435 / 740
4:龍撃の学院
435:神域惑星へようこそ、BBQ奉行とアイスクリーム
しおりを挟む
「「どうぞ、イオノファラーさま」――くすくす?」
両どなりに控える給仕服。
リオレイニア先生と、神域の主・茅の姫。
左右から焼いた肉なんかを、口へ運んでもらっている――
根菜だか、丸茸だか。
「ぴゃぁぁぁぁっ――――お・い・ち・いぃぃー♪」
香ばしいタレをからめた、焼いた肉。
ほかほかの米に、ときどき汁物。
それらをペロリと平らげ――
「そこぉっ、折角のぉやーらかいお肉なんだからぁ、焼きすぎないように注意してねぇ! 迅雷、もっとお肉持ってきてー♪」
まさに飯の神ならではの、この采配。
「楽しくやってるようで、何よりだが――」
おい、この輪になった竈は、お前が作ったのか?
ふぉん♪
『>はい。構造はシガミーが用意した物よりも、簡素ですが』
焜炉の魔法具。
ひのたまを放つだけで、あとは魔道具が火力を一定に保ってくれる優れものだ。
しかも石板に同心円の溝を掘るだけで作れる。
綺麗な円を人の手で掘るなら大変だが、迅雷なら最初から出来た状態の石版を出せる。
そして、おれが建てた墨を使う竈には――「にゃみゃがぁ♪」
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
『猪蟹屋』という屋号と、猫と馬の絵が描かれた団扇。
ソレで炭火を、せわしなく扇ぐ――猫の魔物がいた。
「おにぎりは魚を、焼いててくれたのか――助かる」
「にゃみゃがぁ♪」
どうも、蒲焼きを食った奴から、焼き肉の席にまざる仕来りらしい。
蒲焼きに並ぶ最後尾には、線の細い男性教師。
「どうしたぁ、渋い顔ぁしてぇ? おれも手伝えばスグだから、もう少し待ってくれ」
「あー、いやー、そう言うことでもないんですがー」
歯切れが悪いが――その目が、汁物の椀や飲み物が入った杯に向けられているのを見て、わかった。
「ははぁん、酒か?」
「いや、いやいやいや、仕事中に酒なんて……学院長にバレたら」
気持ちはわかる。
こんなうまそうな肴をまえに、酒飲みが我慢できるわけもねぇ。
「そうだなー。今日の所は我慢してくれ。今度、ガムランでも有名な澄んだ……透明な酒をご馳走するからよ」
おにぎりの隣へ、どかりと座り――ヴッ♪
団扇を取りだした。
「ほほぉーう? それは興味深いなぁー。ふっふっふふふふふ♪」
「五百乃大角もそういうわけだからー、今日は酒はおあずけだからなー?」
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
おにぎりの真似をする。
これなら焼具合も、同じくなるだろ。
「えー? まぁ、そこまで酒飲みじゃないからぁ……もぐもぎゅ……良いけど――そこっ、まだ早い! あと10秒焼いてぇー!」
仕事は出来るんだよな、五百乃大角は。
「その代わり、例の草を取ってきたから――冷てぇ菓子の本式を食わせてやるぞーぉ!」
「「冷たい、お菓子!?」」
声を張ってたら、蒲焼き丼を片手に、レイダとビビビーが寄ってきた。
行儀が悪ぃな。
椅子とテーブルを――ヴッ、どどどどどごとん♪
座れとあごで指ししめす。
「えっ――期待しないで待ってたんだけど、ソレほんとぉ……もぎゅもぎゅ……迅雷?」
「はイ、ストレージ内デ確認済でス。バニラビーンズの原種ニ近イ実を、相当量確保しマした」
ヴォヴォォン♪
ビードロの器からタレに漬け込んだ肉を、カチャカチャチョキチョキと。
細かく切って、皿に盛るアーティファクト。
「……もぐもぎゅ……ほふひふへははへぇー?」
「おう、天ぷら号がたまたま見つけてくれたのを、おれの薬草師の能力で確認出来たからなっ♪」
最後尾の男性教師まで、あと少し。
ふぉん♪
『人物DB>ヤーベルト・トング
初等魔導学院1年A組担任教師』
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
おにぎりとの息も、ぴったりだぜ。
「「かわいくて、おいしくて、おもしろい♪」」
レイダとビビビーの視線が、まとわり付くけど気にしねぇ。
「よし、焼けたぞ! ヤーベルト先生、どうぞ食ってくれやっ!」
蒲焼きの列は、ひとまず終わり。
馬を繋いできた、タターの分も用意した。
焼き肉組も、リオと茅の姫に任せる。
おれは迅雷とふたり、星神神殿の調理場へ向かった。
§
「で、できたか?」「にゃんみゃが?」
ついてきちまった、おにぎりと一緒に。
山積みの、黒く萎れた鞘を――じっと見る。
結論から言うと、熟成をスキルで手早く済ませた。
解析指南に言われた順に。
食物転化――蒸す。
急速熟成――なじませる。
状態変化(大)――干す。
かんそうのまほう――さらに干す。
その工程が、とんでもなく大雑把で、何度か――
「やい、解析指南! その三ヶ月間掛けて乾燥させるってのは、どういう手順なんだぜ!?」
って怒鳴ってやったほどだ。
実際には十五分くらいか。
実が黒くなり、大分しおれてカサカサになった頃。
迅雷が機械腕の先の小刀で、スパリと切り裂いた。
試薬調合――チーン♪
ふぉん♪
『バニラビーンズ/爽やで甘みのある香り付けに用いられる香辛料』
よし。出来た。
もっと、苦労させられたあげく……この草を元に、スキル頼みで新しく作るまで考えてたんだが。
普通に生活魔法を使ったら、出来ちまった。
「おぉおぉお? こりゃたしかに、甘いような香りがしやがるぜ?」
「にゃんやーみゃやー?」
イオノ腹ぁ――――!
ぽこ――こぉん♪
「もぎゅもぎゅ――喚・ん・だ・かしらぁ?」
どんぶり飯ごと、おれの頭上に顕現する美の女神御神体。
「お味見役の出番だぜ――これで有ってるか?」
迅雷が皿に、斬った鞘と、中に入っていた粒を載せた。
「ふんふんふん、ふすん……うー? すこぉし燻製っぽい香りももするけど……でかしたわよ、たぶんこれよ♪」
すぽ――ぽぉん♪
煙のように消える御神体。
ふぉふぉん♪
『イオノ>あたくしさまわぁ、お肉を焼かないといけないのでぇ、
失礼するわ、アイス期待してますので♪』
外の焼き肉会場へ、戻ったのだ。
よしよーし、やっとここまで来たぞ。
あとは迅雷がフェスタで作った、あの甘くて白い冷てぇ味噌を造れば――!
§
「ぎゃっ!?」
最初に叫び声を上げたのは、櫓に陣取る御神体。
まあ、おれだって自分で作ったんじゃなけりゃ――
こんなもの、到底食い物には見えん。
それは、白煙を発する――鉄だ。
しかも焼けた煙じゃなくて――
ソイツに近づくと、ひんやりするのだ。
おれはソイツの背中に向かって、引き金をカチカチカチリ。
牛の乳で馬韮を煮立てて、漉す。
卵を白身と黄身に分け、泡立て混ぜる。
そうして出来た白い水を、〝耐熱おもち〟に流し込み。
生活魔法で冷やしながら――歩かせている。
〝おもち〟というのは紙で出来た、使い捨てシシガニャンのことで。
〝耐熱おもち〟というのはソレの、燃えない奴だ。
銃口を背中に向けて、カチカチカチカチリ♪
この弾丸の出ない火縄銃で、背中を狙いつづけることで――
〝おもち〟は自由に歩かせられる。
元々はフェスタで、組み手の相手代わりにするために作った。
それを火山ダンジョン攻略のため、鉄を塗って作り替え――
ぼっすん、ちゃぽん♪
ぼっすんぼぼすすすっん、ばしゃん♪
いまこうして〝かき混ぜながら、まんべんなく冷やす〟のに、使われている。
中身がたっぷり詰まってると、そこそこ音がするな。
けどそれも10歩程度歩かせたら、ピクリともしなくなった。
こわれたか?
「いエ、シガミー。完成デす」
特大の大皿を用意して、その上に立たせた。
汚れないよう穿かせていた、透明な袋をはずす。
「チィェェェェイッ――――♪」
横に5。縦に8。
小太刀でキッチリと、切りわけてやった。
山積みになった白味噌は、少しつぶれたが――
「ぎゃっ――――バニラアイスじゃんか!」
五百乃大角の注文どおりの、味だったようだ。
それだけ有れば、全員に行きわたる。
けど、おれにもいますぐ、ひとつよこせ。
四角い器に、かたくて冷たい白味噌をひとつ盛った。
匙ですくって、口へ入れる。
それは味わう暇もなく、溶けた。
フェスタで迅雷が作ったのと、おなじ物だ。
けどこれは、随分と、味がちがっている。
「こりゃうめぇな!」
おにぎりと同じ形の、鉄色の人型。
それを切りわけた、冷たい菓子。
お貴族のお子さま方の目には、さぞかし不気味に見えるんじゃねえかと思ったが――
耐熱型使い捨てシシガニャン――おもち一匹分の冷たい菓子は、一瞬でなくなった。
両どなりに控える給仕服。
リオレイニア先生と、神域の主・茅の姫。
左右から焼いた肉なんかを、口へ運んでもらっている――
根菜だか、丸茸だか。
「ぴゃぁぁぁぁっ――――お・い・ち・いぃぃー♪」
香ばしいタレをからめた、焼いた肉。
ほかほかの米に、ときどき汁物。
それらをペロリと平らげ――
「そこぉっ、折角のぉやーらかいお肉なんだからぁ、焼きすぎないように注意してねぇ! 迅雷、もっとお肉持ってきてー♪」
まさに飯の神ならではの、この采配。
「楽しくやってるようで、何よりだが――」
おい、この輪になった竈は、お前が作ったのか?
ふぉん♪
『>はい。構造はシガミーが用意した物よりも、簡素ですが』
焜炉の魔法具。
ひのたまを放つだけで、あとは魔道具が火力を一定に保ってくれる優れものだ。
しかも石板に同心円の溝を掘るだけで作れる。
綺麗な円を人の手で掘るなら大変だが、迅雷なら最初から出来た状態の石版を出せる。
そして、おれが建てた墨を使う竈には――「にゃみゃがぁ♪」
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
『猪蟹屋』という屋号と、猫と馬の絵が描かれた団扇。
ソレで炭火を、せわしなく扇ぐ――猫の魔物がいた。
「おにぎりは魚を、焼いててくれたのか――助かる」
「にゃみゃがぁ♪」
どうも、蒲焼きを食った奴から、焼き肉の席にまざる仕来りらしい。
蒲焼きに並ぶ最後尾には、線の細い男性教師。
「どうしたぁ、渋い顔ぁしてぇ? おれも手伝えばスグだから、もう少し待ってくれ」
「あー、いやー、そう言うことでもないんですがー」
歯切れが悪いが――その目が、汁物の椀や飲み物が入った杯に向けられているのを見て、わかった。
「ははぁん、酒か?」
「いや、いやいやいや、仕事中に酒なんて……学院長にバレたら」
気持ちはわかる。
こんなうまそうな肴をまえに、酒飲みが我慢できるわけもねぇ。
「そうだなー。今日の所は我慢してくれ。今度、ガムランでも有名な澄んだ……透明な酒をご馳走するからよ」
おにぎりの隣へ、どかりと座り――ヴッ♪
団扇を取りだした。
「ほほぉーう? それは興味深いなぁー。ふっふっふふふふふ♪」
「五百乃大角もそういうわけだからー、今日は酒はおあずけだからなー?」
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
おにぎりの真似をする。
これなら焼具合も、同じくなるだろ。
「えー? まぁ、そこまで酒飲みじゃないからぁ……もぐもぎゅ……良いけど――そこっ、まだ早い! あと10秒焼いてぇー!」
仕事は出来るんだよな、五百乃大角は。
「その代わり、例の草を取ってきたから――冷てぇ菓子の本式を食わせてやるぞーぉ!」
「「冷たい、お菓子!?」」
声を張ってたら、蒲焼き丼を片手に、レイダとビビビーが寄ってきた。
行儀が悪ぃな。
椅子とテーブルを――ヴッ、どどどどどごとん♪
座れとあごで指ししめす。
「えっ――期待しないで待ってたんだけど、ソレほんとぉ……もぎゅもぎゅ……迅雷?」
「はイ、ストレージ内デ確認済でス。バニラビーンズの原種ニ近イ実を、相当量確保しマした」
ヴォヴォォン♪
ビードロの器からタレに漬け込んだ肉を、カチャカチャチョキチョキと。
細かく切って、皿に盛るアーティファクト。
「……もぐもぎゅ……ほふひふへははへぇー?」
「おう、天ぷら号がたまたま見つけてくれたのを、おれの薬草師の能力で確認出来たからなっ♪」
最後尾の男性教師まで、あと少し。
ふぉん♪
『人物DB>ヤーベルト・トング
初等魔導学院1年A組担任教師』
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
ぱったぱたぱたぱったぱたぱた――♪
おにぎりとの息も、ぴったりだぜ。
「「かわいくて、おいしくて、おもしろい♪」」
レイダとビビビーの視線が、まとわり付くけど気にしねぇ。
「よし、焼けたぞ! ヤーベルト先生、どうぞ食ってくれやっ!」
蒲焼きの列は、ひとまず終わり。
馬を繋いできた、タターの分も用意した。
焼き肉組も、リオと茅の姫に任せる。
おれは迅雷とふたり、星神神殿の調理場へ向かった。
§
「で、できたか?」「にゃんみゃが?」
ついてきちまった、おにぎりと一緒に。
山積みの、黒く萎れた鞘を――じっと見る。
結論から言うと、熟成をスキルで手早く済ませた。
解析指南に言われた順に。
食物転化――蒸す。
急速熟成――なじませる。
状態変化(大)――干す。
かんそうのまほう――さらに干す。
その工程が、とんでもなく大雑把で、何度か――
「やい、解析指南! その三ヶ月間掛けて乾燥させるってのは、どういう手順なんだぜ!?」
って怒鳴ってやったほどだ。
実際には十五分くらいか。
実が黒くなり、大分しおれてカサカサになった頃。
迅雷が機械腕の先の小刀で、スパリと切り裂いた。
試薬調合――チーン♪
ふぉん♪
『バニラビーンズ/爽やで甘みのある香り付けに用いられる香辛料』
よし。出来た。
もっと、苦労させられたあげく……この草を元に、スキル頼みで新しく作るまで考えてたんだが。
普通に生活魔法を使ったら、出来ちまった。
「おぉおぉお? こりゃたしかに、甘いような香りがしやがるぜ?」
「にゃんやーみゃやー?」
イオノ腹ぁ――――!
ぽこ――こぉん♪
「もぎゅもぎゅ――喚・ん・だ・かしらぁ?」
どんぶり飯ごと、おれの頭上に顕現する美の女神御神体。
「お味見役の出番だぜ――これで有ってるか?」
迅雷が皿に、斬った鞘と、中に入っていた粒を載せた。
「ふんふんふん、ふすん……うー? すこぉし燻製っぽい香りももするけど……でかしたわよ、たぶんこれよ♪」
すぽ――ぽぉん♪
煙のように消える御神体。
ふぉふぉん♪
『イオノ>あたくしさまわぁ、お肉を焼かないといけないのでぇ、
失礼するわ、アイス期待してますので♪』
外の焼き肉会場へ、戻ったのだ。
よしよーし、やっとここまで来たぞ。
あとは迅雷がフェスタで作った、あの甘くて白い冷てぇ味噌を造れば――!
§
「ぎゃっ!?」
最初に叫び声を上げたのは、櫓に陣取る御神体。
まあ、おれだって自分で作ったんじゃなけりゃ――
こんなもの、到底食い物には見えん。
それは、白煙を発する――鉄だ。
しかも焼けた煙じゃなくて――
ソイツに近づくと、ひんやりするのだ。
おれはソイツの背中に向かって、引き金をカチカチカチリ。
牛の乳で馬韮を煮立てて、漉す。
卵を白身と黄身に分け、泡立て混ぜる。
そうして出来た白い水を、〝耐熱おもち〟に流し込み。
生活魔法で冷やしながら――歩かせている。
〝おもち〟というのは紙で出来た、使い捨てシシガニャンのことで。
〝耐熱おもち〟というのはソレの、燃えない奴だ。
銃口を背中に向けて、カチカチカチカチリ♪
この弾丸の出ない火縄銃で、背中を狙いつづけることで――
〝おもち〟は自由に歩かせられる。
元々はフェスタで、組み手の相手代わりにするために作った。
それを火山ダンジョン攻略のため、鉄を塗って作り替え――
ぼっすん、ちゃぽん♪
ぼっすんぼぼすすすっん、ばしゃん♪
いまこうして〝かき混ぜながら、まんべんなく冷やす〟のに、使われている。
中身がたっぷり詰まってると、そこそこ音がするな。
けどそれも10歩程度歩かせたら、ピクリともしなくなった。
こわれたか?
「いエ、シガミー。完成デす」
特大の大皿を用意して、その上に立たせた。
汚れないよう穿かせていた、透明な袋をはずす。
「チィェェェェイッ――――♪」
横に5。縦に8。
小太刀でキッチリと、切りわけてやった。
山積みになった白味噌は、少しつぶれたが――
「ぎゃっ――――バニラアイスじゃんか!」
五百乃大角の注文どおりの、味だったようだ。
それだけ有れば、全員に行きわたる。
けど、おれにもいますぐ、ひとつよこせ。
四角い器に、かたくて冷たい白味噌をひとつ盛った。
匙ですくって、口へ入れる。
それは味わう暇もなく、溶けた。
フェスタで迅雷が作ったのと、おなじ物だ。
けどこれは、随分と、味がちがっている。
「こりゃうめぇな!」
おにぎりと同じ形の、鉄色の人型。
それを切りわけた、冷たい菓子。
お貴族のお子さま方の目には、さぞかし不気味に見えるんじゃねえかと思ったが――
耐熱型使い捨てシシガニャン――おもち一匹分の冷たい菓子は、一瞬でなくなった。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる