成ライブラリ稼働率0%です』
つまり?
ふぉん♪
『>鼻歌です。内容から察するに、先ほどイオノファラーが提示した手書きのレシピを表現していると思われ』
「〽グッラッターン、グラタングラタン♪ ベーコンと、チーズがのってる♪」
籠をのぞき込む、フッカ母。
「あらやーだ、この茸っ!?」
大慌てで取り出され、テーブルの上に転がされた――美の女神御神体と浮かぶ球。
「ウケッ? ダンスはちょっと自信ないわぁ――――?」
戸惑いつつも大慌てで、期待に応えるべく何かの準備を始める丸茸。
「ふぅ。ところで御主人。あの瓦礫……じゃ無かった、玄関先の看板は何でしょうか?」
丸茸の準備体操から目をそらした、顧問秘書が尋ねた。
§
おれたちは玄関へ赴き、荒ら屋を振り返る。
『旧カピパラポテパケギウス領ザンクネリキキマギバネロベネグラムタタラディッシュ新町役場』
一枚目は、町役場の看板。
『旧カピパラポテパ領ザキキギバベグラムタタラデッシ新町ギルド支部出張所』
二枚目は、ギルド支部出張所の看板
『旧パラベラム冒険者専用訓練ダンジョンへようこそ』
三枚目は、よくわからんがダンジョンの看板らしかった。
トリュフ橋で見た、やたらと長い町名。
それと同じ、看板たち。
最後の奴は長すぎて面倒になったのか――かなり短くされてた。
「ふぉっふぉっふぉっ♪ おれっちは、当町と当ダンジョンの管理を任されております。それが、な・に・か?」
カールした髭をギュッと伸ばして放す――ヒビビョビョビビビョン♪
スキルを使ってなくても、あんまり変わらんな。
「もっとも住人は私どもと使用人数名とー! 年間契約してくださっている冒険者の方のー! 計6名ほどしかおりませんが――!?」
母上殿のそんな大声。
扉が外れちまってるから、声がよく通る。
「やーめーてー!」
フッカのそんな声に、室内へ戻ると――
「この茸、鳴き声がうるさいですわね――絞めておきましょうか♪」
持ち上げられた魔法杖が、いまにも振り下ろされようとしていた。
「「やばいっ、超面白いっ♪」」
「興味深い」「面白な?」
「にゃぎゃー♪」「ひひぃん?」
みんな楽しそうだし、おれも丸茸が退治される所を是非見たい。
強化服の十連続平手打ちに匹敵する高威力がなければ、女神御神体は壊れない。
当然、放置だぜ♪
スッパァァァァァァァァァンッ♪
すっげぇー音!
ゴチン、ひっくり返る丸茸――じゃねぇ!?
ありゃ浮かぶ球だぜ?
てちり――。
姿を消した根菜が、机の縁に姿をあらわした。
「〽ツックッダーン、グッラッターン♪ ベッエコーン、佃・煮ィ――イェアハァーッ♪」
くるくるくるくるとあまり上手ではない足取りで、回りだす佃煮……じゃねぇ、丸茸。
ふぉん♪
『>丸茸でもありません。美の女神イオノファラーです』
スッパァァァァァァァァァンッ♪
すっげぇー音!
ゴチン、今度こそ、ひっくり返る丸茸――じゃねぇ!?
ありゃ魔法具箱か?
LV100のおれでも、使えねぇガラクタの。
「〽お味ぃーが、のってる♪ チーズとぉグラッターァンッ♪」
スッパァァァァァァァァァンッ♪
うるせぇ。あんまり挑発すんな!
ゴチン、ガドン、ゴロロ、ガララッ♪
あと、これ以上ガラクタを、ばら撒くんじゃねぇやい!
机の上は、すぐに混雑し――
「〽ごっはぁーんにもーぉ、合ーぅょねぇ――グラッタァーン、ごっはっ――――――――――――ぴゃぎっ!?」
スッ――――パァァァァァァァァァンッ♪
だから調子に乗るなって言ったんだ。
ひょいひょい、ぽいぽぽぽい――ガチャゴチャガッチャ!
〝使い道のない魔法具箱〟や、今まで見たことのない〝鉄の野菜のような物〟。
〝無事退治された丸茸〟や〝助けに入ろうとした空飛ぶ棒〟までもが――
次々と籠に入れられていく。
「奥さま。本日の晩さんの食材には、何を使いましょうか?」
そう言って顔をだした年配の使用人に、満杯になった籠が手渡された。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

闇の錬金術師と三毛猫 ~全種類のポーションが製造可能になったので猫と共にお店でスローライフします~
桜井正宗
ファンタジー
Cランクの平凡な錬金術師・カイリは、宮廷錬金術師に憧れていた。
技術を磨くために大手ギルドに所属。
半年経つとギルドマスターから追放を言い渡された。
理由は、ポーションがまずくて回復力がないからだった。
孤独になったカイリは絶望の中で三毛猫・ヴァルハラと出会う。人語を話す不思議な猫だった。力を与えられ闇の錬金術師に生まれ変わった。
全種類のポーションが製造可能になってしまったのだ。
その力を活かしてお店を開くと、最高のポーションだと国中に広まった。ポーションは飛ぶように売れ、いつの間にかお金持ちに……!
その噂を聞きつけた元ギルドも、もう一度やり直さないかとやって来るが――もう遅かった。
カイリは様々なポーションを製造して成り上がっていくのだった。
三毛猫と共に人生の勝ち組へ...!

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる